
20卒 3次選考

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. ミキハウスは丁寧に資料をたくさん送って下さったので、送られてきた資料を読み込みました。そこの情報で大方のことはわかりました。しかし、自分のコースの職種は、WEBや説明会でもあまり詳しい説明はありませんでしたが選考をすすむにつれて通過者だけの仕事理解セミナーを開いて...
株式会社ミキハウス
ミキハウスの社風、コンセプトに合った人を採用していると感じました。最初の筆記試験では、全く手ごたえがなかったが、人事の方によると何か光るものがあればそれを見て選考しているとのことでした。頭がいいからとかではなく、何か魅力的な個性を持っている人を選んでいるようでした。もし選考の中でうまく伝えられなかったと後悔したり、筆記試験が満足できなかったとしても、自分のせいではなくて、ミキハウスとは相性が悪かっただけだと考えるのが良いと思います。実際の人事の方のお話では、目の輝きや、表情で伝わるものがあるから、そこまでしっかり見ていると言っていました。うまく話ができるかどうかではなく、どんな思いをもってるかをしっかり見てくれる会社なので、緊張しすぎず、ありのままの自分でぶつかっていけばいいと思います。
続きを読むミキハウスに合っているか会っていないか。ミキハウスで働いている姿が想像できるかできないかの違いだと思う。優れているから採用というわけではなく、劣っているから不採用というわけでもなさそうだった。そういう面では、印象が良さそうなことを考えて話したり、思ってもいないことを就活用に作り上げるのは全く無意味なことだと感じた。
続きを読むとてもフランクで、温かい雰囲気だが、言葉遣いや、最低限のマナーはきちんとすべきだと感じた。待ち時間にお茶を出してくれたり、人事の人が話しかけに来てくれたりするが、友達ではないので、敬意をもった態度で接するべきだと感じた。リラックスしすぎて敬語が使えていない子もいたので、そこはみられていると思う。
続きを読む三井住友海上火災保険株式会社
内定をもらった会社では、自分のやりたいことが実現できないと感じた。選考が進むにつれて、会社の雰囲気が自分に合っていないと感じた。面接官と話していても、自分はただの就活生の1人としか見てもらえていない気がして、私という人間と向き合って、ぜひ一緒に働きたいと言ってくれる会社を選んだ。また、他社では、入社後いきいきと働いているイメージがつかなかった。他社の選考では多少大げさに話したり、うそを言ってしまうこともあったが、ミキハウスは正直な自分の想いで選考を受けて合格することができたので、自分に合っている会社だと感じた。
続きを読む