就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西武鉄道株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

西武鉄道株式会社 報酬UP

西武鉄道の本選考ES(エントリーシート)一覧(全32件)

西武鉄道株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

西武鉄道の 本選考の通過エントリーシート

32件中32件表示
男性 24卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 新型コロナウイルス収束後の社会に向け、企業は様々なサービス変革を進めています。西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが総合職として入社後取り組みたいことを記載してください。(700文字以内)
A.
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだエピソードについて記載してください。(500文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年11月2日

24卒 本選考ES

プロフェッショナル職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 鉄道業界の中でも西武鉄道を志望した理由を教えてください。また、入社後取り組みたい業務と、その理由を教えてください。(600文字以内)
A.
Q. あなたが学生時代に、課題解決のためにリーダーシップを発揮したエピソードを一つ取り上げて具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年10月24日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 新型コロナウイルス収束後の社会に向け、企業は様々なサービス変革を進めています。 西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが総合職として入社後取り組みたいことを記載してください。(700文字以内)
A.
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだエピソードについて記載してください。(500文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年9月11日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 鉄道業界でも西武を志望した理由。また、入社後取り組みたい業務とその理由
A.
Q. 学生時代に、課題解決のためにリーダーシップを発揮したエピソードを一つ具体的に
A.
問題を報告する
公開日:2023年9月7日

24卒 本選考ES

プロフェッショナル職
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 鉄道業界の中でも西武鉄道を志望した理由を教えてください。また、入社後取り組みたい業務と、その理由を教えてください。(600文字以内)
A.
Q. あなたが学生時代に、課題解決のためにリーダーシップを発揮したエピソードを一つ取り上げて具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年8月22日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 新型コロナウイルス収束後の社会に向け、企業は様々なサービス変革を進めています。西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが総合職として入社後取り組みたいことを記載してください。(700文字以内)
A.
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだエピソードについて記載してください。(500文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年7月21日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 新型コロナウイルス収束後の社会に向け、企業は様々なサービス変革を進めています。 西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが総合職として入社後取り組みたいことを記載してください。(700文字以内)
A.
Q. 学生時代に力を入れたこと(500字以内)
A.
Q. 興味を持って取り組んだ科目・研究課題(200字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月4日
男性 23卒 | 日本大学 | 男性
Q. 興味を持って取り組んだ科目・研究課題 (200文字以内)
A.
Q. 昨今の急速な社会変容に対して、企業はさまざまなサービス変革が求められています。 西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが総合職として入社後取り組みたいことを記載してください。(700文字以内)
A.
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだエピソードを1つ取り上げて具体的に記載してください。(500文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年12月14日

23卒 本選考ES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 昨今の急速な社会変容に対して,企業には様々なサービス変革を求められています。西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが総合職として入社後取り組みたいことを記載してください。
A.
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだエピソードを1つ取り上げて具体的に記載してください。
A.
Q. 興味を持って取り組んだ科目・研究課題
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月2日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 昨今の急速な社会変容に対して、企業はさまざまなサービス変革が求められています。 西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが総合職として入社後取り組みたいことを記載してください。
A.
Q. あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだエピソードを1つ取り上げて具体的に記載してください。
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月3日

22卒 本選考ES

事務系総合職
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 志望動機・入社後取り組みたいこと(500字以内)
A.
鉄道事業と鉄道沿線における幅広い事業を展開する貴社であれば、「新価値を提供し、より豊かな社会に貢献したい」という私の夢も実現可能と考え、貴社を強く志望しています。私はゼミの活動で都市戦略と地域ブランディングについて研究しており、駅やその周辺は、地域を活性化させる手段として地域に貢献できると考えています。一方で鉄道業界では高齢化や人口減少、さらには感染病の流行によるインバウンドや観光客の減少に向けて変革が必要だと言われています。貴社は事業において駅のリニューアルや新型特急車両の導入など常に新たなサービスと価値を提案し続けていると感じました。このように価値変容に早期対応をする先を見据えてる貴社の一員として、地域ごとに異なる特色に合った価値を提供し、より住みやすい社会を実現したいと考えています。この想いを実現するために、貴社に入社後に取り組みたいことが二点あります。一点目が、「通勤通学者を楽しんでもらう電車」の実現です。貴社の路線は東京から埼玉を中心とし、通勤者や通学者が非常に多く使用しています。そのフィールドで様々な分野でのコラボ企画といった、貴社の強みを活かした施策を打ち出していきたいと考えています。二点目は貴社の豊かな自然がある地域の特色を理解した上で、観光地としての魅力向上に注力したいと考えています。観光客の増加と街の活性化に貢献している秩父のような観光地を創出します。このように「都市と自然の二面性をもつ」貴社で、私の強みである「現状を分析して課題を解決する力」を活かして地域ならではの新たな価値を提供し、より豊かな社会に貢献したいです。 続きを読む
Q. 学生時代に最も注力した取り組み・その経験を通して学んだこと(500字以内)
A.
アルバイトとして働く飲食店で、売上増加に注力しました。以前アルバイト先の売り上げが伸び悩んでしまった時期があります。売上が下がった原因を探したところ、既存のお客様の割合が少なかったため、どうしたらリピートしてくれるかを考える必要があると考えました。そこで顧客満足度向上が第一と考え、お客様アンケートの導入を提案しました。お客様から直接ご要望を聞くことで、より良い食事環境を提供できると考えたからです。お客様に喜んでほしいという想いが強かったことも理由の一つであると思います。お客様アンケートは導入され、「お客様が何を求めているのか」、「どのような点を不満に思っているのか」についてスタッフで話し合う機会が増えました。ご意見をもとに改善したところ、リピートしてくださるお客様を増やすことができました。「スタッフ全員が、お客様の満足度向上を自分事として話し合える雰囲気をつくったこと」が顧客満足度向上と売上増加に繋がったのだと実感しています。この経験を通して、周囲を巻き込んで行動することが重要になると学ぶことができました。自ら行動を起こし、周りに働きかけたことで、視野が広くなり、大きな目標を達成できたと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月10日
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが入社後取り組みたいことを記載してください。(700文字以内)
A.
私は、貴社が持つ「都市と自然の二面性」を活用して、沿線価値の向上に取り組みたい。 貴社のインターンシップに参加した際、私は初めて貴社が持つフィールドについて理解を深めることができた。特に西武鉄道沿線は、池袋や新宿のような大都市をエリアとする一方で、秩父や川越などの自然豊かな観光地を保有し、都市と自然の二面性のある沿線だと感じた。そこで、貴社で具体的に取り組みたいことは2つある。 1つ目は、自然を活かした「入間・狭山エリアの価値向上」である。入間・狭山エリアは秩父に決して劣らない自然豊かな観光資源を持っているにも関わらず、知名度が低く人々に魅力が十分に伝えきれていないと感じた。そこで私は、入間・狭山エリアの沿線観光に携わることで、まだ見ぬ入間・狭山エリアの自然の魅力を発信していきたい。そして最終的に沿線に住んでいただくことを目標として、沿線住民の日常を支えたいと考えている。新型コロナウイルスの影響で、テレワークが浸透したことから、都心ではなく自然豊かな地域への移住需要が高まっている。この流れを上手く活用していきたい。 2つ目は、街に賑わいを生む「高架下の開発」である。貴社は近年、都市部を中心に連続立体交差事業として地上の線路を高架上や地下に移す取り組みを行っている。これは、踏切事故の防止につながるだけでなく、線路によって分断されていた街を一体化させることができる。私はこの事業によって、新たに創出された高架下の開発に携わりたい。この開発が街を活性化させる大きなきっかけとなり、私の軸である「人々の生活を豊かにしたい」という思いを実現できると考えたからだ。 続きを読む
Q. 最も力を入れて取り組んだエピソード (500文字以内)
A.
初の合同ミスコンを実現するために企画・運営に注力した。 開催に向けて半年間準備したが、台風により学園祭の中止が決定した。私は「頑張ってきた出場者のために有終の美を飾る舞台を用意したい」という思いから、別日開催を提案した。しかし、開催費用の不足という問題があった。情報収集すると、他キャンパスも同様に中止になったことが判明した。 そこで、コストを最小化し、かつミスコンを成功させるため、私は「合同ミスコン」を提案した。当初、運営委員15人中半数は、実現可能性が低いという理由からこの企画に反対していた。しかし私は、開催する価値やできる可能性があるならば挑みたいという思いを伝え、説得した。 その後、合同ミスコンを開催する方向でチームが団結したため、企画を他キャンパスの責任者に持ちかけ同意を得た。そして大学の学生代表にも協力を要請。学生自治組織から支援金50万円を獲得した。 その結果、合同開催をチームで協力して実現し、出場者から感謝されたことで、私はこの上ないやりがいを感じた。この経験から、私の強みである粘り強さを活かし、周りを巻き込み行動することこそが、成功への近道であるということを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 西武鉄道は、豊かな社会の実現に向けて、社会インフラとしての使命を果たすとともに洗練されたサービスを提供し沿線価値向上に努めています。 西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが入社後取り組みたいことを記載してください。
A.
私は、誰もが利用しやすい西武鉄道を作りたい。具体的には、ホームドアの設置やMaaSの取り組みを推進したい。まず前者について、私の祖母は線路に転落した経験があり、これから高齢化社会を迎え、同じような事故が多発するのではないかと不安になった。そして、ホームドアはこれに対する最も有効な対策であると考えている。貴社は今後、優等列車の停車駅及びそれ以外の駅のうち乗降人員の多い駅を中心にホームドア整備を進める方針であるが、私は全駅にホームドアを設置することを目指したい。これについては問題に直面することもあるだろう。しかし、大開口ホームドアの導入やLaviewの扉位置調整などによってホームドア設置の課題を数々解決してきた貴社に蓄積されたノウハウと私が部活動や試験勉強をする中で身に着けた課題解決力を生かし、これを実現させたい。次に後者について、大学で知り合った車いすユーザーの友人が、交通機関ごとにサポートを求めなければならず、外出するのが億劫だと言っていた。そこで、こういった人々も快適に沿線のレジャー施設や観光地を訪れられる環境整備をすることが鉄道事業の収益をあげるためには必要だと考えた。例えば、駅から駅までだけではなく、出発地から駅までと、駅から目的地までの交通手段を一括で予約できるアプリを開発し、実際の移動中は関係各社が利用者情報を共有する仕組みを作ることが考えられる。こういったサービスは障がいのある方のみならず、全ての人に移動のしやすさをもたらす。この施策を進めるにあたっては他社との連携が不可欠である。そこで、私が進学塾でアルバイトをする中で培ってきたコミュニケーション力を発揮し、実現したい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ教えてください。
A.
アルバイト先の進学塾で誰からも信頼される講師を目指したこと、大学の試験勉強、ゼミ内での研究・発表 続きを読む
Q. その3つの中で、最も力を入れて取り組んだエピソードを1つ取り上げて具体的に記載してください。
A.
私は、生徒からも同僚・上司からも信頼される講師を目指した。まず生徒については、規則で決められている挨拶にひとことプラスすることを意識し、生徒の現状を把握するとともに積極的なコミュニケーションを図った。また、授業においては、予習を徹底したうえで、テキストの他に独自の発展問題を常に用意しておき、生徒のレベルに合わせた指導を心がけた。次に同僚・上司に関しては、頼まれた仕事を迅速にこなし、「他に何かお手伝いできることはありますか?」という声掛けを頻繁に行っていた。また、キャリアを重ねてからは、頼まれた仕事に自分が必要だと思うことを付け加えるようにしていた。そのうえ、自らの業務を遂行するだけでなく、後輩の教育も自発的に始め、授業の空き時間に授業研修や電話研修を行った。その結果、3年次には5人の生徒から指名を受ける講師となり、授業スケジュールはいつも埋まっていた。さらに、上司からは「あなたがいると安心する」という言葉をいただいた。この経験から、人の信頼を得るには長い時間をかけていくつものプロセスを踏まなければならないこと、そして良い意味で期待を裏切り続けることが大切だということを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月23日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 西武ホールディングスは多様な経営資源を保有し、事業を展開しております。 あなたが入社後に取り組みたい事業や内容について記載してください。(700文字以内)
A.
私は、「生活」と「観光」という2つの面から沿線価値の向上に取り組みたいです。まず、貴社の持つ大きな資源である顧客基盤を活かし、「生活サービス」の向上に努めます。沿線に密着して、生活サービスを展開してきた貴社に対するお客様からの信頼に応え続けることで、沿線への愛着を生み出したいです。まず、ハード面として、少子高齢化社会という時代の波を捉えながら、駅や周辺の商業施設の開発を通して沿線の利便性を向上させます。次にソフト面として、地域に密着したITサービスの拡充に努めます。具体的には、生活サービスのサブスクリプションを沿線の店舗(パン屋、美容院など)に展開することで、沿線の回遊性向上や愛着づくりに繋げたいです。より愛され、選ばれ続ける沿線をづくりに貢献します。次に、貴社の持つ「観光地」の価値最大化に努め、沿線や様々な地域のお客様の非日常の喜びを創出します。私が以前秩父を訪れた際、現地での移動に苦労をしました。当日雨が降ってしまい、徒歩で観光地を周遊しましたが、もっと気軽に雨に振られない移動ができたらと強く思いました。そこで。タクシー、バス、自転車等の交通手段を駅を中心に整備することで、天気に関わらず楽しめる観光地づくりを行いたいです。貴社の沿線の持つポテンシャルは非常に高く、まだまだ事業を強化するために挑戦できる余地がたくさんあると考えます。私は、学生団体の活動において、主催する勉強会の満足度向上を追求し、現状をさらに良いものに変えていくことに大きなやりがいを感じてきました。ホテルや商業施設等のグループ事業との連携を強めながら、貴社が保有する経営資源の価値向上に貢献します。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に「挑戦したこと」・「挑戦していること」を具体的に教えてください。(500文字以内)
A.
AIをテーマに勉強会を運営する学生団体の活動で、参加者の満足度向上に努めました。「AIの知識がない私でも、参加者の喜びに貢献したい」という想いで、取り組みました。一番苦労した点は、勉強会の運営に様々な工夫を凝らしても、参加者アンケートの評価がなかなか上がらなかったことです。そこで、勉強会の改善点を探るため、参加者に対して直接ヒアリングを行ったところ、発表内容に関する二つの課題を発見することができました。そして解決に向けて、メンバーの協力を得ながら運営改革を行いました。まず「発表内容が専門的で伝わっていないことがある」という課題に対して、原稿チェックやアンケートの改良を行いました。次に「発表内容が理系に大きく偏っている」という課題に対して、文系メンバーの登壇を積極的に推進し、全発表者の1割から3割まで増加させました。運営改革を進める際は、研究等で多忙なメンバーの事情を把握した上で協力依頼をするよう心掛けました。運営改革の結果、次の半年間のアンケート評価の平均が10点中1.2上がり、自分の行動が参加者の喜びに繋がったことが数字として表れたことで、大きな達成感を得ることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日
男性 21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 西武鉄道は、豊かな社会の実現に向けて、社会インフラとしての使命を果たすとともに洗練されたサービスを提供し沿線価値向上に努めています。 西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが入社後取り組みたいことを記載してください。
A.
私が入社後取り組みたいことは主に2つあります。 1つ目はお客様と沿線の安全性の確保です。特に社会インフラとしてお客様の生活を支える上で一番大切なことは、お客様の安全を確保し、安心してサービスを利用してもらえることであると考えています。実際に私は貴社の鉄道を中心として、多くの沿線サービスを利用し、貴社がこれまでに取り組まれている安心安全を実感してきました。一方で私が生活の中で感じた駅ホームや踏切での安全確保等は、まだ改善の余地があると思っています。私が経験した課題と、貴社の資金力を生かして、それらを改善することで、お客様に安全性の面で評価される沿線作りに貢献したいと考えます。これから起こり得る人口減少にも対応し、安定した経営体制を維持し続けるための「選ばれる沿線」に貢献したいと思います。 2つ目は、秩父地域の発展です。 特に、秩父をシンボルとしてイメージアップを図ることで、鉄道事業の売り上げ増加を図るとともに、利用していただけるインフラ作りに貢献したいと考えます。現状として、秩父地域には潜在的な観光資源があるが、それを活かし切れていないと考えます。貴社が主体となって、秩父地域に点在する価値向上のある豊富な観光資産に付加価値を付け加えることで、「秩父があるから西武鉄道を利用する」お客様を増やし、利用者のターゲットゾーンを広げることに貢献したいと考えます。 入社後はまずお客様目線を身につけた上で、鉄道事業、不動産事業、沿線観光事業を俯瞰的に見ることができる人材として活躍し、それぞれの事業の繋がりをより密接にすることで、包括的な収益基盤体制の実現に貢献したいと考えます。 続きを読む
Q. 興味を持って取り組んだ科目・研究課題について教えてください。
A.
一つ目は統計学です。大学では統計学の理論の部分から、実際の経済に関係するオープンデータ等を分析する領域まで学び、中でもオープンデータなど、実際の社会に関係するデータの分析に興味を持ちました。興味を持った理由は、与えられたデータに対して回帰分析を行うことで、見えていなかったことが予測できてしまうという部分に面白いと思うことができたからです。 現在は、大学で扱ったデータを材料として、自主的にプログラミング言語を用いた分析に挑戦しています。 続きを読む
Q. 最も力を入れて取り組んだエピソード(500字)
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、自転車サークルの活動です。私は大学1年次にサークルの友人○人と、〇〇から〇〇を自転車で走るという目標を立てました。目標達成のための課題として、体力を作るためにトレーニングを継続し、休日のサークル全体での練習以外にも練習時間を確保する必要がありました。 この課題を解決するために、負けず嫌いだった私は友人と競い合う形での自己成長を試みることで、トレーニングのモチベーションを維持しました。また、平日の空き時間をうまく活用することで、練習時間を確保しました。 例えば、授業前の朝の時間帯に参加者○人程度を募って○時間の実走練習を行い、練習の成果を確かめるために、チームでリレー形式の自転車レースイベントに積極的に参加しました。 加えて、日々の走行データを友人間で共有するアプリケーションを用いました。努力を可視化することで、モチベーションを高めました。  上記の取り組みを一年間継続した結果、全員が〇〇から〇〇間を○日間で走り切ることができ、私自身の実力も向上しました。この経験から目標を持ってコツコツと努力することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. ゼミ・研究テーマ
A.
私は〇〇ゼミに所属し、西洋の歴史を経済学的な視点から学んでいます。現在は、アメリカで発生したリーマンショックについて学び、○年次の卒業論文執筆に向けて準備を進めています。 続きを読む
Q. アルバイト(年数)
A.
コンビニエンスストアでアルバイトを1年間続けています。特にレジ周りを担当し、お客様に気持ちよく買い物をしていただけるよう、素早く丁寧なレジ運営を心がけていました。 続きを読む
Q. サークル・その他活動
A.
自転車サークルに所属しています。主に長期休暇を利用して、自転車で旅をするサークルです。その中で私はメンバーとして、合宿のルート決めに貢献してきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月10日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 神戸大学 | 男性
Q. 最も力を入れて取り組んだエピソード (500文字以内)
A.
私が学生時代に最も力をいれたことは、インドネシアにフィールドワークに行ったことです。お世話になったホームステイ先の村人100人以上に対し、感謝を伝えるためにフェアエルパーティを開きました。そのパーティで日本の事をもっと知ってもらうために、日本食を作って提供しました。飲食店でのキッチンのアルバイト経験がある私は日本人8人グループのリーダーとして、実際に作るメニューを考えました。メニューを考える時に宗教、好き嫌いを考慮し、現地で調達できる材料で何を提供すれば喜んでもらえるのかを大切にしました。村人はイスラム教徒で豚肉を食べることができないため、家庭料理でも鶏肉がよく出てきました。また、村には子供が多く、買い物の際にお土産で買ったフライドチキンが子供達にとても人気でした。その背景を踏まえて、私は日本の唐揚げを作ることを提案しました。その結果、文化も宗教も異なる村人を喜ばせることができ、パーティを成功へ導くことができました。私の「喜ばせたがり屋」な性格と強みである「ニーズ把握力」が存分に発揮できた結果だと思います。この経験から挑戦していく楽しさと、多くの人から感謝される嬉しさを知りました。 続きを読む
Q. 西武鉄道は、豊かな社会の実現に向けて、社会インフラとしての使命を果たすとともに洗練されたサービスを提供し沿線価値向上に努めています。 西武鉄道が持つ経営資源・フィールドを活用して、あなたが入社後取り組みたいことを記載してください。(700文字以内)
A.
自然豊かな環境と災害に強い地盤を活かした、「住みたいと思うまちづくり、くらしづくり」を実現させ、選ばれる沿線をつくりたいです。貴社は、JCSIの顧客満足度で鉄道会社の中で10位にランクインしています。しかし、都心のターミナル2つに路線が接続していて、非常に沿線のポテンシャルが高く、今後も成長させることができることをインターンシップで学びました。貴社ならば、まだ発展途上の沿線の魅力向上に、鉄道事業を中心とした幅広い事業で挑戦することができると思います。多くのお客様の日々の生活を支え、快適な暮らしを提供していきたいです。また、沿線外の方にも訪れてもらえる沿線にするため、「観光共創」にも取り組みたいです。特に、まだ発掘されていない沿線地域の魅力を沿線住民の方々と一緒に引き出したいです。例えば、ハイキングといえば都心から1時間程の高尾山を思い浮かべる人が多いと思います。しかし、都心から同程度の時間で行ける飯能にも魅力的なハイキングスポットがあるにも関わらず、ハイキングのイメージはあまり浸透していないと思います。ハイキングコースに地元の方しか知らないようなスポットを組み込んだ「西武ハイキング」のようなハイキングツアーを計画して、PRを沿線内外にすることで更に都心からの逆の流れを生み出したいです。貴社のエリア外に住む私だからこそ、新たな視点でその地域の魅力を発見でき、働き方改革や少子高齢化などの鉄道利用の減少問題も解決していけると思います。そして、私の強みである「ニーズ把握力」を活かし、沿線内外から愛され、地域と一緒に成長していける会社にしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日
男性 20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. Web会社説明会や企業研究で得た情報についてご自身の意見を入力してください。 その意見を踏まえて志望動機および入社後取り組みたいことを入力してください。 (500文字以内)
A.
幅広い事業範囲を持つ西武グループの一員としての強みを活かしながら、沿線地域の人々の豊かな暮らしを広く支えている印象を受けました。私は人を取り巻く空間・環境が与える影響力は非常に大きいと考えています。中学時代、部活動の厳しい顧問異動により部内の雰囲気が変わりチームの成績が大きく落ちるという経験をしました。この経験から、人々を取り巻く環境が大きく変わることで個々の行動や思考も変化することを実感しました。そして、その環境に対して新しい価値を加えることで人々の幸せな暮らしを実現できるのではないかと考えるようになりました。貴社は3つの主要事業を中心にグループの豊富な保有資産を活かして、平日の通勤から土日のお出掛けまで世代を問わず総合的にお客様の暮らしへ関われる点が魅力的でした。私は入社後、旅客誘致・宣伝に携わりたいと考えています。沿線の魅力を更に高めていく為には、平日のみならず休日における人の流れを増やし活気を創出していくことが重要であると思います。そこで私は旅客誘致に携わることで副都心エリアから観光地・レジャー施設間の人の流れを創出し、更に多くの人々が日常を楽しめる環境づくりに貢献したいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に主体的に取り組んだことを3つ教えてください。 その3つの中で、最も力を入れて取り組んだエピソードを1つ取り上げて具体的に入力してください。
A.
主体的に取り組んだこと1 (30文字以内) 所属団体で相互理解向上へ努めたこと 主体的に取り組んだこと2 (30文字以内) 塾講師アルバイトで生徒の気持ちに寄り添う授業を行い続けたこと 主体的に取り組んだこと3 (30文字以内) ゼミの共同論文作成において全員で協力し合う雰囲気を作ったこと 最も力を入れて取り組んだエピソード (500文字以内) 所属団体で相互理解向上へ努めた経験です。私は、学内に30以上存在する学生団体を統括し学生間の活発な交流を目指す組織の幹部を務めました。幹部には各役職がありますが、私は総務を担当し目の前の仕事へ全力で取り組むことを意識して活動していました。しかし、ある一人から「どんな活動をしているか分からない」と伝えられ私は衝撃を受けました。そこで初めて、組織として幹部間の活動内容が共有できておらず一体感を持った活動ができていない状況が発生していることに気づきました。そこで幹部全員が一つのチームとして動いている認識を持つことが必要だと感じ、週1回の会議を提案し活動報告や達成事項の共有を行うことにしました。授業や部活動でどうしても毎週出席できない人がいることを踏まえ、会議では議事録を作成し欠席者でも全体の動きを共有できるよう配慮しました。会議を続ける中で意見発信の機会が増えた結果、相互理解が深まり全員で本音を語り合える環境が醸成されました。この経験から、自分の想いや取り組みを進んで発信する姿勢の大切さと課題を把握し解決に向け行動することの必要性を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月31日

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 一橋大学 | 女性
Q. Web会社説明会や企業研究で得た情報についてご自身の意見を入力してください。 その意見を踏まえて志望動機および入社後取り組みたいことを入力してください。 (500文字以内)
A.
他の鉄道会社に比べ、二点の特徴があると感じた。一点目は沿線地域への密着だ。駅係員の経験が長いからこそ、社員の方々も「地域の方々の安全と豊かな生活のために」という想いを原動力にされていたし、沿線価値を高め、最終的に住む人を増やしたいという全社的目標も強く感じた。二点目はHDとしてのグループ力ゆえの、事業領域の広さだ。HDには日本一のプロ野球チーム、ホテルなどがあるので、連携により新たなサービスを生み出しやすいと感じた。この二つの特徴を活かして、利用者一人一人に寄り添いながら、大きな事業を展開できる点に魅力を感じ、貴社を志望した。入社後は、沿線のどこの駅に住む人、どの世代の人にもより良い日常を届けることに取り組みたい。西武多摩湖線が3年前土砂崩れにより脱線した際、復旧まで1ヵ月近くかかる様子をみて、自然と都市を結ぶ鉄道ゆえの難しさを感じた。だからこそ、通勤通学の目的地となる場所ではホームドアの設置や駅ナカの充実、自然が多い駅では災害対策、高齢者が多い駅にはスロープを作ると、利用者の特徴に合わせた各駅の整備と配慮の追求によって、沿線地域の方の、何気なく快適な毎日を支えていきたい。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に主体的に取り組んだことを3つ教えてください。
A.
体育会サッカー部マネージャーとしての、週五日の活動。 飲食店アルバイトでの接客を通じた、顧客満足度の向上。 部活動での小学生向けサッカー教室の主催による地域交流。 続きを読む
Q. その3つの中で、最も力を入れて取り組んだエピソードを1つ取り上げて具体的に入力してください。
A.
私は部活動において、「主体的なサポート役」として、従来のマネージャー以上の勝利への貢献を目指した。この目標達成のために3年間かけて、2つのことを継続して行った。1つ目はマネージャーの基本的な仕事の質の向上だ。ただ時間を計るだけでなく、選手の疲労感を見ながらレストの時間を調整するなど、ルーティーンワークに対して小さな工夫を積み重ねることで、選手がサッカーに一番集中できる環境を作った。2つ目は専門的分野での各選手へのアプローチだ。専任トレーナーの不在もあって、けが人が多いというチームの課題解決のために、選手個人の心身状態を毎週把握するアンケートシステムと、外部の専門家から月に一回知識を得る仕組みを新たに行った。そしてアンケート結果と獲得した知識に基づき、各選手の心身状態に合わせた怪我防止法を提案した。最初は聞き入れられないこともあったが、二年半一人一人に地道に向き合い、最善の答えを提供し続けた結果、今では全員が提供されたケガ防止法を実践するようになった。そして昨秋季リーグはAチームの離脱者をゼロで抑えることに成功した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. Web説明会などで得た情報への意見とそれを踏まえた志望動機と入社後やりたいこと(500字以内)
A.
私は、幅広い利用者の便利な生活を守りたいと思い、鉄道業界を志望しています。 松葉杖生活を余儀なくされた期間でも、鉄道を使えば、目的地まで快適に行けて、生活が豊かになりました。更に、駅も、私のような怪我人が使いやすい工夫がされていました。私も、幅広い人の生活を便利にすることで、社会貢献したいと感じました。 その中でも、貴社を志望している理由は、利用者だけでなく、街全体のことを考えた事業をしている点にあります。 説明会で聞いた、連続立体交差事業は、輸送のスムーズ化、踏切除去による安全性の向上に繋がるという点で魅力的でした。ただ、それだけではなく、鉄道で分断されていた市街地を一体化し、より魅力的な街になることに貢献している点に惹かれています。 私は入社後、連続立体交差事業を通して、沿線の街をより魅力的にし、「沿線流入強化」を図りたいです。池袋線では、44年かかったということですが、沿線人口の減少が進んでいる今、もっと早いペースで事業を進めていく必要があります。現在、中心的に事業を進めている新宿線をはじめとする、様々な路線で事業を進め、地域の発展に貢献できるようにしたいです。 続きを読む
Q. 興味を持って取り組んだ科目、研究課題(200字以内)
A.
橋の批評というゼミが興味深かったです。橋に施されている技術、周りの景観との調和、形の特徴、歴史などについて教授に直接教わりながら、実際に現地を見学したことが橋に魅力を感じるきっかけとなりました。私自身が普段通る橋についても調べてみると、なぜ建設されてどんな役割をしていたのかが分かり、橋という土木構造物に更に興味がわきました。より快適に鉄道が通れる橋梁を建設するための研究がしたいです。 続きを読む
Q. 最も力を入れて取り組んだエピソード(500字以内)
A.
私が学生時代に打ち込んだことは、茶道サークルの活動です。サークル内では陰の立役者として、チームを押し上げていきました。 私は、部員全員が技術を向上させられるように、練習時間を創出という形でサークルを牽引しました。 練習ではサークル主催のお茶会本番で行う、お点前の練習をするのですが、場所の関係上、2人ずつしかできません。毎回の練習で、15人以上は出席するため、サークルに来ても時間の関係上、お点前が出来ずに帰ってしまう部員が出ました。それに対する不満が生じたので、この課題の解決が求められました。まず、練習の準備は、道具の扱いが煩わしく、時間がかかるため、皆やりたがらないですが、1番乗りで活動場所に行き、率先して準備しました。また、練習時には、誰が次にお点前をするかを決めて、素早く準備させ、お点前とお点前の間隔を短くするように努めました。 練習時間の確保、回転効率の上昇を目的としてこれらのことに取り組んだ結果、サークルに足を運んでくれた部員はほぼ全員お点前できるようになりました。この経験から自ら率先して動くこと、また、メンバー個人個人に協力を仰ぐことで課題解決に取り組む重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

19卒 本選考ES

専門職(旅客サービス)
男性 19卒 | 千葉大学 | 男性
Q. 西武鉄道の運転士や駅長になりたいと思う理由と、西武鉄道へ入社を希望する熱意を教えてください。500文字
A.
貴社は、40000系の導入や所沢駅の開発など、いかに住みやすい沿線にするか徹底的に考え、「沿線を笑顔にする企業」に向けて、確実に計画・実行を行っております。この「沿線を笑顔にする企業」に大きな魅力を感じました。そしてこの考え方は私の経験にも通ずるところがあります。私は、高校のクラス旅行の企画でクラスのメンバーのためにに、教育実習で生徒のために等、誰かのために尽力することが好きであるいうことに気付きました。私は貴社の沿線に住んでいません。しかしそれを逆にメリットとして捉えると、新鮮な違った視点からも見れることにつながります。貴社に入社することができたら、沿線のお客様の笑顔ために、尽力していきたいです。 旅客サービスを希望した理由は、人と接することが好きであり、駅や車掌、運転士の仕事では、現場で仕事をすることができるため、直接お客様と接することができると考えたからです。 私は、「1を1+αにする意識」をもっております。経験の中で例を挙げると、塾のアルバイトで通常やるべき仕事を1とすると、+αできることはないかを考え、業務には無い生徒のお見送りを始めて1+αの価値を提供したことがあります。貴社では、お客様と直接関わることで、様々な意見を聞くことができるため、その意見に耳を傾け、「1」の安全・やるべき仕事を確実に実行し、状況に応じて「+α」できることはないかを考えて参ります。 続きを読む
Q. あなたの持つタフさや粘り強さを表すエピソードをおしえてください。300文字
A.
中学から現在までバレーボールを続けております。中学では全員初心者ながらも関東大会出場、高校では県大会出場を果たしました。バレーボールの練習は、身につくまで同じことを繰り返し何度も行います。楽しい時も多くありますが、地味で退屈なときも多くあります。筋トレをすること、パスをひたすら続けること等、辛く退屈な練習であっても、「強くなりたい」という向上心を心の支えにしながら、皆で声を掛け合い粘り強く取り組みました。また、今まで勝っていたチームに私のミスをきっかけに負け、大きなショックを受けたこともありました。しかし、すぐに切り替えを行うことに成功し、ミスから得た反省を練習に活かすことにより、最後の試合ではそのチームに勝つことができ、精神面のタフさも身に付きました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年2月21日
男性 19卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. Web会社説明会や企業研究で得た情報ならびに西武線を利用した結果、西武鉄道沿線についての感想と、西武鉄道へ入社を希望する熱意を記載してください。(500文字以内)
A.
 新宿・池袋・所沢といった人が集まる交通の要所や、1日の乗降者数が千人に満たない駅が続く区間があり、その多様性が貴社をより魅力的にしていると感じました。沿線には観光地や商業施設などの施設は勿論、スポーツ・レジャー施設が充実しており、幅広い方に愛されている沿線だと感じています。その中で私は、定住人口と交流人口を増やし、地域が抱える高齢化・過疎化問題を解決したいです。貴社は立体交差事業によって、新たに開発する余地を多く持たれています。これは「より多くの方に来ていただく沿線」になるための絶好の機会だと考えます。この機会をものにするためには、貴社が持つ多くのスポーツ施設などの資源を武器に交流人口を増やし、沿線の魅力に気付いて頂き、住む場所の候補になることが必要です。そのためには所沢・飯能・秩父などの中核駅で、求められる形の商業施設、生活支援サービスの展開を行い、沿線住民が住みやすい街づくりを進めます。そのため私は様々な方の意見を聞き、私の想いを加味し住民と街が輝けるような施設・サービスを提供したいです。この取り組みを通じて住みたい街を実現し、多くの人で賑わう沿線作りに携わりたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に主体的に取り組んだ課題について、またその課題をどのように解決したのかを具体的に記載してください。(300文字以内)
A.
 アルバイト先の映像授業を扱う塾の生徒数を倍増させたことです。私は塾でチーフチューターをしており、一時期生徒数が減少し、問題となっていました。現状と解決策を探るためにチューター間で会議を開いたところ、塾の強みの訴求が不十分だという結論に至りました。そこで、映像授業の強みと費用対効果を押し出す資料を作り、説明時に用いました。また、体験生の情報共有を徹底し、科目・志望校別で受講講座を面談の上で提案するようにしたところ、生徒さんの映像授業とチューターへの信頼が増していく手応えを感じました。体験生自体を増やす取組も功を奏し、結果、入会率が系列13校中1位になり、受験生が12名から23名に増えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月17日
男性 19卒 | 上智大学 | 男性
Q. あなたが学生時代に主体的に取り組んだ課題について、またその課題をどのように解決したのかを具体的に記載してください。(300文字以内)
A.
私は学生時代予備校のチューターのアルバイトに力を入れました。私は新規開校の校舎で働き始めましたが、開校してから最初の4カ月は体験生が9人しか入学しないという状況でした。そこで私は、自分たちチューターの対応の仕方に問題があるのではないかと考え、話し合いの場を設定しました。その結果、2つの改善点が見つかりました。1つ目は、予備校が提供している授業や教材の理解をより深めることです。2つ目は、体験生とは最初から受験や勉強の話をするのではなく、部活や趣味の話などをして相手との信頼関係を築くことです。これらを意識した結果、次の4カ月では20人が入学し、開校から1年後には50人を超える校舎になりました。 続きを読む
Q. Web会社説明会や企業研究で得た情報ならびに西武線を利用した結果、西武鉄道沿線についての感想と、西武鉄道へ入社を希望する熱意を記載してください。(500文字以内)
A.
私は、人を長期間にわたって支えていく仕事がしたいという思いから、鉄道を中心とする様々な事業を通して沿線の住民の生活を支えていく鉄道業界を志望しています。関東私鉄の中でも、貴社は「生活」と「観光」のバランスの取れた沿線の街づくりを行っている会社だと認識しています。「あれも、これも、かなう。西武鉄道」と掲げているとおり、住民が生活しやすい沿線でありながら、観光地としても魅力のある沿線だと思います。西武線は時折利用しますが、路線は網目状に広がっており、沿線のどこに住んでいても池袋駅や西武新宿駅など都心へのアクセスが良いと感じました。一方で、貴社の沿線には秩父や川越、西武園ゆうえんちなどの観光地もあります。また、決して有名ではないですが、私がハイキングで行った「トトロの森」も魅力的な場所だと感じました。このように「住みやすい」と「訪れたい」を両立した街が、貴社の沿線では実現されていると思います。沿線の人々にとって「住みやすい」ことは重要ですが、長期的には自分の住む地域が「訪れたい」街として活性化していくことも重要であり、そのどちらにも力を入れている点に魅力を感じ、貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月17日

19卒 本選考ES

土木系総合職
男性 19卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. Web会社説明会や企業研究で得た情報ならびに西武線を利用した結果、西武鉄道沿線についての感想と、西武鉄道へ入社を希望する熱意を記載してください。
A.
利用した感想といたしましては,通勤・通学の面だけで無く,観光など様々な側面から人々の暮らしに密着した路線であるということです.企業研究で得た情報では,幅広い事業を融合し,シナジー効果を発揮させることで人々の暮らしを豊かにしていると感じました.特に質問会で,沿線で育ったために貴社を志望した社員が多かったことが、住民に愛されていることを証明していると思いました. これらの感想から、貴社が私の就活の軸である「人々の生活基盤を支え,暮らしに付加価値を生み出す仕事」に沿っていると考え、志望しました.私は貴社において、まず豊かな暮らしの前提にある安全・快適な鉄道の運行を実現したいです。具体的には,日々の維持管理や連続立体交差事業などを自身の専門性を活かし、他部署や関連事業者をまとめることで推進していきたいです.また将来的には、ジョブローテンションにより幅広い知識を身に着け,現場だけでなく会社全体の事業を見通すことで先を見据えたニーズを実現したいと考えています。これらにより、沿線住民だけでなく,沿線外からのお客様を増加させることで,貴社の「出かける人を、ほほえむ人へ」を目指していきたいです。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に主体的に取り組んだ課題について、またその課題をどのように解決したのかを具体的に記載してください。
A.
私はケニアで現地学生を対象とした,土木工学に関する教育企画をチームで運営しました.企画の具体的な内容は私が考案したのですが,ケニア人全員が分かりやすく,楽しくかつ教育効果の高い企画の実現に難航しました.そこで私は、教えられる立場の考えが必要だと考え、メンバーからの意見を積極的に募り,何度も企画の改良を重ねました.また,理解できていないと感じれば,適宜指導も行うことで知識の共有も行いました.現地で企画を行った結果、現地学生から感謝の意見を得られた上,土木工学に関するテストの点数を企画前後で2.5倍に向上させることが出来ました.この経験から,能動的に動き,周囲をまとめることの重要性を学びました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月18日

19卒 本選考ES

総合職事務系
男性 19卒 | 明治大学 | 男性
Q. 1.Web会社説明会や企業研究で得た情報ならびに西武線を利用した結果、西武鉄道沿線についての感想と、西武鉄道へ入社を希望する熱意を記載してください。500字
A.
私が貴社を志望した理由は、人々の生活に欠かせないインフラの仕事を通して、社会貢献をしたいと考えたからです。私は東日本大震災の際に首都圏の多くの鉄道が止まり、人々の日常を支えている鉄道が社会に果たすべき役割の大きさを実感しました。その中でも貴社はグループ会社との連携を強化し、単に移動を支えるだけにとどまらず、お客様を笑顔にするという工夫をされている点に魅力を感じます。具体的には、西武秩父駅の「祭の湯」が挙げられます。私は大学3年間、毎年夏に秩父で合宿をする際に西武秩父駅を利用しましたが、その際に「祭の湯」が開業したことで、観光客の数に変化を感じました。また、レッドアローの上りの休日の混雑の時間帯が15時から17時に変化したことも、貴社が移動を支えるだけでなく、お客様を笑顔にしたいという工夫のあらわれだと思います。 私はサークル活動を通じて、現状に満足することなく常に改善することに取り組み、成果を残すことができました。この経験を活かし、貴社の社員として人口減少といった課題に対しても、時代に合わせたお客様のニーズに応え続けることで、お客様から選ばれる鉄道会社にしたいと考えています。 続きを読む
Q. 2.あなたが学生時代に主体的に取り組んだ課題について、またその課題をどのように解決したのかを具体的に記載してください。 300字以下
A.
大学3年の1年間、部員数が50人のバレーボールサークルの代表として、部員の参加意識の低さに問題があると考え、参加率を5割から8割に高めることに挑戦しました。そこで、部員と意見を交わす中で、チーム内の競争意識と連帯感の向上が必要だと考え、7月に総当たり戦を実施し、順位付けを行いました。8月には3年生に声をかけ、納涼船やBBQといった大人数で楽しめるイベントを企画し、サークルに気軽に参加できるきっかけを作りました。また幹事として、前もって下見をして集合場所を改札ではなく広場に変えるなど考えられるトラブルを事前に防ぐことで、円滑な運営に貢献しました。その結果、10月には参加率は7割に達しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月14日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 会社説明会の内容や自身で得た情報を踏まえ、当社への志望動機、ならびに当社・当社沿線の今後の発展にあなたがどのように貢献できるかを具体的に記載して下さい。
A.
大学1年次より駅ナカでアルバイトをしており、多様な目的を持つ人々が非常に多く行き交う様子を見て「人が移動することで社会が繋がっている」と考えるようになりました。その人の移動を支える鉄道業の社会的責任の大きさに魅力を感じています。中でも貴社は、グループ会社との連携に強みがあり、移動を支えるだけでなくすべてのライフステージに喜びを与えることを追求している点に感銘を受けました。そして私も貴社の一員として、沿線が持つ可能性を引き出し、笑顔あふれる新たな人の流れを創出したいと思い、志望致しました。これを実現するために、飯能の価値向上に取り組みたいと思います。飯能を選んだ理由は、①ムーミンのテーマパークが開業予定のこの地を継続的に且つ町全体を盛り上げていくために新たな施策を打つ必要があること、②秩父や川越に比べ知名度が低く、発展の余地が大いにあること、の2点です。具体的には、Nicotにフィンランド式教育を取り入れた保育所や、西武秩父駅で開業する温浴施設のノウハウを活かしたフィンランド式サウナを設けることで、町全体にフィンランドのイメージを加えます。そうすることで、水と緑の交流拠点と銘打つ自治体と一体となって、北欧のスローライフに関心の高い若い女性をターゲットとした誘客ができ、更にはその女性たちが子育て世代となるときの取り込みが期待できると考えました。このような大きなプロジェクトを推進する際に、サークル活動で培った「誰がどんな考えでどんな仕事をしているかを見渡して、少しでも接点のある人に積極的に働きかけながら、同じ目標に向かって取り組みを進める力」を活かせると考えています。 続きを読む
Q. あなたが組織やチームで活動する際に自薦他薦問わずよくおこなっている役割とその役割で達成した成果を具体的なエピソードを織り交ぜて記載して下さい。
A.
私がよくなる役割は 裏方のリーダー です。 所属するスキーサークルでは、年度目標として大会での入賞を掲げて活動していました。しかし経済的理由で十分な練習を行えない部員がいて、大会での悪成績に直結していました。そこで私は、大学3年次に会計として部費管理の改善に注力しました。部費を効果的に利用することによって、活動費の個人負担を減らすことができれば、合宿の参加率向上に繋がると思ったからです。具体的には、予算を立てていなかったことを問題視し、先輩に従来の用途を聞いたり、各役職に役職ごとの予算を考えてもらったりして、オフシーズンの出費を節制し、合宿費の軽減を行いました。その結果、1か月間の合宿への35名全員参加を実現、さらに大会での入賞も果たしました。このように私は、目標達成のために事務面で構成員のサポートをよく担います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月16日

18卒 本選考ES

技術系専門職
男性 18卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. 鉄道会社の専門職の中で、あなたが西武鉄道を志望する理由を記載してください。 また、西武鉄道の専門職として、ご自身が思い描く将来像も併せて記載してください。
A.
 私は、大学で勉強していた土木工学を活かし、公共性が高く地域に根ざした人々の暮らしを支える仕事ができると考え、鉄道会社に興味を持ちました。また、今あるインフラを守るだけでなく、新たな構造物を建設し改良することにも興味を持っていました。  貴社は、事業を着実に拡大している西武グループの一員として、交通インフラの提供という面から地域を支え、発展させていることから、貴社を志望しました。貴社の仕事の中でも特に魅力的だと感じたのは、新宿線において控えている複数の連続立体交差事業です。連続立体交差事業は、踏切の除去などにより沿線住民にとって鉄道をより便利かつより安全にすると同時に、地域の分断などを解決し地域の発展に寄与する重要な事業です。私は、貴社に入社できましたら貴社の土木技術者として、連続立体交差事業などを通じて、地域に根ざし地域の人々の暮らしを支えたいと考えています。  入社後数年間は保線や保守土木に携わり、基礎を学びたいと考えています。特に軌道に関しては大学で勉強する機会がなく、入社後の努力が重要だと感じています。数年後には連続立体交差事業など大きな事業に関わりたいと考えています。実際に施工管理などに携わることで、大規模な土木工事の難しさを身をもって学習したいと考えています。その後自治体や協力会社とのやりとりから現場の施工管理まで幅広く土木の業務に精通する人材になると同時に、経験を重ね主任や副所長を経て将来的には所長として責任ある立場から事業を成功に導きたいと考えています。 続きを読む
Q. 今までの経験や出来事の中で、あなたの持つ「タフさ」や「粘り強さ」を表すエピソードを具体的に記載してください。
A.
 私は、所属するサークルの方向性を変えるため、同期たちを巻き込んで粘り強く活動しました。  私が入会した頃は、高い技術を持つ会員が多くいる一方、外部へのアピールがなく、学祭以外でその技術を発揮する機会もありませんでした。この状況を私は非常にもったいないと感じ、同時に入会した仲間と広報活動に力をいれることとしました。  広報はホームページの改良やSNSでの発信を考えましたが、後者は炎上などを懸念され先輩やOBに反対されました。しかし反対されている間も粘り強く他サークルの実例を研究したりガイドラインを地道に考えたりすることによって、最終的には許可をもらうことができました。このことは自分が粘り強く挑戦していたからこそ可能になったと考えています。  積極的な外部交流や広報活動の結果、今までは殆ど無かった企業や公共団体からのイベントの依頼が急増しました。より多くの方に活動を見ていただけるようになったと同時に、外部から安定した収入を得られ、会の活動をさらに活発化させる原動力となりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 中央大学 | 男性
Q. 鉄道会社の専門職の中で、あなたが西武鉄道を志望する理由を記載してください。また、西武鉄道の専門職として、ご自身が思い描く将来像も併せて記載してください。
A.
私は就職活動の軸が2つあります。1つ目は人々の生活を支える仕事であること、2つ目は個人ではなくチームとして同じ目的や目標に向けて仕事ができることです。東京駅での駅弁販売アルバイトの経験からお客様のために尽くし感謝されること、笑顔になってもらうことにやりがいを感じました。また、チームスポーツである野球を通して個人ではなくチームの仲間と切磋琢磨することで目標を達成したときの喜びや達成感に魅力を感じました。鉄道業は多くの人々の生活を支え地域密着であること、そして使命感・責任感・やりがいの大きな仕事であることに惹かれました。その中で私が貴社を志望する理由は沿線に多くの観光地があり、エリアは都心と観光地を結ぶ176.6kmの広大なネットワークで通勤通学のお客様はもちろん、観光地へ向かうお客様など多くの様々なお客様に利用されていること、そして他の鉄道会社にはないレストラン電車など単なる移動手段ではなく楽しさを提供し、チャレンジする風土に魅力を感じたからです。私が思い描く将来像としてはまず駅係員として駅を利用されるお客様を笑顔でお迎えし、お客様に対するご案内であったりホームに立って列車の安全を確保するホーム業務を通して会社の顔、駅の顔として様々な経験を積み、多くのことを吸収しようと考えています。そして次のステップである車掌では運転士とともにお客様を安全に目的地までお届けするという使命を果たすために常に緊張感を持って仕事に携わりたいと考えています。その後は運転士を目指し多くのお客様の命をお預かりしているという責任感を感じながら仕事をしていきたいと考えています。安全運行を行うために知識や技術を身につけそして車掌や運転士は信頼がなくてはなりません。言葉だけでなく日々の仕事に対する姿勢であったり責任ある行動によりお客様からはもちろん、社内からも信頼される人材を目指します。最終的には管区長を目指し「でかける人をほほえむ人へ。」のスローガンを達成させたいと考えています。 続きを読む
Q. 今までの経験や出来事の中で、あなたの持つ「タフさ」や「粘り強さ」を表すエピソードを具体的に記載してください。
A.
私の持つ「タフさ」「粘り強さ」を表すエピソードは高校での部活動です。私は小学校4年生から野球を始め、日々向上心を持って練習に取り組み、全国大会にも出場しました。そして高校進学の際に特待生として入学できる高校を断り、甲子園に出場したいという想いと自分の実力を試したいという想いから一般受験で往復3時間半以上かかる高校に進学しました。厳しい環境であることは覚悟していましたが練習、上下関係は想像以上に厳しく、また文武両道という面で勉強にもついていくので精一杯でした。周りの仲間が次第にやめていくなかで私は辛いときこそ楽しいことを見つけて練習に励み、勉強は通学時間に行うなど粘り強く必死に食らいつきながら目標に向けて努力しました。技術の面ではかなり差があり、その中でチームのためになにかできないかと考えたときに私は徳を積むという言葉を大切にしていて誰もがやりたがらない仕事を率先してやりました。その結果として甲子園に出場した際に選手と帯同するサポートメンバーにチームからの推薦で選ばれました。厳しい環境の中で「タフさ」「粘り強さ」を発揮して最後までやり遂げられたことは自信になりました。「タフさ」「粘り強さ」には自信があり、誰にも負けません。この先どんな壁にぶち当たっても「タフさ」「粘り強さ」を発揮して乗り越えていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 18卒 | 明治大学大学院 | 男性
Q. 会社説明会の内容や自身で得た情報を踏まえ、当社への志望動機、ならびに当社・当社沿線の今後の発展にあなたがどのように貢献できるかを具体的に記載してください。
A.
貴社の独特な強みを広め、人々の生活に喜びを生み出したいからです。私はホテルの宴会スタッフのアルバイトで、お客様の喜びを自身のやりがいに感じました。この経験を通して多くのお客様に喜びを与えられる鉄道業界を志望しています。中でも私は小学生の頃から貴社沿線で育ち、球団や秩父など沿線に多くの観光資源を持つところに貴社の独特な強みを肌で感じてきました。一方で、たくさんの魅力がまだ人々に伝わっていないと感じた出来事がありました。研究室でゼミ旅行の企画をする役割になった私は「秩父」を旅行先として提案しました。当初、メンバーからは「秩父ってどこ?何ができるの?」と批判されてしまいました。そこで私は「秩父に行けばこんなことができる」をメンバーにプレゼンして、提案を受け入れてもらえました。旅行後にメンバーから「最初は何で秩父?と思ったけど今は個人的にでも行きたい」と言われ、楽しい旅行になったことは私の大きな喜びになりました。このように私は沿線の魅力を多くの人に知ってもらうことで【住む・遊ぶ・訪れる時に選びたくなる沿線】を作りたいと想っています。貴社ならば独特な強みである多くの観光資源を活かして、現在行われていない事業を展開したりグループ会社の事業と結びつけたりすることで複合的にお客様の喜びにつながる仕事ができると考えています。私は研究活動を通して積極的に後輩を巻き込みながら議論や試行錯誤を重ねてきました。メンバーのアイデアをまとめながら取組んだ成果として学会発表に結びつけました。この経験を活かして、私は多様な考えや価値観を取り込みながら広い視野で考えることで、貴社の事業の可能性を広げ、お客様に喜んでもらえる事業づくりに導けると考えています。 続きを読む
Q. あなたが組織やチームで活動する際に自薦他薦問わずよくおこなっている役割とその役割で達成した成果を具体的なエピソードを織り交ぜて記載してください。
A.
私がよくなる役割は目標や想いを実行する役割です。 私はこの役割で研究成果を上げました。研究室で一からテーマを立ち上げた際、実験の方向性が固定化されているなど研究に対して多面的に考えられていない問題を感じました。そこで私は班の後輩一人ひとりが研究に対して自分の考えを持ち、議論できる環境を作ることを決めました。後輩やテーマの今後を見据え、班のリーダーとして引っ張るだけでなく後輩の力を伸ばす事が最善だと考えたためです。その一つとして、後輩と実験についてじっくり考え「なぜ?」を解決する機会を週に一度設けました。実験の原理や研究の意義を理解することで、後輩と研究について活発に議論できるようになりました。後輩のアイデアが大きな成果につながるなど研究効率が向上したことで班として研究の成果を学会で発表することができました。この経験から多様な考えを取り入れながらチームで協力して物事を進めることで、一人では得られない成果を出せることを学びました。 続きを読む
Q. 【高校】部活・サークル・課外活動(内容・役職・役割)
A.
軟式野球部(役職:副部長) ・生徒会本部(役職:副執行長) 入試やオープンキャンパス等、教員や事務の方々と 調整を重ね、学校行事の企画・運営をしていました。 続きを読む
Q. 【大学】部活・サークル・課外活動(内容・役職・役割)
A.
発起人として草野球チーム(役職:会計係)を設立し、 社会人の草野球リーグ(役職:理事)に参戦しました。 【全員打ち】ルールの提案をしてリーグのコンセプト実現に貢献しました。 続きを読む
Q. アルバイト(仕事内容)
A.
五年間ホテルで宴会スタッフとして働いています。 会場の設営からサービスまで多様な国籍や世代の方と一緒に仕事に取り組んでいます。その中で他部署との調整役を担うことが多いです。 続きを読む
Q. 海外留学・居住経験(国名・時期)
A.
特にありません。 続きを読む
Q. 趣味
A.
【友人と話題になったことを実現すること】 草野球チームや海外旅行など、想いを実現する方法を前向きに考え、実行してきました。 続きを読む
Q. 特技・資格
A.
【企画すること】多様な価値観を取り入れながら、みんなにとって最善を追求する企画が得意です。資格は世界遺産検定二級を持っています(2014年3月合格) 続きを読む
Q. 興味を持って取り組んだ科目・研究課題(ゼミ担当教授名)
A.
研究課題:マイクロRNAの発現制御と機能の研究 マイクロRNAを生成するスイッチの探索をしています。マイクロRNAとは生物の体内で生成され、体内のタンパク質のバランスを保つ役割を担っています。マイクロRNAが正常にはたらかなくなるとがんをはじめとする疾病につながることが報告されています。一方で、マイクロRNAが作られる過程は明らかになっていないことも多く、治療や創薬に向けた課題の一つであると考えられています。そこで、マイクロRNAを生成するスイッチの特定を目指して研究を進めています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

運輸専門職
男性 18卒 | 大阪経済大学 | 男性
Q. 興味を持って取り組んだ科目・研究課題
A.
海外のテロ事件をテレビのニュースで観たことをきっかけに、私は国際関係論を専攻し、ヨーロッパにおけるテロ活動の発生要因について研究しています。なぜドイツはフランスと比べテロが少ないのか。この問いに答えるために、ドイツ・フランスの移民・難民政策のの違いに焦点を当てて分析しました。ドイツはフランスと比べて異なる民族や宗教等に基づく集団を認めています。その結果、社会的差別をなくすことは、難民や移民の不満を抑えることによってテロを少なくしています。 続きを読む
Q. 部活動
A.
高校から7年間陸上競技部に所属しております。高校では、1500mの種目において「大阪20傑」に選ばれました。大学では、2年次より主務の役職を担い、主に世話役に徹し、全国大学駅伝出場に向けてチーム一丸となり練習に日々取り組んでおります。 続きを読む
Q. アルバイト内容
A.
引越しのアルバイトを経験しました。そこでは、住宅・展示会において展示物や家具、ダンボールの出し入れ、主に小物を運ぶ役を担当していました。 続きを読む
Q. 趣味特技
A.
趣味は、国内旅行とサッカーのスポーツ観戦です。 特技は、大学生活にて取り組んだ世界遺産検定です。 続きを読む
Q. 今までの経験や出来事の中で、あなたの持つ「タフさ」や粘り強さを表すエピソードを具体的に記載して下さい。
A.
私は高校時代1500mの競技で大阪20傑に選ばれました。高校入学後、五輪の陸上競技を観たことによって陸上選手に対する憧れが生まれ、陸上部に入部しました。1500mの競技で過去に高校から大阪20傑に選ばれた選手がいないことを知り、大阪20傑に選ばれることを目標としました。 初心者である私は、周囲の経験者よりも足が遅く、20傑に選ばれるための前年最低タイムまで30秒不足していました。身体を壊さずタイムを伸ばすためには基礎練習が必要であり、基礎持久トレーニングを通常の2倍行い、タイムを20秒縮めることに成功しました。 残りの10秒短縮にはスピードを磨くことが必要とされ、顧問の先生に相談をしたり、本を使って研究したりしました。その結果、100mの坂ダッシュが有効だとわかり、毎日の練習後に15本を追加することによって10秒の短縮に成功し、1500mの競技で大阪20傑に選ばれることができました。 このように、私は目標を設定し、その達成のために粘り強く努力することができます。 続きを読む
Q. 鉄道会社の専門職の中で、あなたが西武鉄道を志望する理由を記載してください。 また西武鉄道の専門職として、ご自身が思い描く将来像も併せて記載してください。
A.
私は、人々と直接関わり、社会への貢献が実感できる仕事に就きたいと考えています。日本の鉄道は、年間輸送人員数が跳びぬけて世界一であり、その必要性と役割は膨大です。したがって、鉄道業界は社会貢献性が強く、専門職においては多くの人に頼られる職種であることがわかります。 とりわけ貴社は同業種と比較致しましても「出かける人を、ほほえむ人へ」というスローガンでもあるように、お客様の笑顔を何よりも大切にしています。さらに、沿線住民に対して、より路線を選んでもらうための宣伝活動が盛んに行われている点に魅力を感じ貴社を志望致しました。 日本は深刻な少子高齢化を抱えており、その対策として2003年より観光立国政策を進め国内需要の拡大を図っております。同じ観光立国であるフランスは年間約8000万人の外国人旅行者が訪れていますが、日本は約2400万人であり、その力の差は歴然です。日本が観光立国として成功するためにも、外国人観光客や沿線外のお客様を如何に獲得するかが業界の課題であると考えました。 入社後は、多種多様な人々に対して、記憶に残る思い出や感動を与えられる仕事に就きたいと考えております。まず、新人社員研修にて貴社の取り組みや沿線地域の基礎を抜かりなく勉強致します。その後、3年以上駅係員として、お客様と直接関わり、安全に対する考え方やお客様のニーズへの対応等を最前線で学びます。私は、関西出身で貴社路線をあまり利用したことがないので、この駅係員までのキャリアを通じて貴社を知ることは重要だと考えております。続いて昇進試験により、車掌・運転手となります。日々業務を遂行する中で、沿線の魅力や駅周辺の観光名所の情報などの付加価値をお客様に提供できるようになります。乗務員までの経験をもとに、私が目標とする人間となり、様々な場所で人と人を繋ぐことができる鉄道の素晴らしさを発信し、貴社の価値向上に貢献できればと考えております。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 16卒 | 立教大学 | 男性
Q. _ あなたは、西武鉄道をどのように成長させていきたいと考えますか? またその中で、あなたは当社で何を成し遂げたいですか?具体的に記入してください。
A.
「常に時代の先を走る西武鉄道」にしていきたい。この目標の中で私は、人の生活に新たな喜びをもたらすことで、西武沿線の街に住みたいと思う人を増やし、街に人を取り込むことを目指す。例えば、人口が伸び悩んでいる西東京地域では、沿線の街歩きプランの充実によって地域の魅力を発信することで、沿線外の人の興味を引く。定住者を増やすことに取り組む。そこで、貴社の強みであるグループ間での連携を活かし、エミリブのような賃貸物件を郊外の自然の多い西東京地域でも広げていきたい。エミリブのコンセプトにある「永い時を過ごす」を実現させるのは、自然に囲まれ、平日の疲れを忘れさせる穏やかな空間だと私は考えた。それゆえ、付加価値として自然を暮らしの中に提供することで、住民の生活の質を向上させていきたい。このように暮らす人の潜在ニーズを探り、持ち前の【臨機応変に行動すること】を活かして社内外の舵取りをしていく。そして、新しい喜びを社会に与えていき、人の生活を支えると同時により豊かにしていく。こうしたことに貢献する「時代に先見したニーズを絶えず実現していく西武鉄道」を作っていきたい。 続きを読む
Q. _ あなたの学生生活において、周囲を巻き込んで挑戦したことについて具体的に記入してください。
A.
ゼミ班長として一年間の集大成である最終報告書で「当たり前でない新発見」を追求した。このことに取り組んだ理由は、教授から『ありきたりな内容だ』と言われ、定説の結論を覆したいとの強い思いを持ったからだ。この目標達成のために、消極的な姿勢の班員が積極的に議論に参加することを目指した。例えば、①私が議論の口火を切り、班員に意見を求めてきた。しかし班員は考え込んでしまい発言してくれることは少なく、議論は活発化しなかった。そこで、二歳年上の私への遠慮があり、発言しづらいのではないかと考え、②一人一人との日常会話を増やし、距離を縮めた。こうした二つの働きかけに注力したことで、議論の場で班員の積極性が出るようになった。このように、持ち前の【周囲の状況を汲み、行動する姿勢】で班員と関わり、協働してきた。NPO法人へのインタビューなどの校外活動から得た学びを皆で深めていき、最終的に教授からは『新しい視点の問題意識だ』との言葉をもらう報告書を完成させた。この経験から、目標達成を目指すには、臨機応変に自身の役割を考え、粘り強く周囲へ働きかけることの必要性を学んだ。 続きを読む
Q. _ 志望動機
A.
私は、社会に新たな喜びを提供し、生活をより良く変えたいとの思いを持っている。鉄道業界では人の生活を支え、多角化事業により社会に付加価値を与えている点に魅力を感じている。その中でも貴社は、グループ会社との連携を活かした幅広い提案ができる。例えば、社会のニーズに応える子育て支援施設の開設や、スキー場などの非日常空間を提供し、人々に喜びを与えることを追求していると感じた。そのような貴社と、私の成し遂げたい思いがマッチしていると考えたので、志望している。 続きを読む
Q. _ 自己アピール
A.
私の強みは【周囲の状況に応じた行動をする】ことだ。この強みは3年間続けたコンビニエンスストアでの夜勤帯のアルバイト経験で培ってきた。夜勤帯は一日の仕事の遅れを補い、円滑な業務の流れを作るため、店の改善点を考える癖がついた。具体的には、バックルームでの杜撰な在庫管理方法を改めることで業務効率の向上を志向し、従業員や店長と話し合いながら改善策を実践してきた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・あなたは、西武鉄道をどのように成長させていきたいと考えますか? またその中で、あなたは当社で何を成し遂げたいですか?具体的に記入してください。
A.
■沿線観光地の魅力を効果的に打ち出し、【賑わいのある街】を作りたい■私は日々通学で高田馬場駅を使う中で、西武線に対して通勤電車としての利便性を感じる一方、沿線イメージとして【賑わいのある街】の魅力が薄いと感じていた。人口減少が叫ばれる今、ブランド価値を向上させ、沿線外の人を呼び込むために、私は川越のプロデュースを行いたい。川越を選んだ理由は、①インバウンド需要に風情ある街並みが活用できること、②沿線観光地の秩父はすでに初のCMを打つなどしていること、の2点である。具体的には、①PePeに近隣店舗の催事場スペースを設ける、②「食と音と灯りの融合 Kawagoe REMIX」などの企画をJRなど他社と共同で開催する、この2点で川越自体のイメージ向上を図りたい。企画成功のため競合他社や地元商店街などを巻き込む際には、大学のサークル・イベント企画などの役職経験で培われた【目標に向け、意見を1つの方向にまとめる力】が活きると考えている。入社後、川越を初めとする観光地開発を通して、西武線の【賑わいのある街】としての価値を今以上に高めていきたい。 続きを読む
Q. ・あなたの学生生活において、周囲を巻き込んで挑戦したことについて具体的に記入してください。
A.
■バスケットボールを用いてダンスをする団体の代表として観客目線を取り入れたショーを提案・実行■商業施設の定期イベントでは、集客力の弱さが問題であった。普段の活動を見直した結果、技術面の向上にとらわれ、その場所の観客が求めるものを考える意識が欠けていることに気付いた。それにより、いつも自分本位のショーのみとなっていた。そこで【見る人も見せる人も楽しい】というモットーのもと、イベントに応じて内容を変更しながら、①出演者による呼び込みを会場側に提案する、②家族連れに対応した子供参加型の時間を設ける、という2点を行った。従来と異なり、イベント毎の変更により練習頻度が求められるため、やり方変更に対する反発が起きた。そこで、①学年問わず意見を直接言い合う場を設ける、②見る人見せる人に分かれて両方の視点を理解してもらう、この2点に注力し全員に当事者意識を持ってもらうことで対処した。結果、約2倍の150人を集客できた。ここから、共通の目的を掲げ全員が当事者意識を持つことが、チームの力を最大限発揮すると学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたは、西武鉄道をどのように成長させていきたいと考えていますか?またその中で、あなたは当社で何を成し遂げたいですか?
A.
私が熊本から上京してきて、東京の嫌なところを尋ねられて真っ先に挙げるのは、都会の異常な「満員電車」です。上京して3年毎週のように満員電車を乗りますが、全く慣れることはありません。先日、仲の良い友人が胸のあたりを押さえていたので、理由を聞いてみると、「満員電車の中で、人に押された拍子に肋骨が折れた」と話しました。私は通勤時間の電車が混雑するのは仕方がない、とは片づけられない問題であると強く感じました。 そして、私が実現したいのは「通勤・通学環境の改善」です。特に、満員電車の混雑解消に取り組みたいと考えています。その実現に向けて、すでに路線の複々線化やダイヤの改訂などが行われていることと思います。私が行いたいのは、新たな企画による混雑解消です。私が考えているのは、「早起きは三文の徳キャンペーン」です。例えば、最も混雑する時間帯の電車より早い時間帯の電車に乗ると、Suica等にポイントが付くといったものです。Suicaのポイントの他にも、人気ゲームアプリとコラボレーションして、早朝の電車に限定のアイテムなどをもらえるようにすれば、朝の異常な満員電車は緩和されるとともに、ご利用されるお客様の満足度も高まるのではないでしょうか。問題は山積みですが、私の友人のような満員電車の被害者が出ないように、現在の状況から改善させたいです。今後とも貴社が選ばれる鉄道会社となれるように少しでも貢献させていただきたいです。 続きを読む
Q. あなたの学生生活において、周囲を巻き込んで挑戦したことについて具体的に記入してください。
A.
私は高校生の時ラグビー部の主将を務めていました。主将の主な役割として、主将とコーチの2人で練習メニューを考えるというものがあります。実際にこの作業をやってみると、練習の意図をしっかりと理解して行うことができ、非常に有意義でした。そこで、私は後輩たちのみで練習を考えさせることにしました。すると、後輩たちは今まで言われたことをただやるだけでしたが、能動的に動けるようになりました。それから、彼らは飛躍的に成長し、私の現役最後のライバル校との定期戦で、数年ぶりに勝利することができました。仕事をすることはラグビーと同様に、一人でできることは非常に限られています。だからこそ、周囲を巻き込みながらチームプレーでどんな仕事にも全力で取り組みたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
32件中32件表示
本選考TOPに戻る

西武鉄道の 会社情報

基本データ
会社名 西武鉄道株式会社
フリガナ セイブテツドウ
設立日 1912年5月
資本金 216億6500万円
従業員数 3,650人
売上高 1270億8100万円
代表者 喜多村樹美男
本社所在地 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目16番15号
URL https://www.seiburailway.jp/
NOKIZAL ID: 2763313

西武鉄道の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。