就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ビデオリサーチのロゴ写真

株式会社ビデオリサーチ 報酬UP

ビデオリサーチの本選考ES(エントリーシート)一覧(全12件)

株式会社ビデオリサーチの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ビデオリサーチの 本選考の通過エントリーシート

12件中12件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 当社への志望動機をお書きください。
A.
Q. 自己PRをお書きください。
A.
Q. チームや組織をよくするために、自分の意志で取り組んだ経験・エピソードをお書きください。
A.
Q. 最近目にしたテレビ、インターネット動画、広告で、興味・関心があるものを一つ挙げ、その理由を教えててください。
A.
Q. 当社の求める人材像「利他」「想像」「前進」について、共感できることや自分に当てはまることをエピソードを交えてお書きください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月20日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 当社への志望動機をお書きください。(400文字)
A.
Q. 自己PR400文字でお書きください。
A.
Q. チームや組織をよくするために、自分の意志で取り組んだ経験・エピソードを200字でお書きください。
A.
Q. 最近目にしたテレビ、インターネット動画、広告で、興味関心があるものを一つ上げ、その理由を200字で教えてください。
A.
Q. 当社の求める人材像「利他」「想像」「前進」について、共感できることや自分に当てはまることをエピソードを交えて200字でお書きください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月2日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 当社への志望動機をお書きください
A.
Q. 自己㏚をお書きください
A.
Q. チームや組織をよくするために、自分の意志で取り組んだ経験・エピソードをお書きください
A.
Q. 最近目にしたテレビ・インターネット動画・広告で、興味・関心があるものを一つ挙げ、その理由を教えてください。
A.
Q. 当社の求める人材像「利他」「想像」「前進」について、共感できることや自分に当てはまることをエピソードを交えてお書きください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月6日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 最近目にしたテレビ、インターネット動画、広告で、興味・関心があるものを一つ挙げ、その理由を教えててください。
A.
Q. 当社の求める人材像「利他」「想像」「前進」について、共感できることや自分に当てはまることをエピソードを交えてお書きください。  
A.
Q. 当社への志望動機をお書きください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月27日
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. 当社への志望動機(400字)
A.
私は「生活者・メディア・企業をつなぎ、生活者の行動変容を起こしたい」と考えており、これらを成し遂げられる企業は貴社しかないと考え、強く志望しております。この想いの動機は、中華料理店でのアルバイトで、食後にデザートメニューを出すことを徹底し、デザートの注文率が最大4割増えたことです。このことから、生活者の必要な時に、適切な情報を与え、行動変容を起こすことに興味を持ちました。貴社では日本随一のデータを駆使し、生活者とメディアの橋渡しとして、両者のパフォーマンスを最大限に生かせる提案や施策を行えると考えます。また、視聴率データはもちろんのこと、身の回りの商品の利用状況調査なども行っており、より生活者の声を、商品の開発やサービスの改善などに役立てられることに魅力を感じています。入社した暁には、チャレンジ精神を常に持ち、既存の事業だけでなく、デジタル時代においての新しい取り組みにも果敢に挑戦します。 続きを読む
Q. 自己PR(400字)
A.
私は小さな変化に気づき、目標達成へと導く実行力があります。中華料理店でのアルバイトで「客単価を100円上げる」という目標達成を任されました。売上データの分析と店舗の状況観察から、新人の売上が低く、お客様との対話力に欠けていることに気づき、新人の接客姿勢を改善しました。新人のワゴン販売での売上目標数を決め、売上と共に接客意識の向上を目指しました。後輩の特徴によって指導の仕方を変化させ、個々が楽しみながら接客力を身に着けられるようにサポートをしました。結果として新人全員の売上が毎月1万円以上上がり、ワゴン販売の売上も伸び、目標達成を成し遂げました。この経験から、データと状況分析から小さなことに着目する視点の大切さを学び、目標達成に向けて周囲に働きかけて推進していく実行力が自分自身の強みとなりました。貴社ではこの実行力を生かし、クライアントに寄り添った広告コミュニケーションの創出に取り組みます。 続きを読む
Q. チームや組織をよくするために、自分の意志で取り組んだ経験・エピソードをお書きください。※200文字
A.
ダンスの10名のチームで、自主練習をしない人が悪目立ちする状況でした。この状況を打開するため、「全員で踊った動画で気になる点を1人3点以上挙げる制度」を考案しました。この制度を実行した結果、動画を見て自分の改善点を見つめ直し、他者から指摘された部分も積極的に改善する意欲が生まれ、チームの結束を強め、羽田空港でのイベント出場を果たしました。この経験から問題を提起し、課題を解決 する力を培いました。 続きを読む
Q. 最近目にしたテレビ、インターネット動画、広告で、興味・関心があるものを一つ挙げ、その理由を教えててください。200文字
A.
アットホームのCMです。藤田ニコルさんとタイムマシーン3号の関さんが12パターンの「#2人暮らしのすれ違いあるある」を演じます。アットホームのアプリを利用すれば、カップルの価値観も、細かい条件を用いて住まい探しができるという流れです。あるあるのリアルさが絶妙で、これを聞いた後だと、カップルの譲れない条件が多くある事が分かり、それがアプリで解決されるということで思わずダウンロードしたくなりました 続きを読む
Q. 当社の求める人材像「利他」「想像」「前進」について、共感できることや自分に当てはまることをエピソードを交えてお書きください。 
A.
ゼミで行ったキャラクター制作のチームで、活動に非協力的な班員がいました。活動に非協力的な理由をいくつも「想像」し、「利他」の心を持ち、その人の長所や得意分野を把握しました。最終的にSNSの運用に関する仕事を割り振り、チームの中で役割を見出しました。そうしたこ とで、チームとして最大限の力を発揮し、まさに「前進」を成し遂げ、キャラクターの認知を拡大し、LINEスタンプの売り上げ目標を無事達成しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月17日
男性 22卒 | 大阪府立大学 | 男性
Q. 研究テーマ
A.
決定木による田中将大投手の投球分析 続きを読む
Q. 関心業務領域(すべてチェック)
A.
□企画□営業□調査□分析□システム□その他(                ) の中で分析とシステムにチェックを入れました。 続きを読む
Q. 当社への志望動機をお書きください ※400文字
A.
貴社を志望した理由は大きく2つあります。1つ目は、テレビの価値をまた高めたいからです。今では、テレビはオワコンであると巷でよく言われますが、私にとっては、そんなことはなく、まだまだテレビがYoutubeより劣っているとは到底思えないと常日頃から思っています。ですので、視聴率データの収集や分析によりテレビががオワコンであるといことを払拭し、テレビの再興の力になるのではないかと考えたからです。2つ目は、挑戦できる環境です。例えば説明会でもおっしゃた蓄積されたデータ群とリアルタイム性やインタラクティブ性を加味した実数データを融合させていくことに挑戦していたり、また、デジタルへの領域への取り組みを強化するなど創業して約60年たつ今も挑戦し続けているからです。 続きを読む
Q. 自己PRをお書きください。 ※400文字
A.
私の強みは自主性です。私はコンビニエンスストアでアルバイトをしているのですが、最初は分からないことが多いうえにミスも結構な数していて迷惑をかけていました。なので、このままではいけないと思い、先輩従業員の接客や立ち振る舞いを見て良いと思ったところは真似しました。また、わからない業務があるときは、他店のコンビニエンスストアに行き、その業務をどのように行っているのかを見て学びました。 これらを実践することで、わからないことが減っていき、ミスも減ったので徐々に迷惑をかけることは少なくなりました。さらに、入ってから半年で週に1回、時間帯でのリーダーを任されるようになりました。 このように貴社に入社しても自主的に学んでいき早くから貢献・活躍したいです。 続きを読む
Q. チームや組織をよくするために、自分の意志で取り組んだ経験・エピソードをお書きください。※200文字
A.
コンビニエンスストアでアルバイトをしていて、そこでのコミュニケーションの活性化です。そこでは、初め新しいことが始まった時の引継ぎがうまくできていませんでした。なので、これではだめだと思い、ホワイトボードを導入してそこに新しく始まったことを書くようにしました。そうすることで、引継ぎがうまくできるようになりました。そして、この経験からコミュニケーションの重要性を再確認しました。 続きを読む
Q. 最近目にしたテレビ、インターネット動画、広告で、興味・関心があるものを一つ挙げ、その理由を教えてください。※200文字
A.
TVerやTELASAで生放送されたテレビ千鳥の浦島太郎選手権です。なぜなら、この内容はただ浦島太郎を面白い言い方だけで読むという無謀な挑戦なので普段見られない芸人たちのとてつもなくすべった様子やこれをどうやって面白くするのかというのをいろいろな方法で見つけていく過程を見させてもらうことで、テレビ番組を作る熱意や難しさを我々視聴者が受け取ることができたからです。 続きを読む
Q. 当社の求める人材像「利他」「想像」「前進」について、共感できることや自分に当てはまることをエピソードを交えてお書きください。 ※200文字   
A.
私は「前進」するために副専攻という制度を使って経済学や統計学を学んだ。経済学を学ぶことによって合理的思考と深く考える力を持つことで様々なリスクを「想像」することができました。そして、統計学を学ぶことによって数字やデータに強くなりました。このようにいろいろなものを学習しスキルを上げて自己成長していき、「前進」していきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月13日
男性 21卒 | 東北大学 | 男性
Q. 志望理由
A.
二つあります。一つ目は、テレビ、ラジオが大好きだからです。私はずっとテレビがついている家庭で育ち、大学生になってラジオも聴き始めました。この両方が好きで、どちらにも貢献したいと考えていた時、貴社のアンケート依頼から、貴社のような関わり方を知りました。テレビやラジオを含めた様々なメディアとそれを囲む要素に関わることができ、メディアの課題解決や改善のために尽力できるフィールドはここしかないと思いました。二つ目は、統計やデータの価値を大学で学んだからです。私は、教育社会学・経済学ゼミに所属し、統計から教育の効果を分析しています。データは価値ある事実を示しており、その価値を見つけられるか、どう活かすかは使う人に委ねられる難しさと面白さを知りました。それを活かしてメディアの未来を作る貴社には強い魅力を感じています。メディアと共に変化していく貴社と、より良いコミュニケーション活動を作りたいです。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は人とのコミュニケーションと関係作りが得意です。これは、三つのことを意識しているからであると考えています。一つ目は、言葉使いです。これは、人を惹きつける言葉使いををするということです。流行の言葉などは使わず、気を取られたり、少し引っ掛かるような言葉を自分らしく使うことは、話の価値を引き上げると思います。二つ目は、会話における自分の役割を見つけてこなすことです。会話をしている時、自分がどの役割をこなせばより盛り上がる、円滑に進むのかを見極め、それをこなすことができます。ボケやツッコミ、話を振ることやまとめ等はもちろん、その他様々なものを空気も読みつつ選択します。最後は、他人に興味を持ち自分を伝えることです。自分から相手に歩み寄り、適度に自分を伝えて相手を引き寄せることは、距離を縮めて行く上で重要であると思います。以上の三つを意識することで、これまで良い関係を作ることができたと考えています。 続きを読む
Q. 最近気になっている映像、コンテンツ等
A.
YouTubeにある「サイボーグAD飯岡チャンネル」です。これは、「メッセンジャーの○○は大丈夫なのか?」という番組のADが、番組内で注目され動画を出したというものです。他人が嫌がりそうなことを平然とやってのけると共に、歌もうまいという多才な美人ADに対する単純な興味と、一番組のADが嫌がることなく顔出しで動画に出演することが簡単に決まることに少し疑いの目を持っており、これも関心を持つ理由です。 続きを読む
Q. チームや組織をより良くするために、自分の意志で取り組んだ経験・エピソード。具体的な役割、行動、成果の3点に触れること
A.
自分から歩み寄ることです。サークルで派閥が分かれた時も、高校の部活で先輩後輩の関係が悪かった時も、私は自分から好かれていない相手に歩み寄りました。状況を放置することは簡単ですが、それでは自分にも相手にも、組織にも不快感が残るだけです。そうして行動した時、結果が出なかったことはありません。自分を伝え、相手を知ろうとする努力は、人間関係を改善し集団としてのチームを改善するきっかけとなりました。 続きを読む
Q. これまでの人生で「利他」、「想像」、「前進」を感じた場面
A.
これまでの人生で「利他」、「想像」、「前進」の重要性を感じる場面は、たくさんありました。そこからの学びを活かし、私は中学校の同窓会を開きました。計画が白紙であったことに気づいた私は、久々に仲間と集まる場、繋がる場がないのは寂しいと思い自分で開くことを決めました。人のために、必要とされるものを想像し行ったことで大変なことも多数ありましたが、この行動で自分を前進させる経験ができたと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月8日
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. チームや組織をより良くするために、自分の意志で取り組んだ経験・エピソードを教えてください。具体的な役割、行動、成果の3点に触れてお書きください。
A.
チームや組織をより良くするために、自分の意志で取り組んだ経験・エピソードを教えてください。具体的な役割、行動、成果の3点に触れてお書きください。 取り組んだ経験として民間ボランティア活動の経験を上げ、そして人と人をつなぐ役割をしました。私は、ボランティア内の他の学生メンバー達と海外留学生と日本人学生の交流会の運営を行っておりました。他にも他大学のボランティアサークルが三つ加わり、全員の意見共有が難しい状況でしした。人数が多く、外部のメンバーもいて共有が難しい状況の中、私はできるだけ主体的に向こうのボランティアサークルの方に出向いて直接説明をしました。直接説明することで、齟齬がなく国際交流会の目的や提案を共有できるかと思ったからです。結果的に意思疎通が滞る事なく進み、国際交流会の内容を満足なものとし、結果的に参加者の数を増やし、また参加者の満足度を上げる成果を得ました。 続きを読む
Q. 小学校~高校時代にあなたが最も影響を受けたと思う「人」または「物」または「事」は何ですか?理由と合わせてお書きください。
A.
私は、高校生の時歴史研究部に所属し「2009年での文化祭の展示会の運営を務めた事です。文化祭では、これまで足を運んで調査した学校の地域の遺跡や城跡のレポートを展示したり、射的のゲームを導入して楽しんでもらえるようにしました。その過程で、事前に学校の仲間達や家族に意見を聞いてどのような内容にすれば見てくれるかを考えて、文化祭での企画を決めました。そして成功を果たしました。この経験から、お客様からの大事な声の重要性を知り、リサーチ業界への興味をもちました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは問題解決力です。私は民間ボランティア活動で、日本人と海外留学生との交流 会の運営リーダーを経験しました。その時の交流会では、参加者の数が少ないことが問題 となっていました。そこで自らアンケートを作り参加者に直接インタビューして意見を集 めて、交流が少なく参加者のニーズが満たされていない事が原因だと考えました。そのた め、海外留学生との一方的な話しの場でなく、留学生と対話をして、お互いに交流を深め 合う場を作るべきだと考えました。そして実際に内容においてクイズや貼り絵などといっ たチーム参加型のゲームを盛り込みました。近い距離で日本人と海外留学生同士で協力さ せ互いに交流を深めるようにさせるのが狙いです。この結果、来年の交流会の予定人数を 30人から60人に増やす事が出来ました。また多くの方から「交流を楽しめた。再度参加し たい。」とお声を頂くことができました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
ベンチャー企業の半年間の長期インターンで担当事業のアポイントを平均1ヶ月で0本から 5、6本に増やした事です。テレアポ当初は1日数十件以上電話しても取れず、2言目で断 られていました。しかし、他の人の成績より自分の成績が劣っている事を悔しく感じ、私 は失敗の原因を探り自社の話しばかりをして相手にとって印象が残らないからと分析をし ました。そこで、相手事業を調べどうメリットを生み出すのか重点的に伝えました。そし て担当者と話す際には、新規サービスを先に話さず十分に既存の自社事業を話した上で、 後から話すよう話し方の順序を意識しました。結果、以前よりもアポイントが取れ、1ヶ 月5、6件を定期的に獲得できました。私は難解な壁にぶつかる度にどうすれば成功するの かを原因から探して考えていくことにやりがいを感じ、そして相手を理解しようと知る姿 勢が大事という事を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 研究テーマ・担当教官(80字)
A.
刑事訴訟法の判例研究。(個人情報のため削除)。 続きを読む
Q. クラブ・サークル(80字)
A.
邦文速記研究会。学生団体こうはいナビ。 続きを読む
Q. 保有資格(80字)
A.
教員免許(中学社会・高校地歴公民)(2018年3月取得見込み)/普通自動車運転免許(2014年2月取得)/漢検二級(2011年10月取得)/速記技能検定四級(2016年8月取得) 続きを読む
Q. 自己PR(400字)
A.
私は「広げる、変える、地道に行動する」の三つの言葉で表現できます。 まず「広げる」とは、興味の幅を広げられるということです。例えば、伝えることに興味を持ち、速記に加え聴覚障害者に対するパソコン通訳を始めました。この力は、企業で新規事業を立ち上げる際に生かせると思います。 次に「変える」とは、現状維持では満足しないということです。例えば、邦文速記研究会では指導方法の改善を行い、28年ぶりの団体全国優勝に導きました。また、学生団体こうはいナビでは、高校生に早大の魅力を伝える企画を新たに実施しました。この力は、例えば新規顧客開拓の場面で生かせると思います。 そして、広げるときにも変えるときにも「地道に行動する」ことを意識しています。ふだんから真面目に物事に取り組んでいなくては、周りの協力は得られません。提案営業の際には地道な行動により培った信頼関係を生かし、お客様の課題を解決したいです。 続きを読む
Q. チームや組織をより良くするために、取り組んだ経験・エピソード(500字)(具体的な役割、行動、成果)
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは邦文速記研究会での練習システムの改善です。 1.私は、サークルでチーム全体の技術向上を司る指導部長という役割を務めていました。 2.具体的行動として、三つの工夫を行いました。第一に、強豪校の関西学院大学に視察に行き、その練習方法を取り入れました。第二に、選手の練習進度を管理する練習計画表を作成しました。これにより、選手に合わせて練習時間を効率的に使えるようになりました。第三に、速記検定の受験を企画し、継続的な練習へのモチベーションを高めました。当初は、他のメンバーがついてきてくれないという困難に直面しました。そのときには、メンバーと個別に連絡をとり、学業やバイトの兼ね合いを考慮した練習スケジュールを立てました。さらに、練習時間とそれ以外の時間のメリハリをつけることを意識しました。 3.これらの工夫が実り、28年ぶりの団体全国優勝を成し遂げることができました。この経験では、持ち前の「分析し計画を立て仲間と共に実行する力」を発揮することができました。また、この経験を通じて、チームで目標を達成することの喜びや、困難に直面してもやり切ることの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 小学校~高校時代にあなたが最も影響を受けたと思う「人」または「物」または「事」とその理由(300字)
A.
私は高校時代のディベートから最も影響を受けました。 第一に、半年間かけて一つの論題にじっくり向き合う経験を通じ、物事を突き詰めて考え、深く調査することの楽しさに気づき、論理的思考力や分析力を身につけられたからです。 第二に、二年のときにエースであったにもかかわらず、三年では選手から外されるという失敗をしたからです。選手から外されたのは、自分が目立ちたいがあまり、戦略をチームで話し合うよりも、目的もなく一人で論題に関する知識を学んでばかりいたからです。この失敗から、目的から逆算して実行するべきことや、マネジメントや信頼の重要性を学びました。この失敗は、邦文速記研究会での行動に生かされました。 続きを読む
Q. 健康状態(100字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 明治学院大学 | 男性
Q. チームや組織をより良くするために、自分の意志で取り組んだ経験・エピソード。具体的な役割、行動、成果の3点に触れること
A.
私は体育会ラクロス部男子というチームをより良くするために、SNS班という広報活動をプレイヤー活動と兼務して行い、チームの知名度を上げる活動を行った。普段、チームのTwitterやブログの活動はマネージャーが行うが、昨年はプレイヤーからの視点も取り入れるという意図で私も活動を行った。プレイヤー同士の対談企画やプレイヤーがブログを書くという企画などこれまでになかった企画を提案し、実践した。対談企画では1年生と4年生を対談させ、部活動内の先輩後輩の交流の機会を増やした。結果としてプレイヤーのチームのSNSやブログに対する関心は強くなり、リツイート数も増え、チームの知名度を上げた。最近では練習試合で対戦した他大学のプレイヤーに、ブログをいつも見ているという声やブログが他大学と違って面白いという声を頂き、チームのブログが他大学にも広まっているということを実感した。試合で点を取ることだけではなく、広報活動によってチームの知名度を上げることという他のプレイヤーでは感じることができないチームに貢献することの喜びを実感し、チームの役に立つことの素晴らしさを学んだ。 続きを読む
Q. 小学校から高校時代最も影響を受けたと思う人またはものまたはことは何か、理由も
A.
私は「イロモネア」というテレビ番組に最も影響を受け、「イロモネア」に感謝している。笑いをよく要求される私は、この番組の影響で中学高校そして大学の友人に「ジャンルは」と聞かれることが多く、初めは期待に応えられず嫌悪感があった。しかし聞かれていくうちに、単純な一発芸や誰でも知っている人物の物真似を行うことが友人の求めていることであると理解し始め、笑いを取ることができた。これをきっかけに友人が倍以上増え、毎週違う友人と予定を合わせ、様々な人と交流するようになった。この番組のおかげで私は人脈が増え、無茶振りに対する対応力を身に付けることができた。 続きを読む
Q. 健康状態について
A.
私は6歳の頃以来入院をしていないので、健康面には自信がある。また「地上最速の格闘技」と言われるほど激しいラクロスを始めて3年経つが、大きな怪我をしたことはないため私の体は丈夫だと言うことができる。 続きを読む
Q. 数ある企業の中で、どうしてビデオリサーチにご応募いただいたのか、下記に触れてお書きください。 ・就職活動や先日の会社説明選考会を通じて、ビデオリサーチという会社をどのような会社だと感じたか。・これからのビデオリサーチについて思うこと。
A.
私は貴社が「日本で唯一の視聴率調査企業」であるということに魅力を感じ、貴社を志望した。なぜなら私は他の人とは異なったことを行いたいと考える人間であり、具体的に言えば高校時代ではキングオブコントというお笑いの大会にアマチュアとして出場したことや大学時代では競技人口が少ないラクロスを部活動として始めたこと、部活動の中でもプレイヤー活動と広報活動の兼務を行うという部活動で初の試みを行ったことなどが挙げられる。他社でも唯一行っていることがある企業は多くあるが、貴社の視聴率のような知名度且つ影響力があるものを唯一取り扱っている企業はないため、他の人では経験できない唯一のことに携わりたいと感じ貴社を志望した。またテレビ離れ問題などがあり、貴社は唯一取り扱う視聴率だけでは今後太刀打ちできないと予想されるため、タイムシフト視聴率の時間を2週間や1ヶ月など更に延ばし、信憑性を上げる必要があると考えている。 続きを読む
Q. これまでの人生を振り返ってみて、あなたのターニングポイントになったと考える出来事を3つお書きください。また、それらを挙げた理由もお書きください。
A.
私は中学1年次に硬式テニス部に入部したことが、私の人生の中で初めてのターニングポイントである。なぜならこの部活動は上下関係が厳しかったため忍耐力や、副部長として活動していたため意見を言う積極性が身に付いたきっかけとなった出来事であるからだ。次に大学1年次に体育会ラクロス部男子に入部したことが、私の第2のターニングポイントである。なぜなら初めてのチームスポーツを経験したことで人間関係の重要性を学び、レギュラーメンバーの入れ替えを経験したことで悔しさという気持ちの重要性を学んだからである。 最後に私は大学3年次に学科の中で監獄と言われるほど厳しい政治心理学ゼミナールに所属したことが、第3のターニングポイントである。なぜならこのゼミナールに所属したことで部活動との両立が困難となりながらも、時間を効率的に行動することで両立ができたため、計画性を人生の中で最も学ぶことができたからである。 続きを読む
Q. 会社説明選考会の際にお伝えした下記「求める人材像」について、共感できることやご自身に当てはまることを具体的なエピソードを交えてお書きください。 <当社の求める人材像「イノベーション人材」について:3つのキーワード> 【利他】多様な価値観を受け入れ、他者と連携してチームや組織の目標を達成する人 【想像】従来のやり方にとらわれず広い視野から物事を考え、本質を見極めて解決策を導く人 【前進】挑戦を楽しみ、より高いレベルを目指して努力し、壁を乗り越えられる人
A.
「利他」というキーワードが、私に当てはまっていると考えている。なぜなら私は体育会ラクロス部男子に所属し、チームとして活動しチーム全体で1部昇格という目標に全員が向かうことで昨年は9年振りに1部昇格入れ替え戦に臨むことができたからである。しかしチームスポーツの経験がない私は、チームでプレイすることが困難と感じていた期間が長く続いていた。なぜなら私は中学高校時代硬式テニス部で活動していたため、チーム全員で1つの試合を行うこと、1つの目標を達成することに対してどのように行えばより円滑に進めることができるのか理解していなかったからだ。しかしミーティングや練習中の意見交換を行っていくうちに、目標の共有やメンバーの考えを理解することができ、昨年はチーム一丸となって目標に向かうことができた。また私個人としても積極的に意見を言うことでチームに貢献し、チームで活動する重要性を学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 大阪大学 | 女性
Q. チームや組織をよりよくするために、自分の意思で取り組んだ経験・エピソードを教えて ください。具体的な役割、行動、成果の 3 点に触れてお書きください。500 文字以下
A.
5 日間の冬のインターンで、3 人チームで課題に取り組んだことです。 課題はある商品の売上低下の原因や商品自体の問題などを分析し、最後には結論に至った 経緯を発表します。所々で統計分析など経験に基づいた知識やスキルが必要なのですが、メ ンバーの 2 人は大学院生で専門的に統計を学んでおり、私はそのような知識もスキルもあ りませんでした。この状況の中、チームために 2 つのことを行いました。 1 つ目は、話し合いの内容をノートにまとめたことです。私たちの作業では、分析内容の考 案、分析、その結果の共有、を繰り返していました。この中で私は、分析内容を考える時と 結果の共有時に、結論が導きやすいように内容をノートにまとめていました。結果、必要な 情報の特定と結論が出しやすくなり、発表資料も作りやすくすることができました。 2 つ目は、短い期間で遠慮なく意見を出せるように良い関係作りに励みました。そのために メンバーと作業時間以外にも積極的に話しました。全員の意欲も上がり、スムーズに作業を 進めることができました。 最終的に、私たちの発表が 1 番論理的でわかりやい流れであったことと、チームで連携が 取れていたことを高く評価されました。(496 字) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 自己PR (なるべく具体的なエピソードを交えながらお書きください。) (400文字以下)
A.
私は、目標達成のためにすべきことを考えて行動できます。私は大学入学を機に弓道部に所属し、昇段審査で参段に合格することを目標にしました。しかし、私の所属するゼミの活動が忙しく、特に、定期的に行う他大学とのディベートを行う際は、毎日のように前準備に追われました。そのため、稽古を早退や途中参加しなくてはならないことが多く、他の部員よりも稽古への参加時間が短くなってしまいました。そうしたなか、合格のために自分は何をすべきか考えました。 第一に、弓道部の稽古時間以外に練習時間を確保すべきと考えました。休日に弓道場へ行き自主練習をすることに加え、電車での移動時間に教本を読むことで毎日弓道と接するよう心掛けました。 第二に、誰よりも集中して稽古に励むべきと考え、積極的に師範に声をかけ行射を見てもらいました。また、いただいたアドバイスはノートに記し、練習の前に目を通しました。 このような過程を経て参段に合格したときは、かつてない達成感を味わいました。今後も、成功のために何をすべきか考え行動していきます。 続きを読む
Q. チームや組織をより良くするために、自分の意志で取り組んだ経験・エピソードを教えてください。具体的な役割、行動、成果の3点に触れてお書きください。(500文字以下)
A.
ゼミの企画係としてイベントを開催し、ゼミ生同士の仲を深めました。 私の所属するゼミは交流の機会が少なく、よそよそしい雰囲気がありました。そこで私は企画係に立候補し、交流の場として飲み会を開催しました。しかし、参加率は4割程度と振るいませんでした。そこで、魅力的な企画を提案するために、企画についてのアンケートを実施しました。すると「お金がない」「忙しい」「もっと話がしたい」と様々な考えがありました。それらを踏まえ、食堂で好きなものを注文し、好きな時間だけ話したりゲームに参加できる「学食会」を実施しました。また、毎回楽しめる企画の提案を目標に、誕生月の人にケーキを用意するなど、毎回新鮮さを味わえるイベントを用意しました。 すると、参加者が徐々に増え、ついにはゼミ生全員と先生が参加してくださいました。そして、企画を経てゼミ生が互いのことを理解したからこそディスカッションではより活発に意見交換が行われるようになりました。先生から「今年度のゼミ生はとても仲がいい」という言葉をいただいたことは、非常に誇りに思っています。 この経験から、意見を吸い上げ何かをつくりあげることの達成感を味わえました。 続きを読む
Q. 小学校~高校時代にあなたが最も影響を受けたと思う「人」または「物」または「事」は何ですか?理由と合わせてお書きください。 (300文字以下)
A.
中学生の時に所属していた吹奏楽部の顧問の先生です。 県内では強豪と言われる吹奏楽部であっただけに、練習は厳しいものでした。しかし、先生は練習以上に礼儀に対して非常に厳しい人でした。私は部長であったため、部員の挨拶ができていない場合には、私も呼び出され指導不足を指摘されることもありました。しかし、先生自身もまた私達を尊重してくださいました。私達の意見を踏まえて練習場所の確保に努めてくださったり、他校との交流を掛け合ってくださいました。そのため、良い環境の中練習ができ、結果を残すことができました。 この先生の姿を見て、誰に対しても礼儀を重んじ意見を尊重することの大切さを実感し、今でも大切にしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
12件中12件表示
本選考TOPに戻る

ビデオリサーチの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビデオリサーチ
フリガナ ビデオリサーチ
設立日 1962年9月
資本金 2億2000万円
従業員数 348人
決算月 3月
代表者 望月渡
本社所在地 〒102-0075 東京都千代田区三番町6番地17
電話番号 03-5860-1711
URL https://www.videor.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580179

ビデオリサーチの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。