就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社富士通エフサスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社富士通エフサス 報酬UP

富士通エフサスのインターンES(エントリーシート)一覧(全8件)

株式会社富士通エフサスのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

富士通エフサスの インターンの通過エントリーシート

8件中8件表示

23卒 インターンES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 第一希望コー
A.
Q. 第一希望を選択した理由をお答えください。(300字以内)
A.
Q. 第二希望コース
A.
Q. 第二希望を選択した理由をお答えください。(300字以内)
A.
Q. 第三希望コース
A.
Q. 第三希望を選択した理由をお答えください。(300字以内)
A.
Q. ご自身が専門的に学んできたこと・研究テーマ・得意な科目について記入してください。 また、それをどのように業務に活かしていきたいかについても具体的に記入してください。 (500字以内)
A.
Q. 現在のあなたの強み・弱みを教えてください。また、自身がありたい姿に対して、 その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。(500字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月11日
男性 22卒 | 宮崎大学大学院 | 女性
Q. 当インターンシップに申し込んだ志望動機を教えてください。
A.
SEの仕事を通して“お客様に寄り添うエンジニアとは”を知りたいと思い志望いたしました。私は研究で、人の労働負担を軽減し、機械学習を用いて正確に〇〇を測定することを目的とした計測システムの開発を行っています。この研究を行っている中で、IT技術が実際に人の役に立っている達成感を得ることができたため、IT技術を用いて現状の課題を解決するSEという仕事に興味を持ちました。私は研究を行う上で、ユーザーが一番使いやすいものは何かを追求するために、実際に〇〇に行き開発を進めています。インターンシップに参加した際、貴社はお客様起点ということを大事にしていると伺い、私が研究をする上で心掛けていることと一致していると考えました。本インターンシップに参加することで、ビジネスの現場ではどのようにお客様起点で業務を進めているのかを、実際にお客様先訪問に同行させていただくことで知りたいと考え、志望いたしました。 続きを読む
Q. ご自身が専門的に学んできたこと・研究テーマ・得意な科目について記入してください。 キャリアマッチングコース希望の方はそれをどのように業務に活かしていきたいかについても具体的に記入してください。500文字以下
A.
私は、機械学習を用いた〇〇システムの開発とその小型化についての研究を行っています。近年少子高齢化により〇〇は減少していますが、逆に〇〇は増加しており、業務の効率化を図ることで〇〇の負担を減らす必要があります。〇〇の〇〇が非常に重労働であることから、人の労働負担を軽減し、正確に〇〇することを目的とした計測システムの開発が必要です。私はその中でも、機械学習を用いて〇〇を推定する部分を研究しました。従来の装置は大型であったため手軽に計測できないことから、現在は装置の小型化を目指し、〇〇と〇〇を用いて手軽に〇〇推定が行えるようなシステムの開発を行っています。これらの研究から、IT技術を活用しユーザーに寄り添ったシステムを開発することで、作業負担を軽減し、より効率来な働き方を実現できることを学びました。貴社の業務でもこの知見は活かされると考えており、お客様目線のシステム導入や保守を行いたいと考えています。また、最適なシステムはソフトだけでなくハードの目線も必要だと考えており、私が研究をする中で得た電気や機械の知識を活用することで、貴社の開発に役立てたいと思います。 続きを読む
Q. 現在のあなたの強み・弱みを教えてください。また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。 500文字以下
A.
私の強みは「粘り強さ」です。バレーボールは8年間続けており、チームで勝利することの達成感が好きです。中学生時から始めたのですが、入部した当時は経験者が多く所属しており、初心者の私がレギュラーになることは厳しい状況でした。ですが、チームメイトの特徴を分析し、他の人にはない強みを身に付けようと練習を重ねたことで、2年生時にはレギュラー入りし、ビーチバレーボールで全国準優勝を達成することができました。その粘り強さは、研究でも生かされていると思います。弱みとしては、拘りがないところです。拘りがないので何事にも挑戦し、一定の成果を上げることができますが、一定以上を追求する際に熱意を持って取り組むことができません。私は将来、システムのことなら私に聞けば大丈夫と言われるエンジニアになりたいと考えているため、現在はその弱みを克服するために、関わることになった分野のことを徹底的に調べ、自分なりの目標を立てることを心掛けています。それにより自分なりの拘りが生まれ、知識や経験を蓄積できると考えています。社会に出ると複合的な問題に直面すると思いますが、この心掛けを意識して取り組んでいきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は「手の届く便利を提供したい」と考えており、今後の社会に対して大きな可能性を持つICT業界に興味を持ちました。同時に、業界大手である御社であれば私の想いを達成できると感じ実際の業務を体験したく、今回のインターンシップを志望します。私は現在、接客のアルバイトをする中で、「お客様とのコミュニケーション」に力を入れて勤務しています。そして最適な情報をサジェストしお客様を笑顔にさせることにやりがいを感じてきました。特に電話対応という業務には大きなリスクや難しさが伴う中で、お客様にお褒めの言葉を頂くこともあり大きな自信を持っています。その中でお客様と密接に関わる御社のエンジニアであれば私の培ってきた経験を生かすことができると考えます。今回のインターンシップに参加することができましたら、実際の業務の中で自身に足りないものを認識し今後の自己研鑽に繋げていきたいと考えています。 続きを読む
Q. 大学で学んできたこと
A.
私は、大学で化学について学んできました。その中で私が意識してきたのはこの理論・技術が実際にどう利用されているのか、現代にどう生きているのか、という点です。例えば、シクロデキストリンという物質はバケツのような構造をしていて、その空洞に分子を取り込んだり放出したりすることができます。この特性を生かし、医薬品の苦み成分をシクロデキストリンの内部に取り込ませることで苦みの少ない錠剤等を作ることができます。また、香料を取り込ませることで徐々に香料が放出され、香りが長続きする消臭剤などにも応用することができます。こういった部分が化学の面白いところだと考えています。次に、私は研究室は未定ではありますが、超電導という現象に興味を持ち研究を行いたいと考えています。超電導とは低い温度において電気の抵抗がなくなり強力な磁力を発生させることのできる現象です。この超電導はリニアモーターカーに用いられている技術であり、実用化できれば送電中の電力ロス削減が期待されます。このように私は社会の多くの人に影響を及ぼす技術に寄与したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月3日
男性 22卒 | 甲南大学 | 男性
Q. 当社のインターンシップに申し込んだ理由志望動機を教えてください(400文字以下)
A.
私は、ITを使って世の中を効率化したいと考えています。  空手道部主将として部活を牽引していくうえで、練習時間など効率化を意識しています。このように効率化を大事にしてきたことに加え、知能情報学部で学んだことを活かした仕事をしたく、IT業界を志望しました。  中でも貴社はテレワークの業務効率化を図る製品を扱っています。また、富士通グループの中でも、最もお客様との距離が近く、マルチベンダーの強みを活かした幅広い商品を扱い、お客様の最適な提案ができるところに魅力を持ちました。  貴社の職種のうち、SE職を志望しています。お客様に最も近い距離で「お客様と共に」新たな価値を創造することに共感したからです。一方通行で提案するだけでなく、お客様の視点も重要だと思いました。  今回のISに参加し、社員さんと同等の仕事内容、それに付随した裁量や責任を業務体験を通して経験することで、仕事の理解をより深めたいです。 続きを読む
Q. ご自身が専門的に学んできたこと・研究テーマ・特異な科目について記入してください(500文字以下)
A.
私は、知能情報学部で、情報系の学問を専門的に学んできました。具体的に学んだ内容として、情報系を学んでいくうえで必要な応用的数学や、IT知識、アルゴリズム、プログラミングを学んでいます。特にプログラミングに関してはフロントエンドからサーバーサイドまで様々な種類のプログラミング言語を経験してきました。さらに、大学内でプロジェクトを組み、iOSアプリ開発も経験しました。 卒業研究では、「空手道の形の採点を行うシステム」の開発を行います。大学で学んだことと、好きな事をテーマに取り組みたいという思いからこの研究を始めました。また、現在の空手道における判定はすべて人間が行っています。そのため、より精密な判断を下せるように、ITを活用した画像認識を研究していきます。現在は骨組みの段階ですが、今行っていることとしては、画像処理ライブラリであるopenCVの基礎的な学習をしています。今後はカメラとセンサからなるライブラリを用いた画像認識技術とプログラミングを駆使した採点システムを開発していきます。 続きを読む
Q. 現在のあなたの強み・弱みを教えてください。また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。(500文字以下)
A.
私の強みは積極的な行動力です。  私は2年次、空手道部の目標達成に貢献しました。当時、全国大会出場を目標としていましたが、練習試合すら勝てず、目標達成には程遠い結果でした。私は部員全員の試合動画を収集して分析し「各々の技の種類が少ない」ことを見つけました。 そこで、新しい練習方法を主将に提案し、私が指導を行いました。「技の説明、技の反復練習、実践で使用」の3部構成の練習を取り入れ、様々な技を教え、新しい技を頭と体で覚えるよう徹底しました。結果、部員全員の技の種類が増え、目標であった全国大会出場を達成しました。  対して、私の弱みは面倒を見すぎるところです。  私は物事を教えるにあたり、隅々まで理解して取り組んでほしいという思いから、1から10まで教えてしまいます。そのため、教えられる側の自立的な成長を抑えてしまいます。  この弱みを改善するために取り組んでいることとして、自分の想いだけでなく、相手の自立も考え教えることを心掛けていきます。具体的には部活動では、部員に付きっきりにならないように意識し、部員同士で教えあう練習を取り入れました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 第一希望を選択した理由を簡潔にお答えください(100 字以内)。
A.
御社と業務内容の大半を占める、企業顧客に対しての保守メンテナンスの具体的仕事を体 感したいと思ったからです。具体的業務を間近で見ることで、社会人として必要なことを学 びたいと考えています。 続きを読む
Q. 第二希望を選択した理由を簡潔にお答えください(100 字以内)。
A.
IT 視点からインフラ構築について見ることで、IT の活用事例をより具体的に学びたいと考 えています。そうすることで、より IT に対しての具体的業務を理解することが出来ると考 えています。 続きを読む
Q. 第三希望を選択した理由を簡潔にお答えください(100 字以内)。
A.
病院における IT 活用の具体例を実際に見ることで、IT の社会的便益について学びたいと 思います。また、そうすることで今後、就職活動を行う上での具体的な軸について明確化し ていきたいと考えます。 続きを読む
Q. 当インターンシップに申し込んだ志望動機を教えてください 400 文字以下
A.
私は、本インターシップを通して貴社の具体的業務や実際の働き方の様子をより詳しく知 りたいと考えています。私は、海外への旅の経験から、今まで日常としてきた日本の状況が 海外では発展が遅れており、非日常であることを直接目の当たりにしました。そして、日常 生活においてインフラの重要性を改めて感じることができました。そして、現代において、インフラは単に道路や鉄道など物質的なもののみでなく、IT のようなシステム的な観点が より一層、重要であると考えます。そのため、貴社が社会活動になす役割や社会的便益につ いてもより一層理解したいと思っています。本インターシップを通して、それらを学ぶこと により、実際の働き方を詳しく理解し、社会人として実際働く上で自分に必要なことや、仕事での具体的やりがいについて学びたいと考えています。そうすることで、今後の就職活動 を行う上での1つの指標となると考えています。 続きを読む
Q. キャリアマッチングコース希望の方は それをどのように業務に活かしていきたいかについても具体的に記入してください。 500 文字以下
A.
私の研究テーマは、「WOMからみる消費行動」 です。WOM とは、クチコミのこ とであり、近年、SNS の普及に伴いクチコミは急速に発展しています。また、クチコミの影 響力が増していくにつれて、消費行動に影響しています。実際にクチコミが消費行動に大きく影響を与えた事例は身近に多く存在します。しかし、消費者のクチコミの発信動機と消費 に関しての理解に学術的研究が追いついていない現状があります。そのため、私の研究では、アンケート調査を実施することでクチコミの発信動機の特性を明確化しました。そして、これらの調査結果より、購買に至るまでの消費プロセスを示す従来の消費行動モデルを刷新 した新たな消費行動モデルを提唱しました。そして、この研究では、仮説に対しての実証方 法としてアンケート調査を用いました。アンケート調査においては、回答者視点で調査を行 う必要があります。なぜなら、問いかけ次第で回答者の回答が変化する危険があるからです。 本研究においても、回答者視点に立ちアンケート項目を制作することを心がけました。業務においても、利用者視点に立ち本当に利用しやすいと思われるようなシステム構築を行って行きたいと考えます。 続きを読む
Q. 現在のあなたの強み・弱みを教えてください。また、自身がありたい姿に対して、その弱み をどのように克服していきたいか記入してください。 500 文字以下
A.
私の強みは「状況に応じた適切な決断」が出来ることです。貧困国のインフラ状況に関して 実際に見てみたいと思い、大学 1、2 回生の時に合計 8 ヶ月間、一人でアジアの貧困国に 行ってきました。この旅では、衣食住すべてを自分の判断で決定する必要があります。この 経験から、それぞれの状況に応じた適切な決断力により、充実した旅ができました。また、 私の弱みは「意見が対立した場合に意見を譲歩する」ことです。私は、意見が対立した場合 は、なるべく穏便にことを済まそうと考えるあまりに、意見を相手に譲歩することがありま す。しかし、このやり方はなにかを成し遂げるという視点で見る場合に良い考え方ではありません。意見が対立した場は、とことんまで話し合って両者が納得するようにしないとい けないと思います。そのため、私は弱みである「意見が対立した場合に意見を譲歩する」こ とを克服するたまに、互いに話し合うことを重点を置きたいと思います。私は、意見の対立 により決定に時間がかかることを避けていました。そのため、意見に対して決定することに 重点を置くのではなく、互いに納得するまで話し合うことに重点を置きたいと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 当インターンシップに申し込んだ志望動機を教えてください。 400文字以下
A.
理由は2つある。1つは、社会に必要不可欠なICTインフラを提供し、快適な未来を実現できる貴社の事業に興味を持ったからだ。私はアルバイト先で店舗立ち上げに携わった際、組織の「当たり前」となるシステムを作ることによって、スタッフが生き生きと働く姿を見てやりがいを感じた。このことから、社会に新しいシステムが提供できることを企業選びの軸としている。よってICTによりお客様の未来を支える新しいシステムを提供する貴社は、私の企業選びの軸と一致しており魅力を感じた。もう1つは、貴社が掲げる「すべてはお客様のために」の考え方がいかに浸透し、実践されるのかを知りたいからだ。お客様のニーズに応えるためには高い技術力や優れた製品に加え、お客様の声に寄り添い、最適な解決策を提案することが必要だと考える。これらを可能にする貴社の社員の考え方や働く姿勢に直に触れ、貴社で活躍するために今の私に足りない点を明確にしたい。 続きを読む
Q. ご自身が専門的に学んできたこと・研究テーマ・得意な科目について記入してください。 500文字以下
A.
私は、「がん細胞の抗がん剤に対する耐性獲得メカニズムの解明」というテーマで研究を行い、抗がん剤耐性獲得克服のための戦略提案を目指している。抗がん剤によるがんの治療は広く利用されているが、抗がん剤が次第に効かなくなることがしばしば問題となっている。これは、抗がん剤の効果を弱めるためにがん細胞が自ら細胞内の状態を変化させ、抗がん剤耐性を獲得することに起因するということが報告されている。しかし抗がん剤耐性を獲得するメカニズムについて解明されていない点が多く、この問題は克服できていない。そこで私は、がん細胞に抗がん剤を投与して細胞構成成分の量変化を経時観察することで、どのように細胞内の状態が変化し耐性を獲得するのかシミュレーションを用いて推定することを試みた。研究の成果として、抗がん剤により生存するためのエネルギーを生産できなくなったがん細胞は、別のエネルギー生産経路を活性化して抗がん剤の効果を弱めていることが分かった。この結果から、抗がん剤とエネルギー生産経路の阻害物質との併用により抗がん剤耐性獲得を克服できると仮説を立て、今後はこの仮説を検証していきたいと考えている。 続きを読む
Q. 現在のあなたの強み・弱みを教えてください。また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。 500文字以下
A.
私の強みは、目標達成のためには新しいことにも恐れず挑戦しやり抜くことができる点だ。学部時代に生物学専攻だった私は、違う観点からも生物学を研究したいと考え情報系の研究科に進学した。大学院入学当初はプログラミング未経験だったが、研究に応用できるまでに習得したいと思い、毎朝30分早く登校して授業の予習を欠かさず行った。その結果プログラミングを使って生物学を研究し、学会で発表できるほど研究成果を出すことができた。この強みを活かして様々なことに自ら挑戦し、貪欲に成果を出せる人材になりたい。一方で私の弱みは仕事を1人で抱え込む点だ。責任感が強いあまりに何でも自分でやってしまうことがある。サークルの新入生勧誘班の班長として活動した際には、どの仕事も自分でやろうとしてしまい、結果的に他の班員のやる気を失わせることに繋がってしまった経験がある。この弱みを克服するため、私は「頼ることは相手を信頼することだ」と意識するようにしている。つまり人を頼ることは責任を放棄することではなく、相手を信頼することだという考え方に転換するのだ。この弱みを克服し、周りを巻き込んで1人で出すアウトプット以上の成果を達成したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月12日
男性 19卒 | 福岡大学大学院 | 女性
Q. 自己PR(性格の長所)および在学中に力を注いだこと(ゼミ・クラブ・文化活動)について記入してください。 500文字以下
A.
私はチームのパフォーマンス向上の為にどういった働きが出来るか考えて行動しています。 「周囲に必要とされたい」、「信頼を得たい」、と思い自ら存在価値を見出してきました。 5年目になる予備校でのクラス担任バイトを始めた当初は、格となる学歴差で劣等感を感じていました。その差を埋める為、業務面でもプロフェッショナルになろうと決めました。週5日出勤し、社員や先輩の様子を観察しながら作業効率を上げる方法やコツを活かしました。この経験を後輩にも伝えようと半年かけてまとめたノウハウ本は毎年、研修に使用されています。3年目にはチューター35名の中からトップの役職を頂き、社員とアルバイトのパイプ役を担いました。毎日改善点を話し合い、業務向上を図ったことで満足度が全国トップ3入りし、今では校舎長から重要度の高い業務も任されています。 部活や海外研修、同窓会など様々な場面においても、率先してチームを引っ張ったりサポートを行ったりと、その時々において自分の役割を果たし立ち位置を確立しました。 チームとしての成果が求められる仕事において、この強みを生かしながら自己成長に努めたいです。 続きを読む
Q. 特技・趣味などを記入してください。 150文字以下
A.
日頃から様々なことに挑戦するようにしています。その中でも特に小5から習っていた“ウインドサーフィン”や“生け花”は現在も趣味として継続しています。また、出かける際には一眼レフカメラを持参し、生き物や風景など目にした物を記録に残しています。自然と触れることでリフレッシュする時間を作るようにしています。 続きを読む
Q. ご自身が専門的に学んできたこと・研究テーマ・得意な科目について記入してください。
A.
抽象的な空間で数学的性質を調べる代数的位相幾何学の研究を通じて、論理的思考や物事を推測する力が養っています。日々、文献を読んだり、分かるまで教授に質問したりすることで、未知の問題に取り組んでいます。これ以外にも国際人になるべく、隔週で欧米の数学教育を学んでいます。アウトプットの場として、昨年は大学から派遣された豪州での1ヵ月間の研修、今年は蔚山大学との交流会や国際フォーラムに参加します。現在準備を進めており、大きな結果が見えないながらも短期目標を定め、コツコツと前進しています。 続きを読む
Q. 当インターンシップに申し込んだ志望動機を教えてください。 400文字以下
A.
SEの仕事を通して“時間”を提供する体験をしたいと考えます。 学部3年次に富士通グループISに参加したことをきっかけにICT事業に興味を持ちました。身近な生活の中で何気なく利用しているものにテクノロジーが加わることで、より便利な暮らしを実現できることにICTの魅力を感じています。 私は5年間予備校でクラス担任をしたり、10年以上続けているマリンスポーツを九州に普及する活動をしたりしています。経験したことや培ったノウハウを人に伝えることで相手の“時間”を生み出したり豊かなものにしたりすることが私の「喜び」であるので、長く続けてこられました。 貴社のISでは仮想的なワークでは得られない、相手の想いを考えた仕事の経験ができると感じました。自分で考えて実行しながら、お客様に有意義な”時間”を提供するために努力する所存です。さらに私自身の働くヴィジョンを明確にしていきたいです。 続きを読む
Q. 気になっているIT業界に関するキーワード、トレンド等を何でもいいので記載してください。 150文字以下
A.
近年、働き方改革が話題になっています。この問題への対策としてAIや業務自動化ロボットの実用化が進んでいますが、ビッグデータの利用も有効です。蓄積データから最適なものを算出できれば、効率化を図れます。ビッグデータの収集や解析、活用が容易になるシステムを提供できれば、働き方が大きく変化すると考えます。 続きを読む
Q. あなたが解決したいと思う社会課題とその理由について、自由に記述してください。200文字以上500文字以下
A.
日本は人口減少・高齢化による働き手不足、長時間労働の常態化などの課題が山積しています。“働き方改革”として国が対策に動いていますが、これらを改善し生産性を向上させていくためにITは必要不可欠です。既にAIや業務自動化ロボットは実用化が進んでいますが、ビッグデータの利用も有効です。 私は予備校でクラス担任業務の傍ら、近隣の高校へ広報活動に出向くことがありますが、効果を感じられないことが多々あります。それは人間の経験や勘を頼りに、いつどのタイミングでどんなコンテンツを盛り込むかを決定してしまっているからです。 近い将来、蓄積されたデータから最適なものを算出できれば、労力を減らし効果を上げることが期待できます。これにはデータの収集や解析にかかる費用や時間の面での問題がありますが、ビッグデータの収集や解析、活用が容易になるシステムを提供できれば、働き方が大きく変化します。 IT業界がこの変化を提供し、新たな働き方を創造するサポートをしていくべきだと考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

富士通エフサスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社富士通エフサス
フリガナ フジツウエフサス
設立日 1989年3月
資本金 94億100万円
従業員数 6,220人
売上高 2224億3100万円
決算月 3月
代表者 小林俊範
本社所在地 〒211-0012 神奈川県川崎市中原区中丸子13番地2
電話番号 03-5747-9374
URL https://www.fujitsu.com/jp/group/fsas/
NOKIZAL ID: 1131663

富士通エフサスの 本選考ESを見る

24卒 本選考ES

ビジネスプロデューサー(技術営業)
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 現在のあなたの強み・弱みを教えてください。 また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。(400~600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年10月24日

24卒 本選考ES

SE
24卒 | 法政大学 | 男性
Q. 自己PR 現在のあなたの強み・弱みを教えてください。 また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。(400~600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年9月15日

24卒 本選考ES

エンジニア職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 現在のあなたの強み・弱みを教えてください。 また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。(400~600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年8月30日

24卒 本選考ES

技術営業
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 現在のあなたの強み・弱みを教えてください。 また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。(400~600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2023年8月9日

富士通エフサスの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。