東日本電信電話株式会社のインターン体験記
2016卒 東日本電信電話のレポート
- 2016卒
- 2015年02月
- 総合職
- 5日
- 東日本電信電話
- 第一三共
- 大成建設
- 三井住友海上火災保険
- 早稲田大学
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
大学の先輩の勧めを受け、ホームページを拝見したところ、新規事業を立ち上げるという自分が経験したことが無い内容だったので、挑戦してみようと思ったから。
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
選考フロー
筆記試験
筆記試験 通過
筆記試験の内容
WEBテスト。形式はテストセンターと同様。言語と非言語。
筆記試験対策で行ったこと
問題集を一通り解いた後、間違えた部分を解けるようにした。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- NTT東日本 本社ビル
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 旧帝大1割、早慶5割、MARCH3割、その他2割
- 参加学生の特徴
- IT系に興味がある学生が多かったが、特別なスキルや特別な経験を持ち合わせているという訳ではないようだった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
NTT東日本と他社によるアライアンスのアイデアを考えよ
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
自分は非常に現実的な視点を持っているという点を誉められた。一方で、細かな点にこだわりすぎるという傾向があると指摘された。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
やはり、大まかな事業アイデアを具体化することが難しかった。実際に事業化するためには、利益を出さなければならず、その真似たリングの方法を考えることに非常に時...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
ブレーンストーミングをしている段階では、なんでも良いから、物事をマクロで捉えて、とにかく自分達は一体何がしたいのかを考えるべきであるということを学んだ。ま...
参加前に準備しておくべきだったこと
細心のITに関する動向を捉えておくと、様々な観点からワークを進めることが出来るのではないかと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
最終日に行われるグループプレゼン発表会にて、自分のグループが最優秀賞を獲得することが出来たため。また、その発表のアイデアはもともと私が提案したものであり、...
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
端的に言うとNTT東日本の事業内容についてあまり興味を持つことが出来なかったため。おそらくは、あまりにもグループワーク中心で企業側があまり企業の魅力を学生...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
周りの友人と比較しても、インターンを受けたからといって、特別な選考ルートがあるわけではなかったため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
メールにてNTT東日本の選考についての情報が送られてくるという程度で、特別なフォローはなかった。一部の優秀な学生は違うかもしれないが。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
特に絞ってはおらず、ホワイトな大企業を中心に志望していた。具体的な条件としては、①3年後離職率が30%以下であること②平均年収が800万円以上であることな...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
正直な所自分には、通信業界の魅力を感じることが出来なかったため、それに準ずる業界はほとんど受けないことにした。一方で、NTTグループの社員を大事にするとい...