就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フマキラー株式会社のロゴ写真

フマキラー株式会社 報酬UP

フマキラーの本選考ES(エントリーシート)一覧(全8件)

フマキラー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

フマキラーの 本選考の通過エントリーシート

8件中8件表示
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望する職種を以下の中から回答してください。(必須、1つ選択)
A.
Q. ご自身の専攻された学科でどのようなことを学ばれたか、研究されたか、自らの専門分野(研究内 容)について(必須、400文字まで)
A.
Q. ご自身の専門知識、研究内容、スキル、資格などは、フマキラーの中でどのように生かせると思いますか?(必須、400文字まで)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月18日
男性 24卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. ご自身の専攻された学科でどのようなことを学ばれたか、研究されたか、自らの専門分野(研究内 容)について(400文字以内)
A.
Q. ご自身の専門知識、研究内容、スキル、資格などは、フマキラーの中でどのように生かせると思いますか?(400文字以内)
A.
Q. あなたは5年後、フマキラーの中でどうなっていたいですか?(400文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年5月29日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の専攻された学科でどのようなことを学ばれたか、研究されたか、自らの専門分野(研究内 容)について(400文字まで)
A.
Q. ご自身の専門知識、研究内容、スキル、資格などは、フマキラーの中でどのように生かせると思いますか?(400文字まで)
A.
Q. あなたは5年後、フマキラーの中でどうなっていたいですか?(400文字まで)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月4日
男性 22卒 | 岡山大学大学院 | 女性
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
私の強みは問題解決力です。課題の本質から解決策を考え、実行に移すことができます。大学では合唱部に所属しており、定期演奏会の来場者を増やすための招待状の作成を任されていました。しかし例年のアンケートでは、来場者のほとんどは部員の家族、友人であり、招待状の集客効果はほとんど見られない状態でした。部員の関係者だけでなくより多くの人に演奏を届けたいと考えた私は、例年のマニュアル通りではなく、自分たちの言葉で演奏を見てもらいたい気持ちを伝える必要があると考えました。そこで全ての招待状に手書きでコメントを添え、県内の団体には直接伺い宣伝をしたところ、招待状による集客は例年の倍以上に増加し、演奏会の集客に貢献することができました。部活動以外においても、どうしたら現状より良くなるかを常に考えることを心がけています。業務に対しても、課題の解決および業務の改善を自発的に行うことで、貢献したいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(OpenESを使用)
A.
学生生活では研究活動に注力し、目標達成に向けやり遂げる力を培いました。私は研究室で新規のテーマを進めていましたが、何度検討しても実験がうまくいかず3か月ほど研究に進展がない時期がありました。思うように結果が出ず、精神的に辛く感じることもありましたが、PDCAサイクルを回すためには一つの手法にこだわらず、もっと広い視野で改善策を練る必要があると考えました。そのために、まず多くの論文を読むことで、様々な検討法や実験手法を学びました。また、テーマが異なる仲間と自発的に議論し、異なるテーマからもアイディアを取り込みました。これらを通して身についた知識から新たな実験法を提案し、検討したところ、仮説を裏付ける明確なデータを得ることができました。この経験から、自ら学び他分野からも知識を取り入れることで視野を広げる重要性を学びました。この学びを生かし、業務においても改善を繰り返しながらやり遂げたいと思います。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 趣味・特技(OpenESを使用)
A.
趣味は旅行です。新しい味や体験を求めて4年間で15回以上旅行を企画しました。培った計画力と実行力を生かし、部活の同期全員での旅行も企画したことがあります。下調べと意見調査を念入りに行い、全員が納得するプランを作ることを心がけています。 人前で何かを披露することです。独唱コンクール出場や吹奏楽コンクールでのソロ演奏の経験から、人前で委縮しないようになり、500人の前での民謡歌唱を任されたこともあります。大きな舞台でも適度な緊張感を持って楽しむことができます。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 知識、研究、スキルはフマキラーでどう生かせるか(OpenESを使用)
A.
大学での研究において、薬剤を効果的に発揮させるための分子の開発を行っていました。殺虫剤や花粉対策製品の有効成分は生体内の細胞に作用するため、膜透過や細胞、菌に関する知識、さらに化学合成や化合物の物性評価の技術は貴社での業務においても生かせると考えています。また、現場の声からの課題抽出を目的とした病院実習の経験から、潜在ニーズを読み取る力を培いました。実習中に行われた潜在ニーズに対応する新システムの発表においては、多角的視点で課題を考え有用なシステムを考案しました。患者や医療従事者だけでなく、メーカーやなど様々な立場から解決策を練ることで、実施可能なシステムを発案でき、現場の医者の方からはすぐにでも企業に提案したいとのお言葉をいただきました。この潜在ニーズの把握と多角的視点で解決策を考える力は、貴社の新商品開発において活用できると考えます。 (OpenESを使用) 続きを読む
Q. 5年後、フマキラーの中でどうなっていたいか(OpenESを使用)
A.
私は5年後、社会の潜在ニーズに適応した、次世代に求められる商品開発に貢献したいと考えています。近年、地球温暖化などの気候変動により、新たなウイルスの出現や生育適温の高い害虫の増殖など、人々の暮らしを脅かす問題が発生しています。こうした急激な気候変動の中、世界中の人々の安全を守り続けるには、先を見据えた商品開発が必要です。私は、既存のものにとらわれず、新たな可能性に挑戦した商品開発を行うことで、これからも貴社の商品が命を守る必需品であり続けることに力添えできればと考えています。そのために入社後は部署を超えて多くの人と積極的に関わり、他分野にわたる知識を身につけます。さらに自らもアイディアを発信していくことでチームの活性化に貢献していきたいと考えています。そして5年後には、次世代の暮らしを守る商品のアイディアを発案できる人材になりたいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
男性 21卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. あなたが大学で学んだことが業務でどのように役に立つと思いますか?
A.
私が大学で学んだ○○学は○○退治の製品を扱う貴社において、○○の性質理解に非常に役に立つと考えています。また、入社後も専門的知識を学び続ける必要があるため、○○学や○○学など幅広く学んだ知識は業務に役に立つと考えました。さらに、私は大学の実習やレポートの作成を通して、常に思考しながら結果を追求してきており、この論理的に考える力は理系大学に進学したからこその強みであると考えています。学問以外では、サークルの○○サークルで○○を通して、○○と○○に関して学んでいるため、○○に悩まされた苦労や○○に関する知識は、貴社製品の魅力を正しく普及するために役立つと考えております。また、大学で取得した○○の資格で得た知識は、製品をより多くのお客様に手に取って頂けるような棚づくりや、様々な販売の促進において重要な役割を果たすことができると考えています。 続きを読む
Q. 大学で勉強したこと、現在の研究に関して教えて下さい。
A.
私は大学で食品に関わる勉強を行っており、工場実習や調理実習といった実際に体を動かす経験から、食の生産から販売までの幅広い経験をしました。また、様々な科目がある中で○○学に興味を持ち、大学の定期試験でも最高評価を取得するだけの努力をし続けました。現在の研究室では〇〇○○に関する研究を行っており、本研究室初の〇〇を利用した○○機能解析を行っております。まだ、未開拓な領域ではありますが、将来的には食品業界を大きく変える研究になると考えています。現在コロナウイルスで思うように研究ができていませんが、座学を勉強していつでも開始できる準備をしています。 続きを読む
Q. 志望動機を教えて下さい。
A.
私は世界中の人の生活を豊かで快適なものにしたいと考え、貴社を志望致しました。私は入社してから〇〇年後に営業部をまとめるリーダーとして、共に働くチームの士気向上はもちろん企業の価値を高めていくする人材として活躍したいと考えています。入社したらまずは営業職として現場でスキルを磨き、誰よりも先に独り立ちできるよう努力を続けます。次の段階として新入社員や2年目の若手社員の教育に力を入れたいと考えています。自身の相手の立場に立って考えるという強みと、組織全体を高めるサーヴァントリーダーシップを発揮し、高い営業成績を納めながら組織運営にも力を入れ、営業部は当然のこと会社全体の士気を高めて過去の売上を毎年更新していきたいと考えています。社員の成長と製品の品質向上を追求し続ける貴社であれば、自身のビジョンを達成できると考えて貴社を志望致しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年12月21日

18卒 本選考ES

研究開発職
男性 18卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 応募する職種を【研究・開発職】、【⽣産技術職】、【営業職】の中から回答してください。
A.
研究・開発職 続きを読む
Q. ご⾃⾝の専攻された学科でどのようなことを学ばれたか、研究されたか、⾃らの専⾨分野(研究内容)についてわか りやすく説明してください。(研究・開発職志望は必須)
A.
病原細菌の植物葉表⾯での感染においては、付着・侵⼊・増殖・攻撃の順序で植物宿主に対する感染を成⽴させると考えられています。しかし、実際の感染現場においてそのような感染過程の詳細な観察や病原性への寄与度の検証はなされていません。例えば、病原細菌の植物への付着に重要だと考えられるBiofilm形成や植物体侵⼊時の運動性と、病原⼒との関わりも未だによくわかっていません。そこで、本研究では植物病原細菌の病原機構を⼀細胞レベルでの観察に基づく微⽣物⽣態学的なアプローチによって明らかにし、新規微⽣物制御法の開発を⽬指しました。まず、病原⼒が低下するPseudomonassyringae pv. tabaci病原遺伝⼦変異株ライブラリーを⽤いて、植物葉上での挙動である付着・侵⼊に重要であると考えられる各種形質を網羅的に解析しました。現在、上記の網羅的解析によって選抜された特徴的な病原性遺伝⼦⽋損株にGFPを挿⼊した株を新たに作成し、Nicotiana benthamiana上の細菌を、リアルタイムイメージング系を⽤いて葉上での感染過程における細菌の挙動と局在を観察しています。 続きを読む
Q. 取得されている資格などがあればご⼊⼒ください。(⾒込み含む) (例)TOEIC●●●点など
A.
中学校教諭⼀種免許状(理科) ⾼等学校教諭⼀種免許状(理科 ) 潜⽔⼠ 環境社会検定 続きを読む
Q. ご⾃⾝の専⾨知識、研究内容、スキル、資格などは、フマキラーの中でどのように⽣かせると思いますか︖
A.
私が研究室で培ってきたものは、貴社の殺菌剤、除菌剤に対する研究で⽣かすことができると考えています。私は、植物と微⽣物の相互作⽤について研究を⾏ってきました。所属していた研究室が微⽣物機能利⽤について⾏っており、微⽣物の⽣理・⽣態について学ぶことができました。研究を進めていくにあたり、植物についての知識も必要になってくると思い、植物病理学の先⽣のもとで植物の⽣理・⽣態についても学ぶ機会を得ることができました。 私は植物と微⽣物を扱う中で⽣命の精巧さ・奥深さを⽇々実感しています。しかし、微⽣ 物の⽣理学的・⽣態学的性質に関しては、未だ知られていない未解明な部分が多く残っています。これを研究の⽴場から紐解くことができれば、新たな価値、即ち⾰新的な商品の開発に繋がると考えています。私はこの⾦の卵を探す基礎研究に携わり、既存の技術に⾰新をもたらしたいです。特に、貴社の開発部⾨では殺⾍剤も単なる殺⾍能⼒の追求だけでなく、 ⾍の⽣態から徹底的に知り尽くすことが重要とする考え⽅に⾮常に共感しました。私は、園芸⽤の殺菌剤を植物・微⽣物の両⽅の観点から掘り下げて研究し、新しい価値を創造したいと考えています。 続きを読む
Q. あなたは5年後、フマキラーの中でどうなっていたいですか︖
A.
私は5年後、開発部⾨で基礎研究の成果から、様々な消費者のニーズに応えることができる新たなNB商品の開発を任せてもらえる存在になりたいと考えています。そして、同時に、その喜びを分かち合える仲間を作っていたいです。貴社の開発部⾨では5年後、10年後先を⾒据えた研究がなされていると思います。そのチームの⼀員として仲間と共に研究に明け暮れ、今まで誰も思いつかなかった市場(価値)を開拓する、その市場価値が環境や世の中の⼈々の幸せに貢献する、そんな研究⼈⽣を送ることが私の夢です。そして、この夢の実現、すなわち新たな価値を創造するためには異分野間の協調が⼤切だと考えています。貴社の開発部⾨は昆⾍学、植物学、細菌・ウイルス学といった基礎科学分野のスペシャリストが集まっており、それぞれの学問の相互作⽤が可能となっています。私は⾃⾝の専⾨性(⼟台)を深めつつ、植物病理学と微⽣物機能利⽤学を学んだ経験を活かし、5年後には貴社で"分野の垣根を超えた研究"に挑戦していたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月18日
男性 18卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. ご自身の専攻された学科でどのようなことを学ばれたか、研究されたか、自らの専門分野(研究内容)についてわかりやすく説明してください。(研究・開発職志望は必須) 500文字以内
A.
大学では応用生物科学科に所属し、分子生物学、発生生物学、植物科学、微生物学など広く生物を学びました。そして次第に、幼いころから興味を持っていた化学と、多様な生物の現象の関係を知りたいと考えるようになり、四年生次には生物有機化学に関する研究を行いました。卒業研究は、「真菌由来の新規天然有機化合物の探索」というテーマの下、真菌の培養液を精製し、単離した化合物をMSやNMRで解析しました。その結果、三つの化合物を単離し、うち一つは新規化合物であることが分かりました。 大学院では、生物有機化学に加えて、大学で学んだ分子生物学の手法を用いた研究がしたいと考え、所属研究室を変えました。現在は、「カイコ卵休眠のためのエクジステロイド生合成制御機構の解明」というテーマで研究を行っています。この研究は、昆虫の休眠という現象を、ステロイドホルモンであるエクジステロイドとその生合成制御の面から解明する目的があり、LC-MS/MSを用いたステロイドの分析や、分子生物学的手法を用いた生合成酵素遺伝子の発現解析を行っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

17卒 本選考ES

研究開発
男性 17卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 1.応募する職種を【研究・開発職】、【生産技術職】、【情報システム職】、【営業職】の中から回答してください。※今回は研究開発職にチェックをお願いします。
A.
研究・開発職 続きを読む
Q. 2.ご自身の専攻された学科でどのようなことを学ばれたか、研究されたか、自らの専門分野(研究内容)についてわかりやすく説明してください。(研究・開発職志望は必須)
A.
有機・無機化学、生命科学を中心に学んできました。大学の卒業研究では「高血圧予防効果が期待される植物由来成分の探索」を行いました。培養したカエルの腎臓細胞に植物由来成分を加えてから培養し、高血圧の原因遺伝子発現量の変化を測定しました。大学院では「クロロフィル(葉緑素)と呼ばれる光合成色素の分解酵素Stay Green(SGR)の働き」について研究しています。植物の光合成には光エネルギーを受け取る葉緑素が必須ですが、植物は枯れ始める時には葉緑素の分解を行います。この葉緑素分解には数種類の分解酵素が一種類ずつ順に働きます。数種類の酵素で唯一SGRと呼ばれる分解酵素だけを人工的に増やした植物では、植物の枯れが異常なスピードで起こる事を発見しました。そこで、SGRがどのような働きで植物の枯れを促進しているのか疑問を持ちました。SGR過剰発現変異体をシロイヌナズナで作製し、SGRの過剰発現時にどの遺伝子で発現量が変化するのか調査しました。その結果SGRは葉緑素分解だけでなく、植物細胞内の成分分解に必要な因子を活性化し、植物を枯れさせる事を発見しました。これにより、一年間の成果で3月に学会発表を行うことが出来ました。 続きを読む
Q. 3.取得されている資格などがあればご入力ください。(見込み含む) (例)情報セキュリティスペシャリスト、TOEIC◯◯◯点など
A.
普通自動車免許、TOEIC(R)Test 700点、毒物劇薬取扱責任者、医療用具・化粧品・医薬部外品製造業責任技術者 続きを読む
Q. 4.ご自身の専門知識、研究内容、スキル、資格などは、フマキラーの中でどのように生かせると思いますか?
A.
大学は工学部の化学科に所属していました。その中で有機・無機・高分子化学の反応の流れや操作方法、薬品の扱い方を学びました。御社では、化学薬品を取り扱う事が頻繁にあると思います。その際に、成分の抽出や新規化合物の合成を行い、毒物・劇物等の扱いを幅広く学んだ経験を活かせると考えております。また、生物に関しては大学・大学院を通して学んでおり、細胞培養や植物の育成で温度条件、時間経過等の調節経験はこれからの実験に用いる生物育成にも条件検討という点で活かせるのではないかと考えています。さらに語学にも果敢に挑戦し、TOEIC・英会話の勉強、論文を読む事、プレゼンテーション、留学生とのコミュニケーションを通して培った語学力を研究開発で活かしたいと考えています。研究開発において新機能や新商品を生み出すためには、情報を取り入れて活用する事が必要不可欠だと感じています。世界中から発信される新たな情報は主に英語で書かれており、日本語だけで取り入れられる情報には限界があります。今後は現在の語学力を向上させるために語学の勉強を入社後に積極的に行い、海外現地の方の情報も取り入れたいと思います。 続きを読む
Q. 5. あなたは5年後、フマキラーの中でどうなっていたいですか?
A.
私は5年後までに研究開発者の一人として、自分が手掛けた海外向け新商品を一つでも製品化させたいです。特に貧しく殺虫剤を現時点で買えない世界中の人々でも安価で入手しやすく、効き目No.1の殺虫剤もしくは防虫剤の新製品開発や既成品の改良を行いたいと思っています。外の環境に影響されやすく命の危険がある人々にこそ、これからの時代は殺虫剤の需要は非常に高くなると思います。そのためには、与えられた業務をしっかりと行うだけで無く、海外の環境変化にも目を光らせる事が必要です。また、消費者の意見を聞くことで課題を発見し、解決を目指す事も必要だと思います。東南アジアをはじめとする世界中で、御社殺虫剤のシェアは高いです。そこで知名度も活かしながら、私が開発した製品を手に取る方にも、安心して使用してもらう事が可能な御社に魅力を感じました。これらの製品開発を通して日本のみならず、世界の人々の命に貢献して愛される企業の一員を目指したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年1月19日
8件中8件表示
本選考TOPに戻る

フマキラーの 会社情報

基本データ
会社名 フマキラー株式会社
フリガナ フマキラー
設立日 1950年12月
資本金 36億9800万円
従業員数 2,410人
売上高 617億1200万円
決算月 3月
代表者 大下一明
本社所在地 〒101-0038 東京都千代田区神田美倉町11番地
平均年齢 42.1歳
平均給与 685万円
電話番号 03-3252-5941
URL https://www.fumakilla.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133903

フマキラーの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。