就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立産機システムのロゴ写真

株式会社日立産機システム 報酬UP

日立産機システムの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社日立産機システムの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立産機システムの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味、特技
A.
サッカー観戦 勝っても負けても、その一体感や感動を分かち合うことができるのが好きです。また、初対面の方とも仲良くなれ、会話 することができることも楽しさの一つです。小学生の頃からの趣味ですが、今でも変わらず楽しみにしています。ギター 弾き語りが好きで、コミュニケーションツールとしても役立っています。大学に入ってから挑戦し、人前で演奏出来るようになるまで1年間かかりましたが、始めて披露した時の達成感は忘れられません。(OpenES) 続きを読む
Q. 自己PR
A.
忍耐強い努力ができることが強みです。私は、最後までやり抜くことを心掛けています。大学時代には、苦手な 授業の単位取得に向けて、個人で勉強会を開き乗り越えました。栄養学という授業の中で、理解しきれないとこ ろがあり、テストで点が取れるか不安でした。教授に質問するも「次回説明する」と言われ、流されてしまうこ とから、履修していた友人は諦めて授業に来なくなってしまいました。その中でもやり抜くために、解決策とし て他に出来る人を頼ろうと考えました。他学部の生物が得意な友人6人に声をかけ集まってもらい、勉強会を開き 教えてもらう方法を取りました。疑問が生まれる度に開催し、対策することで、1つずつ理解していきました。6 回の勉強会を終え、テストに挑む時には不安はなく、単位も取得することができました。入社後には、自ら行動 し小さなことでも積み重ねることで解決させていきたいと考えております。(OpenES) 続きを読む
Q. 学生時代の取り組み
A.
所属している理工学部での実験に力を入れました。そこでは初対面の4人で班を作り、全6回のグループ実験を 行いました。最初の実験では、試薬の調整ミスが起こり、実験をやり直す必要がありました。これは、お互いに 距離感があった、作業分担による進行状況の情報共有が不十分だったことが問題と考えました。そこで、二回目 以降の実験では、コミュニケーション不足の改善をし、操作の確認をし合うようにしました。また新たに効率的 に動くことに苦労した為、私はダブルチェックを積極的に行うことを提案し、ミスを減らす、話す機会を増やす ことに取り組みました。この結果、私達の班は、最も誤差を少なくし、一番早く終えることができました。教授 からも高い評価を頂き、研究室に3年生から仮配属生として参加できる3人の枠に選ばれました。この経験から、 目標達成の為に仲間と力を合わせて粘り強く改善を重ねる力を強化できたと感じています。(OpenES) 続きを読む
Q. 志望動機
A.
産業を支える製品を開発したいと思っております。私は、父の影響で幼き頃から工場見学を行ってきた経験より、産業を支えている仕事に憧れを持ちました。その中でも御社は、開発を行っている製品分野が多く、トップシェア製品も複数ある技術力と実績に魅力を感じました。また、開発からメンテナンスまで行う一貫体制で、信頼を得ているところも魅力に映りました。入社後には、学生時代の実験の経験で得た関係構築力や粘り強さを活かし、多様な経験と知識を吸収することで、高効率化・省エネ化の技術開発を行い、産業と環境を支えたい。(OpenES) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年1月7日
男性 22卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は、モノづくりを通して社会を支える仕事ができる環境で働きたいという想いがあります。なかでも御社は、省エネを実現した製品展開を推進しており、日本の今と未来を背負っているという強い使命感を持っている点に魅力を感じています。また、12月にありました説明会で御社が、見えないけれど私達の生活のあらゆるところに必要とされる製品を製造していると説明していました。確かに産業機械は普段の生活では目にする機会がほとんどありませんが、私達が普段おくっているあたりまえの暮らしは、目に見えないところで産業機械が支えていることで実現しており、そんな日本が誇るモノづくりを影から支え、社会に貢献しているところに魅力を感じ志望致しました。 続きを読む
Q. 事業の志望理由
A.
省力システム事業の主力製品である産業用インクジェットプリンタやホイストは、長年培ってきた技術力やノウハウを強みに、日本中のお客様から厚い信頼を得ています。なかでも産業用インクジェットプリンタはエコロジー、リライアビリティ、ユーザビリティの3つの特徴を持っており、さらに環境省エネへの貢献を追及しています。その上でこれから(の事業)は、日本を背負う製品の魅力をより世界に向けていく必要があり、世界水準のサービスが求められるようになると考えています。その中で私は、品質保証で価値を発揮して、世界水準のものをつくれるようになりたいと思い、省力システム事業を志望しました。 続きを読む
Q. 力を入れた学業
A.
私の力を入れた学業は、機械要素設計製図です。班ごとに指定された機械部品を製図する授業で、傾斜バイスを製図しました。5人班の班長となった私は、役割分担を決めたり、どこから取り掛かるべきか提案したりしました。提案では様々な意見がありましたが、それぞれの意見を潰さないよう心掛け、全員が納得できる意見に少しずつ変え続けました。結果、全員の最善を見つけ、最良の結果に繋げることができると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
男性 21卒 | 愛知県立大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
私はサッカーサークル活動に力を入れました。大学2年時にはキャプテンを務めさせていただきました。私が所属していたサッカーサークルは出来てまだ2年と新しく、方針もなくチームにまとまりがありませんでした。その環境の中で新しいことに一つになって挑戦する難しさと達成感を学びました。私のサークルではサッカーを楽しみたい人と上手くなりたい人の価値観の違いからばらつきがありました。そのため練習には毎回10人の参加者しかいませんでした。そこで私は目標を共有することでチームにまとまりが出来るのではと考え、大会に参加し好成績を残すことを目標としメンバーに共有しましたました。最初は人数が集まらず中止も考えましたが諦めずに声をかけ続けることでなんとか15人の大会参加者を集めることが出来ました。また目標達成に向け、個々が力を最大限に発揮できる環境作りや人間関係の構築を行い、チームの士気を高めました。その結果大会では12チーム中2位の好成績を残すことができ、キャプテンの私はもちろんメンバーみんなが今まで感じたことのない達成感を感じることが出来ました。現在では毎回30人ほどのメンバーが練習に参加するようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日
男性 18卒 | 國學院大學 | 男性
Q. 志望理由
A.
社会産業インフラを支えるメーカーとして、環境・省エネに貢献する製品を製造するだけでなく、お客様のニーズに適したきめ細かい販売・保守・サービスを会社を支える各分野のスペシャリストによって、一貫して自社で提供することで、信頼性の高い製品をお客様に届け、日本が誇るモノづくりを支え社会に貢献しているところに魅力を感じ志望致しました。 続きを読む
Q. 志望職種志望理由
A.
 世界で戦えるモノづくりのプロ集団を支えるプロとして働きたいと考え人事総務を志望しました。私は中学時代に部活の部長としてチームが成長できる環境づくりに取り組み、高校時代に生徒会長として生徒2千人が充実した学校生活を送れるように行動してきました。大学時代は学生団体の代表や、アルバイトの時間帯責任者として活動しています。その様な取り組みの中で、仲間の充実した生活や、成長に携わりたいと考えるようになり、人事総務を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 大阪工業大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
機械の工場だけなく食品・化学メーカーでも使用されるポンプ・圧縮機の設計開発に興味を持ち志望いたしました。貴社はその中でも、産業用ポンプ・圧縮機のシェアが高く、世の中のニーズにあった製品を生み出しています。研究で培ったものづくりを活かした設計と誰にも負けないという粘り強さの精神でより安価で高品質な翼を開発することで貴社に貢献したいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 大阪工業大学大学院 | 男性
Q. 研究内容:卒研
A.
私はドラム式洗濯機脱水時の騒音低減について研究をしておりました.生活時間の多様化に伴い,夜間や早朝に洗濯する人が増えたため騒音低減が求められます.そこで効率的な対策を行うため伝達経路解析技術を用いることで静粛性の悪化の主要因となる部品を特定しました.また,単に大きな音を低減するのではなく人間の聴覚特性を考慮することで効果的な騒音低減ができました. 続きを読む
Q. 学生時代もっとも力を入れたこと
A.
私が学生時代にもっとも力を入れたことは研究です.私のテーマは企業との共同研究ということもあり、はじめて見る相手でも理解しやすい資料作り,また期限までに成果を出すための逆算スケジューリングを徹底しました.研究内容では、ドラム式洗濯機脱水時の騒音低減をテーマとし,昨年度は対策を行う前段階としてユーザの受聴特性調査として主観評価実験を実施しました.実験より得られた主観値から客観値を推定し,指標作成を行う中で客観値をどのように設定すれば良い相関が得られるのかを考えることに力を入れました.そこで,多くの参考論文を読むことで解決策を得ることができ,ユーザが3~5分という長期間のどの部分に着目し評価を行っているのかを把握することができました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

日立産機システムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立産機システム
フリガナ ヒタチサンキシステム
設立日 2002年4月
資本金 100億円
従業員数 2,909人
売上高 1863億3700万円
決算月 3月
代表者 竹内康浩
本社所在地 〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目5番1号
電話番号 03-6271-7001
URL https://www.hitachi-ies.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132204

日立産機システムの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。