就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立産業制御ソリューションズのロゴ写真

株式会社日立産業制御ソリューションズ 報酬UP

日立産業制御ソリューションズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

株式会社日立産業制御ソリューションズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立産業制御ソリューションズの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 学業以外に取り組んだこと
A.
Q. 自己分析
A.
Q. 卒業論文の内容
A.
Q. 特に取り組んできた学業
A.
Q. 当社を志望する理由
A.
Q. 興味を持った当社の製品とその理由
A.
Q. キャリアイメージはどのように考えていますか(どんな自分になりたいですか)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月16日
男性 23卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
Q. サークル、クラブ活動、アルバイトなど 
A.
Q. 趣味、特技
A.
Q. 自己PRを記入してください 400字以内(学業以外で学生時代に打ち込んだこと)
A.
Q. 当社を志望する理由を教えてください。 400字以内
A.
Q. キャリアイメージはどのように考えていますか。 400字以内
A.
Q. 興味のある分野
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月18日

22卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 22卒 | 日本工業大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取組んだ内容
A.
民俗研究室に所属しており、静岡県に近年整備された「平成の命山」や江戸時代に造成された「大野・中新田命山」の研究を行っております。先行研究では、古文書を用いて分析したり、すべての施設を調査していなかったことから、本研究では、江戸時代における命山の存在意義や全施設の特徴をまとめようと考えています。これまでは、図書を取り寄せるなどで文献調査を行っており、今後は現地に赴き、実際に利用してみて感じることや付帯設備などを調査する予定です。 続きを読む
Q. 自己PR(学生時代に打ち込んだことなど)
A.
私の強みは課題に対して、主体的に行動出来る事です。私は硬式野球部に選手として入部しましたが、怪我により2年次からはサポーターに徹するようになりました。私の仕事はランナーコーチとして走者に指示をすることでした。判断一つで得点に影響を及ぼすことから責任重大でした。そのため、選手たちに自信をもってサインを送ることができませんでした。そこで課題である戦略への知識不足の解消に取り組みました。采配の本を読むことによって戦略について勉強し、また日頃から選手と意思疎通をするために話す機会を増やしました。最終的には的確な判断を送れると自信がつき、選手からも信頼を得られるようになれました。周囲から信頼を得る為には、主体的に努力し、自分自身に自信をもって行動することが重要だと学びました。この強みはSEとして新しい技術を積極的に取り入れていく際に、最大限に活用することができると考えております。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由
A.
私は貴社で「多くの人々に好影響を及ぼし、自分達が作り上げたモノで喜ばせたい」という思いを成し遂げたいです。アルバイトや部活動の経験から、他者に対して影響を与え、個人よりチームで団結し大きな成果を出すことに魅力を感じてきました。システム開発も、チームで多くの工程をこなし、顧客の課題を解決し、人々の生活をより良くするという特徴があります。その共通性と社会的意義から、システム開発こそ自身が更なるやりがいを感じながら活躍できる場だと感じ、強く志望するに至りました。そこで、貴社に入社後、我々の生活に身近なシステムの開発を下流から上流まで関わりたいと考えています。貴社には手厚い教育制度に加え、社員皆が常に学び続けるという姿勢を取っていると拝見しました。そのような場に身を置くことで、自分自身のスキルアップを促進し、目標を達成することで人がより主役である世の中を実現したいと思います。 続きを読む
Q. どのような活躍をしたいですか。その為にどのような取り組みをしますか
A.
お客さんの利益は勿論のこと、プロジェクトに関わるメンバーに働きやすい環境を提供できるSEになりたいと考えております。私は業界研究を通して、両者の損得を考慮できる者こそ一流のSEなのではないかと考えております。その為には下流工程と上流工程、両方を経験する必要があると考えます。そこで3年目まで主に開発やテストを経験し、プログラミングについて知識や経験を多く積みたいと考えております。またそれ以降は要件定義や設計を担当し、下流工程を通じて身に着けた技術や知識を活かします。具体的にはお客さんの要望をクリアし、 尚且つプロジェクトメンバーが最大限の能力を発揮できるように意思疎通を促進、助け合える関係性の構築に努めたいと思います。硬式野球部ではランナーコーチとして戦略について一から学習し、選手からの信頼を得られました。この経験を活かして、目標に邁進し貴社に、ひいては社会に貢献していきたいと思っております。 続きを読む
Q. 現時点で興味のあるソリューション(技術系のみ記入)
A.
産業ソリューション 私は人々の生活に身近な医薬品や食品に関するシステムを開発したいと考えております。それは「自分たちで創り上げたモノで多くの人を喜ばせたい」という目標を達成したいためです。 続きを読む
Q. 現時点で興味のある職種
A.
システムエンジニア(技術系職種) 私は「多くの人々に好影響を及ぼし、自分達が作り上げたモノで喜ばせたい」という思いを成し遂げたいからです。部活動やアルバイトの経験から、他者に対して影響を与えられる、個人プレーではなく、集団で一つの目標に向かって挑戦できることにやりがいや魅力を感じてきました。SEもチームで一つのシステム開発に向かって団結するという特徴があると考えためSEを志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月22日

18卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取組んだ内容を教えてください
A.
大学時代は生命科学分野全般を学び、その中で特に、人々が自らの健康をコントロールし、改善することを目的としたヘルスプロモーションについて実験ベースで研究しました。そして、研究によって生み出された技術がどのようにすれば、イノベーションがおきて社会に活用できるか、を学ぶために大学院では技術経営を学んでいます。研究では、数値シミュレーションを用いて、災害時等における人間の集団行動の特性について検討しています。現在までに、設備の配置はもとより、使い方や情報の認知・伝搬が、緊急時における集団行動に大きく影響することが分かりました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は自分の能力を分析し、弱点を改善するために継続的に努力出来ることが私の強みだと考えています。例を挙げますと高校時代私はサッカー部に所属しておりました。入部してから2年間は、ベンチに入れない日々が続き、成果を上げることが出来ませんでした。しかし同じ部員に他己分析を頼んだり、自己分析を行うことによって足りない能力を認識しました。そして足りない能力の一つである体力を毎朝4km走ることによって改善したり、友人と協力してパスやトラップの練習を行うことによって足りない能力を改善していきました。その結果、最終的に部員が50人以上いる中でチームのレギュラーとしてチームに貢献することができ、高校サッカー部の3年間をやりきることが出来ました。このように自分の能力を分析し、継続的に努力出来ることが私の強みだと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください
A.
私が学生時代最も打ち込んだことは、大学生時代に所属していた体育会の合氣道部の活動です。所属していた合氣道部は長年大会で良い結果が出せていないことが課題となっていました。そこで私たちは部員の目的や意思を統一するために部会を開き、全国大会優勝を部の目標とすることと、部員一人ひとりチームのために行動することを話し合いました。その中で私は、練習での動きをビデオで撮影し、良かった点や悪かった点をみんなで話し合う場を設定したり、OB,OGからの指導を受ける場を交渉、設定する、といったことを主導しました。その結果最終的に全国大会準優勝をすることが出来ました。私はこのような合氣道部での活動でチームのメンバー全員が目的を一つにして、チームのために行動をすることの大切さを学んでいます。 続きを読む
Q. 御社を志望した理由を教えてください
A.
まず私がIT企業を志望した理由は2点あります。1点目は学生時代に所属していた部活動の経験からです。私は高校、大学生活時代、チームで成果を出すことが求められる部活動に所属していました。その経験からチームでモノづくりが出来る仕事をしたいと考えました。2点目は大学院時代のシミュレーションの経験からです。実際にプログラムを設計し、コーディングをしたという経験からITを使ってモノづくりをする仕事がしたいと考えました。この2つの経験からチームでITを使ってモノづくりが出来るIT企業を志望いたしました。数あるIT企業の中で御社を志望した理由は2点あります。1点目は社会インフラから、制御システム、組み込みシステムまで幅広い事業を持っていることです。様々なことに挑戦でき、成長できることに魅力を感じました。2点目はしっかりとした研修があることです。エンジニアとして成長できる制度があることに魅力を感じました。 続きを読む
Q. 入社後どのような活躍がしたいのか
A.
私の良い所は主体性がある、つまり常に自分で考えて行動できるところです。私はこの主体性を生かして、御社でお客様の課題を解決する際に、ただお客様やプロジェクトメンバーに言われたことをやるだけではなく、本当にお客様が何を求めているか、またどの様にすれば効率的にプロジェクトを行うことが出来るのかを常に考えて、それを実践することによって、御社に貢献したいと考えております。お客様の本当のニーズを汲みこみ、その解決策を効率良く形にするためには、お客様の業界知識と業務知識とIT技術の3点が必要になると考えています。そのために必死に業界知識や業務知識を勉強したり、プロジェクトメンバーとお客様と話し合うことで知識を吸収する取り組みをすることによって、お客様の業界知識と業務知識とIT技術を身に付けたいと考えています。 続きを読む
Q. なぜその分野を志望したのかを教えてください
A.
ソリューション内容に興味を持ったため。特にシステムエンジニアリング事業では、興味の持つ交通監視・シミュレーションを行っているため。 続きを読む
Q. なぜその職種を志望したのかを教えてください
A.
御社の強みである情報技術と制御技術をあわせもった幅広いエンジニアになり、お客様の課題を解決していきたいと考えたため。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。 300
A.
私が学業で最も力を入れたのは、二年生秋季の学生実験です。実験前の予習やレポート作成に力を入れ、最高評価を獲得しました。私が所属している学科で最大の山場と言われる電気回路の実験があります。新しい知識はもちろんのこと、今まで学んできた科目の応用が必要となるので、あらかじめ実験手順書を読んでから講義に臨みました。そうすることで実験の意図を理解しながら、スムーズに実験を行うことができました。実験後のレポート作成では、自分一人では理解できない問題について友人やTAに相談することで理解を深めました。部活動との両立に苦しんだ時もありましたが、無駄な時間を過ごさないようにという意識も生まれました。 続きを読む
Q. 自己PR 400
A.
様々な立場の人と協力し、良いチームワークを生む力があります。高校と大学ではソフトテニス部で部長を務めていたため、部の目標を達成するために常にチームワークを大切にしてきました。初心者から上級者まで幅広い部員が所属する大学の部活動では、全員と同じ目線に立って会話することで、それぞれの持つ関心や持ち味を理解しました。そうすることで部員を適材適所に配置し、個々の良さを活かすことのできるチームを作り上げてきました。仕事においてもこの力を発揮して良いチームワークを築くことで、プロジェクトに貢献したいです。 続きを読む
Q. 学生時代最も打ち込んだこと 400
A.
所属しているソフトテニス部において、団体戦で関東大会二連覇達成を目標として活動しました。しかし、部内には初心者から上級者まで幅広い部員が所属しており目標設定も異なっていました。部員それぞれのニーズをくみ取り、部全体のベクトルを合わせることが目標達成へつながると考えました。そこで私は部員皆と同じ目線に立って会話をすることでそれぞれのニーズに合った練習を行おうと考えました。上級者からは、単調な練習だけでなく、質の高い練習がしたいという意見があったため他校との練習試合を積極的に取り入れました。また、初心者からはきつい練習ではなく楽しくテニスがしたいという意見があったため、遊びの要素を含んだ練習を取り入れました。双方の意見を尊重しながらも、 目標である関東大会二連覇を達成することができました。 この経験から、仲間と目標を共有し達成することの喜びを味わいました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由 400
A.
私はシステムエンジニアとして、社会インフラを通じて安心で安全な生活を支えていきたいです。社会インフラは人々が生きていくうえで永久的に関わるものなので、最も身近なところから、最も多くの人に貢献できるからです。 貴社は長年培われた情報システムと制御システムを融合させることで、製造や土木、自治体や教育機関など、私たちの生活には欠かせない様々な分野で活躍されています。そのため、貴社ならば、幅広い分野からの実績やノウハウをもとにお客様の多様なニーズに応えられると考えます。 また、会社一体となって社会発展に貢献するというところに魅力を感じました。チームワークを大切にし、仲間と目標に向かう環境の中で働きたい私は、貴社の一員となって、社会を支えることに誇りを持った人間になりたいです。 続きを読む
Q. 入社後どのような活躍をしたいか。そのためにどのような取り組みをするか 400
A.
システムエンジニアとしてお客様にとって価値のあるソリューションを提供したいです。他社でのシステムエンジニアのインターンシップを通じて、お客様の表面的な要望を捉えるだけでなく、経営方針や将来の展望を見据えることでより良い提案ができると実感しました。要望に対して求められていること以上に応えるソリューションを提供していくことが私の目標です。これを達成するために、私は周囲の仲間との協力を常に心がけて仕事に取り組みます。一人ではお客様の立場となって考えることが困難でも、仲間と協力することで様々なアプローチができるからです。私は部活動において目標達成のために、様々な立場の部員と同じ目線に立って向き合うことで、チームのベクトルを合わせることに力を入れてきました。この経験を仕事でも活かし、様々なタイプの仲間と目標達成に向けて協力していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

技術系総合職
男性 18卒 | 信州大学 | 男性
Q. サークル、クラブ活動、アルバイトについて
A.
美術サークルに所属し、年3回の自主展覧会に毎年出品しています。アルバイトはスーパーの品出し、清掃を経験した後、現在は人との関わりや変化を求め塾講師をしています。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
趣味は絵の制作です。比較的大きな画面を制作するため、完成度を高めるには時に一歩下がって全体を意識して取り組む必要があり、一人で行うプロジェクトのようなものです。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取組んだ内容を教えてください。
A.
学業では主に四力学と制御工学、また工作実習や実験を通じた基礎の確認、並びに製図やCAD、C言語・エクセルを用いた数値計算などの実習科目に取り組み、ものづくりの基礎を広く学んできました。研究は、「円筒状油圧半浮上すべり面の分離電圧を基準とする接触状態制御法」をテーマに行っています。トライボロジーにはじまり、油圧流路モデル設計理論、電子回路、制御プログラム、機器設置など、研究内容の全容を把握するには広い分野の知識が必要とされるため、日々勉強しています。現在取り組んでいる内容は、昨年の再現実験、プログラムと実験装置の改善です。完了し次第、新しい油圧流路モデルの設計、制作とその検討を予定しています。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。
A.
私は普段から身のまわりのものの仕組みや効率に対し疑問を持つようにしており、現状やよりよいあり方について考え、人と共有することができます。また同時に、周りの人のこともよく見ています。顔色の変化や言葉を自然に受け取ることができ、相手の立場に立って意見を聞き、関心を持って主体的に考えられる共感力を持っています。人の考えを聞くことは、自分の価値観との相違や新しい視点の気付きをもたらしてくれると考えて大切にしており、わからない事がある時もすぐ他者に聞くようにしています。その裏返しとして押しの弱さも短所として持っていますが、議論をする際には強い信念や確たる知識を持って臨むことで、一方的な受信だけではない、建設的な意見交換ができます。常に周りを見てなぜ?を考え発信し、チームを尊重し人の意見を柔軟に取り込める私の強みは、決して一人では完結しない仕事において力を発揮できると思います。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
A.
私が学生時代最も打ち込んだことは、自分の扱い方を探ることです。それまで独力・力技で片付けられてきた課題や演習も、抽象性が高まるにつれだんだんと「楽しめない」という弱さが浮き彫りになってきました。私はその現状に危機感を持ち、どうすれば苦手なことに対して最大のパフォーマンスが発揮できるかを探りました。その中では普段の課題に対するアプローチと同じように、様々なやり方を試してみたり、時に人からアドバイスを受けたりしながら取り組みました。その結果、私は人と協力しているとき、人のために行動しているときなど、周りを巻きこむと積極的に取り組めるという結論を得られました。自身の性質を見出すことで効率的に学ぶ姿勢を身につけられ、その後の共同で行う課題においては責任感を持って、メンバーそれぞれが「何を得意とするか」を意識して協力することで、グループとして好評を得られる結果を複数出すことが出来ました。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由を教えてください。
A.
貴社の特徴である制御技術と情報技術の融合により、社会的意義のあるサービスと新しい価値を提供できる点と、成長できる環境がある点を魅力に感じ、志望いたしました。特に、将来性が期待されるインダストリー4.0関連や自動車系の組み込み系市場において貴社の特徴が強みになると考えており、是非その一端を担いたいです。 成長できると感じた理由は、教育の充実やロボコンへの参加など技術習得への取組みと、何よりも関心のある分野と大学での経験を活かせる分野を横断的に手がけていることの二点です。私が学んできたのは機械に関する制御技術の方が主でしたが、講義や研究の中で情報技術の楽しさや重要性を感じたため、こちらも強い関心があります。お客様の課題をトータルに解決するためにどちらも必要とされる貴社の仕事においては、使命感と対象への興味を持って接し続けられ、専攻に限らず広い視野を持った技術者として成長できると考えています。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由を教えてください。
A.
貴社の特徴である制御技術と情報技術の融合により、社会的意義のあるサービスと新しい価値を提供できる点と、成長できる環境がある点を魅力に感じ、志望いたしました。特に、将来性が期待されるインダストリー4.0関連や自動車系の組み込み系市場において貴社の特徴が強みになると考えており、是非その一端を担いたいです。 成長できると感じた理由は、教育の充実やロボコンへの参加など技術習得への取組みと、何よりも関心のある分野と大学での経験を活かせる分野を横断的に手がけていることの二点です。私が学んできたのは機械に関する制御技術の方が主でしたが、講義や研究の中で情報技術の楽しさや重要性を感じたため、こちらも強い関心があります。お客様の課題をトータルに解決するためにどちらも必要とされる貴社の仕事においては、使命感と対象への興味を持って接し続けられ、専攻に限らず広い視野を持った技術者として成長できると考えています。 続きを読む
Q. 入社後、どのような活躍をしたいですか?その為にどのような取り組みをしますか?
A.
大学で身につけてきたものづくりの基礎と学ぶ姿勢をベースに、多くの技術や知見を習得して真にチームに、そしてお客様に必要とされる存在になりたいです。情報技術の方面についても、ソフトウェア開発など新しいことに積極的にチャレンジし、技術の最前線で活躍したいと考えています。そのために私は長期にわたり学び続け、周りを巻き込むことに取り組みます。特に学び続けることに関しては、意識の他にもモチベーションのために対象に興味を持てるか、どう役に立つのかを常に認識することが重要であると考えており、貴社の仕事ではそれが満たせると思います。そして、一人では決して完結できない仕事では他者との連携が不可欠です。チームや会社全体としてよりよい結果を出すために、情報の共有や不明な点をすぐに聞くことを積極的に行っていきます。この二つの取り組みを軸に、確かな知識・経験を身に着け、周りを引っぱれるようになりたいです。 続きを読む
Q. 事業分野を選んだ理由
A.
共通する理由として、自動車をはじめとするものづくりを開発の面から支えられる分野であることです。モーター・エンジンの制御技術、点検ロボットカメラ、鋳造シミュレーションシステムに興味があります。 続きを読む
Q. 職種を選んだ理由
A.
専攻である機械系を活かせるため選びました。今後技術を身に着けていく取っ掛かりとして、経験を活かせるのは強みであると考えています。長期的には情報技術の方面にも知見を広げ、トータルな活躍がしたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. サークル、クラブ活動、アルバイト 80文字以下
A.
 初めてのコンビニのアルバイトに1日間で解雇されました。自ら反省して不足を補い、ついに採用され、継続して働きました。諦めなければ、成果は必ずあると実感しました。 続きを読む
Q. 趣味・特技 80文字以下
A.
趣味は個人旅行です。計画を立てて、発見をすることが好きで、運転免許を取ってから、国道に沿って東京から姫路まで旅したことがあり、半年間で3500kmを走りました。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取組んだ内容を教えてください。 300文字以下
A.
 私は研究室での研究に力を注いで、実験データが英語の学術論文に採録され、以下の3点の力を身につけました。 1、計画力:微生物増殖の待ち時間が長い、時間を無駄にしないために、複数の実験を組み合わせてスケジュールを立てて,計画通りにやり抜きました。今の段階の実験は教授の予定より1ヶ月間早く完成しました。 2、持久力:微生物の生育を解析するために、4時間毎に実験データを測定し、48時間で違いなく実験することができます。 3、継続力:2ヶ月間休まず60種類の方法を解析し、新たな菌体の培養方法を導入、確立しました。  貴社において研究で培った力を活かしてお客様の課題を見抜き、システムの開発に挑戦していきたいです。 続きを読む
Q. 自己PRをご記入ください。 400文字以下
A.
 目標を自分で設定し、その実現のために厳しく自分を律する能力は私の強みです。この力を最も発揮したのは、台湾旅行のために50万円を稼いだ経験です。  自分のための旅行費は自分で稼ぐと思って、半年前から週3回のコンビニのアルバイトをしてきました。私の研究室の実験が長くて、時間が読めないことも多いです。異常が起これば夜中でも対応した事があり、アルバイトと実験の両立は大変でした。研究を疎かにせずにアルバイトを続けるために、夜勤アルバイトを選んで、実験と組み合わせてスケジュールを立てて、気力と根性で計画をやり抜きました。朝8時から夜9時まで実験し、続いて翌日の朝6時までアルバイトをした事は10回以上ありました。  半年間の徹底的な自己管理の結果、実験データが学術論文に採録されて、50万円を稼いで台湾一周旅しました。自律できる私は貴社で計画的に行動、成長して技術者として活躍したいと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。 400文字以下
A.
 問題点を特定し、努力と誠意で家主の信頼を得て日本家屋を一週間貸してくれた経験があります。  中国の友達に関西観光を案内し、9人の合意を得て泊りたい日本家屋を決めて、不動産屋さんを通して探しましたが、外国観光客として家主に信頼されず、依頼を2回も断られました。  家主と会って自分の行動で信頼を得たいですが、お年寄りと接触した経験がないと言語の問題があります。不安ですが、「自分を鍛えて日本に溶け込むチャンスだ」という喜びも込み上げ、問題を直面して2回大阪に行って家主と会いました。正直な態度で積極的に家主と遣り取りし、日本人の友人の協力で相手の心配事を探って歴史がある内装破損の不安が分かりました。努力と誠意で言語と異文化の壁を乗り越え、家主の信頼を得て不安を解消し、築50年の日本家屋を貸してくれました。  最後までやり遂げて、自分から積極的に働きかけて相手に「熱意」を伝える一方、問題の本質を把握することが大事だと考えています。 続きを読む
Q. 当社を志望する理由を教えて下さい。 400文字以下
A.
 貴社で生産管理システムを通じて、海外進出している企業の業務効率化を通して製造業を支えたいです。  食品メーカーで3ヶ月間のインターンシップの経験から、製造業は生産管理をシステム化することで業務効率を大幅に向上したと実感しました。それをきっかけとして私はシステムの構築と運用にチャレンジして海外進出している企業を支えたいです。  貴社は日立グループの一員として技術力と多分野の業界の実績を持っています。ハードウェアとソフトウェア開発などの幅広い分野で事業を展開し、ワンストップでお客様の多様なニーズに応えられることが魅力に感じました。また、社員を重視し、教育研修に力を注いで、働く中で自身の将来像に見合った教育を受け成長できると感じました。計画的に行動し、成長できる私は、貴社で技術力と人間力を身に着けて、一人のエンジニアとして働き、志を遂げられるのを確信し、貴社のさらなる成長につなげたいと思います。 続きを読む
Q. 自分の強みを当社の仕事にどの様に活かせると考えていますか? ご記入ください。 400文字以下
A.
 私は①持ち味である勤勉さ、②研究を進めてきた過程で培った「問題解決力」、「多角的な視野」、③留学で培った異文化への適応力を活かして、海外進出している企業の製造現場を支えるシステム作りによって、専門技術者としてお客様をサポートしたいと考えています。  貴社は幅広い分野で事業を展開するため、様々な業界、業種、役職の方々と関わることが多いから、相手の立場を踏まえた対応を心がけることが重要です。そのために日々の業務の中でスキルを習得した上に、自分から積極的に働きかけて相手に「熱意」を伝えることが大事だと考えます。日本の価値観を理解し適応する一方、周りの人達が理解できるように自分の考え方を説明し、お互いの視点を組み合わせ、物事を複眼的にとらえて成果を出し、外国人の私は周りの信頼を得て職場で活躍したいです。  先輩方が培ってきた信用を失わないように、日々の仕事に取り組みます。 続きを読む
Q. 上記の職種を選んだ理由をご記入ください。
A.
生産管理システムは製造現場の基盤であり、様々な所で使われております。システムの構築を通して工場の仕組み作りに参加して、お客様の課題を見抜き、モノづくりの最前線で活躍できると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

日立産業制御ソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立産業制御ソリューションズ
フリガナ ヒタチサンギョウセイギョソリューションズ
設立日 2014年4月
資本金 30億円
従業員数 3,580人
売上高 762億8700万円
決算月 3月
代表者 今井泰樹
本社所在地 〒110-0006 東京都台東区秋葉原6番1号
電話番号 03-3251-7200
URL https://www.hitachi-ics.co.jp/
NOKIZAL ID: 1458457

日立産業制御ソリューションズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。