就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社不二越のロゴ写真

株式会社不二越 報酬UP

不二越の本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

株式会社不二越の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

不二越の 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容(400文字)
A.
Q. 研究内容以外で研究室,ゼミ大学授業などで手を動かしてモノづくりに携わった経験などを自由に記入(400文字)
A.
Q. 使用可能なプログラミング言語
A.
Q. 保有資格
A.
Q. 趣味特技
A.
Q. 部活サークル(中高大)
A.
Q. アルバイト経験
A.
Q. 自己PR(400文字)
A.
Q. 学生時代にもっとも打ち込んだこと(400文字)
A.
Q. 志望動機(400文字)
A.
Q. 当社には様々な事業・職種がある中であなたは当社でどんなことをしたいですか? 事業所選択理由(400文字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月20日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
Q. 志望動機
A.
Q. 当社でしたいこと
A.
Q. 10年後の人物像
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月13日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
Q. 当社には様々な事業、職種があります。 あなたは当社でどんなことをしたいですか。
A.
Q. あなたは10年後、どんなビジネスパーソンになっていたいですか。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月20日

23卒 本選考ES

技術職(ロボット事業部)
男性 23卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (個人情報があるので伏字を使用しています)
A.
Q. 自己 PR
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
Q. 当社には様々な事業、職種があります。あなたは当社でどんなことをしたいですか。(複数事業・複数職種での回答可)[事業部:工具、工作機械、ロボット、マテリアル、サーモテック、ベアリング(軸受)、油圧、カーハイドロリクス]
A.
Q. あなたは10年後、どんなビジネスパーソンになっていたいですか。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月19日
男性 22卒 | 明治学院大学 | 男性
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
私は塾講師のアルバイト経験から人を陰ながら支える仕事にやりがいを感じ、将来は社会を陰ながら支える企業に勤めたいと考えるようになりました。またJIMTOF2020工作機械に参加したときに工作機械は各種機械部品を作る上で欠かせない業界であり、日本が工作機械世界3位の生産国であると知り、工作機械がなければ日本の産業は成り立たないと感じ、工作機械メーカーに興味を持つようになりました。その中で貴社はクリスマスツリー型ブローチなど世界シェアNO1を獲得している商品が多数あり、グローバルで活躍している社員が数多くおり、私もその一員として将来は世界を舞台に働いてみたいと感じたからです。また座談会に参加したときに貴社の社員の方が「飛行機を稼働させるには不二越の部品が欠かせない」というお話しを伺い、誇りを持って仕事に取り組まれていることを強く感じ、私もその一員として誇りやプライド持って働きたいと思ったからです。 続きを読む
Q. 当社には様々な事業、職種がありますか、あなたは当社でどんなことをしたいか。
A.
「事業部:工作機械、工具、ロボット、マテリアル、サーモテック、ベアリング、油圧」 私は環境問題に関心があり、就職活動の軸も環境に配慮し社会貢献度が高い企業を志望しています。その中で貴社の機能部品事業の中のベアリングの自動車分野のEVエコカー関連のなどの環境に配慮した製品を世界に広めていきたいです。日本を含めた中国やヨーロッパなどでも今後エコカーの需要が拡大すると私は考えているので私自身このような今後成長が見込まれる製品を売るためのマーケティング活動や世界シェアNO1になるために積極的に海外に行き、営業をしていきたいです。そのために私は営業職を志望しています。また私の強みである物怖じしない度胸や行動力を武器に積極的に市場調査を重ね、時代のニーズを把握し、自分より知識のあるお客様にも堂々と提案し「コスト勝負ではなく、貴社にしかない技術の長所」をお客様に伝え、貴社のEV関連を世界に広め人々の利便性だけを考えるのではなく、環境にも配慮した製品を提供していきたいです。 続きを読む
Q. あなたは10年後、どんなビジネスパーソンになっていたいか400文字以下
A.
10年後は後輩に頼られ指導できる営業マンになりたいと考えています。私が塾講師のアルバイトで一年目の時に何も分からない私に先輩が生徒や親御さんに対する接し方を指導してくれたお陰で3年間塾講師のアルバイトを続けることが出来ました。この経験から私も将来そのような先輩になりたいと思うようになりました。また私はバレーボールサークルに所属しており、そのサークルは未経験者が何人か在籍しており、過去離脱する人が少なくありませんでした。そのため、活動中に私が未経験の立場だと参加しづらいのではないかと考え、未経験者や下級生、一人一人に常に声かけをしました。その結果「気を遣ってくれたからこのサークルを続けられている」と後輩、同級生に言われました。このような相手の立場に立った行動や心遣いをすることが出来、信頼を得ることが出来ました。この経験を活かし、会社でも頼られる存在になりたいです。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (OPEN ESを使用)
A.
香港の一国二制度の変遷について研究しています。私のゼミはガイドブック的な「知識」あるいは公式的な「歴史」から欠落した部分に目を向け、異文化の視点から思考枠組みの転換を図ることを主軸に置いています。したがって日本側の見方だけではなく、同じゼミ生の深せん出身の留学生やCGTN放送ニュースの話を聞いて生の情報を取り入れて研究しています。具体的には、イギリス植民地時代の香港の統治体制と2020年6月30日施行の国家安全維持法の前と後の3つの時代で政治、経済、自由がどう変わっていくのかを比較しながら研究しています。(OPEN ESを使用) 続きを読む
Q. 自己PR(OPEN ESを使用)
A.
私の強みは人前でも物怖じしない度胸です。イギリスに留学したときに現地の小学校に訪問する機会がありました。そこで日本の魅力をどうしたら伝わるかのを班員4人で力を合わせて取り組んだ経験があります。その際に相手は小学生ということもあり、ただ聞いてるだけでは相手が退屈するだろうと考え、折り紙を一緒に折ってもらったり、一緒に参加してもらう事を企画しました。そしてプレゼン当日、最初は勉強会のような退屈してあまり聞いてない雰囲気でした。そこで私はもっと小学生に楽しんでもらいたいと思い何百人もの現地の小学生の前で一人でドラえもんの絵描き歌を披露しました。その結果、生徒の雰囲気がガラリと変わり、私達の話に耳を傾けてくれるようになりました。この経験から私の強みは人前でも物怖じしない度胸であると感じ、この個性は実際に貴社に入社した時に会議などで今までにない発想から意見を出せ議論を活性化させられると思います。(OPEN ESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OPEN ESを使用)
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは現在まで3年に渡って続いている塾講師のアルバイトです。その3年間を通じて相手の立場を考えて行動できるようになりました。最初の一年目は「○○先生の授業は早口で一方的な授業になっている」と室長に注意されることが多くありました。そこで、問題を解いてもらうときに足場かけのある質問をしたり、毎回授業の初めにアイスブレイクを入れたりするなど対話形式の授業をすることで自分に質問しやすい環境づくりを意識しました。その結果生徒が積極的に質問をしてくれるようになり、生徒が私の説明のどこを理解出来ていないかを把握できるようになり、分からない所と分かっている所で説明する時に緩急を付けたメリハリのある授業展開が出来るようになりました。その成果として室長に「最近、○○先生の授業は対話形式の良い授業になっている」と褒められて成長を実感しました。(OPEN ESを使用) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月29日
男性 21卒 | 富山県立大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
大学の講義で、機械・電気電子・情報の基礎を学び、これらの知識を活かした自律型ロボットの製作を行いました。5人 チームで企画から製作まで一貫して行い、私はロボットを自律的に制御するプログラムを設計・開発する担当に就きまし た。ロボットの機構によって制御方法が変わってくるため、設計に齟齬が生じるのを防ぐために機構設計の担当と密に情 報共有を行うことを心がけました。試行を重ね、最終的にシーケンス制御とセンサフィードバック制御を組み合わせるこ とで、ロボットが状況に応じて最適な振る舞いを行うことを実現しました。 続きを読む
Q. 自己 PR
A.
根気強く困難な状況でも諦めないことに自信があります。高校3年生のセンター試験直前に、自営業の経営悪化によって大 学進学を断念し、認知症等を患っていた父親の介護を1年間していました。翌年には病状が悪化したため、父親は入院する ことになり、私はこれを機に受験勉強を再開しました。依然として家庭の経済状況が悪かったことから、朝6時から5時間 パートタイムで働き、その後の時間を勉強に充てる生活をしました。受験まで時間が限られていたため、効率的を良くする ために逆算して計画を立て、やるべきことを明確化しました。予備校に通わず、励ましあう仲間がいない環境の中勉強する のはとても苦しい経験でしたが、富山県立大学に合格することができました。入学後も浪人時の経験を活かし、計画を立て て勉強し、学科内62人中5位の成績を修めています。この経験を通じて、自分にとって難しいことでも努力し簡単には諦め ない心を養えたと感じています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
学生時代に最も打ち込んだことは、学業とアルバイトを両立したことです。家庭の経済状況が良くなったことから、アルバ イトで生活費を稼ぎながら、大学で優秀な成績を修め、授業料免除の対象者に選ばれる必要がありました。この2つを両立 するために、勉学の面では講義で学んだことをその日のうちに復習し、知識を定着させることをしました。復習を欠かさな かったおかげで、効率の良い勉強のルーティーンを身に付けることが出来ました。友人に勉強を教える機会もあり、アウト プットを行うことで、更に理解を深めました。アルバイトでは、スーツの接客販売を行いました。接客中はお客様との会話 を大切にし、その内容からお客様の潜在的なニーズを汲み取ることで、希望に叶うスーツを提案することを心がけました。 これらの経験で得たマルチタスクを行う力は、生産性を上げ、スピード感を持って仕事に臨むことに貢献できると考えま す。 続きを読む
Q. 志望動機をご記入ください。
A.
私は自らが開発したテクノロジーを、人々の生活の幸せになるために使いたい、という夢があります。国際ロボット展で、 ロボットと人との共存を可能にした貴社の技術力を拝見し、私の夢を実現できると考えました。現在、実際の労働現場では 人材不足や労働コストの上昇の問題を抱えています。私はこれらの課題を解決できるのが、産業用ロボットであると考えま す。産業用ロボットの導入は、現場で働く人の負担軽減になり、働きやすさの向上に繋がります。貴社は更なる市場の拡大 を目指し、現状維持でなく、現場のニーズに合わせたロボットを開発している点で、私の夢と共感できるビジョンを感じま した。そして商品を材料の開発から手掛けていることは、独自の技術を活かしてフレキシブルに開発をすることができる大 きな魅力と考えます。世界で活躍している貴社で、更なる発展に貢献することで、テクノロジーをより人々に還元できると 考えたため、志望いたしました。 続きを読む
Q. 当社には様々な事業、職種があります。あなたは当社でどんなことをしたいですか。(複数事業・複数職種での記入可)
A.
私はロボット開発部で産業用ロボットに更なる付加価値を与える技術を開発したいと考えています。具体的には、IoTの技 術を活用した新たな新機能の開発です。きっかけはゼミでIoT電子機器製作を提案し、開発した経験です。実際にマイクロ コンピュータを用いて音声認識で部屋の家電製品を操作可能にするIoTリモコンを開発し、その可能性を検討しました。こ の時、どのような状況でも家電を操作でき、「リモコンを手で操作する」という工程が1つ減っただけで、利便性が大きく 向上したことを感じました。インターンシップで、産業用ロボットの導入が簡単にできない理由として、ロボットの扱いが 難しく、操作できる人材が必要であることを知りました。IoTの技術を駆使し、これらの課題を解決できれば、より普及が 進むと考えます。このように、私は現場で起きている課題に対して、アクションを起こせる次世代ロボットの技術開発に携 わりたいです。 続きを読む
Q. あなたは10年後、どんなビジネスパーソンになっていたいですか。
A.
日々アンテナを張り、ニーズを先読みして今後求められる技術を考え、実現できる人材になりたいです。将来的には海外工 場にロボットを導入するためのプロジェクトを、企画から携われる技術者になり、グローバルに活躍できる人材になること を目指します。海外の工場では、まだまだマンパワーで稼働している工場が多数存在します。そのような未参入の市場に人 の助けになるロボットを導入できるよう、現地でニーズを掴み、活躍できるロボットの開発に尽力したいと考えています。 そのために、近年成長がめざましいロボット技術分野では、プロフェッショナルの意識を持ち、自分自身も成長し続ける必 要があります。常に現状に満足せず、更なるロボットの発展に携わり、貴社の製品を通して人々の生活を豊かにできるビジ ネスパーソンを目指します。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
私の趣味は料理です。共働きの両親に代わって作り始め たことがきっかけで、1人暮らしの現在も毎日料理をして ます。1人暮らしを始めてからは、食材の値段のことも考 え、美味しくコストパフォーマンスの良い料理を作るこ とを心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月17日
男性 20卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
Q. 志望動機をお書きください。
A.
私は産業用ロボットの開発を通し,製造技術の向上を実現したいと考えています.研究を通し私はロボットの活躍する場を広げることで生活を豊かにしたいと考えました.特に製造工程を自動化しモノづくりの土台を支えるFA業界に興味を持ちました.インターンシップに参加させていただいた際,お客様本位に徹した設計に取り組まれていることを拝見し,貴社であれば一人ひとりのお客様のニーズに合わせた技術の設計に携われるのではないかと思いました.特に産業用ロボットの制御系を開発することでお客様のニーズに合った技術提供をしていきたいです.私は入社後,多品種少量生産が求められる生産現場に対し,ハードとソフトの両面からアプローチをかけるメカトロニクス技術により顧客の要求を実現する産業ロボットを開発することで貢献したいと考えています. 続きを読む
Q. あなたの長所(強み)を教えてください。また、それを今後どのように伸ばしていきたいですか?
A.
問題に対してハードとソフトの両側面から解決に当たれることが強みです.大学では機械、電気分野の他にもモノを動かすために必要な情報,制御分野の基礎知識を学びました.その一例として,倒立二輪台車という小型のセグウェイを模したロボットの姿勢安定化に取り組みました.その際のロボットが振動し,倒立しないという問題に直面しました.振動の原因について,ロボットの機構の再設計やプログラムの改良や制御ゲインの再設定など様々な角度から解決にあたり,結果として振動を抑えることができ,2分間のロボットの倒立を実現できました.貴社のインターンシップに参加した際にも設計にはハードとソフト,どちらかの知識だけでなく両方の知識が必要だと伺いました.これまでの学生実験や研究で学んだことを活かし,問題に対してプログラミングや制御,機械・回路設計などの様々な角度から解決に当たることで貴社での設計に貢献したいです. 続きを読む
Q. 世界を相手に仕事をするとき、将来、あなたはどのような仕事をしたいですか?その理由とともに自由にお書きください。
A.
私は顧客のニーズに応えた技術提供により生産現場の効率化に貢献したいです.今後の生産現場では多品種少量生産が増えると言われています.多品種少量生産を行うためには生産する製品が変わる毎に生産方法や資材が変わるため,生産ラインの切り替え回数が増えると考えられます.この問題に対し,私はティーチングテイーチング作業が簡易化できれば生産ライン立ち上げ時の時短や生産者の負担軽減に貢献できるのではないと考えています.また大学での研究で私は生体信号を利用したマンマシンインターフェースの開発に取り組んできました.そのため生体信号を利用し人の動作を模倣するロボットを開発することで誰でも簡単にティーチング作業が可能となるシステムを開発したいと考えています.産業用ロボットのこのような技術を実現するために大学で学んだ通信やモータ制御の知識,信号処理能力,プログラム能力を活かし産業ロボットの開発に取り組みたいです. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 志望動機(400文字以内)
A.
貴社の製品を通じて世界のよりよいものづくりに貢献したいと考えたからです。私は10年間続けてきた野球部の時の経験から、モノの性能が違えば、パフォーマンス能力が大きく変わり、またデザインや使用感で気に入った商品は修理し、同じものを使い続けるなど、モノにこだわりがありました。私がその時感じた想いやそのものをチームメートに広めることで、チームの勝利や周囲に喜びや感動を与えることにもつながりました。この経験を通じて私はモノの影響力に魅力を感じ、自動車は100年に1度の変革期ともいわれ、また人手不足やIOT活用による自動化の加速など今後世の中が大きく変化していく中で、ロボットをはじめとする多彩な製品を提供することで世界のものづくり現場を支える貴社に魅力を感じ、貴社であれば私の想いが実現できると考え、応募いたしました。 続きを読む
Q. あなたの長所を教えてください。また、それを今後どのように伸ばしていきたいですか?(400文字以内)
A.
ものごとに対して突き詰めて考え、実行していく力です。この力を今後伸ばしていくために、何事も食わず嫌いせず興味をもつ姿勢を大切にし、様々なことにチャレンジしていきます。短期的な視点では比較的時間の自由がある学生時代にしかできないことは何かを自問自答し、やり残したことがないと言い切れるぐらいまで卒業までに新しいことに挑戦し続けます。また長期的な視点では人生において人とのつながりを大切に、様々な価値観の人と関わりをもつように行動していきます。以上2つのことを取り組み続けることで多角的な視野も持つことができ、あらゆる状況下においても正確な判断基準をもち、実行していく力が磨かれると考えています。 続きを読む
Q. 世界を相手に仕事をするとき、将来、あなたはどのような仕事をしたいですか?その理由とともに自由にお書きください。(400文字以内)
A.
私は世界を相手に仕事をするとき、メーカーでの本社部門の財務部で活躍したいと考えております。数字に強いことや物事に対して突き詰めて考えていく私の強みを活かせる仕事をしたいと考えたからです。語学と財務の基礎知識を習得し、それらをいかして、海外の事業部を含めた企業全体の財務状況をいち早く正確に数値化し、その数字から何が言えるのかを分析し、経営陣に貴社の現状を伝達し、企業が迅速かつ正確な意思決定ができるように戦略部門として活躍することで、企業全体のグローバル化推進し、世界のものづくりに貢献したいと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日
男性 18卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 志望動機 200~400字
A.
グローバルに事業を展開しているところ、新興国に影響を与えられる可能性が高いところに惹かれています。大阪大学では、ウルドゥー語に加え南アジアの文化、経済を学びながら1年休学し、パキスタンとインドに留学しました。現地で生活する中で、物乞いや低所得層の生活ぶりを見て、彼らの所得底上げに貢献できれば、と思うようになりました。貴社では、特にベアリングの分野を担当したいです。あらゆる機械製品で使われる重要な部品であり、新興国ではより重要になってくる商材だと考えています。入社後は国内営業を経験し商材に関する知識をつけ、並行してあらゆる顧客ニーズに対応できる営業マンとしてのスキルを身につけていきたいです。また10年以内には海外営業を担当し、途上国を中心に現地の人や生活水準の向上を考えながら互恵ビジネスを企画立案し実践していきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの長所(強み)を教えて下さい。また今後それをどのように伸ばしていきたいですか 200~400字
A.
私の強みは、忍耐力です。今まで真剣に取り組んできた受験勉強や語学学習、音楽は1日、2日頑張っても身に付かず、地道な鍛錬を何年も積み重ねることで成果が出せるものです。これらを通して他の人には負けない忍耐力が身に付きました。また取り組み方次第では時間をかけても成果が出ないこともあります。常に自分の取り組み方が正しいのか確認し、より良い方法があればそれを取り入れていくという姿勢も身に付きました。今後働く上で、自分が思ったとおりの結果が出ない時、この経験を活かして粘り強く取り組んだり、時には軌道修正をしたりして成功に繋げたいと思います。海外での営業となると日本では考えられないアクシデントが起こることもあるので、よりこの姿勢は重要になってくると思います。この私の強みは、仕事に活かしながら同時により強いものとなるよう伸ばしていきたいです。 続きを読む
Q. 海外・グローバル体験を教えて下さい。その体験から感じた事は何ですか? 200~400字
A.
大阪大学ではウルドゥー語の学習に力を入れて取り組みました。きっかけは経済発展が著しい南アジアに関心を抱いたためです。宗教や文化、発展の源泉を理解するためにウルドゥー語と英語を習得したいと思い、パキスタンに留学しました。私の担当の講師は頻繁に欠席、遅刻し、学習に関して成果を上げられない危機感から、別のことに積極的に取り組みました。具体的には、現地のラグビー部で交流を通して学び、寮の友人と日々会話する時間を作りました。暇を見つけてパキスタン人の友人と国内旅行に出かけ、見聞を深めることもありました。この結果、挨拶しかできなかった語学力がラジオ番組に出て、パーソナリティと問題なく意志疎通できるまで向上しました。この経験から、目的に対するアプローチ法は1つではなく、積極的に動けば動くだけ成果はついてくるということを実感しました。また変化や環境に応じ楽しむ姿勢が身に付きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

不二越の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社不二越
フリガナ フジコシ
設立日 1928年12月
資本金 160億7400万円
従業員数 7,204人
売上高 2654億6400万円
決算月 11月
代表者 黒澤勉
本社所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号
平均年齢 39.8歳
平均給与 656万円
電話番号 03-5568-5111
URL http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137969

不二越の 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。