就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社内田洋行のロゴ写真

株式会社内田洋行 報酬UP

内田洋行の本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全26件)

株式会社内田洋行の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

内田洋行の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
26件中26件表示 (全13体験記)

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社ビル【会場到着から選考終了までの流れ】会場に着くと、指定の場所で待つよう指示を受ける。時間になると面接官に案内される。他の学生と一緒に待つ時間もあるが基本的には緊張した雰囲気【学生の人数】1人【面接官の人数】1人...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社ビル【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、控え室に案内される。人事担当者と世間話をしながら、面接開始時間まで待機。オンライン中心の就活であったため、その場で面接の入退室マナーなどを教えて頂ける。25卒の場合は...

問題を報告する
公開日:2023年8月16日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪支社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で名前を言い、控え室に通されます。案内役の方から短く説明を受けた後、すぐに面接室に向かいます。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】大阪支社の人事部長【面接の...

問題を報告する
公開日:2023年6月30日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付後、控え室に通され、短い説明を受けます。その後、面接室に通されます。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員2名(うち1名は人事部長)・社長【面接の雰囲気】...

問題を報告する
公開日:2023年6月30日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】関西支社【会場到着から選考終了までの流れ】支社に到着し、面談前に別の人事の方と軽くアイスブレイク。その後別室にて面談開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】穏やかで話しやすい雰...

問題を報告する
公開日:2023年9月15日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、ロビーで待機。別室に異動し荷物を置き、面接室へ移動【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長、役員2名【面接の雰囲気】非常に厳かな雰囲気でした。社長とウマ...

問題を報告する
公開日:2023年9月15日

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京の支社【会場到着から選考終了までの流れ】受付して、待機する。その後、人事の方が迎えにきてくれて会場入りしました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】面接というほど緊張感はなく...

問題を報告する
公開日:2023年8月2日

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】二次面接と同様に待機、案内【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長、人事部長、管理職【面接の雰囲気】雰囲気は重くもなく、和やかでもないという感じだった。但し、面...

問題を報告する
公開日:2023年8月2日

1次面接

総合職
23卒 | 専修大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】新川本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付して、待機する。その後、人事の方が迎えにきてくれて会場入りしました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方(中堅くらいの方?)【面接の雰囲気】面接とい...

問題を報告する
公開日:2022年10月31日

最終面接

総合職
23卒 | 専修大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】新川本社【会場到着から選考終了までの流れ】二次面接と同様に待機、案内【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長、専務、人事部長【面接の雰囲気】大変重かった。しかし、質問内容は雑談形式だったため、場の雰囲気...

問題を報告する
公開日:2022年10月31日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待ちの時間があり、社員さんが迎えに来て別室に移動し始まります。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかでした。その中でも緊張した雰囲気はあ...

問題を報告する
公開日:2022年6月28日

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】30分程度待ちました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長/営業部長/不明【面接の雰囲気】緊張感がとてもありました。社長は雑談のように話さられますが、しっか...

問題を報告する
公開日:2022年6月28日

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→受付→面接会場の階まで上がる→待機→名前を呼ばれて入る【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】柔らかく誠実な社員の方でした。目を見て話を...

問題を報告する
公開日:2022年7月26日

最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】新川第二オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】一次面接と同様【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長、人事部長、営業部長、不明【面接の雰囲気】厳格とも穏やかとも言えない雰囲気。仕事ができる親戚の男性...

問題を報告する
公開日:2022年7月26日

1次面接

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で案内された部屋で面接しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】GDの時とは違って、やわらかい雰囲気の中で落ち着いて話すことができま...

問題を報告する
公開日:2022年7月7日

最終面接

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】中に入るとGDの際の採用担当の社員さんがいて、雑談しながら待ってました。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長・人事部長・役員統括【面接の雰囲気】少し緊張感の...

問題を報告する
公開日:2022年7月7日

1次面接

総合職(営業)
22卒 | 同志社大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪支店【会場到着から選考終了までの流れ】受付に到着したことを伝え、その後控室にて人事担当者と少し雑談をし、面接室へ案内してくれました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で行われました。マスクを外すよう求められたため、表情や人柄をかなり重視しているように感じました。【中高時代で1番印象に残っていることは何ですか。】私は困難な状況でも諦めず最後までやり切る人間です。私は中学時代ハンドボール部に所属していました。ハンドボールは7人制ですが、先輩の引退後、部員数が5人だけとなってしまい、勝つことすら困難な状況でした。しかし、私は「5人で1勝すること」をチームの目標として連携や技術の強化に注力しました。具体的には、パス練習を毎日1時間増やすようキャプテンと協議しました。パス練習の時間を増やしたことで、より正確で息の合った連携が取れるようになりました。また、相手の意表をつくような作戦を提案し、監督に毎週練習試合を組んでもらうよう掛け合うことで提案した作戦を何度も試行錯誤しました。その結果、5人で1勝するという目標は達成できませんでしたが、チームが前半を勝ち越すといった相手を焦らせる試合を展開できました。貴社ではこの経験で培った強みを活かして、どんな困難な状況でも決して諦めず粘り強くやり遂げたいです。【内田洋行のどの分野で仕事をしたいですか。】私は御社のもとで企業の更なる成長に貢献したいという想いから、オフィス関連事業の営業職として働く人の創造性や生産性の向上に貢献したいです。勉強やグループワークを貴社が手掛けたラーニングコモンズで行った際、空間ごとの利用方法が提案されており、目的に応じて使い分けることで、生産性や発想の質が異なることを実感しました。この経験を基に、使う人や仕事の目的に応じて空間を使い分け、創造性や生産性を高めるオフィス環境を提案したいです。その中で、貴社の得意とするICTと融合させることで、働く人や企業の更なる成長に貢献したいです。この回答の後、なぜ内田洋行でないといけないのか、ICTへの関心の深さなどを深堀されました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自己分析がしっかりとできていたことが評価されたと思います。面接官の方は適正検査の結果を手元に置きながら面接をしていたので、自身の長所や短所、性格についての回答と相違がないと反応が良かったです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

最終面接

総合職(営業)
22卒 | 同志社大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪支店【会場到着から選考終了までの流れ】受付に到着したことを伝え、その後控室にて人事担当者と少し雑談をし、面接室へ案内してくれました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長、人事部長【面接の雰囲気】1次面接同様、非常に和やかな雰囲気で行われました。社長がESの中で気になった部分を質問していたので、人によって内容は全くちがうと思います。最終面接は1次面接よりも特に印象や表情を見られていたと感じました。【ほかにも競合他社を受けているがその中でも当社のどういった部分に惹かれているのか】私は他社(イトーキやオカムラ)と比べて事業の将来性の高さに惹かれました。御社の得意とするICTは働き方改革においてより重要性が増していると感じています。例えば会議室のフリースペースを把握し、予約できるシステムにすることで会議室の使用効率を向上させるスマートルームズなど、内田洋行の製品・サービスは時代のニーズに応え続けている点に惹かれました。また、教育分野においても、政府のギガスクール構想を実現するために全国の小中学校に対してPCやタブレットを納入していると伺い、時代が変化する中で内田洋行はどの事業も将来性が非常に高いと感じ魅力に感じました。内田洋行独自の強みを盛り込み、具体例を交えて話すことでわかりやすく話せたと思います。また、社長は教育に熱い方のため教育分野への関心の高さはアピールするべきです。【大学で熱心に取り組んだ学業について教えてください。】ゼミで班長として、8大学ゼミ対抗コンペ優勝に向けてリフォーム産業の研究に取り組んだことです。私は研究過程で産業の実情を知るために、経営者の方へヒアリングを行いました。しかし、初めて行ったヒアリングの際に話が脱線してしまい、有用な情報を全く引き出せませんでした。この問題を解決するために、班員を招集しヒアリングの音声を何度も聞き直すことで原因と対策を考えました。その中でも、話し手の方が発した「研究の終着点がわからない」の一言が原因の根幹を表していました。具体的な対策として、話し手に事前に研究の経緯や明確なゴールなどを伝え、研究への理解を促しました。さらに、質問に対して思うような返答が得られない場合には、別の角度から同じ質問をするなどのフォローアップも行いました。その結果、職人の高齢化の実情といった現場目線の有用な情報を引き出せたことでプレゼンの説得力が増し、コンペ優勝の大きな要因となりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接はドアを開けた瞬間から社長がメモをしていたため、第一印象が合否にも影響すると感じました。また、大学のゼミの研究内容について詳しく聞かれたため、学業についてはしっかりと話せるように準備しておくと評価されると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

1次面接

総合職
22卒 | 国際基督教大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン会議室に入室し、面接官の方とお話しする。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で人柄を重視する面接のように感じた。学校選択や人生の岐路でどのような行動をとってきたかを見ているようだった。【なぜ現在の専門科目をえらんだのか】大学に入学した当初、取れる資格は取っておこうという考えの基、教員免許の取得について考えていました。学校としても英語教育や英語話者に囲まれた環境があったため、英語の教師を目指そうと考えて、言語教育についての基礎の科目を、教員免許を取るために必修であったので受講することにしました。ここからなぜ今現在の専門科目につながっていったかについてお話しいたします。この基礎科目の履修の際、言語教育というくくりで日本語教育や、言語習得の過程などについて学ぶ機会がありました。そこで普段自分が自然に話し操っている日本語という言語が、日本語を0から学ぼうとする人にとっては大変難しい言語であること、意外と奥が深い者であると言うことをはじめて認識することになり、関心を持つようになりました。幸い、日本語教師という資格に関するコースも学校にあったため、その道を選択し、面白い、と感じた日本語について学ぶようになりました。【なぜこの大学に進もうと思ったのか。進路選択の理由。】まずなぜ進路選択において、大学に進むという選択をしたかについて申し上げます。あまり深く考えては来なかったのですが、まず第一に周囲の環境の影響があると考えます。両親とも大学を出ていること、通っていた高校はどちらかというと進学校であり、大学に進むことが当たり前のような空気があったように感じます。ほかにも、社会に出て行く事への恐怖のようなものも大学進学の決め手にあったように思います。漠然と、社会に出る事が怖いという思いや、勉強を続けていたいという思い、幸いにもそれが許される環境にあったため学生という身分を保持することを選んだのだと思います。現在通っている大学を選んだ理由ですが、一つは履修内容の自由さがある用に感じます。前に申し上げたとおり特別にこの科目について勉強して専門性を深めていきたいという確固たる思いは無かったため、教養科目を多数学んだ後に自らの専門を決めていくことができるこの学校は大変魅力的でした。その為進学先として選択し、今に至っている次第です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機を語る場がなかったのですが、逆質問の際に「御社をしったきっかけは~なときにXXXと感じる経験があったことなのですが、」などと、逆質問と志望している理由をからめて語ることでアピールをするようにこころがけた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月8日

2次面接

総合職
22卒 | 国際基督教大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン会議室に入室し、面接官の方とお話しする。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】一次面接が緊急事態宣言を受けてオンラインに変わってしまったために追加された面接であったため、補足的なものだった。入社したらやりたいことや、このような部署に配属になっても大丈夫か、や雑談に近い内容に関する質問などもあった。【公務員も志望しているようだが、志望度としてはどのように考えているか】公務員の志望状況としては昨年、国家公務員総合職の試験に合格しているため、いまのところ文部科学省を公務員の中では志望していて、官庁訪問という面接のようなものに行こうというように考えてはいます。ただ、これまで説明会などに参加して公務員の仕事について情報を集めていた際に感じた印象としては、御社のような民間企業の方が志望度が高いです。というのも、公務員の仕事について聞いていると、どうにも投げっぱなしと言うか、枠だけは用意した、そのあとはお任せします、というような印象をうけまして、それよりは民間企業で、その後の実際的なこと、御社であれば、例えば教育ICTを進めようという際に、実際に機械の整備や、必要な機材の用意、職員へのケアなど、より具体的な運用につながるところで働きたいと思っているからです。【社会貢献がしたいという学生が多く居るが、あなたは社会貢献と企業についてどう考えるか。】正直に申し上げると、私は社会貢献がしたいというようには考えたことはありません。企業としては社会貢献といっても、利益を出さなければ存続できないですし、それは企業の目指す姿では無いと思います。社会貢献がしたければ、ボランティアやNPOやNGOなどに行けば良いのではないかというようにも思っています。私としては、企業として利益を追求するための活動を行っている中で、結果的に社会貢献につながる。社会貢献という目標を持たずとも、結果的に社会課題の解決につながるというのが良いかと思っています。社会課題があるところにこそ、ビジネスチャンスもあるように思うからです。例えば、御社の行っている学び方改革の、へき地教育などは、これまであった教育格差という社会課題の解決に役立つ事業であると私は感じるのですが、決して社会貢献をしようとおもって事業を行っている訳ではないと思います。故に、結果として社会課題解決につながり、それを目標としないというのが企業としてのあるべきあり方だと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】雑談にちかい感じではあったが、突然真面目な質問も突っ込まれたりと緩急があった。気を抜かない事が重要。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月8日

最終面接

総合職
22卒 | 国際基督教大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、同時間帯に予約をしていた学生1名と一緒に待機室へ。その学生が先に面接ということになり、面接予定時刻から40分ほど待って役員面接へ。待っている間、社員の方がお話ししてくださり、和やかに過ごせた。面接は人によって15~30分ほど。長くても落とされるときは落とされる様子。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】社長、役員の方、人事部長【面接の雰囲気】正面に座られている社長のみが話し、履歴書をみて社長が気になったことをポツポツきかれ、話していく形式。雑談のようでもある。【教育ICTの導入の時どんな問題があるとおもう?】教育ICTの導入目的の一つとして、教員の負担軽減があると考えているのですが、現在の運用方法では逆に教員の負担が増えているのではないかと感じることがあります。例えば、現在は教育ICTツールは教員の指示の基、補助的に使っていこうという動きが文部科学省などで進められていると思うのですが、これでは、新しい研修に時間をとられたり、慣れないツールの使い方を模索したりと、新しいツール導入の負担があるばかりではないかと思います。また、ICTツール導入の目的の一つで、こどもが自律的に自由にICTを活用し、将来的にデジタルツールを使いこなせる人財になることがあったと思います。聞いた話では、ある学校ではYoutubeの使用を禁止していたり、先生から指示があったときだけ端末を動かして良いことになっているというように、本来目指す、自由にICT活用できる児童生徒、のあり方とかけ離れているように思います。【中高一貫の学校のようだけど、校則などきびしかったのでは?学校の校則などはありましたか】中高共に校則といったものは存在せず、自由でした。例えば、最低限は、「登校時は制服着用のこと」であったり、「通学時には通っては行けない場所」などの指定はありました。ただ、通学時に通っていけない場所に関しても、校則というよりは、痴漢がよく出没して危険であること、何かあったときに助けてくれる人が居ないような人通りのない場所であること、土砂崩れのリスクがあるところなど、理由なく禁止されていたわけではないため、無理に理不尽に縛られている、制限されているというようなものではありませんでした。-小学校なんかは?(質問が挟まる)こちらもとくに校則はなく、例えば廊下は走ってはいけないだったり、窓を割ってはいけないだったり、授業にはちゃんと出席しましょうだったり、至極まっとうなもののみでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接、しかも社長面接ということで緊張感はあった。質問も予期しない方向から飛んでくるため、どのように回答するのがよいか不明。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月8日

1次面接

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接につなぐ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次高めの人事部の方【面接の雰囲気】面接官の方は終始温厚で、とても和やかに進みました。web面接はどうかという話から入り、質問の際もかなり雑談ベースで人柄を見られてるという印象を受けました。【入社したら何がしたいですか】私はリアル店舗への価値づけをしたいと考えておりますので、貴社の民間ICT関連事業で営業としてお客様の一番近くで働きたいと考えています。具体的にはスーパーカクテルシリーズに携わって、リアル店舗をはじめとした多くの企業に存在する非効率性の排除のお手伝いをしたいと考えています。例えば在庫管理の一元化です。またそれに加えて、貴社の説明会をお聞きする中で環境構築の事業にも興味を持つようになりました。なので企業のオフィスや学校等の教育現場の環境づくりにも携わってみたいと考えています。実際に私の学校にある貴社が携わられた施設では、勉強がはかどり私もとても愛用しております。そんな人に影響を与えられる環境づくりにも興味を抱いております。【短所を教えてください。】私の短所は「不器用」なところです。これの意味としては、ものごとを器用にこなすという言葉の対極にあたるということです。私自身今まで初めてやること、慣れていないことに対し、できるようになる・自分のものにするまでに人より時間を要してきました。例えばアパレル販売員としてのアルバイトを始めた際には、自らアプローチをかける接客をするのが初めてでうまくできるようになるまでに時間がかかり、同じ時期に入社した二人よりも慣れるまでに時間がかかりました。そのため私はこの短所を克服するために人一倍努力量を増やすようにしています。例えばこのアルバイトの例において、誰よりも声掛けをするようにし、上手な接客方法を学ぶために販売員の方のブログを読み込むなどしました。それによって今ではその同期二人からも頼られる存在にまでなることが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】まず話し方としては笑顔でハキハキと話し、楽しく会話するようにしたことがよかったと思います。そして内容としては、自分がどのような人でどのような選択をしてきたのかということをきちんと話せたことが評価されたのだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

2次面接

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接につなぐ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次高めの人事部の方【面接の雰囲気】前回の面接に比べると堅めな雰囲気でした。しかし話していくうちに笑いも起こったので、緊張しすぎず笑顔で挑むとよいと思います。面接の時間は短く、基本的にESの内容に沿って気になる点を聞かれる形で進むため、何が評価されているのかわかりにくい面接でした。【実店舗が抱える課題に対してITを用いてどのようなことができると考えますか】実店舗が抱える課題は多岐にわたると思いますが、一つ例として挙げるなら在庫管理が大変でコストも人手もかかるという課題に対し、貴社のスーパーカクテルシリーズのようなソリューションを用いることで管理の一元化をかなえ、コスト・人手を共に削減できると思います。実際在庫管理の問題は私が働く店舗でも起こっており、社員の方が手動で在庫の入荷の申請やキャンセルなどをする必要があったり、どの在庫がどこにどれくらいあるということを調べにくかったりという課題があります。これらを在庫管理を一元化することで一人一人の仕事が楽になり、他の仕事、例えば接客により注力できるようになれば、お客様の満足度を上げるといったことにもつながります。【なぜ営業を志望しているのですか】私が営業を志望する理由は二つあります。一つはお客様の最も近くで、実際の課題や現場レベルの意見を見聞きする仕事がしたいからです。私自身のアルバイト経験から、お客様とともにお話を進めていく中で本当に欲しい商品は何かを考え、納得して買い物をしてもらうことに達成感ややりがいを感じてきたことからこのように考えるようになりました。もう一つの理由は私の強みが活かせる職種だと考えているためです。私の強みは主体的に動くことで周囲を巻き込む雰囲気を作り出すことにありますが、これを活かしてお客様と会社の仲間の両者を巻き込むことで全員が協働する雰囲気を作り出し、お客様の課題を解決するための第一歩である信頼関係構築に努めることができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直この面接に関しては何が評価されているのかあまりわかりませんでした。注意したことは前回同様、明るく楽しい会話をするということです。面接時間が短いため、印象に特に気を付けました。通過しましたが、その後他社から内定をいただいたので選考辞退しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月7日

1次面接

システムエンジニア
22卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪支社【会場到着から選考終了までの流れ】30分間待機し、担当の人に呼ばれて面接が始まり、面接が終わった後そのまま退出した流れになります。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】私の緊張...

問題を報告する
公開日:2022年4月18日

1次面接

SE職
20卒 | 北九州市立大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事 技術 けっこう年配の方々【面接の雰囲気】面接官の第一印象としては、みなさんニコニコしてやさしいそうでした。面接を始めるときに、「緊張していますか?」「気楽にやってくださいね」などのアイスブレイクの意味合いを込めた雑談からはいり、さらにやさしいなと感じました。【SEを目指そうとおもったきっかけはなにがありますか。】私がまず情報工学部に興味を持った理由として、インターネットやスマートフォンの普及と同時にFacebookやTwitterのようなSNS、YouTubeのようなネットを使ったコンテンツも世間一般的になり、よりネットワークを使ったメディアが広まっていったことです。ネット化社会とともに成長してきた私は、今後もこのネット社会は今後も続き、なおかつより発展していくと感じ、とても将来が感じられる分野と感じ情報工学部に入学しました。そこから私は、顧客に対して最適なサービスやソリューションを提供しながら新たな価値を創造して社会に影響を与える仕事をしたなと考えるようになりました。人々の生活をより快適にすることができるSEとして頑張りたいです。【学生時代がんばったことについて教えてください。】大学院の夏期休業中に、自動運転に挑戦し経路制御と障害物回避を行うコンテストで優秀賞を頂いたことです。開発競争が盛んな最先端の自動運転の技術を学びたいと感じ、実習に参加しました。車両制御や速度等の制御モデルのプログラミングを組む際に、自分の専門外、知識の忘れもあり大変苦労しました。同時にグループリーダーを務め、チームをまとめながら、二週間の期間内に間に合うか不安でした。そこで私は①自らが率先してコミュニケーションを行う②毎日の目標をたてグループで共有するこの二つを意識して実習に取り組みました。2つの意識を実現できたことでみんなを引っ張ることができ、自分の成長とチームの成長を感じることができました。これらの二つのことは、御社のSE職でも活かすことができるかなと感じました。特に、情報関連事業のシステム開発でリーダーシップを活かしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接では、コミュニケーション能力を問われているなと感じました。そのため、終始笑顔を絶やさず話したことが評価されたと感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日

最終面接

SE職
20卒 | 北九州市立大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員 人事 技術の方々【面接の雰囲気】面接官の第一印象としては、最初は厳かな雰囲気がありましたか、話していくうちに和やかな雰囲気になっていきました。アイスブレイクの意味合いを込めた雑談(自己紹介や相手側の紹介)からはいりました。質問も圧迫ではなく会話に近い雰囲気で進んでいき、リラックスして面接に挑むことができました。【あなたがこれまでに最も達成感を感じた経験についておしえてください】大学院の夏期休業中に、自動運転に挑戦しコンテストで優秀賞を頂いたことです。大学で自動車産業の発展事業による教育プログラムがあり、開発競争が盛んな最先端の自動運転の技術を学ぶ・実践したく感じ実習に参加しました。車両制御モデルや速度等の制御を作る際に、制御工学の知識を利用するので、自分の専門外、知識の忘れもあり大変苦労しました。同時に、4人グループでの実習リーダーも務め、チームをまとめながら、二週間の期間内に間に合うか不安でした。そのため、全員がきちんと役割分担かつ協力を行えるよう得意分野等を聞き自動運転に関するアルゴリズム・プログラミングを振り分けることで各々が責任かつ技術を得られるようにし、効率よく実習を行い期日に間に合わせながら成果を上げていきました。また、チームメンバーの中で二人留学生がおり、二人と英語や母国の文化や言語について会話するといったコミュニケーションをとることでチームの円滑化を図り、より活発な意見交換ができるようにした。経路制御と障害物回避を行うコンテストもチーム全員の協力のおかげで優秀賞を頂き、実習中での不安や困難を吹き飛ばすほどに喜びを感じました。チームとしての成績と自分の成長という面で非常に達成感を感じました。人と関わりあいながら成果を上げる仕事に非常に魅力を感じ、SEとしてチームを引っ張っていきたいと考えています。【あなたの自己PRはなんですか?】私は「課題解決能力」が長けていると感じています。その力は、個別指導塾講師の経験から得られました。講師を始めた頃は、生徒の成績向上や指導方法の難しさを感じていました。そこで生徒一人一人と向き合うことを考え、学校の進捗状況だけでなく性格や問題の解き方の癖などを授業から分析するように努めました。その結果、生徒の集中力や指導する教科のポイント等、志望校合格という目標における生徒の課題が見えるようになり、スムーズかつ適切な指導、そして、生徒それぞれにあった宿題や授業後の自主演習課題を出すことで点数を上げることができました。貴社の空間やEduMallといった教育にICTを用いる事業は、私の課題解決能力と教育への思い両方を活かすことができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接では、今までの達成したことや学生時代がんばったことなど人間性を問われる質問が多かったと感じました。なので、人として成長したきっかけのエピソードをわかりやすく丁寧に話したことが評価されたのかなと感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月12日
26件中26件表示 (全13体験記)
本選考TOPに戻る

内田洋行の ステップから本選考体験記を探す

内田洋行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社内田洋行
フリガナ ウチダヨウコウ
設立日 1941年5月
資本金 50億円
従業員数 3,241人
売上高 2465億4900万円
決算月 7月
代表者 大久保昇
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目4番7号
平均年齢 41.2歳
平均給与 738万円
電話番号 03-3555-4072
URL https://www.uchida.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131167

内田洋行の 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。