就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTファシリティーズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTファシリティーズ 報酬UP

NTTファシリティーズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全43件)

株式会社NTTファシリティーズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NTTファシリティーズの 本選考の通過エントリーシート

43件中43件表示

24卒 本選考ES

ファシリティマネジメント・不動産
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください(400以内)
A.
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的な経験に基づいて説明してください(400以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年9月7日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 希望職種
A.
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください(400)
A.
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください(400)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月15日
男性 22卒 | 千葉大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいこと
A.
人の記憶に残る仕事がしたいからだ。私はカフェでアルバイトをしており、一人一人異なるお客様の状況や要望に寄り添った柔軟な対応が求められた。自身の知識や努力によって、相手の想い出に貢献することは私の原動力だ。そして想い出のそばにはいつも建物がある。 貴社は、建築に加えICT、エネルギーと異なる領域を持ち、グループ会社との連携もできる。従って、より幅広いお客様の課題を総合的に解決できる。その一方で悩まれるお客様も多いと考える。例えば同じZEBでも省エネルギーは50%なのか100%かは状況により異なる。そこで私は営業で、お客様に寄り添い、最適な提案をしていきたい。潜在的ニーズさえ掴み、期待以上の働きで、メンテナンスやリニューアル等の継続的な取引にも繋げる。アルバイトや政策提言を行うゼミでの経験を生かし貢献する。このように建物の利用者だけでなく、顧客の記憶にも残る仕事がしたい。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください
A.
私は「相手目線に立って行動する人間」だ。私は学生生活で組織の輪を保つことを最も大切にしている。そのため、周囲の意向を汲み取り、様々な意見から皆が満足する結論へ導く調整力が私の長所だ。例えば、所属するバドミントンサークルの企画長としての企画立案だ。当サークルの企画は前年度の企画を踏襲するものである上、経験者主体の内容が多く、初心者が不満を感じていた。そこで、所属メンバーにヒアリングを行い、企画の見直しを提案した。その際、初心者目線だけでなく、経験者への配慮も意識した。結果、初心者育成を目的とした練習合宿や経験者に刺激を与える学内大会を実施し、初心者と経験者の双方に寄り添った企画を実現した。このように、周りの意向を汲み取ると同時に、多角的な視点で考えることで様々な経験や考えを持つメンバーの充実感を高めた。今後仕事を行う際にも、顧客の様々な意向を汲み、真に満足していただける価値提供を行いたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください
A.
安心・安全な街づくりに貢献し、その価値を発信していきたいからである。これは、留学で友人から、日本で地震に遭遇してしまい、日本に滞在することが怖くなったという話を聞いたことがきっかけだ。この経験から、日本が抱かれる負のイメージを感じ、冒頭の目標を抱くようになった。中でも貴社は、建築・エネルギー・ICTの総合力を活かして、持続可能で災害に強い社会の実現に貢献しており、私の目標を達成できると考えたため、志望した。貴社に入社した際には、蓄積されたノウハウを活かし、業務負担やコストの低減に加えて、環境にも貢献できるソリューション提供を行いたい。これは、環境配慮も行うことで、よりお客様の資産を有効活用できることに加え、持続可能な社会の実現にも貢献できると考えたからである。また、建物単体だけでなく、面でのファシリティマネジメントにも取り組むことで、より高度な安心・安全な街づくりに貢献していきたい。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください
A.
私は、縦・横・斜めの垣根を越えて、多くの人に協力を仰ぎながら、主体的に物事を推進していくことができる。この特徴は、10人で行った中心街再生の街づくり提案において、活かすことができた。当初、進歩確認の場において、地域が求める街づくりとの乖離から酷評を受けたことが課題であった。私はその原因を、住民の声を反映できていないことだと考え、【住民の動向を調査し、草案に組み込むプロセスの提案と導入】に尽力した。具体的には、まず、住民の方へ街の魅力と課題を聞くヒアリング調査を行った。調査では、私たちが抽出した街の魅力と課題を複数提示し、手短に答えやすくなるよう工夫した。また、調査で得た知見をまとめた文書を作成・配布し、メンバーと共有。提案を考える上での共通の下地を固めた。さらに、設計事務所の方をお招きし、講評を頂く機会を創出した。結果、地元発表会では好評を頂き、提案の一部を実際に採用して頂いた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください
A.
私は現在と未来における社会の基盤の維持・発展に携わりたいと考え、貴社を志望します。 現在働き方改革やコロナの影響により、業務から日常生活まで様々な部分においてICT化が推進されつつあります。ICT化と言うのは簡単ですが、その裏ではその制度を支える最先端の設備や技術が必ず存在し、何不自由のない通信インフラを生み出しています。貴社は、長年大規模なNTTグループの通信インフラ設備を支えてきた実績と、幅広い業務分野で培ってきた「エネルギー」と「建築」の最先端技術を持っています。それらを組み合わせることで、システム環境面(インフラ整備)と働く人の環境面(オフィス環境)の両面において、これからのニューノーマルな日本に必要不可欠なソリューションを提供し続けることができると考えています。リモートワークやサテライトオフィスなど、多様な働く環境が選択できる現在、両面からなる最適な環境をトータルで提供したいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください
A.
私の性格は「執着心がない」で表現できると感じています。 この特徴は、学部4年時の研究室での活動に表れていると思います。学部4年時から現在の研究室配属となり、蛋白質の物理的側面を測定してメカニズムを解明する、という研究を行っています。使用する蛋白質はこちらで遺伝子を設計し大腸菌に作ってもらうのですが、いざ研究を始める際に私が使う予定の蛋白質が全く作られませんでした。過程を見直し一作業ずつ確認することで原因究明に努めたのですが、結局不明でした。そこで現在の方法を一度諦め、指導教官を説得し、以前使われていた方法を試みたところ、一度で成功することができました。指導教官には「あれだけ原因解明に取り組んだ方法から即座に切り替えることができるのは素晴らしい」と評価していただきました。この経験に見られるように、一つの結果を得る為に、特定の方法に固執せず広い視野で他のより良い方法を探し出すことができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 22卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入(400)
A.
貴社では、データセンターなどの社会基盤となるような建築から、教育施設などの大規模建築まで、幅広い建築設計を行っているという点に興味を持ちました。その後、説明会においてお聞きした、長い目で建築を見て設計する必要があるというお話に惹かれました。私は、長い目で建築の使われ方を考えられる設計者となり、多くの方々にとって役に立つ建築を実現したいと考えています。そのために、様々な用途や形式の構造設計を通じて経験を積み、お客様や利用者に寄り添った設計を行いたいです。特に歴史的な建築の耐震改修に携わりたいと考えています。なぜなら、歴史的な建築の存在し続けてきた理由を学びながら改修事業に関わることで、新築の設計に活かせる知識を蓄えることができると考えているためです。そのため、耐震改修の事例があり、長い目で建築を見る必要性を提言する貴社でなら、多くの方々にとって役に立つ建築を実現できると思い、志望致しました。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください。(400)
A.
私は、「諦めずに物事に取り組める人」だと思います。卒業研究の際に、解析ソフトの操作方法習得から解析を行えるのが1ヶ月程度という短い期間となりました。その中で、対象建築の調査書や論文を読み、要点や寸法をまとめつつ、他のモデリングソフトを利用し形状的な注意点の確認を行うことで解析ソフトにおいて効率よくモデル化を行うことができました。しかし、打ち込みすぎてしまうがあまりに、視野が狭くなってしまう所もあります。そのため、教授との打ち合わせを多めに設けることでアドバイスを定期的に頂き、気づけていない部分の発見に努めました。その後も先輩方などの周囲の方々に助けてもらいながら、短期間に解析まで行い、卒業論文としてまとめることができました。このように私は、周囲からの助けを得ながらですが、諦めずに物事に取り組める人だと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 志望理由と当社でやりたいことを具体的に記入ください。
A.
貴社の理念に共感し、社会を支えたいと思ったためです。 私は大学で障害児童の支援活動をしており、子供の純粋無垢な笑顔から、日々の何気ない生活を支え、貢献することに強いやりがいを感じてきました。 そして将来は人々の生活の根幹を支えることで、社会貢献をしたいと考えています。 貴社のOB訪問をした際、通信のインフラをインフラで支えるという業務を大変魅力に感じました。 私は変革期にあるNTTグループの、通信・インフラを担う貴社が今後グループ内で注力されるスマートシティ関連の事業に不可欠な存在だと考えています。 その中で入社後はまず、営業として様々なお客様の課題解決に取り組みたいです。直接の関りを通じて課題解決を行うことで、お客様を笑顔にするとともに信頼獲得の術や業務知識を学びたいです。 その積み重ねで今後は、文系の観点からスマートシティに関連する業務に携わり、NTTグループを支え、豊かな社会づくりに貢献したいと考えます。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を課外活動での具体的経験に基づいて説明してください。
A.
私は相手の立場に寄り添って行動できる人間です。 大学のボランティアサークルで発達障害をもつ子どもの余暇支援を行っています。障害に理解がない当初、すぐに暴力に出る子どもに対して「やめて」と強く注意するも伝わらず、子どもは向き合ってくれませんでした。 しかし活動をしていく中で「自分が障害を抱えた立場だったら」と試行錯誤をし、2つの施策を立てました。 1.環境作り。周囲の環境に反応してしまい、興奮状態になる子どもに対して、静かな場所へ移動し落ち着かせることで、冷静に話ができる環境を作りました。 2.望ましい行動を伝える。子どもは反応を楽しんで暴力をしてしまうので、ただ否定するのではなく、具体的にどうしてほしいのかを伝えました。 結果、子どもが自分と向き合ってくれました。この経験から、見えなかった課題を明確するためにも、相手の立場に寄り添うことの大切さを学び、社会人としてもこの性格を大切にしたいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月4日
男性 21卒 | 近畿大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入してください。
A.
私は通信インフラを守り、人々の生活基盤を支えることで社会貢献したいと考え、貴社を志望します。私は大阪北部地震の際にライフラインが断たれた状況を目の当たりにし、通信やエネルギーについて深く考えました。そして通信インフラが社会の根底となる基盤であることを知り、設備の面から通信インフラを守り、進化させていきたいと強く思いました。 私は130年以上にわたり培われてきた貴社の技術力に魅力感じ、高い技術力のある貴社で成長したいです。 私は貴社で働く上で、現場の設備を知ることが最も重要だと考えています。 入社後、まずは保守・維持管理としてシステムの機能維持や復旧を行い、設備について学びたいです。そして、将来的には、現場の知識を活かし、設計者として給電システムなど構築を行いたいです。 私は周囲と協力し計画を実行できるという強みを活かして設計者としてシステムを構築することで人々の生活基盤を支えたいです。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析しその特徴を学校の研究(勉強)内容や課題活動で具体的な経験に基づいて説明してください。
A.
私は協調性と着実性を兼ね備えた性格で、周囲と協力し、目標達成のために計画を実行できます。 3年次の実験科目で半期を通じて4人グループでゲームの作成を行いました。 成果発表会で最優秀賞を受賞する事を目標に取り組みました。 私が大事にしたことは、目標達成のため、チームで連携し計画を実行することです。 ゲームのシナリオとデザインとプログラミングの3つの役割に分担しました。私はシナリオを担当し、全体の進捗を見る役割を担いました。3つの役割に分担し作業を行ったので方向性にずれが生じないようにするため毎週会議を開き作業目標を設定しました。 また作業終了時には、計画と進捗を必ずすり合わせ、ずれが生じた場合の対策をその日に行うように提案実行しました。 その結果、チーム全体で動くことができ、目標としていた最優秀賞を受賞しました。 入社後も目標に対してチームで連携し計画を着実に実行するという強みを活かして努力します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月8日
男性 21卒 | 法政大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由
A.
スマートビルディングの構築を通して地元、東北地域の価値向上に貢献したいと考え、志望した。私は大学での学びを通して、建物が与える社会的影響の大きさを知った。例えば、フランスの郊外団地においては集合住宅の劣化の度合いによって棲み分けが生じ、格差や差別に発展している。建物の価値を維持向上することは、その地域に内在する諸問題を解決する手段として重要であると考えたのと同時に、建物の価値向上を通して地域の発展に貢献したいと考えるようになった。東北地域においても人口流出や経済格差などといった諸問題が生じているが、貴社のスマートビルディングの取り組みは、先端技術を駆使し、建物、そして地域の価値を高めていくという点で、地域課題を解決できる可能性を秘めているのではないかと感じ、魅力に感じている。この目標を実現すべく、資格の取得や日々の経験から学び続け、多角的な視点から建物を分析・提案できる人間に成長したい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月8日

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 和歌山大学 | 女性
Q. 志望理由と入社してやりたいことを具体的に教えてください。(400字以内)
A.
私は人と環境の双方にとって優しいまちの実現に貢献したいです。ゼミで環境に配慮したまちづくりについて研究する中で、海外では環境不動産がかなり実現されていることを知り、世界的にみて日本での環境への意識がいかに遅れているかを実感しました。持続可能性が注目される中で、これからのまちづくりでは環境不動産の需要は今後ますます高まると考えられます。環境に配慮した事業を展開している企業の中でも貴社は、建築、エネルギー、ICTといった独自の幅広い技術力を保有しており、貴社にしかできない提案がたくさんあると思い志望しました。大学入学時から続けている塾講師のアルバイトでは生徒のみならず保護者とも地道に信頼関係を築きました。ここで培った信頼構築力をいかし、入社後は営業として長期的にお客様に寄り添いながら課題の解決をしたいです。一つ一つ課題を解決していくことで、少しずつ持続可能なまちの実現に貢献していきたいです。 続きを読む
Q. 性格を自己分析し、その特徴を学校の研究、課外活動の具体的経験に基づいて教えてください。(400字以内)
A.
私は地道に努力を継続できる性格です。これを表す経験が大学受験です。私の通っていた商業高校から国立大学に一般入試で合格した人は過去に例がありませんでした。また、経済的事情で塾に通えなかったため、学校の授業にない受験科目も全て独学で勉強する必要があり、周りには諦めた方が良いと言われる環境でした。しかし、大学に進学し視野を広げたいという強い信念があったため受験を決意。初めの頃は模試を受けてもE判定ばかりで悔しい思いを何度もしました。そこで、勉強の進め方に問題があると思い模試の結果を踏まえて強みと弱みを分析し、そのうえで細かく計画を立て直しました。これを模試の度に行い、本番までPDCAサイクルを粘り強く繰り返しました。結果、母校初の国立大学一般入試合格を果たし、さらには約350人中4位という好成績を残すこともできました。この経験で得た、高い目標でもコツコツと粘り強く取り組み達成する力は私の強みです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月25日
男性 21卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください
A.
私は大学での講義通じて環境問題や省エネルギー技術について学び、持続可能な社会の実現に貢献したいと考えるようになりました。そこで、今まで日本の通信を支えてきた技術・ノウハウを活かし、通信建物のみならず、オフィスビル・商業施設へも省エネ活動を展開している貴社に魅力を感じました。また、今後更なる環境意識の高まりにより、多様化する顧客のニーズに応えるには設備とICTの技術の融合が必須であると考えます。ICT・建築・エネルギーの3つの強みを持つ貴社なら、これからの時代に対応した「人と環境にやさしい空間」を実現できると確信し、同時に無限の可能性を感じたため、志望致します。入社後は長年、通信を守り抜いてきた貴社の最先端の技術を身に付け、建築・エネルギーとの融合により新しい価値を生み出すことに挑戦したいです。そして、多様化する顧客ニーズに応え、環境に優しいエネルギーの有効利用された社会を実現したいです。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください
A.
私は、周囲を牽引し課題を解決するべく人一倍努力することができます。私は大学に入学してから現在まで、○○○○という飲食店でホールアルバイトをしています。私は営業をする中で、ご来店するお客様のリピーター率が低いという課題を発見しました。この課題を解決するために、私は接客のマニュアル資料を作成して配布しましたが、モチベーションの差から私に付いてきてくれる仲間は半数程でした。そこで言葉や文章だけで伝えるのではなく、私自身が“お客様目線の笑顔の接客”をそれまで以上に意識し、ミーティングを定期的に行い意見交換の場を設けるなど、行動で自分の思いを示すよう心掛けました。この取り組みを続けた結果、他のアルバイトも私の働く姿や思いに共感してくれたことで、店全体のサービスレベルを向上することができ、リピーター率が40%から60%まで上昇しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日
男性 20卒 | 金沢大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社を志望する理由を具体的に記入ください。(400字以内)
A.
私の就職活動の軸として、「人々の生活を支え社会に貢献すること」「変化の早い世の中における事業の将来性」の2点があります。セミナーを通じて、貴社は通信サービス施設の、開発・管理・マネジメントにより社会を広く支えているということ、そして培った「エネルギー」と「建築」の技術で社会課題解決のための多角的サービスを展開していることを学びました。貴社の事業は、私の上記の軸とマッチしているのではないかと考え、貴社を志望します。私は営業として貴社のリソースを最大限に生かし、お客様の経営課題解決や持続可能な社会作りに挑戦したいです。変化の早い社会においては、経営者のニーズは今まで以上に多様化し社会課題への対応も必要になると考えています。営業として様々なお客様と関わり、知見を広げるとともに顧客のニーズを満たすプロフェッショナルとして企業、そして社会を支え続けたいです。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください(400字以内)
A.
私は責任感が強く、成功のため熱意を持って物事に取り組む性格です。所属する軽音学サークルでは、サークル員へ連絡事項を伝達する役割を担いました。中でも印象に残っている活動が、野外に大型ステージを設営する学園祭ライブの運営です。音響照明機材、テントなどは全て業者さんにお借りする必要がありました。前年度の反省として、作業時間が長く設営をサポートする業者の方々に負担をかけていることがありました。準備や片付けの情報共有が上手くいかず部員全体に仕事を回すことができていないことが原因であると考え、各学年約2名、計10人というチーム単位に仕事を割り振りました。これにより効率的に作業指示を行うことができ、結果として準備、片付けの時間をそれぞれ2時間短縮することができました。活動から、情報共有の重要性や見出した課題点を解決していく楽しさ、やりがいを実感しました。性格を生かし社会、貴社の発展に貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

20卒 本選考ES

エネルギー系
男性 20卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください(400字以内)
A.
 私は建築、エネルギー、ICTに精通した人材になり、社会課題の解決に貢献したいと考え、貴社を志望します。  私は大学で、『地域新電力による公共施設の再生可能エネルギー利用促進に関する研究』を行いました。そして、都市の低炭素化の為には、需要側と供給側をICTで連携するトータルマネジメントが必要となることを学びました。そこで私は将来、建築に留まらずエネルギー、ICT分野を横断した仕事に就き、社会課題の解決に貢献したいと考えました。  その中で、貴社は「持続可能な社会の実現」に向け、100年以上をかけて高度化してきたICT技術と、建築やエネルギーの技術を融合したソリューションを提供しています。私は将来、そのソリューションを手掛ける「スマートエネルギー部」で働きたいです。地域新電力を始めとするスマートコミュニティに関して企画、設計、運用保守と幅広く携わり、知識を兼ね備えた人材になりたいと考えています。 (400文字) 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください(400字以内)
A.
 私は前向きな性格で、どのような状況に瀕してもめげずに行動できます。  私は学部4年次に、産学官協働で開催された「まちづくりリーダー育成プログラム」に半年間参加しました。本プログラムは、42名の社会人・学生が7つの班に分かれ、東京駅周辺地区を対象にまちづくり案を纏めるという内容でした。  私の班は中間発表の講評を基に、テーマから大幅に変更し直す事態に直面しました。班員の多くはモチベーションを落とし、解決策についての議論が進まなかった中で、私は地区の現状を今一度整理し議題作りに励みました。そして、班員をまち歩きに呼びかけ、皆で現地の様子を確認することで課題認識を共有できるよう努めました。  その結果、次第に議論が活発化し、地区の課題を踏まえたまちづくり案を纏めることができました。課題解決の為の着眼点が評価され、結果として優秀賞を頂きました。班の団結力も強くなり、現在も連絡をし合う仲となっています。 (400文字) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月1日
男性 19卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください。
A.
私は人々の生活をしていくために必要な生活基盤を支え、社会に貢献したいと考えています.生活基盤であるエネルギーや建築は勿論のこと,自身のインフラ維持管理の研究を通して,ICTによる効率化の重要性も認識するようになりました. そこで,貴社の建築・エネルギー・ICTの総合力を生かしながら、持続発展可能で災害に強い社会の実現に挑戦できると考え,志望しました.貴社に入社した際には,次世代を担うデータセンタの構築に携わりたいです.その際は今後日本で発生し得る地震などの自然災害に強いだけでなく,エネルギー効率を考慮することで環境面に配慮した提案を行いたいと考えています.将来はノウハウを活かして,建物単位だけでなく都市全体まで拡張することで「安心で安全な街づくり」を実現したいと考えています.そのために必要な通信、ICTの知識も学び、総合力を発揮することで,一人前のエンジニアとして社会貢献をしたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください。
A.
能動的に動き、粘り強く取り組む性格です.私はケニアで現地学生を対象とした,土木工学に関する教育企画をチームで運営しました。この企画は土木工学の授業を行った後、橋の模型を製作し、実験により強度を確認することで座学と実現象の関係を体験してもらうものです。企画の詳細は決まっていなかったため、私は自ら企画詳細を考案しました。次に、教育効果を高めるためには、教えられる立場の考えが必要だと考え、自らメンバーに対し企画のリハーサルを行いました.この過程で、改善点などの意見を積極的に募り,何度も企画の改良を重ねるだけでなく,チーム内で知識の共有と意思の統一も行いました。現地でも困難の連続でしたが,チーム一丸で企画を実施することができました。結果、現地学生の土木工学に関するテストの点数が企画前後で2.5倍になり、教育効果が確認されました.この経験を活かし,今後も新しいことに挑戦していきたいです. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月18日
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください。400文字以下
A.
私は「日本の技術力を活かし、世界に強い日本を発信する」という夢を貴社で達成したいです。私たちの生活の根幹である衣・食・住を支え、創られた社会基盤や建造物は街のランドマークや主要機能の担い手として全世界に大きなインパクトを与えられる建設業界を志望しています。その中でも、ICT・エネルギー・建設事業を掛け合わせ、高い技術力で環境問題にも革新的な解決策を提案している貴社であれば、私の夢を実現できると感じました。具体的にはグリニティビルディングの建築に携わり、環境問題に寄与したいと思っています。私はスーパーマーケットのアルバイトで顧客ニーズや自店舗の特徴を把握し「新鮮な野菜の見極め方を教える」という売り方を提案した結果、「課題を的確に把握し、より良い改善策を講じる」という強みを得ました。この強みを発揮し、関係者の方々の人間性や状況を考慮した営業を行う等、自ら主体的に関係者を巻き込んでいきたいです。 続きを読む
Q. これまで最も力を入れて取り組んだ(取り組んでいる)ことと、その取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください 400文字以下
A.
【日本文化を紹介する国際交流イベントの企画運営】 私は留学中に初めて日本へ嫌悪感を持つ中国人と台湾人に出会い、口を聞いてもらえませんでした。その悔しさから少しでも実際の日本を知って欲しいと思い、国際交流イベントのリーダーに立候補しました。彼らが嫌悪感を抱いている原因はマスコミの影響だと仮定し、実際の日本人を知ってもらうことを目標に掲げました。そこで、海外の接客を通じ日本は世界一礼儀正しい国だと実感したことから、日本独自の「おもてなし」の文化を発信しました。また、アイスブレイクとして変わり相撲や梅干しの試食等を行い、誰でも楽しめるように工夫しました。メンバーと想いを共有した結果、彼らに「あなた達のおかげで日本を好きになった」と言ってもらえました。人を巻き込むには、方向性や計画の決定等の方針面と主体的な行動を促す等の精神面両方の環境を整え、粘り強く行動で訴えかけることが大切であると学びました。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください。400文字以下
A.
私の性格の特徴は「どんな困難でも、臨機応変に対応できる柔軟性」です。この特徴の原点は幼少期に、双子の兄を超えるため常に最良の結果を出す方法を考え、試行錯誤してきたことです。スーパーマーケットのアルバイトでは自店舗の農産物が競合他社よりも価格面で劣っているという課題に対し、部門リーダーとして年配のお客様が頻繁に新鮮な野菜の見極め方を尋ねてきたことや「価格は高いが、高品質」という自店舗の特徴に着目し、「新鮮な野菜の見極め方を教示する」という売り方を提案しました。関係者との販売方法の交渉・売り場での声出し・アルバイト全員で新鮮な野菜の見極め方を共有する等、泥臭いことも沢山ありました。それでも諦めずに提案し人を巻き込み続けた結果、新鮮な野菜の見極め方を質問してくれたお客様はほぼ100%その商品を購入してくれるという好循環が生まれ、全国で250店舗ある中、1番の売上を記録することが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由および当社でやりたいことを具体的に記入せよ。(400字以下)
A.
私が貴社を志望する理由は、「環境の未来を創り、人と社会を支える」という貴社の業務と、それを支える社員の方々に魅力を感じた為です。私は自分の子供に誇れる仕事がしたいと考え、人々の快適な暮らしを支えることができる仕事を探していました。そこで貴社のセミナーに参加したときに、お客様にソリューションサービスを提供し、社会を裏側から支える業務に魅力を感じました。また、通信インフラの根幹を支えている貴社の社員の方々の仕事に対する情熱や誇りの持ち方に憧れを抱き、一緒に働きたいと感じたことも志望理由の一つです。 貴社に入社した暁には、お客様が困っている問題を一緒になって悩み、最適なソリューションサービスを提供できる営業を行い、お客様に一番信頼してもらえる人になりたいです。また、営業の経験を積んでいく中で、将来的には管理職となって貴社の経営の中核を担う仕事をしたいと考えています。 続きを読む
Q. これまで最も力を入れて取り組んだ(取り組んでいる)ことと、その取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明せよ。(400字以下)
A.
私はテニスサークルの合宿運営責任者を務めた。合宿の目的は、合宿後の大会に向けテニス力を向上させつつサークルの一体感を醸成し、学年を超えた繋がりを強化することであったが、合宿という限られた時間・場所で前年の1.2倍となる110人が参加することになり、目的達成が困難になった。  私はまずコート・チーム数を増やす取組を行った。しかし、以前は1人で管理できていた部分が出来ずに、プレーの質の低下や一体感の喪失を招いた。以前まで運よくバランスの取れていたチーム構成が偏り、1人で管理できる限界を超えたのだと考えた。そこで、各チームにサブリーダーを配置しチーム運営を託した上で、苦手分野の似た人を集めるチーム構成を行い、弱点克服に特化した練習を行わせた。その結果、合宿後の大会でのサークル員の戦績が前年より良くなり、目的達成が出来た。  社会に出ても自分が主体となり組織を運営し、新たなことに挑戦する仕事をしたいと思った。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明せよ。(400字以下)
A.
どんな状況でも相手の視点から物事を冷静に考え、判断することできます。 私は母親に「自分のとった言動は全部自分に返ってくる」という言葉を小さい頃から言われ続けてきました。他人に何をしたら喜ぶか、傷つくかを身をもって経験し、それはなぜなのか常に考えるようになりました。2番の設問の取組に関しても、「現状の運営方法で参加者に楽しんでもらうことが出来るのか」という想いから、現状の改革に取組みました。また、1年の秋から続けているフグ料理のアルバイトにおいても、「全てのお客様によりサービスを満足して帰ってもらうには」という観点から、社員や同期のアルバイトとともに、オーダー時のサジェスト方法の改善や、テーブル2.2時間制の導入などを行いました。 これらの経験から、相手の立場になって考える習慣がつき、どんな状況でも相手の視点から物事を冷静に考え、判断できるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください。400文字以下
A.
情報化社会が加速する中であらゆる企業が将来戦略にIoT、ICT、AIという言葉が並んでいる。これらを主力事業とする通信業界がこれからの産業の先頭に立つと考えた。そしてこの通信業界を「支える」企業として貴社の存在を知った。安定した通信サービスを陰から支える「インフラのインフラ」としての役割に興味を抱き、環境に配慮した省エネルギーを用いた社会貢献を展開されている点も魅力に感じ志望した。 昨年電力の自由化が解禁され、電力業界でない企業がどんどん参入している。貴社はNTTグループを支えるエネルギーのノウハウを有しており、日本の電力に1%を生み出していることから、一般消費者に向けた電力ビジネスに進出する事業に取り組みたいと考えている。いかなる場合でも電力および通信を止めないという強い責任感を持ち、人々が安心して豊かに暮らせる環境づくりに貢献したい。 続きを読む
Q. これまで最も力を入れて取り組んだ(取り組んでいる)ことと、その取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください 400文字以下
A.
ゼミ活動の一環として行ったグループ論文の作成に尽力した。私のゼミでは統計を用いた分析をツールとして経済学を学んでいる。グループは私を含めて3人で構成されており、協力して進めていくことが何より肝心である。しかし3人の持つ知識や作業の優先順位に関する考えが同じでなかったため、順調に進めていくことが難しくなった。その状況を打破するため、グループの話し合いの時間を設けた。そこで進捗状況、分析手法や結果、今後行っていく分析や役割分担の確認など3人が持つ情報を全員が共有できるように努めた。分析を進めていく中で壁にぶつかったときは、グループ全員で問題点を洗い出し、改善方法を話し合うことでスムーズに作業が進むように取り組んだ。最後まで歩調を合わせて取り組んだ結果、私たちの論文は学生論文コンテストで最優秀賞を獲得できた。この経験を通じて【対話力】と【チーム力】を伸ばすことができた。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください。 400文字以下
A.
私の性格は十分な根拠を持って決断することである。これは目の前のことにとらわれず大局的に物事を判断することと言い換えることができる。私は大学入学時から塾講師のアルバイトを続けており、主に大学受験のクラスで英語を担当している。高校3年生を指導していたとき、1クラスの生徒に対して1パターンの授業、自習形態をとっていたが、生徒の成績が思うように伸びず志望校までの道のりが険しくなっていた。そこで私は生徒一人一人と対話を重ねることで各々の苦手分野を聞き出し、残り日数に合わせた受験戦略を一緒に立てた。それに応じて自習カリキュラムも十人十色のプランを策定し、力量差の影響を抑えた授業形態を導入し、最も効果的な形態を作り上げることができた。その結果、ほとんどの生徒が目標を達成するという成果を得ることができた。この経験では、目先のことにとらわれず様々な根拠をそろえたうえで決断する私の性格が活かせたと考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 19卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. ■当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください。
A.
私は快適な街づくりにより、人々がよりよい生活を送ることができるようなサポートがしたいと考え、貴社を志望しております。昔から友人の相談に乗ったり、後輩の練習に付き合ったりと人のサポートができることにやりがいを感じる人間だったため、このような思いを抱いています。私たちがよりよい生活を送るためには、安定的なインフラの整備がなされなければならないと私は考えています。安定的なインフラの整備が確保されなければ、私たちの生活は不安定なものとなり、よりよい生活を送ることはできません。そして、貴社は人にも環境にも優しい街づくりに貢献している企業であり、ICT・エネルギー・建築という私たちの生活と切っても切り離すことができないインフラの分野から私たちの生活を支えています。貴社でなら快適な街づくりを通じて、私の思いが実現できるのではないかと考え、貴社を第一志望と考えております。 続きを読む
Q. ■これまで最も力を入れて取り組んだ(取り組んでいる)ことと、その取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください
A.
プリンタ販売促進のアルバイトです。コミュニケーション能力を高めたいと考え、このアルバイトを始めました。担当の家電量販店に伺い、自社のプリンタの販売促進と自社の販売員の教育をすることが主な仕事でした。最初は家電量販店の社員の方との信頼関係が築けておらず、販売促進の企画などの話を聞いて頂けないことがありました。しかし、その店舗に何度も足を運び、自ら積極的に話しかけに行くことで信頼関係を構築しようとしました。学業との兼ね合いもあり、毎日足を運ぶことはできませんでしたが、学校が休みの日を使うことで自分なりの誠意を見せ、認めて頂けるように努力しました。その結果、信頼関係の構築にも成功し、社員の方から声をかけて頂けるほどになりました。結果として、プリンタの販売促進も円滑に行うことができるようになり、販売台数も既存の約1.5倍にすることができました。この経験から、諦めないことの重要性を学びました。 続きを読む
Q. ■あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください。
A.
私は何事にも一生懸命に取り組む事ができる人間です。大学に入るまでは英語ができる方だと考えていましたが、大学の英語の授業のレベルが非常に高かったため全く付いていくことができず、悔しい思いをしていました。その悔しさから在学中に英語でビジネスができるレベルになろうと決意し、目標としてTOEICでビジネスレベルの英語力と言われる800点以上を取得することに決めました。その目標を達成するために、一時間半の通学時間を英語の学習に充てることに決め、毎日欠かすことなく行ってきました。また、フィリピンで約2ヶ月の語学留学も経験し、実践的な会話の経験も積みました。その結果、大学に入学した頃のTOEIC600点から800点まで向上させることができました。現在も英語の勉強を継続しており、TOEIC900点以上を取得することを目標に勉強を続けています。このように、私は何事にも一生懸命に取り組むことができる人間です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 女性
Q. 当社を志望する理由と、当社でやりたいことを具体的に記入ください。
A.
私は環境に配慮しつつも快適な生活を人々に提供したい、またエネルギー問題を解決し社会貢献したいと思い志望いたしました。日本にはエネルギー資源がほとんどなく、今後も産業を発展させるためには自然エネルギーの最適利用が重要になると考えます。そのためには、複合的な分野からのアプローチが必要でありICT・建築・エネルギーの3つの強みを持つ貴社なら、その思いを実現できると考えました。また、私の好奇心旺盛な性格を活かし、幅広い視点を持つことにより、適切なシステムの提案ができると考えました。 貴社に入社した際には、技術営業により顧客の声を直接聞くことのできる立場から、環境に優しく、顧客にとってよりよい設備やエネルギーの提案をしていきたいと思います。そのために必要な通信、ICTの知識も学び、よりよい生活空間の実現に貢献していきたいと思います。 続きを読む
Q. 学校の研究(勉強)内容や、その研究(勉強)への取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください。
A.
私は、グリーンランド氷床を掘削して得られた氷柱を用いて、過去の大気中のNOxを酸化体である硝酸イオンを安定同位体分析により解析しています。また、その分析結果から未来の環境を予測したいと考えています。大学4年間で学んだ化学の知識を環境系の分野に生かしたいと考えたこと、また珍しい安定同位体分析という手法に興味があったため、大学院から本テーマを選択いたしました。硝酸イオンの安定同位体比から、北アメリカの人間活動をより鮮明に保存していることが分かったため、これからシミュレーションを作成し、データの解釈を進めて行く予定です。印象に残った実験内容としては、同位体分析に使うための試料である氷柱を切り分け、削る作業を-20℃の冷凍室という過酷な環境下で実施したことです。共同研究者との作業を通じて、粘り強さやコミュニケーション能力を養うこともできたと感じています。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください。 400文字以下
A.
私の性格を自己分析すると好奇心旺盛で、どんなことにも自分から挑戦していく性格だと思います。その特徴を表す具体的な事例としては以下のようなことが挙げられます。 私は学部時代、北海道大学で化学を学んでおりましたが、この分野の知識を活かして地球の大気に関する環境問題の解決に携わる研究がしたいと思いました。その分野の研究をするには、新たな分析方法など、新しく勉強しなければならないことが多くありました。また、大学院も希望する研究ができるのは東工大の研究室でした。 周囲からは、北海道大学の大学院を進められましたが、私は、自分の好奇心を優先し、大学院を東工大に変えました。当初は予想通りわからないことばかりで、大変苦労しましたが、一生懸命勉強し、最初は一人でできなかった実験にも、粘り強く取り組むことで成果を出し、今年の国際学会に出られる見込みも立ちました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 北陸先端科学技術大学院大学大学院 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、入社後にやりたいことを具体的に記入ください。
A.
「日本が抱える問題を解決したい」そう考えて志望いたしました。ICT・建築・エネルギーという複合的な視点から、一つの課題に向かってアプローチしていくという総合力は、貴社にしかないものであると思います。 また、24時間365日通信を止めないというエネルギーの安定供給への使命感にも惹かれています。私の慎重で堅実な性格を活かして、社会に貢献することが出来ると思いました。 入社後は太陽光発電に従事したいと考えています。特に、複合型再生可能エネルギーシステムについてのスペシャリストとなり、エネルギーの安定供給へ尽力したいと思います。 貴社には「Fソーラーリサーチパーク」があるため、最先端の太陽光発電技術に常に触れることが出来ます。NTTグループという大きな組織に属しながら、安定に甘んじることなく、技術力の向上を追求する姿勢が魅力的です。 続きを読む
Q. 学校の研究(勉強)内容と、その研究(勉強)への取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください。
A.
水と電気と光を用いた、効率的かつ環境に優しい水素製造法についての研究を行っています。 近年、水素の低コストおよび環境負荷の軽い製造方法が求められています。そこで私は光電気化学的水分解という手法に着目致しました。光電気化学的水分解では、本多-藤島効果により、既に0.5 Vまでの必要電圧の低下が報告されています。しかし実用化には更電圧低下が必要不可欠です。これらの背景を踏まえ、生物由来の原料を用いて合成したポリマーであるクルクミン由来ポリエステルを色素増感剤として用いた電極を開発しました。これにより従来使われてきた酸化チタンだけでは吸収できなかった、可視光領域の光まで吸収出来るため、必要電圧低下とともに環境負荷の低減が期待されます。また酸化イリジウムを導入した電極開発を行い、色素増感剤の酸化を防ぎ、色素増感剤の大きな問題点である耐久性を向上させました。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください。
A.
私は堅実で慎重な性格であり、綿密な情報収集力なら誰にも負けない自信があります。 何を行うにしても事前の情報収集を欠かしません。これは日頃の買い物から研究活動にまで及んでいます。買い物を行う際は、商品の機能性や耐久性、値段の相場、保障の有無までを考慮し決定します。研究の際は文献調査はもちろん実験の危険性などを熟知してから行います。 先日交通事故に遭った際、この力が発揮出来ました。相手から提示された示談金に納得できなかったため、徹底的に調べあげました。例えば、これまでの判例から見る過失割合の妥当性や、事故車両の市場価値などです。そうすることで、示談交渉を納得する形で進めることが出来ました。このような情報収集力という強みを生かし、入社後も通信を守るという使命のもと、smart&safetyな街づくりに貢献していきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 17卒 | 東海大学 | 男性
Q. 志望する理由
A.
私が御社を志望する理由はエンジニアとして成長できると思ったからです。大学では自動車を主に学び、自動車部に入部し、アルバイトはホンダカーズで働く程「自動車尽くし」の日々を送ってきました。その中で自動車以外にも学んでみたいと素直に思ったのがきっかけです。御社の建築作品が有名で、日本の代表建築物が多数ある事は存じていましたが、エンジニア事業で多数ご活躍されている事を知り、御社なら様々な事にチャレンジしていく事ができると強く思いました。特に御社に入社後、最もやりたい事はメガソーラー事業に興味があります。今後、地球環境を考える際に今日にエネルギー事業には最も欠かせない太陽光に興味があり、日本の電力供給が深刻化し、新しいエネルギーとして見直されている事です。5年前の東日本大震災に私は茨城県つくば市、祖父は岩手県大船渡市で被災していかにエネルギーが大事な事か身を持って実感しましたので志望しました。 続きを読む
Q. 学校の研究(勉強した内容)とその取り組み方(努力した点、工夫した点)を説明
A.
私は大学で熱力学やエンジン機関、主に自動車に関わる事を勉強してきました。 大学在学中の目標は機械に関する勉強を社会人までに学び、フィードバックする事です。目標を達成する時に一番困難だったことは2年次で成績が落ち、成績をあげたいと思いましたが自動車部という部活を現在も続けている為いかに部活と勉強を両立できるかと思いました。この困難を逆に努力次第で変われると思った為、3年次に成績をあげることで自信をつける事と部活を成績の下がる理由にはしないという事を心がけました。この経験は私にとって周囲の変化が変わったと自他共に言われます。以前はおろそかな部分があり、自ら勉強するという点が薄かったと自負していますが、3年次は部活が終わった後でも友人と共に切磋琢磨し合い、勉強をする事で成績を上げる事も出来たので学ぶという積極性が変化したと感じています 続きを読む
Q. あなたの性格
A.
私の性格は高い向上心を持っていて非常に情熱的で最後までやり抜く信念があり、逆境に立ち向かっていく姿勢があります。自動車のクラブに入部した当初には後輪駆動の車はレースには使用されない為「乗っても意味がない」と先輩に言われてきました。しかし自分は間違っていると思ったので上手くなって見返そうと思い、サーキットに行き練習を月1回してきました。しかし2年生の時に私の操作ミスで個人車を壊してしまいしたがここで辞めてはいけないと思い、その後もモータースポーツを続けました。継続して努力すれば結果はついてくるものだと思いました。私が逆境に負けず結果を出した経験でもあります。短所は情熱的であるがゆえに熱くなると 周りが見えなくなることもありますが、普段は相手を尊重し、広く意見を聞き入れることで対処しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、入社後にやりたいことを具体的に記入ください。
A.
「地域の特徴に沿った街づくり」の実現に貢献し、その魅力を社会に発信したいからです。私は高校までを関東・中部地方で生活し、大学生活を北海道で過ごしました。また人文地理学を専攻し、「北海道地方のバス輸送問題」を研究しました。その過程で、気候や文化に成因する環境の「地域差」に衝撃を受けました。多くの地方で生活し、気候や文化の「地域差」を体感した私にとって「地域のエネルギー消費に配慮した建物、街づくり」を提唱する貴社に魅力を感じ、またその街づくりに貢献したいと考え志望しました。入社後は営業職として、様々な地域で生活するお客様と最前線で接し、「地域のエネルギー消費に配慮した建物、街づくり」を実現し、その魅力をお客様自身、また社会に発信していきたいです。 続きを読む
Q. これまで最も力を入れて取り組んだ(取り組んでいる)ことと、その取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください
A.
所属していた生協学生委員会で履修制度説明会を行ったことです。2500人の新入生を対象とし、履修制度の説明会を10人程のスタッフで行いました。私は説明会の発表資料の作成、発表を担当しました。努力した点は「説明会の位置づけや目的の折衝」です。場所提供の支援を受けた大学教務課は「絶対的に正しい情報を提供したい」意図を持っていた一方で、私たちは「先輩としての声、つまり履修誌面では伝わらない情報を提供したい」という意図を持っていました。対象者である新入生にとっては双方とも大切なことでありながら、2つの意図は食い違う部分も存在します。履修制度説明会の位置づけや目的を新入生の利益を考えながら大学の教務課と折衝しました。教務課の職員と資料を何度も推敲し、対象者にとって「正確でありながら説明会でしか得られない情報」を提供できる説明会を実現させるために、当事者の間に立ち、資料の作成、内容の考案を行いました。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください。
A.
「人懐こい」性格で初対面の人と打ち解け、環境に適応する強みがあると考えます。幼い頃から引っ越しなどで環境の変わることが多かったために、初対面の人と打ち解け、いち早く環境に適応していく必要がありました。所属していた生協学生委員会では、大学を受験する受験生を対象として、試験の前日に試験会場までの道を案内するイベントを企画しているスタッフがおり、私自身は当日に受験生の道案内をする役割を担いましたが、1日で30人以上の受験生に自ら声をかけ、結果的に20人以上の受験生を試験会場まで案内することができました。初対面の人と共通点を見つけ、相手に合わせて話すことでいち早く関係を構築することができるのは、自らの強みであると考えます。様々なお客様の所有する施設を高価値なものへと高めていく貴社の仕事では、様々なお客様と素早く関係を構築する必要があると考えるため、この性格と強みが活かせるものであると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 17卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性
Q. ・当社を志望する理由と、入社後にやりたいことを具体的に
A.
他の組織事務所と大きく違い、貴社では建築を建てるだけに終わるのではなく経営戦略の視点から一元的に設計し、建築の価値向上を図っていることに魅力を感じています。私は民間賃貸集合住宅の研究を通して建物は建てた後の維持・管理、資産価値向上に努めることが重要であることを学びました。貴社では入社後はファシリティマネージャーとして利用者と経営側の両者の視点を大切にし、不動産の新しい利活用方法を、その後の維持・管理を行うことで、その場にしかない建築の価値を引き出しプロデュースしたいと考え、貴社ならばそれができると思い志望致しました。 続きを読む
Q. ・学校の研究と(勉強)内容と、その研究(勉強)への取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください。
A.
今までに最も力を入れて取り組んだことは、大学4年次の1年間で取り組んだ卒業設計です。担当の教員とゼミの仲間には、このテーマは今の時代には難しい提案であると言われ続けてきました。自分のテーマを理解してもらうために雑誌から過去30年間分の建築家の設計手法を調査し、提案しました。模型などを用いて生活の雰囲気やその各人の個性が露出していくことで暖かい空間を表現しました。これらをプレゼンすることによって担当教員に理解をしてもらい、賛同を得た後輩たちの能力を判断しながら作業分担し手伝ってもらい、最後まで粘り強くやり遂げて卒業設計を完成させることができました。 続きを読む
Q. ・あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください。
A.
私の強みは好奇心旺盛でその興味のために実行できることです。興味の範囲が広く、大学時代には学校の授業以外のプロジェクトに積極的に参加していきました。好奇心旺盛がゆえに、色んな事が中途半端になるのだけは避けたいので、何かに興味をもつごとに目的を定めてきました。リフォームプロジェクトでは、部屋が高い頻度で使われるか把握した上で、生活に必要な最低水準を保ちながら断熱材や木材のコストを考えて取捨選択してきました。学校で学んだ知識以上に専門分野が必要であることを痛感し、今も継続的に勉強しながら模索中です。 この好奇心と継続力を活かし、マルチタスクをこなしながらも新しいことを吸収し、好奇心から得た情報を用いて、企画提案できるように心がけています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日

16卒 本選考ES

事務系総合職
男性 16卒 | 聖心女子大学 | 女性
Q. 当社を志望する理由と入社後やりたいこと。
A.
ITを駆使して環境に配慮した安心・安全な街づくりの実現に貢献したい、という自身の思いと合致していることから「Smart&Safety」を掲げる貴社を志望しています。昨年、新聞社主催の環境フォーラムでNTTグループの取り組みについてお聞きした中で、IT×エネルギー×建築の技術で社会が抱える課題解決に携わる貴社を知り、その公共性の高さに強く惹かれました。日本の通信技術を長きにわたって支えてきた「NTTグループ」の持つ技術やノウハウ、実績を最大限に融合・活用できるのは、その一員ならではの強みだと感じています。入社後は、事務系のどの職種であってもプロジェクト参加等の中で、事業前進のために、周囲のサポートや関係部署との調整等チームの連携強化に努めたいと思います。さらに、現場での経験を積むことで専門的知識を深めること、そのちに海外関係業務に携わり、国際社会においても安心安全な環境配慮型の街づくりを広めること、ひいては「日本のプレゼンスの向上」の一翼を担うことが私の目標です。 続きを読む
Q. これまで最も力を入れて取り組んだことと、その取り組み方(努力した点、工夫した点)について説明してください、
A.
昨年1年間、代表として『○○大会』運営に携わったことです。多くの学生に活動の楽しさを知ってもらい、社会問題に興味を深める体験をほしいという思いから、参加人数拡大を検討しました。この実現には、いかに大会当日数百人の学生や引率教員を誘導するかというロジスティック面、費用の面なの課題がありましたが、広報の工夫、各所との調整に尽力した結果、計画の実現に至ることができました。工夫した点としては、これらを運営メンバーで対処する上で、内部での連携を怠らないように「報連相」を常に意識したり、顔を合わせた「対面のミーティング」での意見交換の場を重視したことです。また大学生にはない「社会人や教員の視点」を踏まえるためにも、自分たちで対処できない問題に関しては周囲に協力を依頼したことです。ここで感じたことは目標の上で必要だと感じた事は、周りを巻き込み、責任感をもって根気強く取り組むことの重要性です。今後、ビジネスの場でもこの姿勢を活かしたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明しなさい。
A.
「行動を起こさないと何も始まらない」という信念を持ち、視野を広げる・現場の声を知ることを軸に活動しています。持続可能な社会の形成について考え、アクションを起こす団体のリーダー経験や途上国で開発について考えるプロジェクト参加で得た知見が評価され、2014年A省が主催する「○○大臣会合」に日本のユース代表として国際会議に参加する機会を得ました。そこで各国ユースと意見交換する中で、国同士に壁はあれど環境分野こそ協力が不可欠な分野であり、さらには日本がこれまでの知見共有・解決を先導できる分野であること、また同時開催のビジネスフォーラムでは民間企業のビジネスとしての取り組みが社会に与える影響に大きな可能性を感じました。自身も問題解決に向けてひたむきに行動する姿勢を活かし、IT×社会インフラ、エネルギー分野の事業に就き、事業の海外展開業務にも携わりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、入社後にやりたいことを具体的に記入ください文字数制限385文字まで
A.
環境性と快適性を両立した持続可能社会の実現をしたいと考えたからです。そのためには今後自然エネルギーの導入やエネルギーの地域融通・最適利用が重要になると考えます。これを実現するにはIT・エネルギー・建築における幅広い分野の知識や技術の融合が必要ですが、貴社はそれらに精通しており、長年日本の通信を支えてきた実績と信頼があるため、今後のスマートな街づくりに貢献できると感じたため志望しました。また、不動産のエネルギーコンサルティングやメガソーラー等、都市全体において実際的な取り組みを行っているという点にも魅力を感じました。そして、入社後は新規事業開発として、今まで培ってきた技術などの資産を融合させ、環境性と快適性を両立させた事業をビジネスモデルの段階から開発したいと考えています。そして、いずれは国内にとどまらず海外にも私の考案した新規事業を広めていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 学校の研究(勉強)内容と、その研究(勉強)への取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください文字数制限385文字まで
A.
脳波を用いて、製品の使いやすさや使いにくさといった評価に関する研究をしています。従来は、アンケート調査による評価が主流でしたが、質問の仕方によって回答を誘導できるという問題があり信頼性に疑問がありました。そこで、脳波という客観的な指標を用いることで客観的な評価法を開発しようというのが目的です。また、取り組みとしては学会発表の直前が1番力を入れて頑張りました。学会発表が初めての経験であり、自信がなかったので本番1か月前には内容を考えてしまい、それからは研究室のメンバーと発表練習を繰り返していきました。初期の練習ではうまく伝えたいことが伝わらず苦労しましたが、どこが伝わらないのか議論をしていきました。そして、図やイメージを多用し、言葉をかみ砕いて説明することで伝わりやすくする工夫をしました。そして、繰り返し練習をし、改善していくことで発表の質を高めていきました。 続きを読む
Q. まであなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください文字数制限385文字まで
A.
リーダーとしてチームをまとめ引っ張っていくことができます。産学チャレンジプログラムというビジネスコンテストに4人で出場しました。プログラムではテーマに対して解決方法を提案する内容でした。そして、グループで内容を議論していきましたが、議論の方向性が定まらず意見がまとまらない状況でした。そこで私は、議論の方向性を定めるためにワークシートを作成しました。ワークシートは議論の手順に沿って作成し、手順に沿って議論できるようにすることで皆で意見を共有しながら議論を進められるようにしました。そして、最終的な提案内容を決める場合には様々な案が出ました。その時には、テーマから必要とされている評価基準を書き出し、それぞれいくつの得点をつけるかを話し合うことで、どのような提案が求められているかをはっきりさせることで考え方を共有できるようにしました。結果、優秀賞を獲得できました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、入社後にやりたいことを具体的に記入ください
A.
貴社がこれまで推進してこられた技術が日々の我々の社会生活に豊かさ、快適さを提供しているという事に大きな魅力を感じています。原発事故の発生以降、新エネルギー開発などに注目が集まり、社会が持続可能性を求める方向へと進んでいます。この状況において、私は多彩な技術力を有する貴社だからこそ、率先して技術と環境との両立や安全性の追求に取り組み、今後の社会生活の基盤を構築していくことができると考えました。加えて貴社のサービスは商品を売って終わりではなく、「守る」「支える」「高める」という領域にこそ強みがあり、お客様と長く付き合っていくことになるため、大きな「信頼」を得られるビジネスとなります。私にはお客様や社会に評価される商品の提供を行ない、さらにはその先にある社会の持続的発展に貢献したいという思いがあるため、貴社ならばこの価値観を大切にしていけると強く感じ、志望するに至りました。入社後は不動産やエネルギー技術の知識を深め、自らの提案が豊かな街づくりへとつながるような仕事をしていきたいと思っており、そのためには不動産のプロフェッショナルとなってコンサルティング能力を磨いていく必要があると考えています。 続きを読む
Q. これまで最も力を入れて取り組んだ(取り組んでいる)ことと、その取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください
A.
学生時代に最も時間をかけて取り組んだことは個別指導の塾講師のアルバイトです。特に注力した事は受験生の対応です。個別の受験生の多くは周りに流されて、自ら目的意識を持って塾に通っているわけではなかったため、受験へのイメージやモチベーションを持てていないのが現状でした。そこで私は早い段階から生徒の成績や希望、受験校の情報などを収集することで、挑戦・標準・安全の三つの受験校プランを策定し、生徒と保護者に説得力のある提案を出来るように心掛けました。この試みにより早い段階で色々な学校を知ってもらい、選択肢を増やしていくことを狙いました。加えて面談は月に一回、電話も週に一回行う事で、報告・相談・連絡のサイクルを徹底し、保護者と確実に信頼関係を構築していきました。強固な信頼関係が結ばれていれば、こちらから受験校のレベルを落とすなどのネガティブな提案をせざるを得ない状況になった時も保護者や生徒に理解を示してもらえる可能性が高まります。こうして授業の質を上げることに加えて、各生徒に最適な受験校プランを提案することも意識するようにした結果、生徒の第一志望合格という目標を達成することができました。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください
A.
私は責任感が強く、何事にも一生懸命取り組む人間です。ゼミのグループワークで私はグループリーダーを務めていました。リーダーとして特に注力した事はメンバーのモチベーションを高く保つことです。まずは研究の計画書やto doリストを作成することで、やるべきことを明確にし、仕事の割り振りを適切かつ迅速に行えるようにしました。加えて研究内容の質をより高めるために誰よりも率先して参考文献を調べ、得た情報をメンバーに還元する事を心掛けました。私のチームに貢献したいという働き掛けは他のメンバーにも良い影響を与え、チーム全体のモチベーション向上に繋がりました。発表1週間前になるとほぼ毎日準備を行ない、徹夜する日もあったほど情熱を注ぎ、納得のいくものを仕上げることができました。このように非常に強い責任感がある一方で、少し心配性・神経質なところもあります。現在は事前に入念な調査・準備をすることで心配を解消していますが、今後は必要な事、不要な事を峻別して素早く行動に移すことを意識し、業務のスピードや効率性も求めていきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職事務系
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 説明会参加日
A.
2/14(土)14:00〜 「プレセミナー」 続きを読む
Q. 当社を志望する理由と、入社後にやりたいことを具体的に記入ください。385文字まで
A.
「環境の未来を創り、社会を支える」という点に魅力を感じ貴社を志望しました。私は将来、働くことを通じて人々の当たり前を創り、長く生活を支えたいと考えています。実際テニスサークルにおいては、周りを巻き込みより活動しやすい環境創りに注力してきました。またゼミの専攻であるLCAを通じて、“ゆりかごから墓場まで”の環境負荷を定量的に評価し、負荷を減らす方法の策定を学んできました。以上の経験から将来のビジョンとして、まず入社後3年間で営業として知識をインプットし、プロと現場両者の視点でのモノの見方を身につけたのちに、不動産事業で特に「GreenITy Building」「高機能ビルマネジメント」のソリューションへの専門性を高め、最終的にはそれらを駆使してスマートコミュニティを全国へと広めていくことで、これからの100年をともに創り、社会の当たり前を支え続けていきたいです。 続きを読む
Q. これまでに最も力を入れて取り組んだ(取り組んでいる)ことと、その取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください。385文字まで
A.
《テニスサークル代表》サークルの代表として活動をリードし、常によりサークルに人が定着し全員で楽しむためにはどのようにするのがベストかを考え行動し続けました。まず運営していく上での課題を把握するために、引退していった先輩方やサークルをやめて行った人々に会い、その理由や改善したほうが良い点を聞いて回りました。その結果をもとに、練習の体系化・サークル全体でのイベント回数を拡大・全員で顔を合わせられるように定期的に全体での会議の開催、の三点を具体的には行いました。その上で新入生勧誘の際には、方法をマニュアル化することによりサークルの規模と収入を拡大し、活動に活気が増えました。具体的な成果としては、人数を過去最大の90人規模とし、連盟14位であったサークルを6位まで持ち上げることができました。イベントとテニスの両立により、自分の理想のサークルへと近づけていきました。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください。385文字まで
A.
《逆境に強い人間》私はすべきことが多ければ多いほど、追い込まれれば追い込まれるほど、やる気が高まり力を発揮できる人間です。このような状況下では物事に優先順位をつけて効率的に行動し、そこに負けず嫌いの性格も相まることで、自分なりにしっかりと結果を残してきました。この自分の強みに気が付いたのは、大学受験期です。12月に祖母が危篤状態となり、母は帰省することとなったため、ショックで落ち込んでいる中で家事も勉強もこなさなければならないという状況に追い込まれました。しかしそこで何とか気持ちを切り替え、両者に優先順位をつけて計画立ててやりきることで、なんとか第一志望校へと合格することができました。ここから、現状分析したうえで最も効率的なゴールへのプロセスを考え、それを確実に実行する、目標達成へのコミットメントとそのための行動力が身に付きました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、入社後にやりたいことを具体的に記入ください
A.
私は、人々の生活を支え、暮らしをデザインできるような仕事をしたいと考えております。貴社は、「日本の通信を止めない」ためのもっとも重要な「基盤」を守る存在であり、また、貴社はエネルギー、建築、そして通信の三つの要素から「まちづくり」を総合的にデザインできる唯一の企業でもあります。貴社のインターンシップに参加したことで、貴社の影響力の強さ、貴社が作り上げる新規事業に感銘を受けました。ぜひ貴社に入社し、私の地元のような地方の町に、新たな魅力を作る事業がしたいと考えています。私が住む町では、場所によって活気のあるなしが分かれ、人々の交流はあまり起こりませんし、町全体として一体感がありません。最近は太陽光発電所が次々と作られるようなりましたが、住民に還元されるものはほとんどないという状況です。町としての魅力を出せない町は日本全国にあり、今後も増加していくと考えられます。そんな町のデザインをし、新たなスマートコミュニティを実現できるのは貴社だけです。是非貴社で、私の夢を実現したいです。 続きを読む
Q. これまで最も力を入れて取り組んだ(取り組んでいる)ことと、その取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください
A.
大学時代を通じて活動した自動車レース活動です。私は、この活動において必ず2つのことを意識して取り組んでいました。一つ目は、成果に対して執着心を持つということです。自動車レースは大きな費用がかかり、学生が競技を続けるには、非常に厳しい世界です。余裕をもってレース活動を続けるため、企業のサポートを頂くにはコンスタントに継続して結果を出し続ける必要があります。与えられたチャンスを全力でモノにできなければ、次の機会があるかどうかも定かではなかったため、成果に対して貪欲な自分を手に入れることができました。二つ目に、成果に執着する中でも、仲間との連携を忘れず、常に感謝の心を持つことです。自動車レースはドライバーのみでは成立しません。整備やサポートをしてくれる仲間がいて、始めて勝負することができます。レースでの成果を求めるなかでも、自分のエゴを押し付けるだけではなく、仲間からの意見なども踏まえ、チームのために客観的に行動する力が身につきました。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください
A.
私は、負けず嫌いで決めたことを絶対にやり抜く人間です。自動車部において自動車レース活動は始めた当初は、自動車について全くの素人で、なにもわからない状態でした。一度もしたことがない自動車の整備や一般的な運転とは全く異なる運転技術など、多くのこと混乱しましたが、その中でも吸収できる知識はすべて吸収するよう努力し、実力を付け、結果を出すことを追い求めました。途中何度も壁にあたり、投げ出してしまおうと思ったこともありましたが、その度に自身の課題を発見し、改善できるよう努力を続けることで乗り越えてきました。しかし、ものごとへのこだわりが強すぎる人間でもあるため、その点は今後も改善しなければならないと感じています。自動車部の活動においても、成果を求める余り、メンバーと衝突したことは少なくありませんでした。ある時、先輩からの叱責で自らの問題点に気づき、それ以降は常に客観的に状況を判断するよう心がけています。実際に自らの意識を変えたことで、レースでの結果を以前よりも残せるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社を志望する理由と、入社後にやりたいことを具体的に記入ください
A.
 貴社を志望する理由は2点あります。まず、NTTグループというブランド力です。先日開催されたプレセミナーでの社員の方との座談会において、“NTTという冠があれば世界的に信頼があり、海外での事業推進が円滑に進められる”(営業部:藤本さん)というお話を伺いました。グローバル社会でビジネスを行う上で、貴社のブランド力は魅力を感じました。次に、NTTグループの中でも特に、貴社を志望する理由は、貴社が新エネルギービジネスのような発展性の高いサービスを提供することで、グループ全体を牽引しているためです。私はグループワークにおいて、環境問題に対応する多様なソリューションを学び、企業の利益のみならず社会全体に与える利益も大きい事業内容に惹かれ、貴社で働きたいと感じました。  また、私は法律に関わる領域が活かせる職務で働きたいと考えています。昨秋に参加した他社のインターンにおいて、私は法務部での就労体験をしました。その中で、法律や事案を調査し、会社にもたらす価値を最大限に引き出すという仕事、そしてその仕事を任されることで他の部署の社員からも頼りにされるというところに魅力を感じました。大学では法律の勉強に精一杯励んで参りましたので、その成果を貴社で大きく発揮したいと考えています。 続きを読む
Q. これまで最も力を入れて取り組んだ(取り組んでいる)ことと、その取り組み方(努力した点、工夫した点など)を説明してください
A.
 私は、『目配り、気配り、思いやり』の精神を念頭に置き、会員全員が楽しく参加できるサークルの環境作りに力を入れて取り組みました。  私が副幹事長を務めたバドミントンサークルは、総勢200名が所属と非常に人数が多く、多様な人たちが所属していたので、みんながそれぞれ楽しくサークルに参加できるように、いつも周りに注意を払うことを心がけていました。具体的なエピソードとして、9月入学の留学生が新しく入会してきた際に、片言の日本語を話す彼女が周囲にあまり馴染めていないことを察知した私は、積極的に話しかけにいき、気軽にサークルに来て貰えるように働きかけました。また、バドミントンの初心者で、技術に自信がない人には、自分から積極的に指導し、会員の技術向上にも努めました。  このように、全体を俯瞰し、気づいたことがあれば積極的に行動を起こし、サークルの環境の改善に努めたことが、私の力を入れて取り組んだことです。 続きを読む
Q. あなたの性格を自己分析し、その特徴を具体的経験に基づいて説明してください
A.
 私は責任感が強い性格であると自覚します。その理由は、アルバイト先で直面した困難な経験から説明できます。塾に通う生徒の保護者からのクレーム対応に当たったときのことです。そのクレームは、生徒が欠席した際の配布プリントを郵送するように別の社員に頼んでいたのにも関わらず、まだ届いてないという内容でした。私はできるだけ保護者の方の塾に対する不信感を取り除きたいと思い、郵送の漏れを確認した上で、改めてきちんとお詫びの電話をかけ、丁重な謝罪のお手紙を同封して、依頼されたプリントを郵送しました。当たり前のことかもしれませんが、謝罪するときは丁寧に行い、出来る限り信頼の回復につなげたいと考えていました。  このようなしっかりとしたアフターフォローを行った経験から、私は責任感が強い性格であると分析しています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
43件中43件表示
本選考TOPに戻る

NTTファシリティーズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTファシリティーズ
フリガナ エヌティティファシリティーズ
設立日 1992年12月
資本金 124億円
従業員数 7,600人
売上高 1245億1900万円
決算月 3月
代表者 松原和彦
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目4番1号
電話番号 03-5444-5172
URL https://www.ntt-f.co.jp/
NOKIZAL ID: 2704326

NTTファシリティーズの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。