就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本放送協会のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本放送協会 報酬UP

日本放送協会の本選考ES(エントリーシート)一覧(全75件)

日本放送協会の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本放送協会の 本選考の通過エントリーシート

75件中1〜50件表示
男性 24卒 | 早稲田大学 | 非公開
Q. 最も関心があるものとそれに対するあなたの考え
A.
Q. 志望理由・やってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)等 あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。 ※「希望区分」(第1・第2希望のいずれか)で地域職員を選択した場合、希望道府県を選んだ理由も含めて述べてください。 (400文字以内)
A.
Q. ◆やってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望) NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。 (200文字以内
A.
Q. 自由記述欄
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月5日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。(400文字以内)
A.
Q. NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。(200文字以内)
A.
Q. あなたがこれまで熱心に取り組んできたこと、その経験を今後どのように生かしたいか、述べてください。(300文字以内)
A.
Q. 地域や社会の課題のうち、あなたが最も関心があるものとそれに対するあなたの考えを述べてください。(300文字以内
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。(300文字以内)
A.
Q. NHK以外にも考えている進路の状況(会社名・試験日・内定状況等)をできるだけ詳しく入力してください。
A.
Q. 特に力を入れて学んだ科目・得意分野などを入力してください。(100文字以内)
A.
Q. クラブ活動やボランティア活動について、活動時期や役名を入力してください。100
A.
Q. 特技・趣味・好きな番組・本・映画等について入力してください100
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月21日

24卒 本選考ES

全国職員
男性 24卒 | 福井大学 | 非公開
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。
A.
Q. あなたがこれまで熱心に取り組んできたこと、その経験を今後どのように生かしたいか、述べてください。
A.
Q. 地域や社会の課題のうち、あなたが最も関心があるものとそれに対するあなたの考えを述べてください。
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。
A.
Q. 特に力を入れて学んだ科目・得意分野などを入力してください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月12日

24卒 本選考ES

地域職員
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。※「希望区分」(第1・第2希望のいずれか)で地域職員を選択した場合、希望道府県を選んだ理由も含めて述べてください。
A.
Q. NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。
A.
Q. これまで熱心に取り組んできたこと、その経験を今後どのように生かしたいかついて述べてください。
A.
Q. 地域や社会の課題のうち、あなたが最も関心があるものとそれに対するあなたの考えを述べてください。
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月30日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆志望理由・やってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)等 あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。 ※「希望区分」(第1・第2希望のいずれか)で地域職員を選択した場合、希望道府県を選んだ理由も含めて述べてください。 (400文字以内)
A.
Q. ◆やってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望) NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。 (200文字以内)
A.
Q. あなたがこれまで熱心に取り組んできたこと、その経験を今後どのように生かしたいか、述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. 地域や社会の課題のうち、あなたが最も関心があるものとそれに対するあなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。 (300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月7日
男性 24卒 | 慶應義塾大学 | 非公開
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。 ※「希望区分」(第1・第2希望のいずれか)で地域職員を選択した場合、希望道府県を選んだ理由も含めて述べてください。 (400文字以内)
A.
Q. あなたがこれまで熱心に取り組んできたこと、その経験を今後どのように生かしたいか、述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。 (300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月4日

24卒 本選考ES

デジタル職員
男性 24卒 | 名古屋市立大学 | 非公開
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。
A.
Q. あなたがこれまで熱心に取り組んできたこと、その経験を今後どのように生かしたいか、述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. 地域や社会の課題のうち、あなたが最も関心があるものとそれに対するあなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。 (300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月3日

24卒 本選考ES

全国職員
男性 24卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 志望理由・やってみたい仕事(「希望する業務第一志望)
A.
Q. やってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)
A.
Q. これまで熱心に取り組んできたこと
A.
Q. 最も関心があるものとそれに対するあなたの考え
A.
Q. 自由記述欄
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月27日

24卒 本選考ES

全国職員
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. NHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。
A.
Q. NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。
A.
Q. あなたがこれまで熱心に取り組んできたこと、その経験を今後どのように生かしたいか、述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. 地域や社会の課題のうち、あなたが最も関心があるものとそれに対するあなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。 (300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月20日

24卒 本選考ES

全国職員
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望 する業務」第 1 希望)を具体的に述べてください。 ※「希望区分」(第 1・第 2 希望のいずれか)で地域職員を選択した場合、希望道府 県を選んだ理由も含めて述べてください。(400字)
A.
Q. NHKでやってみたい仕事(第 2・第 3 希望)を具体的に述べてください。(200字)
A.
Q. あなたがこれまで熱心に取り組んできたこと、その経験を今後どのように生かした いか、述べてください。(300字)
A.
Q. 地域や社会の課題のうち、あなたが最も関心があるものとそれに対するあなたの考 えを述べてください。(300字)
A.
Q. 自由記述欄 これだけは伝えたいということを自由に書いてください。(300字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月12日

24卒 本選考ES

コーポレート部門
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を具体的に述べて下さい。
A.
Q. これまで熱心に取り組んできたこと、その経験を今後どのように活かしたいか
A.
Q. もっとも関心があるものとそれに対するあなたの考え。地域や社会の問題のうち、あなたがもっとも関心があるものとそれに対するあなたの考えを述べて下さい。
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月26日

23卒 本選考ES

デジタル
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。 ※「希望区分」(第1・第2希望のいずれか)で地域職員を選択した場合、希望道府県を選んだ理由も含めて述べてください。 (400文字以内)
A.
Q. NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。 (200文字以内)
A.
Q. 今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。 (300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年12月12日

23卒 本選考ES

全国職員
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 志望理由・やってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)
A.
Q. やってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)
A.
Q. 学生時代に取り組んだこと
A.
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うこと
A.
Q. 自由記述欄
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年12月9日
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。
A.
Q. NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。
A.
Q. 今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。
A.
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月29日

23卒 本選考ES

全国職員
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。
A.
Q. NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。
A.
Q. 今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月1日

23卒 本選考ES

全国職員
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。
A.
Q. NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。 (200文字以内)
A.
Q. 今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。
A.
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
A.
Q. 自由記述欄
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月2日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。(400字)
A.
Q. NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。 (200文字以内)
A.
Q. 今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300字)
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。(300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月8日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第1希望)を具体的に述べてください。
A.
Q. NHKでやってみたい仕事(「希望する業務」第2・第3希望)を具体的に述べてください。 (200文字以内)
A.
Q. 今打ち込んでいることや、これまで熱心に取り組んできたことについて述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
Q. これだけは伝えたいということを自由に書いてください。 (300文字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月16日

23卒 本選考ES

地域職員
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 志望理由・やってみたい仕事【第1希望の業務】あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。(400文字以内)
A.
Q. やってみたい仕事【第2・3希望の業務】NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。(250文字以内)
A.
Q. 学生時代に取り組んだこと。学生時代に取り組んだことについて述べてください。(300文字以内)
A.
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うこと 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300文字以内)
A.
Q. 【自由記述欄】(400字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月14日
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。 (400文字以内)
A.
第1希望 ニュース取材や調査報道 第2希望 スポーツ・国際・報道コンテンツの制作 第3希望 自ら撮影・編集し、取材する業務 NHKはテレビの役割を一番果たせるメディアなので志望しています。テレビの役割は、普通に生活していたら分からない情報を伝え、社会に問題提起することだと考えています。また、昔の事件や戦争といった風化しかけていることを、もう一度掘り返して忘れさせないことも役割です。NHKは、視聴者の心に刺さるドキュメンタリー番組を数多く放送しているので、最も社会に訴えかけているメディアだと思います。 私はNHKに入社後、最初に記者としてニュースの取材を行いたいです。警察や政治、スポーツなど幅広く取材をしたいです。視野を広げて、多くの人に取材することで、もっと調べたい事件や人に出会えるからです。そして、深く調べたいと思ったことについて、追加で取材を行いドキュメンタリー番組の制作に関わりたいです。 深く調べるためには、理系の経験が活かせます。実験だけでなく、普段から「なぜ?」と考えている私は、相手を詳しく取材できます。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。 (250文字以内)
A.
ディレクターとして、ドキュメンタリーの制作に携わりたいです。企画から、取材、編集など番組を完成させるまでの全ての業務に挑戦したいです。 特に、高校球児に密着したドキュメンタリーを制作したいです。普段脚光を浴びるプロ注目の選手よりも、ベンチ外の選手のように、試合に出たくても出られない選手に密着します。チームの裏方としてレギュラー選手を支える一方、自分も試合に出るために練習に取り組む姿から、視聴者に感動や勇気を与えます。 高校球児でベンチ入りに一回もできなかった私の視点だからこそできる内容です。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。 (300文字以内)
A.
準硬式野球部で、チームの雰囲気を変えたことがあります。大学3年生の春に、チームに活気がない時期がありました。今までチームを盛り上げていた先輩が引退されたからです。私は、チームのムードメーカーとして人一倍声を出しましたが、変化はありませんでした。それは、私が一人で声を出しているだけで、他の人に広がらなかったからです。そこで私は、今まで一方通行だった声から、他の選手と声の掛け合いが起きるように、声の出し方を工夫しました。その結果、一人が声を出せば他の人も声を出すようになり、チームに活気が戻りました。練習で声を出す習慣が定着したことで、試合のピンチでも、重たい空気にならないチームに変化しました。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
プラスチックごみ問題についてです。 昨年の、レジ袋有料化や紙ストローの普及のように、プラスチックごみを出さないようにする取り組みが増えてきたと感じます。その一方で、レジ袋を有料にしても効果はないという人もいます。また、プラスチックごみ全体に占めるレジ袋の割合は、非常に少ないとも聞きます。しかし私は、レジ袋を有料化にしたことは、非常に効果は高いと考えます。なぜなら、レジ袋を使わないという小さなこともできない人が、容器やペットボトルという大きなゴミの問題を解決できるわけがないからです。 このように、大きなことに取り組む前に、足元の小さなことから始めることは非常に大切だと思いました。 続きを読む
Q. 自由記述欄 (300文字以内)
A.
私の強みは、目標を見失わず、そのために場を変えることができるムードメーカーです。 例えば、10年間続けた野球ではいつもチームの勝利のための行動をしました。チームが大差で負けている時には、前向きな声を出して、重たい空気を変えました。ミスをした選手には、最初に声をかけて、気持ちの切り替えをサポートしました。このように私はムードメーカーとして、その場の状況を判断したり、相手の気持ちを考えた行動で、人の心を動かすことができます。 NHKでも、相手の気持ちを考えることで、懐に入り込む取材ができる記者になります。また、視聴者の立場になって、聞きたい情報を考えて取材が行えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月28日
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。
A.
私には人々の生活をより良いものにしたいという願望があり、それを達成すべく公共放送という強い影響力を持つNHKを志望しています。その中で特に取り組みたい業務は「教育・福祉コンテンツの制作」です。私は大学で福祉工学を専攻し工学によるサポートで生活を暮らしやすくする方法を学びました。しかし、機械を用いて生活を良くするのには限界があり、個々人にあったサポートを柔軟に行うのはやはり人間の力が所々で必要だということも学びました。ですが、実際には少子高齢化に歯止めが効かない現代の日本では介護を必要とする高齢者が徐々に増加しているにも関わらず、なり手が少ない介護業界では深刻な人手不足が続いています。このように人の興味関心が薄い故に後回しになってしまっていることは多く存在しています。私はこの様に歪な社会状況を解消するために新たな教育コンテンツを作成し、社会をより良い方向へと進ませる一助になりたいと考えています。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。 (250文字以内)
A.
第2希望の中では私は教育的エンタメを作成したい。学びを求めている人間は少なく、その様な人々は自発的に情報を探さないためいくら教育コンテンツを作成しても認識すらしない。そのためエンタメの面も持たせることで興味を広げる手伝いをしたい。第3希望の中ではスポーツに注力し中でも特にマイナースポーツを盛り上げたい。良いものを作っても売れるとは限らないように、競技が面白いだけでは人気になることはない。そういった状況を改善するために大衆に知られていない様々なスポーツの面白さを伝えられる番組を作りたい。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。 (300文字以内)
A.
私はコロナ渦でのサークル運営に尽力しました。新型コロナ流行に影響を受け私の所属していたサークルは活動が休止を余儀なくされました。最初はすぐに収まると考え事態の収束をただ待っていたのですが、年度が変わっても規制は解けず見通しの立たない状況に会員たちの不満が溜まっていることは明白でした。私はその問題を解消しなければならないと考えオンラインイベントの企画を運営会議で提案し実行に移しました。オンラインでのイベント開催は初だったこともあり多くの問題がありましたが、運営一同で協力して一つづつ対応していったことで成功を収めることが出来ました。その結果、退会する会員を出さず自粛期間を乗り切ることができました。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
最近、ゼミの先輩との会話の中で「博士なんかに進んだら終わり」という言葉が出てきました。その場では追求しなかったのですがなぜ終わりなのか疑問に思い帰宅してから博士号取得者について調べてみるとその厳しい現状が分かりました。実際に政府も状況に危機感を持っている様で昨年末に博士課程への補助金制度の創設を発表していましたがそれも限られた分野のみでした。私自身、この問題は調べるまで知りませんでしたし、まさか専門的な教育を受けた人たちがこの様な苦境に立っているとは考えてもいませんでした。私はこの問題が解決され安心して研究ができる社会を実現するため、もっと博士号の価値を認めなければならないと思いました。 続きを読む
Q. 自由記述欄 (300文字以内)
A.
私の長所は何事も取り組む前に状況を分析し、目標までの道のりを逆算して計画を練ることができるという点、そしてその立てた計画を実行できる継続力です。この能力を用いて臨機応変に問題に取り組んだ事で私は学生時代に何度も設定した目標を達成する事ができました。例えば大学時代、〇〇の記録をあげるために体格に恵まれない私はまず体重の増加が必要だと考え食生活を一新し10kg増量し、実際に記録を更新することができました。この様な目的のために最善を尽くす力を使いぜひNHKでも発揮し、より良い社会の実現のためにコンテンツを制作に尽力したいと考えています。どうぞよろしくお願いします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年12月10日
男性 22卒 | ノートルダム清心女子大学 | 女性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事を具体的に述べてください。
A.
私が貴社を志望した理由はマイノリティーの方に必要な情報だとしても、それが国民全体で考えなければならない課題として放送する貴社の精神に惹かれたからです。そして行いたい仕事は「LGBTQ、性暴力、虐め」など若者の抱える問題をテーマにしたドキュメンタリー番組を制作したいです。なぜなら、学生時代、身近で悩んでいた友人がいたからです。LGBTQについてあまり知らない人は、偏見を持っていたり、虐めの対象にしていたりします。そこで、当事者の気持ちをただ「伝える」のではなく、視聴者に本当に伝わっているのか「伝わる」ことを意識した番組制作をしていきたいです。また、貴社でこの番組を制作することで、徹底した取材や、中立な立場で番組制作を行えると思います。国民一人一人がスポンサーである貴社だからこそ、国民の心に寄り添った番組を制作している貴社で、若者の心に刺さる番組を制作したいと考えています。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問におもうことをあげて、あなたの考えを述べてください。
A.
履歴書の性別欄に男女の選択肢を設けないことを厚生労働省が提案したことです。最近、様々な性別欄を見ると、「男、女、その他」や「男、女、回答したくない」など第三の選択肢が設けられています。国が率先してSDGsにおける「ジェンダー平等」を実現させようとしていることが良い一歩であると思いました。私自身も、女子高、女子大で生活し、性別による力の差は大きくないことに気が付きました。性別ではなく個体として互いに尊重し合うことが重要なことなのではないかと考えます。これから先、日本のジェンダーギャップを少しずつ減らしていきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだこと
A.
さまざまなアルバイトを経験することに力を入れました。三年間で10か所のアルバイト経験をしました。それは色んな経験をしてみたかったからです。一つ一つを真摯に取り組み、それぞれの場所で働く上で大切なことを教えてもらいました。職業が違えば大切にすることも違っていました。また、どの場所でも共通して大切なことは「自ら積極的に学ぶ」ということです。「できること」も自ら働きかけることで「できること」に変わっていくことが実感でき、自己成長に繋がりました。さらに、どんな仕事でも目標を定め緊張感を持って目標達成することが自分自身が働く上で大切なやりがいになるという自己理解に繋がりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年11月26日
男性 22卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. 特に力を入れて学んだ科目・得意分野など 100字
A.
大学では、スポーツ科学系のゼミに所属し、「キャッチボール動作の運動経験と運動有能感の関係」をテーマに卒業論文に取り組んでいます。 続きを読む
Q. 特技・趣味・好きなコンテンツ (例)番組・本・映画・ネット等 100字
A.
・特技:踊ること ・趣味:ひとりカラオケをすること ・好きなコンテンツ:星野源のオールナイトニッポン 続きを読む
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第 1 希望の業務)を具体的に述べてください。400字
A.
私はNHKで人々の「知りたい」を応援したいと考えています。高校生の頃、勉強が嫌いでしたが、大学で自分の興味を追求する中で学ぶことの楽しさに気がつきました。そこで、人々の「知りたい」を生み出すことや「知りたい」を追求できる環境を提供し、楽しい学びに繋げたいと考えるようになりました。長年に渡り、多様な教育コンテンツを制作しているNHKでなら実現できると感じ、志望しました。私は「大科学実験」を幼い頃によく視聴しており、学校で勉強した科学の法則が大規模な実験で検証されていくところに魅力を感じていました。このようなNHKのネットワークや人材を活用して、人々の「知りたい」を生み出すスケールの大きいコンテンツ制作に挑戦したいです。また、学校の学びをより深める役割を果たす「NHK for school」の更なる活用方法を考え、より「知りたい」を追求できる教育コンテンツを届けたいです。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第 2・3 希望)を具体的に述べてください。250字
A.
私は、バレエやミュージカルなどの舞台鑑賞が好きで、非日常な世界観を味わえる点、美しさに感動し活力へと繋がる点に魅力を感じます。多くの人にその魅力を知って欲しいのですが、舞台芸術は敷居が高いと感じ、鑑賞する機会を持つことができない人が多いことが現状です。そこで、「バレエの饗宴」、「プレミアムシアター」など舞台の魅力を届ける番組を制作するNHKで、舞台芸術を身近に感じてもらい、鑑賞へ繋がるような教養コンテンツを制作したいと考えました。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。300字
A.
私は○○学を専攻し、特に公演に向けて同期15人と半年間、〇〇に尽力しました。オリジナリティーのある作品を目指して、舞台装置や演出方法、振付について何度も話し合いました。しかし、意見を出す人が偏ってしまい、全員を議論に巻き込むことができなかったことや、責任の所在が曖昧で決断を下せず創作が進まないことがあり、苦戦しました。そこで私は円滑に創作に取り組めるように1人1人の強みを生かした役割配分をすることを提案しました。私は、作品テーマと1シーンの振付を担当しました。完成した作品はオンライン配信され、視聴者からは舞台空間の斬新さや振付の工夫について多くの好評をいただくことができました。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述 べてください。300字
A.
生理の貧困についてです。生理を快適に過ごすための技術が開発されている中、生理用品を入手に苦労している人がいる事実を知り驚きました。この問題を解決すべく欧米では生理用品の課税撤廃運動や学校での無償提供が進められています。日本でも支援が広がりつつあり、生理用品が入手しやすい社会に変容していくことが予想されます。一方、このトピックに対し批判的な意見もあり、生理は見えない部分であるために声を上げにくいことや理解されにくいことが課題となっています。根本的な解決、また他の見えない部分の問題を解決するためにも、個人の声を拾い上げることができる社会を作っていく必要があると考えます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月25日
男性 22卒 | 近畿大学 | 女性
Q. ・あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。(400文字以内)
A.
私が貴社を志望した理由は2点あります。1点目は私の夢である「世間に話題性を巻き起こすコンテンツ」を作りたいことです。2点目は年齢関係なくたくさんの人に歴史について興味関心をもってもらえるドラマや番組を作りたいことです。きっかけは祖母の家で目にした「篤姫」を見た時に、200年以上も前の誰も見たことのない時代をテレビの中で再現し視聴者にストーリー性を持って届ける作品に引き込まれ夢中になりました。 私が大河ドラマを通して受けた影響は2点あります。1点目は歴史の授業が好きになりその後は自分の得意科目にできたことです。2点目は知らないことを調べる重要性と楽しさに気づいたことです。 そして私が受けた2点の影響は貴社でコンテンツ制作特に、「大河ドラマ」に携わる仕事をしたいことにもつながりました。1年間放送する責任感を感じ、視聴者を惹きつける作品を作りたいと考えています。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。 (250文字以内)
A.
私は「NHKスペシャル」等の特定の出来事について独自に調査し放送する番組の業務に携わりたいと考えています。きっかけは幼少期から世間で何が起きていて何が問題点なのかを番組を通して知ることができた経験があったことです。次は私が視聴者に届ける立場になりたいことがやってみたい仕事につながりました。 また私の強みである「好奇心旺盛」を活かし情報を集めることで題材づくりができると考えています。仕事を通じ意識したいことは膨大な情報を集めるだけでなく情報の正確性を見極め視聴者に正しく伝えることです。 続きを読む
Q. ・最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300文字以内)
A.
私が疑問に思うことは新型コロナウイルス感染拡大のたび大学の講義にオンラインを強いる対策についてです。取り上げた理由は当事者として意見を述べることができると考えたからです。 疑問点としては2点あります。1点目はなぜ大学の講義ばかりがオンラインを強いられるのか、2点目は「若者」を悪とするような報道・意見で溢れていることです。大学にはたくさんの人が集まり感染の恐れがあることも理解しているつもりです。しかし納得できない点は大学生ばかりが生活の軸において自粛を強制させられている現状です。未曾有の事態には全世代が一丸となって対応していくべきでどこかの世代だけに我慢を強いるべきではないと私は考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年10月13日

22卒 本選考ES

地域職員
男性 22卒 | 広島大学 | 女性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。 (400文字以内)
A.
志望理由は3点あります。1点目は、世界中の人々に情報を発信することで世界をよりよくできるからです。全国各地に放送局を持ち、公共メディアとして圧倒的な信頼を得る貴社だからこそ、大事な声を拾い上げ社会に大きな影響を与えることができます。2点目は、自分の経験や知識を活かし地域貢献できるからです。英語力や海外で培った広い視野と向上心を活かし、国際的な視点から広島の今を伝えたいです。3点目は挑戦できるからです。私は挑戦し続けることで自己成長することを大切にしており、仕事でも新しいことに挑戦したいと考えています。自ら撮影・編集し、取材する業務は取材だけでなく撮影や編集の技術も必要になります。こうした新しいスキルや経験の習得に挑戦することで自分を高め、人々の日常に新たな気づきを与えたいです。最終的には○○のインバウンド需要への取り組みを紹介した番組を企画取材作成し、日本の観光ビジネスを発展させたいです。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。 (250文字以内)
A.
ニュース取材や調査報道では、○○にいる在日外国人や留学生の暮らしを取材したいと考えています。私は3度の短期留学経験があり、留学生の友人も多くいます。日本で海外の人が不便さを感じたり、また日本にいながら母国のために必死に活動したりする姿を間近で見てきました。取材を通して彼らの代弁者となり、日本のダイバーシティを推進していきたいです。またスポーツ・国際・報道コンテンツの制作では、英語力や海外経験を活かし国際コンテンツの制作に関わり、日本と親交が深くまだ発展途上であるアセアン地域の実情を伝えたいです。 続きを読む
Q. 第1・2希望区分のいずれかで地域職員を選択した場合、希望道府県を選んだ理由を述べてください。 (250文字以内)
A.
自分の経験を活かし地元に貢献できると考えたからです。私はガイドサークルに所属しており、○○県内の観光地を英語でガイドするツアーの企画・運営を行っています。様々な観光地の歴史を学ぶ上で広島に関する知識が深まり、将来はこの知識と経験を活かし地域の活性化に携わりたいと感じました。さらに広島はインバウンドの需要が高いため、自分の英語力と海外経験を活かし、国際観光都市広島の発展に寄与できると考えます。またサークルを通して地元の方と交流し、広島の人の温かさにも触れてきたため、広島で働き恩返しがしたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。 (300文字以内)
A.
海外テーマパークでのインターンシップです。パークでフードキャストとしてワゴンを一人で担当するため、研修終了後、試験と面談に臨みました。ワゴン担当を通し責任感や臨機応変な対応力を培い、お客様に直接幸せを届けたいと思い、言語や文化の障害を越えるため誰よりも努力することを意識しました。疑問点は同僚やリーダーに積極的に尋ね、習ったことは全て自分で実践し体で覚えました。時にはトレーナーに相談し、勤務時間外に一人で追加練習も行いました。これにより試験と面談に1度で合格し、ワゴンを1人で担当することができました。努力すれば夢は叶うと学んだため、これからも自分の可能性を信じ日々努力します。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
ミャンマーで起こったクーデターです。私にはミャンマー人の友人が数人おり、彼らの生の声や辛い心情を毎日聞いています。ここから学んだことは、たとえ自分が当事者でなくてもその出来事について知ること、自分にできる行動をとることの大切さです。ミャンマーの問題は自国では解決できないレベルに達しており、世界中の人がこの事件に関心を持つことが国際社会を動かす手段になると感じたからです。今まで私も在日ミャンマー人の支援をしたり、募金をしたり、SNSで情報を仕入れ発信してきました。一人一人が国際問題について知り考えることがよりよい世界につながります。今後は私が情報を伝える側となり、声を拾い世界を変えたいです。 続きを読む
Q. 自由記述欄 (300文字以内)
A.
私は、「目標を持つ」ことを大切にしています。高校時代、英国短期留学の経験をもとに、英語スピーチ大会で優勝するという目標に向けて2か月以上毎日特訓し、優勝しました。また大学受験の際も、志望校合格に向け平日5時間以上、休日10時間以上勉強し、志望校に合格しました。これらの経験から、目標に向かって努力し続けることの大切さを学びました。米国インターン応募時も、5か月間毎日オンライン英会話を2時間以上受講する等努力し続けました。その結果、米国倍率10倍以上のテスト・面接に合格し、人に笑顔を届ける・英語力を生かし留学するという夢を叶えることができました。今後も目標に向け日々努力し、自分を高めていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月3日
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 志望理由・やってみたい仕事 【第1希望の業務】(400字)
A.
〇〇が叫ばれるこの時代にこそ、私は誰もが共感して笑える日常の「〇〇」を扱った〇〇番組を作りたいです。〇〇を受け入れる一方で、人の繋がりを感じられない社会に疲れた人々に寄り添う事が今の社会に必要だと思うからです。私は〇〇の時に〇〇の争いが辛くて毎日泣いていました。どうにかしたかった私は〇〇で空気を和ませ、笑いを生む事に徹しました。すると険しい顔の〇〇や喧嘩ばかりの〇〇も徐々に笑ってくれるようになり、少し〇〇が明るくなった気がしました。この経験から私は笑いが人を繋げてくれる事を学びました。これは今の社会にも通用する事だと思います。多様な考えがぶつかり傷つく人も多いこの社会に、誰もが共感しホッと安心できるような笑いを届けたいです。全国の幅広い層にメッセージを持った番組を発信できるNHKで、お笑いを通してこの時代に人の繋がりを生み出したいです。 続きを読む
Q. やってみたい仕事 【第2・3希望の業務】(300字)
A.
私は幅広い層の人に〇〇での振る舞いを見直してもらう啓発番組を作りたいです。私自身、モラルの無い行動をする人を見ると〇〇しまいます。そんな時に今の社会の、「見知らぬ人への冷たさ」をひしひしと感じます。だからこそ、人々に自分の言動を見つめ直し、思いやりの心を持って欲しいです。街の迷惑な人を見て「いるいる…」と共感して貰うと同時に、「自分の行為も誰かの迷惑になっているのかも」という気づきを与えたいのです。これは公共放送であるNHKだからこそ、強い正義感を持って取り組める事だと思います。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだこと(300字)
A.
私は〇〇に代表という立場で関わりました。コロナ禍の〇〇は〇〇に大きな不安を抱えているようでした。そこで私は少人数班のゲーム懇親会などオンライン企画を3種類行い「人の繋がり作り」に力を入れました。本来の目的である〇〇だけでなく〇〇の不安を解消し、面倒見の良い〇〇の上級生との繋がりや新入生どうしの繋がりを作る企画を通して〇〇を支えたかったのです。そんな〇〇を通して私は、数値で表れる成果以外にも大切な事があるという事を学びました。それが私にとっては人の繋がりで、何事も合理的に推し進めるのではなく、ふと誰かが安心できる場を作っておく事も意味ある事だと感じました。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うこと(300字)
A.
今年○月、〇〇県でエスカレーターを止まって利用する事を義務化する条例が成立しました。本来止まって利用する「ルール」と、右側は歩いて進むという「慣習」のズレから事故や事件が相次ぎました。そして遂に条例という「ルール」に一本化するしかなくなったのです。人々が、右側を利用する体の不自由な人や親子連れの人に対して思いやりの心を持って接すれば、心無い事件は減り今回の条例も必要なかったのではないかと思います。皆が異なる立場の相手の事を考えて行動する事が、生きやすい世の中を作る鍵になります。社会で生きる、より多くの人々に思いやりの心を持たせ、この困難な課題に立ち向かえるのがテレビ番組という形だと思います。 続きを読む
Q. 自由記述欄(300字)
A.
私の大好きな〇〇を紹介します。〇〇の魅力はしっかり組まれた物語と、随所に姿を見せるアドリブです。印象的なのは私が劇場に行った際、座員達が必死に座長のアドリブに応えようとする姿とそれを楽しむ座長と客席の人々の姿でした。誰もが親近感を持てる場面設定と、アドリブで垣間見える芸人の「人間らしさ」。これこそが長い間幅広い年代に愛され続ける秘訣なのだと思います。そして古典的なボケを連発する新喜劇では笑い所がとても分かりやすく、劇場のお客さんは同じ所で一斉に笑います。「同じ所で笑える」という点でも〇〇は「共感できる」笑いになっていて、人々がホッと安心できる場になっているのだと私は思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月17日
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. 力を入れて学んだ科目・得意分野など
A.
平和構築論(ゼミで専攻として学び、貧困・格差をテーマとした社会問題をグループで研究していました)、国際協力論(国際協力に必要な考え方などについてグループワークを通して学びました) 続きを読む
Q. 得意な外国語
A.
1:英語(こみ入った会話可能) 2:スペイン語(簡単な日常会話) 続きを読む
Q. 特技・趣味・好きなコンテンツ
A.
【特技】絵を描くこと【趣味】ドライブ、音楽鑑賞【好きな番組】SONGS、空港ピアノ、世界の果てまでイッテQ!、世界遺産 続きを読む
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください
A.
視聴者の存在に寄り添った番組の制作がしたいからです。貴社は多岐にわたる番組を保有し、あらゆる人が自分の「好き」を見つけられる場所です。民間放送よりもマニアックでターゲットが絞られた番組が多く存在するのも、一人一人の視聴者に寄り添う貴社だからこそ可能なのだと思います。また、視聴率のためではなく視聴者のために、持っておいて欲しい情報や心を豊かにするコンテンツを届けることに注力できる点に魅力を感じています。貴社では、他人を受け入れる温かい心や新しい価値観を取り入れることができるような番組を作り、人の心から社会の平和を創るのが夢です。具体的には、SONGSなどの音楽番組や空港ピアノなど、音楽の持つパワーを伝えられる番組の制作に携わりたいです。音楽という人種など関係なく誰の心にも響くものを人の想いや言葉とともに届けることで、自分とは違う人に対しての親近感や理解が深まり、平和の創造に繋がると思います。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください
A.
国際・報道コンテンツでは、世界で起こる問題や注目されるべき情報を世に発信することで、海外を身近に感じたり、当事者意識を持ったりしてほしいです。特に若者にも気張らずにみてもらえるようなあまり堅苦しくないコンテンツを制作したいです。また教養コンテンツでは、語学系の番組の制作に携わり、他言語への抵抗やそれに伴う国境を超えた交流への苦手意識をなくしたいです。言語に興味はあるけれど一人では手を出しづらい人にとって、番組で学ぶことは入りやすい入り口であると考えるため、初心者向けの講座を作りたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください
A.
留学団体のボランティア活動として国際交流キャンプの企画と運営に携わりました。例年、企画の途中で数名スタッフが辞めることを問題視し、準備期間の長期化によるモチベーションの低下と両立の難しさが原因だと考えました。楽しみながら活動し、切磋琢磨できるよう、各自の課題に集まって取り組む共同作業日を設けました。また、各々の仕事の割り振りの調整を行い、活動の両立がしやすい環境作りを目指しました。その結果辞退者がいなかっただけでなく、お互いを支え合っている構図が見えたことで個人のチームへの帰属意識や信頼も構築できました。この経験で、全体をみて状況を把握する力と周りに働きかける行動力が身につきました。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことを挙げて、あなたの考えを述べてください
A.
アメリカで深刻化しているアジア人に対するヘイトクライムです。コロナウイルスへの恐怖が要因の一つであるにしても、人種で人を括り判断する風潮がこの時代まで残り続けていることに本当にやるせない気持ちになります。人が感じる恐怖などの心理的な要因や誤った情報、偏った価値観がこのような争いを生み出していると考え、今こそテレビというメディアが力を発揮するときだと思っています。信頼できる情報や新たな知見、人の心を動かし健康にするエンターテインメントを全て提供できるのはメディアの強みだからです。私も貴社において人の心の中に潜む偏見や固定概念、精神的疲労にアプローチすることで人の心から平和を創り出したいです。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
私にはどんな状況でもへこたれずに次の行動に繋げていける前向きさがあります。コロンビア留学中には、食中毒にかかったり信頼していたルームメイトに物を盗まれたりと心身ともに辛い目に遭いました。しかしただ気を落とすのではなく、他の人にはないユニークな経験ができたと捉え、残りの日々を全力で楽しむための原動力に変えました。それからはサルサ教室で現地の文化を学んだり、現地のラジオに出演してみたりと毎日新しい経験に挑戦することで思い出を増やしていき、辛い経験を塗り替えるほどの素敵な思い出や有意義な学びができました。この前向きさで困難に直面してもめげずに次の一歩を踏み出し、自分の成長に繋げていくことができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

全国職員
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. NHK以外にも考えている進路の状況(会社名・試験日・内定状況等)をできるだけ詳しく入力してください。 例:△△テレビ(×月〇日・書類選考結果連絡)、××新聞社(エントリーシート提出予定) (100文字以内)
A.
○○(内々定) 続きを読む
Q. 特に力を入れて学んだ科目・得意分野などを入力してください。 (100文字以内)
A.
〇〇史です。〇〇の歴史について扱うゼミに所属しています。最近では、〇〇に焦点を当てることで、〇〇について議論しました。 続きを読む
Q. 得意な外国語があれば、言語名を入力してください。 例:英語 (30文字以内)
A.
特に有りません。 続きを読む
Q. クラブ活動やボランティア活動について、活動時期や役名を入力してください。 (100文字以内)
A.
サークルの○○に所属し、SNSを使って活動を学内外に宣伝する役長を務めていました。また、夏休み期間に中学生と一緒に勉強する学習ボランティアに参加しました。 続きを読む
Q. 特技・趣味・好きなコンテンツ(例:好きな番組、本、映画、ネットなど)について入力してください。 (100文字以内)
A.
特技は【誰とでも分け隔てなく付き合えること】で、趣味は新しく購入したカメラでの【写真撮影】です。また最近では、音声ブログと言われる【Voicy】をよく聴いています。 続きを読む
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。 (400文字以内)
A.
【地域に寄り添った報道でそこにある課題を解決する手伝いをしたいと考えたから】です。私は働く場は人に貢献する場であると考えています。自分のための趣味の延長ではなく、人のためになる仕事をしたいと思い、貴社を志望しました。その中でも、地域に住んでいる人々が抱える課題を汲み取って電波を使って広く伝え、考える機会を作ることに携わることができる報道局員になりたいと強く思っています。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。 (250文字以内)
A.
多角的な視野で視聴者の方々に物事を考えていただけるような伝え方を自分の言葉でしたいからです。私は、アナウンサーは価値観を押し付けるのではなく、さまざまな物事の見方を提示するという重要な役割を担っていると考えています。様々な考え方を自分なりの表現で伝え、視聴者の方々に新しい考え方を提供したいと考えています。また、制作側の意見を視聴者に届けられる唯一の存在であるため、責任ある仕事を任せていただくことで自分を成長させたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。 (300文字以内)
A.
【ブログ運営に挑戦し収益化に成功!】同じ境遇の一人暮らし大学生向けに、大学2年の時にブログの執筆を始めました。初めは私が伝えたいことを闇雲に書くだけで、アクセス数はほぼゼロでした。発信するからには多くの人に届かなければ意味がないと感じ、そこで私は、“今人々が知りたいタイムリーなネタ設定”と“検索されやすいキーワード選定”を徹底しました。分析ツールを使いながら2つの策を打った結果として、閲覧数は当初の13倍に伸び、収益化にも繋げることができました。この経験から、情報発信において『常に受け手側の視点で考えること』の重要性を学び、自分の考えを一方向に押しつけてしまっていないか常に意識しています。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。 (300文字以内)
A.
【世界的な脱炭素化の動き】です。新聞を読んでいる中で、「脱炭素」の言葉を多く目にしますし、身近な生活の中でもストローが紙になるなどの環境への意識変化を感じます。脱炭素の取り組みに応じない国には関税をかける案が出ている国があると知り、世界では活発化していているにも関わらず、日本の政府は最近になって本腰を入れ始めたという印象があります。私は、これまでのモノを消費して成長してするという社会は変化し、これからはモノが減る仕組みが必要となってくると考えます。日本という国が持続的に世界に信用されるためにも、政府が今より脱炭素に注力すべきであると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月14日

22卒 本選考ES

全国職員
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 女性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。
A.
私の「〇〇」という夢を実現できるのが御社である為志望しました。〇〇から、〇〇な情報を提供し、〇〇社会を作りたいと思う様になりました。また〇〇で、情報の曖昧さや不正確さが日本の〇〇を狭めてしまう点も実感しました。この経験から私は国内に正しい情報を発信し、正確な情報を届ける重要性を認識しました。その為国内外への発信に重きを置き、中立な立場から社会に対し情報を瞬時に伝える御社を志望しています。その中で、言葉で伝える業務が最も自身の夢実現に効果的であると考えています。〇〇や〇〇での司会経験がきっかけで、自分の思いを言葉にのせ、相手へ伝えることのやりがい・幸せを感じました。このことを一生仕事として行いたいと思ったのがきっかけです。伝え手が変わるだけで、人が受ける印象や情報量の変化に面白さを覚えたことで、自分の言葉で人の心に寄り添う情報発信を行いたいと考え、アナウンサーを志望しています。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。
A.
留学時に【〇〇優勝】した経験です。〇〇から再度挑戦を決意し、〇〇として活動に勤しみました。その中で、〇〇によるチーム内の激しい対立を経験しました。私はチームで競技に最も必要な〇〇を危惧し、自身の誰とでも仲良くなれる特技を活かし以下の2点を行いました。1各メンバーの背景理解と2互いに歩み寄れる環境作りです。1にはフラットに話せる存在が必要であると考えた為、〇〇のやりとりや第三者から聞いたメンバーの特性を理解し、メンバーと距離を縮めました。2に対しては各メンバーと仲良くなる過程で〇〇を見つけ、チームの練習メニューに反映させました。練習を重ねる度に全体の共通項が増えた事で、意見に耳を傾け、尊重する雰囲気が醸成されました。この経験から、他者と共に目標を持ち、それをやり抜く重要性を学びました。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
「〇〇」が私の強みです。この強みは【〇〇】を第一とし生きてきた事が影響しています。きっかけは、第一志望の高校の受験を心に誓ったにも関わらず、直前の模試の結果や周囲の意見により他高校を受験し、不合格であった事です。私は〇〇を非常に悔やみ、たとえ上手くいかずとも、まず一歩踏み出し全力で取り組む事で後悔は残らないと強く思い、行動する様になりました。その結果、学業では〇〇実現や〇〇を受給しました。課外活動では〇〇参加、〇〇優勝、〇〇の活動等、様々な活動に挑戦し結果を残しました。興味がある事に1%の可能性があれば、臆せず挑戦する姿勢があったからこそ成し遂げられたと感じます。今後もこのモットーと自身の強みを存分に活かし、「〇〇社会の実現」に向け尽力したいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月13日

22卒 本選考ES

全国職員
男性 22卒 | 九州大学 | 男性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。
A.
私はNHKにて、人々の生活に楽しみを届けられる仕事をしたい。私は高校生の頃、熊本地震に被災した。必要なことに追われる日々は、「不要不急」ともされてしまう娯楽が支えているのだと実感した出来事だ。私も人々の暮らしを楽しみという面から支えたい。具体的には視聴者の知識欲を満たし、日々に新たな楽しみを届ける番組を作りたい。例えば「チコちゃん」「カネオくん」のような番組だ。私はこれらの番組から、普段考えないようなことにも気を配る習慣を得た。日常に新たな楽しみが増えるだけで、人生には楽しみが溢れるだろう。 中でもNHKを志望する理由は、唯一の公共放送局であり、公共性を重んじているからだ。説明会で職員の方に伺った「0.1%が必要な情報に、100%の資本を使える」という言葉が印象的だ。利益が必要な他局と比べ、NHKでは本当の意味で「視聴者に向けた」番組作り、放送が出来ると感じている。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。
A.
教育コンテンツに携わることで、勉強だけが「学び」ではないということを伝えたい。私は「大科学実験」を見て、科学が生活の中に溢れていると気が付いた。今では人生全てが「学び」なのだと捉えている。またコンテンツをデジタルの場でも発信したい。現在はコンテンツ発信の場がネットにも広がり、テレビよりも馴染みを抱いている人も多い。NHKの優れたコンテンツをさらに多くの人に届けたい。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。
A.
私はドラッグストアでのアルバイトに尽力してきた。 約2年半続けている中で、特に他の従業員に気を配ることを心掛けている。初めて後輩に指導した際、細かく教えられないことがあった。当時、従業員間の接点が少なく、質問しづらい雰囲気だったことが原因だ。改善のため、業務内外で従業員と親交を深める事を目指した。例えば休日に食事に行くことなどだ。親交を深めた結果、仕事を円滑に進められるようになった。任される仕事が増えたことやそこへのフィードバックを経て、自分の働きを意識するようにもなった。この経験から意思疎通の大切さや人に頼られる喜びを学び、真摯に業務に取り組めるようになった。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
A.
携帯電話会社大手3社の料金引き下げに関するニュースが最も気になる。初めは通信産業という特定の事業に政府がこだわることに疑問だった。しかし調べると、電波は国民共有の財産という考えがあり、電波事業には免許が必要なのだと分かった。同時に、なぜ今回のような大幅な値下げが実現できたのか、そもそも利用料金はどのように算出されてきたのか、実質的なカルテルではないのか等、新たな疑問が生じた。私の所属するゼミでは専攻に関わらない自由なテーマで卒論に取り組めるため、私はこれについて調べ、執筆しようと思っている。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
私の強みは「人のために動くことにやりがいを感じる」所だ。きっかけは熊本地震後の文化祭を開催に導いたことだ。音楽系同好会の会長だった私は実行委員や他団体と連携し、署名を集めたり、担当教師と交渉を続けたりした。当日も発表と共に、裏方として円滑な進行のために奔走した。 当日、舞台上から観客の笑顔を見て、私達の努力が心を動かしたのだと達成感を得た。将来は誰かを支えられる仕事をしたいという思いを抱いた経験だ。 番組制作には出演者のサポートという面もある。また視聴者を楽しませるという意味では、視聴者のための働きも必要だ。番組を作る中では、私の、人のために動くことにやりがいを感じるという長所を存分に発揮できると感じている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 本選考ES

様々な番組の撮影や中継など技術の業務
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 志望動機とやってみたい仕事
A.
視聴者へ質の高い番組を届けることができると思ったので、貴社を志望します。コロナの影響で旅行ができなくなってしまい、「世界ふれあい街歩き」を観るようになりました。この番組を4K放送で観た時に、実際に旅行をしている気分になり、感動しました。これをきっかけに今まではただテレビを観ることしかしていなかったが、高画質な映像でテレビを観るようになり、新しい感動を体験することができました。多くの視聴者へ、テレビを観るという最低限のニーズだけではなくプラスアルファのものを届けることで、ワクワクする体験を提供し、満足させていきたいです。そのために、新技術を積極的に取り入れ、視聴者へ新しい体験を提供し続ける貴社で、カメラマンになり、自分の技術を磨き続け、新技術を導入する際はすぐに対応できる技術者を目指していきたいと考えております。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだこと
A.
○○のアルバイトで、コーヒーの知識を問う難関の試験に合格しました。私がこの試験に挑戦したきっかけは、試験に合格した先輩方が、自信を持ってお客様へ商品のおすすめをしていた姿に憧れ、自分も試験に合格することで接客に自信を持つことができると思ったからです。試験を受けるに辺り、合格した先輩方に勉強方法を聞き、学校の通学時間1時間と出社前の1時間に勉強すると決めて、毎日継続しました。出社後には、試験を受ける後輩や同期を集め、勉強会を開きました。その結果、試験に合格することができました。試験で覚えたコーヒーの知識を使い、お客様への商品のおすすめの幅が広がり、接客の自信に繋がりました。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うこと
A.
生理用品を入手することが困難な女性が多いという問題に関心を持ちました。私は、中学生の頃、学校へ生理用品を忘れてしまい、生理用品を貸してほしいと誰にも言えずに困った経験があります。1日でも辛いと感じましたが、多くの人がこの辛さを長い期間感じていることを知り、問題の深刻さを感じました。生理用品を非課税にする、無料提供することに取り組む国も増えているため、日本も問題解決に取り組むべきだと思います。そのために、この問題を客観的にしか見ることができない人にも問題の深刻さを知ってもらうことが解決に繋がると感じます。そして、このような問題を解決していくことが平等な社会をつくることに繋がると思います。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
私がテレビ局のカメラマンを目指すきっかけについて語ります。現在働いている飲食店で、新商品が発売される時に、商品が料理されている様子から提供の様子を撮影し、商品の魅力を伝えるPR動画をつくりました。この動画を見て、実際に食べたいと思い、お店に来てくださるお客様がいると、自分が撮影したものが人の感情や行動を動かしたと感じます。そして、自分が作った映像をテレビを通して、たくさんの人へ届けることで、より多くの人へ影響を与えることができるため、テレビ局の番組制作に携わりたいと考えております。そのため、私には、映像を通して人の感情や行動を動かしたいという思いがあります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月30日
男性 22卒 | 上智大学 | 女性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。(400文字以内)
A.
ドキュメンタリー番組を通して、人々が生きやすい社会作りに貢献したい。そのために、認知されないことで生きづらさを感じている人々への理解や支援となる番組に携わりたい。私は、○○として「○○」と呼ばれる人々をテーマにした○○に携わった。その際、○○の人々は●●をもちながらも、○○とまではいかないために、特別支援の対象外となっていること、大人になってからも社会に参加しづらい現状があることを知った。また、自分自身の経験や、取材を行った中で聞いた当事者の方々の声をから、「無知」が“差別”や“偏見”を生んでおり、認知されないことで生きづらさを感じる人たちがいると考えた。そして世の中には広く認知されていない人がたくさんいる。私は、「知る」ことで見える世界があり、生まれる感情があるということを、多くの人に伝え、当事者や現場で奮闘している人たちにもエールを送りたい。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。(250字以内)
A.
第2志望:高校時代にチアリーディング部に所属していた。その際、外から見るよりとにかく体力と筋力が必要で泥臭い部分がほとんどだと知った。そのため、笑顔の裏に隠された努力を発信したい。また、現在国際政治学ゼミに所属しているため、教育を国際政治と結び付けたコンテンツを創りたい。 第3志望:社会課題を知る接点となるドラマを創りたい。具体的には、一話ごとにそれぞれその子の抱える問題に対し、新人教師がベテラン教師に教わりながら解決していくという学園ドラマ。さまざまな社会問題を身近に感じるドラマを創りたい。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。(300文字以内)
A.
○○の○○のシナリオ・イラスト制作。大学1年の冬から現在制作中のものを含め、計○冊に携わっている。当初シナリオを書いた書籍では、「○○関連の書籍は正しく真面目に書くことが一番伝わる」という固定概念を抱いて執筆してしまった。その結果、売上は伸びず、とても悔しい思いをした。そこで、テーマとなる方々への取材や本屋で研究を行うなど、とにかく“読者目線”を意識して執筆した。その結果、○○の書籍ランキングで○位を獲得することができた。この経験から、固定観念に囚われず自分や物事を客観視することの大切さと、対話を通して、受け手の目線の提案をすることが成果を引き寄せることができると学んだ。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300文字以内)
A.
「#教師のバトン」というハッシュタグキャンペーンが炎上したこと。文部科学省は、教員に憧れてもらおう、そう考え発信を呼びかけた。これは、現場の実態が行政機関の考えていたものと大きく乖離していたこと、そして教師の負担がかなり大きいことが露見したと考えた。もし、文部科学省にマーケティングに長けた人や、教育現場の実情を知っている人がいたならば、このハッシュタグが使われることはなかっただろう。また、ICT教育の導入で、教師の負担が増えているのが現状だ。教師が生き生きと働ける現場においてこそ、生徒が安心してのびのびと学べるのではないか。見えない部分を想像し、多角的な視点から考えることが大切だと感じた。 続きを読む
Q. 自由記述欄(300文字以内)
A.
私は多くのことに興味を持ち、小学生では○○、中学生では○○部、高校生では○○部に所属した。大学では○○関連の○○のシナリオ制作を行いながら、外国人が集まる居酒屋でアルバイトをしてお客様と交流を深めた。そして常に新しいことに挑戦してきた。例年同じ演技だった○○の公演では、新技を考案し構成を大きく変化させ、居酒屋アルバイトでは新商品の提案や店内BGMをはじめとした空間づくりを行った。この挑戦の中には様々な困難が生じたが、対話を繰り返して信頼関係を築き、相手の思いを汲み取ることを常に念頭に置くことで乗り越えた。傾聴力を活かして好奇心旺盛に新しいことに挑戦する。それが私、○○である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月6日

22卒 本選考ES

全国職員
男性 22卒 | 京都大学 | 男性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望の業務)を具体的に述べてください。(400文字以内)
A.
情報・教養コンテンツの制作 画面の前と世界とを繋げることで、人々の世界観をより豊かにしたいからです。僕は幼少期より世界への関心を持っていましたが、その過程では貴局の番組を始めとする映像が大きな影響力を持っていました。特に宇宙や自然、国際といった教養番組が好きで、圧巻の大自然、遠く離れた土地、そこに暮らす人々の営み、その全てが未知の世界への興味を引き立ててくれました。また、留学中に日本のことを伝える機会も多く、そこでは動画に助けられました。言葉による説明も大切ですが、カメラが映し出す日本の風景や文化は何よりも雄弁で、映像の力を実感しました。画面の前と世界とを繋げうる媒体を作りたい、こうした思いを広範かつ専門的に形にできる場所としてNHKの存在を捉え、コンテンツ制作に携わりたいと考えるようになりました。世界中が一体化していくこの時代に、僕は映像のプロとして世界の懸け橋になりたいと思います。 続きを読む
Q. NHKでやってみたい仕事(第2・3希望の業務)を具体的に述べてください。(250文字以内)
A.
ニュース取材や調査報道 人びとの活動の基盤となるニュースや報道により一層貢献したいです。社会問題について僕らが知っていることの多くはニュースによって初めて顕在化していることは大学で学びました。その事を実感したのは昨年のNHKオンラインカレッジです。用水路の転落事故を取材した記者の方の話を聞き、報道を通じて人々の意識が形成され対策が講じられたことを知りました。この経験をふまえ、「気付かなかったけれど重要なこと」を丹念に拾い上げていくニュースや報道にも興味を覚え、国内外を問わず重要な情報を発信する業務も志望しています。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300文字以内)
A.
最近関心を持った出来事は宇宙開発への民間企業の参入です。「はやぶさ2」に代表されるように、従来の宇宙開発とその報道は国家的、学術的な側面を中心としていました。しかし、昨今の民間企業の参入は宇宙の捉え方を大きく変えてゆくと思います。例えば先日星出彰彦さんがニュースになったように、国際宇宙ステーションへの打ち上げは既に民間宇宙船が担当しています。他にも月面着陸、衛星インターネットアクセスの開発も進むなど、この動きはますます活発化するでしょう。今後数十年内に宇宙産業は1兆ドル規模の市場になるとの予測もあり、今後の宇宙に関する情報は「経済」を意識して報道されるのではないかと考えています。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
物事を同時に並行して進めるのが得意です。留学資金を自弁するために最大5つのアルバイトを掛け持ちしていました。内容もバラバラで、家庭教師、塾講師、接客業、添削などを経験しました。様々な業種に触れること自体、業務時のオペレーション意識を学ぶことができました。加えて、スケジュール管理の技術や精神の保ち方なども上手くなったと感じています。こうした生活を■年ほど続け、最終的には目標の■■■円を準備することが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月18日

22卒 本選考ES

全国職員
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. NHKの志望動機とやりたい仕事(400字)
A.
仕事を通じて社会課題解決に貢献するという思いの実現の為志望する。ゼミで○○を学びどの様に○○できるのかを考える中、○○解決には学問的分析だけでなく、土台として存在する社会課題の解決が必要だと感じた。貴会は不偏不党の理念の下で忖度なしに社会課題へ鋭く切り込み、今考えるべき問題を人々に想起させる魅力的な番組を数多く生み出している。長期間にわたる過酷な取材やこれまで耳を傾けられてこなかった人々へのインタビュー、世界中の資料等に裏打ちされた貴会の番組の数々からは、作り手からの確かなメッセージを感じ取ることができ、番組を見た人々に社会課題に対して積極的に行動していくための第一歩を踏み出すきっかけを与えていると感じた。貴会では、不偏不党の理念の下であらゆる価値観に縛られず、チャイルドケアラー等これまで「見えない」存在とされてきた人々の声を届け、社会課題の存在を明らかにする番組を作りたい。 続きを読む
Q. 第2,3希望でやりたい仕事について(250字)
A.
豊富な資料や取材に裏打ちされた貴会の歴史番組はその情報量もさることながら、「タイムスクープハンター」等その伝え方も非常に魅力的であると感じている。○○でのインターンシップを通じて培った、「相手にとって最もわかりやすく伝える姿勢」を活かして、ただ情報的価値が高いだけではなく、見ている人々に「楽しい」「面白い」と思ってもらえる教養コンテンツの作成に取り組みたい。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだこと(全角300字以内)
A.
大学○○部の活動。個人としては師範資格取得に取り組み、○○係としては前任者が一時〇円を立て替えていた部費枯渇解決に取り組んだ。枯渇状況を会計係の引き継ぎ時に初めて知り、解決には部全体での取り組みが欠かせないと考え第一に問題意識の共有を行った。その上で部長との○○共有や部費値上げ、徴収方法変更等の策の必要性を説明する事でこれらを部員の理解・協力の下で実行する事ができ、年度末には○○等に使える部費〇円の用意を達成した。この経験から、問題の原因を分析し順序立ててそれを改善することで大きな課題も解決できるという事と、目標達成の為に組織で取り組む事の重要性を学んだ。 続きを読む
Q. 得意科目など
A.
国際法・国際関係学・英語・世界史 続きを読む
Q. 趣味・特技、好きなコンテンツ(番組や映画、本など)
A.
絶対音感、史跡巡り、ピアノ演奏、【好きな物】BS世界のドキュメンタリー、NHKスペシャル、映像の世紀 続きを読む
Q. 自由記述(300字)
A.
私の強みは不屈さだ。現役時代第一志望に不合格となり一年の浪人に励むも、結果は再びの不合格だった。しかしすぐに現所属大学で出来る事に目を向け新たな目標へと努力を重ねた。その結果学業ではGPA〇〇の達成と同学科〇人中〇人決定される○○への選出、○○部では○○資格取得を達成した。コロナ禍でこれまでの二年半準備してきた留学が中止となった際は、すぐに予定を組み直す事で○○の長期インターンに参加し、○○省による○○事業である○○フェスティバルを作り上げた。この様に、大きな失敗や予定外の事態に直面しても決して諦めず努力し続けられる力があると自負している。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

21卒 本選考ES

ディレクター
男性 21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望)を具体的に述べてください。 (400文字以内)
A.
私は人と社会とを結ぶ懸け橋となり、情報というツールを用いて人々の生活を豊かにしていきたいと考えております。私は「ブラタモリ」が好きで、よく拝見しているのですが、情報が普段の実生活の解像度をあげ、生活をより豊かにするものであるということをこの番組を通して学びました。見慣れた山でも、情報を得ることによって鉱山としての側面や、文化財として側面を持っていたりします。まだまだ知られていないどこか遠くの日本のこと、知っているようで実は知らない身近な日本のこと、それらを発信していきたいと思い、貴社を志望しました。私はディレクターとして、日本の地域の情報を日本中に発信し、人々に自分で考えるためのきっかけづくりをしてきたいと思います。「ブラタモリ」をみた私と同じように、私が制作した映像をみて、その人に新たな好奇心を持たせることが出来るような、人の探求心をくすぐるような番組を制作していきたいです。 続きを読む
Q. ・第1・2希望区分のいずれかで地域職員を選択した場合、志望した道府県を選んだ理由を、簡潔に述べてください。 ・第2・3希望まで職種を選択した場合、その業務を選んだ理由とやってみた い仕事を具体的に述べてください。 (250文字以内)
A.
地域職員として栃木県のを志望した理由は、私自身の生まれ育った栃木県に恩返しをするためです。栃木県と言えば、苺、餃子、日光東照宮ぐらいしか知られていませんが、それ以外にも生糸や焼き物など、まだまだ魅力がたくさんあります。それらを発信し、栃木県を盛り上げていきたいです。 映像制作では、自身の解釈や思いを込めて編集し、人の好奇心を目覚めさせる映像を制作したいです。放送事業のマネジメントでは、営業をしたいです。監督業で身に着けたマネジメント力で、地域スタッフと協力して、受信料の理解を広めていきたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。 (400字以内)
A.
私は放送サークルおいて映画製作に3年間携わってきました。映画撮影自体は大学に入るまでは経験がなかったのですが、元から映画が好きなこと、なにか人とは違うことをやってみたいと思ったこと、大学生のうちにしか出来ないことだと思ったので映画撮影を始めました。私の大学にも映画研究会はあるのですが、ほとんど機能していないため放送サークルに入会しました。サークルでは監督として脚本を執筆し、自ら出演者にオファーをかけ、0から映画制作に取り組みました。放送サークルでは、映画ではなくラジオに興味をもっている人が多かったので、映画撮影に興味がない人にも興味を持ってもらうために、自分が今どういう意図でこの映画を作りたいのか、その為になぜあなたが必要なのかを、説得力を持って伝えるようにしてきました。それにより15人もの人を集めることができました。映画撮影を通じて人に自分の考えを伝える力を身に着けました。 続きを読む
Q. 自由記述欄 (400文字以内)
A.
私は就職浪人をしました。それは貴社を受けるためです。去年時の就活では、金融業界を中心に受け、楽天証券様から内定をいただけていました。去年の10月には内定式を終え、本格的に自身のことについて考えた時、自分の中に一つの悔いが残るようになりました。それは、貴社を受けることなく就活を終えてしまったことです。私は大学生活で、映像制作を行ってきました。そんな私なので、映像関係の職に就くことも考えましたが、自分よりすごい人間がたくさんいる中で、自分なんか絶対に採用されるわけない、と考えてしまい、映像関係の企業を一つも受けることなく就活を終えてしまいました。私はこれがどうしても心残りで、これからの人生で絶対に後悔してしまうと考えました。教授や両親と何度も相談し、結果として就活浪人をするという選択肢を取ることにしました。私は周りの人間の支えがあって、今、貴社を受けることが出来る環境になりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月12日

22卒 本選考ES

放送事業のマネジメント
男性 22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ・あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望)を具体的に述べてください。(400文字以内)
A.
社会に対して正しい情報提供を行い、人がそれぞれの物差しで物事を捉えられる社会を実現したいからです。大学のゼミナールでの学びを通して、メディアを通して与えられるイメージを通して人々は物事を把握しているということを知り、イメージのもつ影響力の大きさを感じました。そして、情報を通じて人が正しく事実を認識できる社会作りに貢献したいと考えるようになりました。貴会は公共性が高いため、特定の個人の利益にとらわれず、情報を提供しています。そのため、世の中に真に必要とされる情報を、皆が入手できる手助けができると感じます。放送事業のマネジメントを志望したのは、広報の業務において、より多くの人に番組に関心を持ってもらい、情報を伝達する機会を創造したいと感じたからです。多くの関係者と関わり合いながら、周りを巻き込み課題を解決する強みを活かすことで、社会に向けて正しい認識を促す情報提供が行えると考えます。 続きを読む
Q. ・第1・2希望区分のいずれかで地域職員を選択した場合、志望した道府県を選んだ理由を、簡潔に述べてください。 ・第2・3希望まで職種を選択した場合、その業務を選んだ理由とやってみた い仕事を具体的に述べてください。(250文字以内)
A.
映像制作を志望する理由は、視聴者に与えるイメージに、映像制作の役割は直結すると考えたからです。本当に伝えるべき情報が正しく視聴者に理解されるために、貢献できると考えました。 記者を志望する理由は、人々が知るべき情報を集めることで、認識と事実の乖離を埋めることができると考えたからです。 続きを読む
Q. ・学生時代に取り組んだことについて述べてください。(400字以内)
A.
◯◯でのバイトで売り上げ前年比を連続して◯◯%以上にすることに力を入れています。課題点として、◯◯が建物の奥にあり◯◯に訪れる客数自体が少ないことがありました。そこでバイトスタッフで集まって改善方法を話し合いました。立地の問題上、客数を増やすことは難しいので、現在の来客者の一人当たりの購買数を増やすことが大事であり、そのためには、客の需要の把握が大切だと考えました。同じ◯◯でも、売る時のサイズで客の需要は変わります。例えば、一人暮らしの人は2〜3日で腐る◯◯を◯◯単位では買いたがりませんが、◯◯から買えるように提案したところ、1日当たり平均して◯◯が10本、以前よりも売れるようになりました。また、元々たくさんの◯◯を買う人にターゲットを絞り、1000円以上買った客には小さな◯◯をプレゼントするようにしたところ、900円台の買い物をする予定だった客が◯◯を一つ足して買ってくれることが増えました。このようにして2019年◯◯月現在◯◯カ月連続で目標を達成しています。むやみに全ての層に対して働きかけるのではなく現状を把握して、最も実現性の高い方策を取ることが大切だと学びました。 続きを読む
Q. ・自由記述欄(400文字以内)
A.
私は●の時、中々隣の席に座っている●人の女の子と親しくなれませんでした。いくら話しかけても、相手にしてもらえず、苦労したという経験があります。それでも懲りずに毎日話しかけ、やっと親しみを持ってもらえるようになりました。口を聞いてもらえるようになってから、「私は典型的な日本人が苦手だからあなたのことを最初は馬鹿にしていたのよ。」と言われました。彼女は、昔映画を観た際にアジア人が卑屈で気弱に描かれており、そのような国民だと思っていたと言っていました。その経験から、人はイメージを通して物事を見ているとより強く感じるようになりました。誰もが、相手や物事を認識する際に、メディアによって与えられるイメージによる影響を、潜在的に受けていると感じます。無意識下で人と人の分かり合えなさを形作ってしまうイメージは恐ろしく、言葉の壁以上に分厚い壁になり得るのだと感じ、問題意識を感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月19日
男性 21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 注力科目・得意分野など,特に力を入れて学んだ科目・得意分野などを入力してください。
A.
1、【認知心理学】…心理学に興味を持ったきっかけは、中学生の頃に見た「NHKスペシャル 超常現象」だった。大学では認知神経心理学のゼミに所属している。主に、高次脳機能障害(ex.認知症、失読症、脳卒中)を扱う分野だ。卒論では「共感覚」と呼ばれる症例を取り上げる。実験プログラムを作成し、収集したデータを元にその認知メカニズムを解明する予定。共感覚とは、文字や数字を見たときに色を感じたり、音を聴いたときに色を感じるといった、普段は連動することのない異なる感覚器官が共鳴するイレギュラーな現象だ。そのため、心理学の領域の中でも特に人間の視覚認知に関する講義に力を入れている。具体的には、クラスメイトと共同で、異なる背景で撮られた2枚の人物写真をPCの画面上に提示し、それが同一人物であるかを判断してもらう実験プログラムをPythonで作成した経験がある。2、【PR・広報・ブックデザインに関する講義】…サークル活動で早稲田祭の広報物をデザインしていたことから、「他者に物事の魅力を端的に届ける」行為に関心を持った。そのため、実際に情報伝達に携わるマスコミ関係者が登壇する講義に参加し、クリエイターの生の声を聴くことに集中した。3、【博物館学芸員・図書館司書資格】…人々の文化享受を裏側で支える仕組みに関心があり、関連する一連の講座を受講。これらの資格は卒業時に取得見込み。4、【副専攻:映画・映像コース(ジャーナリズム系)】…「ぴあフィルムフェスティバル」にボランティア兼アルバイトとして関わった経験を通して、映像を用いた表現に興味を持った。そのため、現役の映画監督や俳優のトークが聴ける講義を選択受講した。 続きを読む
Q. 特技・趣味・好きなコンテンツ(例:好きな番組、本、映画、ネットなど)について入力してください。
A.
ディズニーキャラクターのドローイング、短い距離を走ること/美術館巡り、本屋B&Bでのイベント参加、美味しいカレー屋さんやカフェを探す、セブンイレブンの牛乳寒天を食べる/「サラメシ」「ドキュメント72時間」「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」、『三月は深き紅の淵を』(恩田陸)『文字の食卓』(正木香子)『風が強く吹いている』(三浦しをん)『注文の多い注文書』(小川洋子)、『12 Angry Men』『The Bucket List』『あん』、ロバート秋山の「クリエイターズ・ファイル」 続きを読む
Q. 【第1希望職種・ディレクター】 あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望)を具体的に述べてください。
A.
「週刊こどもニュース」や大河ドラマなど、幼少期から親しんできた番組を数多く手掛けているのが貴社だった。また、公共性の高い報道と、個々の視聴者の心に深く刺さるエンターテインメント性を兼ね揃えた「ドキュメント72時間」に強く心を動かされた経験があり、志望している。空港、公園、式場、歯科医院…何気ない日常生活への密着が、その場に生きる人々の内なる想いを映し出す。中でも印象深かったのは、深夜まで開く保育園で、明け方に迎えに来る親のことを待ちわびる子どもの目だ。それは、片親で育った自分がこれまで抱え込んでいた侘しさや心細さと共鳴するように感じられた。同時に、自分とは異なる人生を歩む誰かの視点から社会を見つめ直すことで、“境遇”という名の障壁・偏見を打破できると考えた。よって、石田徹也氏の絵画作品を起点とした社会課題に関するドキュメンタリーを制作し、新たな“目”で世界を見ることの価値を世に問いたい。 続きを読む
Q. ・第2・3希望まで職種を選択した場合、その業務を選んだ理由とやってみた い仕事を具体的に述べてください。
A.
【広報】学園祭当日。自身が手がけたポスターに見入り、イベント会場へと歩を進める親子の姿が目に入った。既存の物事を魅力的にPRすることで、誰かの心と行動を変容できる力の大きさを実感。貴社の企業ブランド向上に寄与できるような広報施策を打ちたい(例:年代別ワークショップ×視聴者が作るNHK広告)。【イベント】ボランティアとして関わったコート―ルド美術館展。来場者の感性と知力を養う場として、生の美を提供できる事業に社会的な意義を見出した。現代アートを社会課題の観点から見つめ直す機会を人々に提供したい。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。
A.
『相手の言葉に敏感になり、その課題に寄り添う意識』をアルバイトで培った。約2年半、駅ナカ雑貨店○○で接客業に尽力。当初はお客様からの要望に狼狽えるばかり。「早くしてよ」との指摘は日常茶飯事。時には根拠の無い不良品のクレームを受けることも。相手の要求に応じられない自身の未熟さに納得がいかず、店員としての在り方を変えようと決心した。その過程では、家族や知人に率直なアドバイスを求め、つぶさに観察した同僚の振る舞いや他店での接客対応を参考にした。そして【来店者に対して困りごとや悩みが無いかを真摯に伺い、共に解決する姿勢】に改めた。冬のある日、ギフト選びに迷う女性を発見。贈り相手の年代や普段着の色味等を聞き出し、ご友人の生活に馴染むと考えた商品を複数ご提案した。購入後の「またお願いするかも」という言葉が胸に沁みた。接客で培った「人々の思いを酌む想像力」を局員として存分に活かしたい。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
中学時代以降、自主的なレポート作成に取り組んでいる。印象に残っているのは、高校2年次の戦争遺跡調査。最初に目を付けた東京都23区内の地下壕は、整備の不十分さや土地所有者の意向により、立ち入りがNGに。現地調査が実現せず、肩を落とした。しかし、旅行先の香川県でも地元住民へのヒアリングを地道に続けた。すると、防空壕が現存する小さな山に関する有益な情報を入手。その日、何気なく入店した喫茶店のマスターが恩人となった。その後、芸術祭巡りのスケジュールを迷わず変更し、高松市内にある由良山へと向かった。整備されていない道を汗だくで登り続けること30分。山の中腹で、非常に状態の良い防空壕が複数見つけ、遺跡空間を通して歴史を再考する機会に恵まれた。必要とあらば、良い意味で手段を選ばずに実行する行動力と、その過程で出会った人々に積極的にアプローチし、得られた言葉を糧にする吸収力を、現場での業務に役立てたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年12月7日

21卒 本選考ES

デイレクター
男性 21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 志望理由、やってみたい仕事
A.
私が貴社を志望したのは、視聴者が持つ本当のニーズに柔軟に応えることができる唯一の放送局だと考えたからである。公共放送局である貴社だからこそ、視聴率やスポンサーとの関係などのしがらみにとらわれることなく、誰かが必要としている情報を一心に届けることができるのではないだろうか。そしてそんな貴社でならば、部活でのマネージャー経験から培った、相手に寄り添った関係構築を行うことで、潜在的なニーズを見つけ、解決するという私の強みや、妥協を許さない負けず嫌いな性格を生かせると考える。そしてこの強みを生かしながら、私は、貴社でディレクターという立場から番組づくりに携わり、視聴者が求めるものとは何なのかを常に念頭に置きながら、妥協することなく、細部まで徹底的にこだわりたいと考える。そのようにしてニッチなニーズをも見逃さずに、視聴者のためになる番組を生み出していきたいと考える。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
私は同期と共に、所属する部のマネージャー組織の再編を行っている。マネージャーは各々が属する役職の中で活動を行うのだが、決まった仕事があまりなく、自身の裁量によって仕事量や部への貢献度は異なる。自分が下級生の時、その役職で代々受け継がれた仕事をこなし、その仕事の必要性や新たな取り組みを考えずにただ継承しているように見えた。そこで考えた私たちは改革に踏み切った。現在の役職の見直しや新規役職の創設に加え、個々が本当にやらなければならないことは何なのかを考えた。そしてコーチの意見や選手の主観的な意見も取り入れつつ、各々の役職で新たな取り組みを行っている。 続きを読む
Q. 自由記述
A.
私には強みが2つある。それは何事も楽しむ力と他者を巻き込む力である。私は大学受験を 4 か月後に控えた中で、英語 200 点中 3点という点数をたたき出した。しかし第一志望合格が不可能と思われる中でも私は諦めなかった。むしろこれで合格したら面白いネタになると考え、それを原動力にした。そして英語を自分の武器にし、見事合格した。このように、明らかに無理だと思える状況もむしろ楽しんで、積極的に乗り越えていく力がある。また、私は普段から自然体であることを心掛けている。そのおかげで部活の後輩には舐められているが、これは距離感の近さを示すと考える。そしてそれを積み重ねることで他者を巻き込む力も生まれると考える。そしてこの 2 つの力を組み合わせることで、ムードメーカーのような存在として活躍したい 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月11日

21卒 本選考ES

第一希望:記者職、第二:映像制作
男性 21卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 注力科目・得意分野など
A.
ジャーナリズムゼミでの「関西から見た東京五輪」をテーマにした取材活動 続きを読む
Q. クラブ活動・ボランティア活動
A.
放送サークル:主な活動は、大学内でのラジオ放送とコンクールに向けた番組制作。副代表等の役職を2年間務めた。 続きを読む
Q. 特技・趣味・好きなコンテンツ
A.
剣道(3段所持)、ギター(バンドや路上ライブの経験あり)、アイドル 続きを読む
Q. 志望理由・やってみたい仕事
A.
【第1希望職種】  地域への寄り添いを軸とした番組の制作に魅力を感じるからだ。私には、報道の力で地方創生を行いたいという強い思いがある。そのために、全国に放送局を持つ唯一の公共放送という強みを活かし、この思いを実現させたいと考えている。また、私は公共放送であるNHKの最大の使命は、「地元の防災機関として信頼できる情報を届けること」だと考えている。震災発生時に見てもらえる放送局の代表であるNHKで、私もその情報提供を行う存在の一員として尽力したい。  特に、私は報道記者として、視聴者に見たことがないものを見せたい。普段は見えない地域の課題だけでなく最新技術や文化などを報道し、新しいモノに触れて価値観を広げてもらいたいと考えている。私は、それを提示することで、地域住民や学生団体などが課題の解決や文化の拡大に繋がる行動を起こすキッカケとなり、報道が地域の活性化や維持に貢献できるのではないかと考えているからだ。 続きを読む
Q. 【地域職員および第2・3希望職種を選択した場合】
A.
◇第二希望  放送サークルのラジオ制作活動で、どうすれば聞いている人に音だけで伝えられるのかということを追い求めた経験からだ。私自身準キー局の報道フロアの編集ブースで、事務作業のアルバイトを務めながら、編集マンの方が記者と話し合いを重ねながら、誤情報の無いよう素材を繋ぐ姿を間近で見て来た。特に私は報道の編集に携わりたい。毎日多くのニュースがあふれる環境で、いかにわかりやすく端的に情報を提供できるかを多い求め、国民に正しい情報を伝える縁の下の力持ちとして活躍したい。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだこと
A.
◇放送サークルの副代表として匿名の意見投書制度を設けた  普段の会話から、運営側と一般メンバーの間に、活動に対する考え方という点で乖離を感じた。私は団体の雰囲気と活動の質は比例すると考え、意見をすぐ運営に発信できる制度を設け、風通しの良い団体作りを目指した。  意見投書には、そう考える背景や改善案を必ず書いてもらい、メンバーの意見が文面でも詳細に伝わりやすいようにした。また、投書の回答とその回答に至ったプロセスも議事録に掲載することで、運営の活動に対する考え方も共有できるようにした。こうして互いの考えを示し、狭くなりがちな視野を広げることで、ウルトラCの創出に努めた。  その結果、運営方針に第三者の意見が加わることで、練習の質やメンバーの活動意欲が向上。その年に複数のメンバーが放送の全国大会入賞を果たすことができた。この制度は現在も、積極的な意見交換の場として運用されている。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
◇高校と大学で副代表という役職を務めた経験:サークルの運営方針についてのヒアリングや各々が持つ課題の解決を通して、団体全体で目標に向かえる素地を作ることに注力。大学のサークルでは意見投書を制度化した。コミュニケーションを起点に課題を発見する自分の強みと、それを解決する面白さを知った。 ◇浪人経験:事前に目標と計画を立てて準備しておくことの大切さを痛感し、この経験以降「凡事徹底」を人生の教訓としている。剣道の基礎練習や楽器の練習、ラジオの事前打ち合わせを確実に行うことで、本番で不安を抱かず、とっさの事態にも落ち着いて対応できるようにするためだ。 ◇放送サークルでの番組制作:私が脚本を執筆し、自ら選んだキャストと1つのチームを組織したうえで、脚本に対する意見を貰う会議を何度も行った。多数の視点から意見を貰いつつ作品をブラッシュアップしていく大切さを学び、全国大会では入賞を果たすことができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月4日
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(記者)を具体的に述べてください。(400文字以内)
A.
公共放送を通じてSDGsの達成を促進したく志望する。私はサラエボの国連人口基金に派遣され、広報担当として活動した。その経験から情報発信の意義を再認識し、高い影響力を持つメディアであれば課題解決の促進を牽引できると確信した。その中でも、社会の「見たい」ではなく「見るべき」情報の提供に注力できるNHKはSDGs達成に効果的に貢献できると考える。 その貢献手段としてNHK入局後に私は記者として、「予定外妊娠」や「ジェンダー不平等」に焦点を当てた情報発信を行いたい。私は学生時代に産婦人科医や途上国で活動するNGO職員にインタビューし、記事を執筆する経験をしてきた。社会課題に取り組む人々に焦点を当て、生の声を届けることに社会的価値を確信した一方で、一個人の発信力に限界を感じてきた。高い影響力を持つNHKで、これまでの活動の軸であるSDG3・5注力し、SDGsの達成に貢献したい。 続きを読む
Q. 第1・2希望区分のいずれかで地域職員を選択した場合、志望した道府県を選んだ理由を、簡潔に述べてください。
A.
小学生の頃に課外活動で大阪放送局を訪れた経験があり、NHKに関心を持つきっかけとなったため、大阪を選択した。 続きを読む
Q. 第2・3希望まで職種を選択した場合、その業務を選んだ理由とやってみたい仕事を具体的に述べてください。
A.
第1志望同様、SDGsの達成に影響力を持って貢献でき、社会課題に取り組む人々の声を届けることができると考え、映像制作・ディレクターを併願する。特に映像制作では、取り上げたい課題を番組として企画することができると伺った。そのため、「予定外妊娠」や「ジェンダー不平等」などのSDGsの達成に取り組む人々への取材を通じて、課題解決の取り組みを支援したい。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。(400文字以内)
A.
私は海外で多く活動してきたが、クラウドファンディングを行った経験はとくに印象深い。3年次から始まる教育開発学ゼミを前に、実際に途上国の教育を視察しようと考えウガンダの孤児院を訪れた。現地で医薬品が枯渇していることを知り、帰国後、友人4人で12万円を目標にプロジェクトを立ちあげた。私は企画代表としてサイト側と連絡をとり、プロジェクトの立案や広報を行ったが、「関心を持つ」層から「支援する」層へ引き上げることに苦労した。実際に支援する人が少ない現状に対して、オンラインとオフラインを使い分けるという戦略を提案し解決した。簡単に繋がれるオンラインではなく、オフラインでの繋がりを重要視したことで、「関心を持つ」だけの層を巻き込むことができた。最終的に2か月で、15万円以上の支援を頂き、病気に早期対処できる環境を整えたが、ウガンダに対して「貧しい国」という負のイメージを植え付けてしまったことは懸念点だ。 続きを読む
Q. 自由記述欄(400文字以内)
A.
学生時代の学業経験の中で、特に努力して取り組んだことについて記述したい。教育開発ゼミでの研究だ。ゼミ開始時から段階的に学習を行い、実際にネパールの小学校でデータの収集を経て、公立・私立間における違いを分析・研究した。研究した内容は、審査を通過しネパールの国際学会で発表することが決まっている。分析を進めていた時期に、私は海外にいたため、物理的・心理的な距離を抱えていた。8時間の時差は大きく、メールの返信が次の日になったり、リアルタイムで資料を共有したりできないなどの困難があった。しかし、日本国内にいるメンバーに時間を合わせて調整することや、事前にスケジュールを立てることで困難を乗り越えた。海外留学中であったため、海外での業務のみに集中することもできたが、物理的・心理的困難に対して思考錯誤を繰り返し取り組んだことで、1つのことに対して粘り強く取り組むことの大切さを再認識した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月5日

20卒 本選考ES

ディレクター
男性 20卒 | 専修大学 | 女性
Q. 志望理由・やってみたい仕事 
A.
【第1希望職種】ディレクター 多くの番組は見ている時は面白いものの、見終わった後に時間を損したと思うことがあるのですが、NHKの番組を見た後にそう感じたことが1度もありません。そのような魅力的な番組をつくっている会社で、番組制作を行いたいと思い志望しました。また初めに地方局で経験が積めるのも良いと思いました。やってみたい仕事はディレクターとして様々な番組をつくることです。その中でも特にやってみたいのが、地方の魅力を伝える旅番組です。なぜなら旅行が好きだからということに加え、まだあまり知られていない地方の魅力を伝えることで、そこへ視聴者に観光に行って楽しんでもらい、さらに地方活性化に貢献出来たらという思いがあるからです。 続きを読む
Q. 志望理由・やってみたい仕事
A.
【地域職員および第2・3希望職種を選択した場合】 茨城県を志望した理由は、ハンググライダーをするために毎週行っているので親近感があるということと、北茨城市の移住体験ツアーに参加した際に、そこの魅力に惹かれたからです。また関東ブロックであれば、本部へ異動の可能性があり、活躍の場が広がると思ったからです。映像制作と映像デザイナーを志望した理由は、映像をつくる仕事がしたいと思ったからです。映像制作では、特に自ら企画を立てて、番組編集を行いたいです。映像デザイナーでは、視覚を通して番組を分かりやすく、より魅力的に伝えられるようにしていきたいです。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
私の強みは目標に対して努力を惜しまないことです。それを表す例として中学、高校での部活動があります。陸上競技部で長距離を始めたものの、初めは大会に出させてもらえないレベルでした。そのため、全体練習後に2時間の自主練習をすることにしました。日々自分の限界と戦うことは本当にきつかったですが、その努力が実り、2年生の時には県大会の決勝まで進みました。3年生ではケガをしてしまったため、良い結果を残すことができませんでしたが、その悔しさをバネに高校は陸上競技の強豪校に進学をし、そこで誰よりも多く走ることを心掛け、全国高校駅伝に行くことができました。仕事に対してもこのような姿勢で臨みたいと思います。 続きを読む
Q. 関心を持った社会的な出来事や疑問
A.
外国人観光客の増加についてです。基本的に観光客が増えることは、経済的に日本にとって良い事だと思うのですが、特定の観光地に押しかけてしまい、ホテルの予約が取りにくくなったり、バスがいっぱいで住民が乗れないなどの被害が出ていることが気になっています。もっと地方の魅力を発信し、外国人が日本の様々な所へ興味を持って、観光してくれるように仕向けられたら良いのではないかと考えています。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。(300文字以内)
A.
消費増税です。私はこれに反対です。消費税を引き上げることで、消費者に物を買う意欲を損なわせ、経済循環が悪くなるのではないかと考えるからです。また、消費税は生活に必要なものにも課せられているので、経済力に関係なく支払わなければならないという点で、引き上げるべきではないと考えます。私としては、物品税のように物によって税率を変えるのが良いと思っています。生活必需品は低税率で、贅沢品は高税率にすることで、貧困層の保護になりますし、富裕層から多くの税金を得ることができるからです。この方法は国債の増加問題だけでなく、格差社会の問題にとってもプラスになるのではないかと考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだこと
A.
多くの経験を積みたいと思い、自分にとって様々な新しいことに挑戦しました。例えば、小説を執筆したり、ハンググライダーを始めたり、家庭教師のアルバイトをやったり、1人で1か月間ヨーロッパを周遊したり、アメリカに3か月間の語学留学へ行ったりしました。その中でも特に力を入れたのが留学です。本来、経済的に留学に行ける状況ではなかったのですが、学校をアダルトスクールにしたり、滞在先を子どもの面倒を見ることと引き換えに提供してもらうなどの工夫をして、費用を20万円以下に抑え、留学を実現させました。このように一見できないと思われたことも、諦めずにあらゆる方法を考えて実行に努めてきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月23日
男性 20卒 | 中央大学 | 女性
Q. 進路状況
A.
北海道放送(4月13日一次選考予定) テレビ北海道(4月8日書類選考結果連絡) スクウェア・エニックス(4月19日セミナー予定) カプコン(4月10日グループワーク予定) ほか 続きを読む
Q. 志望理由と第一希望職種
A.
NHKという、公共放送であるがゆえに特定の利益や権力に影響されない放送局で働きたいと考えたためです。例えば民間放送には、資金力や権力のある芸能事務所に所属している人ばかりが出演するなど、放送局と芸能事務所の癒着を感じることが多々ありますが、NHKにはそれがありません。NHKで働く人々が伝えたいと感じたことを真っすぐに視聴者に届けられます。NHKの事業である限り保障されるその公正さが魅力的です。 次に第一希望職種についてですが、私はイベント事業に携わりたいです。イベントは地域を盛り上げる力を持っており、声が大きく人前に出ることが大好きな私は特に司会役としてその企画運営に貢献したいです。 続きを読む
Q. 地域職員志望理由
A.
北海道には私が必要だと考えたためです。私は札幌生まれ札幌育ちであり札幌が大好きですがその一方で、一極集中が過ぎると考えております。札幌以外の地域からは札幌もしくは道外へと若者が流出し、札幌以外の地域の未来はあまり明るいものではないように思えます。そこで私が道内の地域職員となり、その地域をイベント事業で盛り上げたいのです。 続きを読む
Q. 第二希望職種とその理由
A.
私がディレクターを第2希望に選択した理由は、番組制作も楽しそうだと思ったためです。地域に密着した番組を制作し、その土地の人々が地元をさらに愛することにつなげたいです。 続きを読む
Q. 学生時代取り組んだこと
A.
【学業】私が最も真剣に、多くの時間を割いて取り組んだものです。入ったからには多くのことを真剣に学びたいと考え、必須ではない教養科目を履修したり、「単位が取れればいい」ではなく「Aをとる」という心構えで試験勉強に取り組んだりしました。その結果、三年間の平均GPAは3.55という高水準の成果を収められました。 【八王子学生委員会】八王子市の協力を得て活動する学生団体で、主な活動は年二回の祭事の企画や広報誌の発行です。あまり賑やかな雰囲気ではなかった委員会を、私の笑いの力で変えました。 【ゴミ拾いボランティア】ゴミ拾いは最高です。自分が社会に貢献していることを最も実感できる活動であります。 続きを読む
Q. 関心や疑問のある出来事
A.
私の最新の疑問は、なぜ男子の部活のマネージャーはほぼ確実に女子なのかということです。甲子園の映像を眺めていて思いました。運動系の部活であれば物を運ぶなどの力仕事も多いでしょうから、場面によっては男子の方がマネージャーに適しているようにも思えますが、なぜかマネージャーは女子ばかりです。マネージャーを志望する男子が全くいないなど、そのようなことは決してないはずです。しかし実際に女子ばかりなのは、「男を応援する(支える)のは女であるべき」という、多くの人々の意識に深く根付いた価値観があるのだと考えています。この風潮がある限り、男子はマネージャーに立候補しづらいのではないでしょうか。 続きを読む
Q. 自由記述
A.
志望理由と直接関係するわけではないのですが、NHKのホームページ内を色々と観ていたところ「これでわかった!世界のいま」の「Mrシップのアニメ」を発見し、いくつか拝見しました。面白いです。番組自体は観たことがないのですが、数分のアニメであるため観やすく、難しい説明が苦手な私でも理解しやすい内容でした。なかなかにファンキーな絵柄であり、良い意味でNHKらしくなかったです。 最後に…。私は自己主張が強くあまりに元気溌剌としていて、一見NHKにふさわしくなさそうな人柄です。しかしNHKのホームページを拝見して個性的な方が多いということを知り、私もそのうちの一人として働きたいと強く思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年1月29日
男性 20卒 | 千葉大学大学院 | 男性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望)を具体的に述べてください。
A.
公共放送だからこそできる公共の福祉のための放送に技術面から貢献したいと考えNHKのコンテンツ制作技術を志望させていただきました。NHKと民放テレビ局6社のインターンシップに参加し、最も国民生活を豊かにできるのは視聴率にとらわれない番組制作ができるNHKだと感じたためです。私は研究で高速度カメラを用いた動画撮影や、趣味の一眼レフカメラで写真撮影を行っており、物を撮ることの難しさや楽しさ、そしてその表現の幅の広さと視覚から得る情報量の多さを学びました。これらの経験と私の持つ光学の知識を駆使し、カメラマンとして魅力的な映像コンテンツの制作に携わることで、日本の国民生活の向上に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。
A.
スポーツと音楽に打ち込んできました。高校までは様々なスポーツをしていましたが、特にサッカーでは10年間センターバックとしてチームの司令塔と指導役を務めました。県大会で優勝し地区選抜選手になれたのは個々人の技術以上に、仲間と良好な関係を築けたためだと考えています。大学入学後はバイオリンを始め、唯一の初心者としてオーケストラに入団しました。団内で最も下手だった私は自分の得意な分野で貢献しようと○○の推薦を受け、毎回の演奏会を成功に導くことに従事しました。「スポーツと音楽」、「指導する立場と指導される立場」と異なる視点を経験できたことは貴重な財産になると考えています。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
A.
NHKがすべての番組をインターネット配信できるようにする放送法改正案の閣議決定に関心があります。若者のテレビ離れが進み、スマートフォンやパソコンでの動画視聴が増えてきている中、放送法によって事業内容が定められていることによってNHKが配信事業に手を出せないままではその使命を十分に果たせないのではないかと不安視していました。放送業界とソーシャルゲーム等のアプリケーションが国民の可処分時間を奪い合っている現在、公共放送のNHKがインターネット事業にどれだけの予算を割くか、また民放各社が共同で立ち上げたTVer等の動画配信サービスとどのように協力していくか、以上の点に関して今後検討していく必要があると考えます。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
私を形作っているのは好奇心と挑戦心です。両親の影響を受けて幼少期から様々なことに挑戦してきたため、好奇心旺盛で何事にも関心を示す性格になりました。自分の好奇心に素直に向き合いスポーツや音楽、研究や趣味に至るまで自ら進んで様々なことを体験しています。将来社会人として働くことを考えると、学生時代の経験は必ずどこかで役立つ時が来ると信じております。また豊かな人生とは挑戦の連続の上に成り立つものだと考え、現在の自分に満足し挑戦をやめて保守的にならないことを意識した生活をしています。これからも好奇心と挑戦心を大切に自己の人間性を高め、周囲にも良い影響を与えられるような人物になりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 20卒 | 成蹊大学 | 男性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望)を具体的に述べてください。
A.
これまでのイメージに捕われない斬新な番組を制作している所に魅力を感じました。私は自分が企画、制作したもので周りの人が楽しんでくれることが一番の喜びであり最も力を発揮できることです。そして将来は自分の作った番組が社会に影響を与えるような、大ヒット番組を作りたいと思っています。その中で貴社は現在バラエティ番組において従来の真面目なイメージから徐々に斬新な企画を放送するイメージと変わりつつあります。世の中も貴社が新しい番組を放送するとなると話題になる今の状況で、私は多くの人の興味を引く斬新なバラエティ番組を作りたいと思っています。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。
A.
私は大学のテニスサークルで主将を務めており、1年に一度行われる学内団体戦での優勝を目標に練習に取り組みました。まず優勝のため、例年行っていなかった団体戦に出るメンバーだけでの合宿を企画しました。合宿内では全て私が考えた練習メニューを行い、一日の最後にミーティングをすることで自分の反省だけでなく、他の人にアドバイスをする時間を設けて技術の向上を図りました。合宿が終わった後も、他のサークルと練習試合を組み練習の成果を確かめるような工夫もしました。結果、団体戦では決勝戦で惜しくも負けていまい準優勝で終わってしまいましたが、目標達成のためにチームをまとめ挑戦することができました。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
A.
インターネットの広告費がテレビの広告費に迫る勢いだというニュースが気になりました。私はこのニュースを聞いた時、貴社においてこの状況はチャンスであると思いました。 貴社は日本で公共放送として広告費ではなく国民からの受信料で収入を得ていることからCMが一切ありません。テレビに広告性が失われつつある今視聴者がテレビに求めるのは番組の質であると思います。そして番組の質という点において貴社は広告無しで時間いっぱい放送できる分、他の放送局よりも内容の濃い番組を届けることができます。 このニュースから、インターネットの発展により貴社の需要はどんどん上がっていくと思いました。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
私は漫才が好きで、TV番組やネット配信で様々な芸人さんのネタを見てきたのですが、最近では自分でネタを書いて友人と大会出場を目指し練習しています。 自分で考えることによりただ見ていた頃よりも漫才の難しさや面白さが分かってきました。今一番考えているのはツッコミです。ツッコミというと「なんでやねん」などを自然と想像してしまう程、ツッコミに関西弁のイメージが強くついており、東京の芸人さんは怒り口調で印象を強めるなど工夫しています。まだ自分で漫才をする時には、怒り口調の演技が難しく練習が必要です。 その中、私が考えて友人と披露した「幼馴染の同級生との恋愛」がテーマのネタは周りからも好評でした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

ディレクター
男性 20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. nhk志望理由とnhkでやりたいことを具体的に書いてください。
A.
私はNHKディレクターとして、歴史、文化、国際関係の重要性と面白さを伝えたい。「絶対に知らせたいことがある」という思いがNHKの番組からは伝わってくる。「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」というシリーズ番組のスペシャル版が、東日本大震災の半年後に放送された。原発事故への政府対応を含め、明らかに現代日本社会と重ね合わせた番組だと感じた。このような丹念な調査と、「今、国民に伝えなければいけない」という熱い思いの両立はNHKでしかできない。 作りたい番組:「もう一つのシルクロード~中国、ミャンマー、インド秘境の道」「「アイヌ民族否定論」はなぜ生まれたか」「226事件再考 新史料で解明された謎を追う」 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだこと
A.
中国の都会から地方まで29都市を訪れ、さまざまな人と交流した。特に印象深かった街は、初中国で行った黒竜江省黒河だ。鉄道駅で列車を待っていると、怖い顔の軍人に突然鋭い口調で職務質問を受けた。パスポートとスマホを見せろという。20分ほどでなんとか解放され安堵していると、再び同じ軍人が近づいてきた。私は緊張した。「ドラえもんは好きか?」予想外の質問だった。「僕はドラえもんが大好き。兵役が終わったら、日本に留学してみたいんだ」怖かった顔が一気に優しく見えた。職業や服装によって、私は勝手に相手の心情まで決めつけてしまっていたことに気づいた。この経験から、私は話者の本心や中身に触れたいと思うようになった。 続きを読む
Q. 最近関心をもった社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください
A.
2019年1月7日毎日新聞「はまる若者 自然と相対、リアルな感動」狩猟免許を受ける若者が増加しているというニュース。私自身狩猟に関心があり、昨年8月に免許を取ろうとしたところ、わずか二時間で定員を超え申し込めなかったほど、特に東京では取得志願者が増えている。一方で、単純に免許取得者が増加すれば猟師が増えるというわけではない。あくまでも免許は入口にすぎず、実際に猟師になるには、猟友会に所属し、何年も指導を受ける必要がある。ペーパー猟師を実際の狩りの場へいかに連れていくかが、猟師不足と獣害問題解決のキーになるはずだ。 続きを読む
Q. 自由記述欄
A.
私の大学生活は、幅の広い好奇心と行動力に突き動かされたものだった。とデモを見に行くことに目覚めた大学一年生。国会を埋め尽くす安保法案反対デモ、在特会による嫌韓デモ、それに抗議するカウンターデモなどを見に行って観察、勝手にインタビューをしていた。サイゼリアワインにハマった大学二年生。サイゼリアに行くためだけに上海まで渡った。アイヌに興味を持った大学三年生。狩猟の文化を知るために千葉県鴨川で猟師に同行。中国の辺境に恋して休学、留学した大学四年生。北朝鮮、ロシア、モンゴル、ミャンマーとの国境地帯を訪問。ウイグル自治区で警官にスマホ奪われて死ぬかと思った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月19日

19卒 本選考ES

ディレクター
男性 19卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第1希望業務)を具体的に述べてください。
A.
私がNHKを志望する理由は、長い時間をかけて深みのある番組作りができるからです。民放とは異なり、企業の影響を受けず、利益だけを追求することもなく、真に世界に発信すべき番組を作ることができる環境に魅力を感じました。ディレクターを志望する理由は、自分の興味あることや伝えたいことを自分なりの演出で放送することができるからです。私は、趣味も多く、色んなことに興味持つ性格なので、色んな分野の番組作りに挑戦したいです。特に、自分の憧れの人に密着取材してドキュメンタリーを製作し、より多くの人にその人たちの魅力を伝えたり、留学経験を活かして海外へロケに行き、より地域に密着し、人との関わりに重点を置いた旅番組を作ったりしたいと考えています。実際に自分の足で色んな人や場所を訪れ、普通では経験できない場所や瞬間に立ち会い、知識と経験を蓄え、幅広い分野に精通したディレクターを目指したいです。 続きを読む
Q. 「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてください。 ※番組の感想・批評などでも結構です。
A.
私と母は、ためしてガッテンで紹介された体操をかれこれ5年以上続けています。ダイエットと運動不足解消のために、母は週3〜4回、私は週1回ほど行なっています。体操をし始めた頃、私はちょうど大学受験の頃で、とても良いストレス発散になりました。今では、体操の後の母との雑談タイムが小さな楽しみでもあります。私は、ためしてガッテンには大きな力があると考えています。様々な体操や、食事、医療の知識、美容情報など、生活をより良くする情報が学校の授業のように分かりやすく解説され、すぐに実践できるコンテンツを提供してくれます。その手軽さとユニークさが私と母のような視聴者の心を掴みます。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。
A.
アメリカ留学中にジャズボーカルアンサンブルというボーカルグループに参加したことです。アメリカでしか出来ないことに挑戦し、留学中に何かを達成したい、という想いでオーディションに参加しました。無事合格出来たものの、メンバー間の英語での会話にもついていけず、ジャズの知識もなく、先生にも発音が悪いと指摘され、始めは落ち込んでばかりでした。そこで、授業後のランチ会には必ず参加し必死に会話に入ったり、メンバーを日本食レストラン連れて行ったり、友達に発音を教えてもらったり、ソロパートにも積極的に立候補しました。結果、最後のコンサートではソロだけでなく、リードを歌うことができました。帰国時には、アメリカに来たらいつでも泊めてあげると皆んなに言ってもらえました。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べてください。
A.
私は二重国籍について関心があります。女子テニスの大坂なおみ選手が二重国籍であることから、少し注目される話題となりました。日本では二重国籍は認められておらず、22歳に達するまでに日本かそれ以外の国籍かを選ばないといけません。私はこの制度には反対で、日本でも二重国籍を認めるべきだと思います。グローバル化が進む世の中で、国際結婚や、仕事の都合で海外に移住する家族、はどんどん増えていくと思います。国際結婚の場合だと、父と母どちら側にするのだ、と聞いているようなものです。海外で育った子供に、日本か育った国かを選ばせることは、彼らのアイデンティティーの喪失にも繋がるかもしれません。さらに、日本んで働く外国人の数も今後増えていくと思われます。変化していく社会に逆らっていつまでも「ガイジン」と「日本人」の区別をし続けることは本当に必要でしょうか。そのような考え方を変え、より多様性を受け入れられる社会を作り、二重国籍を認めることは、日本の英語教育の進歩にも繋がると思います。 続きを読む
Q. 「私はこうして”壁”を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べてください。
A.
与えられた機会を楽しみ、精一杯努力することで壁を乗り越えた経験があります。私は大学受験に失敗しました。高校が進学校だったため、大学が始まった直後は、高校の友達の目を気にしたり、下に見られている気がしたり、母からも編入試験を受けるように進められ、プレシャーと申し訳なさも感じていました。徐々に大学での友達ができ始め、大学受験に失敗した人、第一志望として入学した人、大学入試を経験したことがない人、様々な背景や思いを持つ人が同じ場所で授業を受けていることを知りました。そして、そのような背景は関係なく仲良くしてくれる友達の存在のおかげで、大学が楽しいと感じられるようになりました。そこで、高校生の頃からの夢であったアメリカへの交換留学をこの大学で絶対に達成すると決め目標を立てました。目標達成に向け必死に勉強する中で、少しずつ自信も取り戻し、無事に目標を達成することが出来ました。私がその経験から学んだことは、いくら自分が望んでいなかった環境に置かれても、仲間を大切にし、その機会を楽しみ、目標に向かって精一杯努力することで、困難を成功に変えていけるということです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年11月22日

18卒 本選考ES

ディレクター
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたが働く場としてNHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第 1 希望)を具体的に述べてください。
A.
私には「社会にある差別意識を減らす」という目標がある。公共放送局であるNHKであれば、利益に左右されず、社会的弱者と呼ばれる人々の声を聞き、社会に届けることができると考えた。その中でも私は特に、障がい者の声を多く発信したい。大学時代、脚を怪我し3週間松葉杖を使った。ある日カフェに行くと、私の後ろで並んでいた人が「無理して出歩かなくても」と言ったのを聞いた。その時に、差別意識は他者への無知が原因で生じるのではと思った。差別意識を減らすために、自分と違う立場にいる人が、何に困り何を求めているのかを語る番組を制作し、他者の本心を定期的に知る機会を提供したいと考えた。また私は、障がい者が社会と繋がりを持つために、スポーツが重要な役割を果たすと考えている。パラリンピックだけでなく、特別支援学校の部活動や企業のパラアスリート雇用に着目した番組を作り、パラスポーツをより親しみやすいものにしたい。 続きを読む
Q. 「NHKのニュースあるいは番組」について考えていることを具体的に述べてくだ さい。(番組の感想・批評などでも結構です)
A.
私はテレビに対し、視聴者の反応が分かりにくく、一方的に情報を伝える媒体という印象を持っていた。しかしお盆の長崎を特集した「ドキュメント72時間」を見て考えが変わった。祖母が長崎におり、17歳までお盆になると長崎に行っていた。番組を通じて長崎の暑さ、爆竹の音や匂いを思い出し、数年ぶりに長崎人の心に触れたように感じた。また当番組を見るといつも、インタビュアーの方がとても優秀なのだろうと思う。テレビに映る人々は、明らかにカメラではなくインタビュアーの方に語りかけ、自然な表情を見せているのが分かる。真摯な作り手がいるからこそ、NHKの番組は人と人とを繋げるパイプの役割を果たすことができているのだと思う。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思うことをあげて、あなたの考えを述べ てください。
A.
最近私が疑問に感じたのは、エスカレーターの使用方法だ。母の知人に、病気の後遺症で右半身が麻痺している人がおり、その人がエスカレーターの利用に困っていると聞いた。その人は、エスカレーターに乗るときはいつも、歩かなくてよい左側に立つが、そうすると人が歩いて通る右側に、麻痺している右半身が晒すことになる。隣を通る人の荷物が体に当たるのではないかと、いつも体を縮めているのだという。この話を聞き私は、親子連れの多くは、親が子の手を繋いで横並びで立っていることを思い出した。気になって調べ、エスカレーターはそもそも、歩行せず二人が並んで手すりを持つ前提で設計されていることを知った。止まりたい人・歩きたい人、横並びになりたい人など、エスカレーターという一つの設備に対し、多くの要望がありすぎると感じた。エスカレーターに限らず、社会にある設備や制度は「多様化」に対応すべく日々進化し、どんな人でも使い易いものに変わってきている。しかしその変化に人の心が追いついていないのでは意味がないと思う。自分だけでなく他者も生活しやすいように心遣いをすることでこそ「多様性の認められる社会」が作られるのではないか。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだことについて述べてください。
A.
大学時代、競技チアリーディングサークルでの活動に最も力を入れた。二年次より1軍に所属し、地区予選を突破し全国大会に出場した。チームの中では、瞬時に正確な判断を下す司令塔のポジションを務めた。判断を間違えると複数人を巻き込み大怪我に繋がりうるため、責任が大きさに苦しんだこともあったが、周りからの声援を聞き、責任を感じることができるのは自分が信頼されている証だと考えるようになった。三年次には幹部として後輩の指導に尽力した。自分の練習と並行し、新入生を育てることは大変だったが、直接指導することだけが「教える」ということではないと気がついた。練習内外問わず、自分が誠実に取り組む姿勢を見せることで、背中でも新入生に「指導」できるのではと考え「いつ見ても目指したくなる先輩」になることを目標に努めた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

放送管理
男性 18卒 | 横浜国立大学 | 女性
Q. NHKを志望した理由と、NHKでやってみたい仕事(第一志望業務 放送業務マネジメント)を具体的に
A.
放送をマネジメントする側として出来る仕事が幅広いと考えたため。岡山育ちの私にとってテレビの影響力は絶大であり、編成の存在を知って以来、自分が考えた戦略に基づき、質に自信の持てる番組を放送・PRしたいと考えている。CMや番組宣伝の少ないNHKは民放に比べて番組の認知度自体が低いため、広報活動によって望める伸びしろが大きい、また受信料で成立しているため伝えたいメッセージを伝えるべき層に向けて発信できると考え、志望している。 入社後は番組の存在に気付いてもらい、番組のイメージづけに繋がるPR活動を行いたい。NHKはシリーズものでも放送時期に差が開くことやそもそもの番組数が多いため、本来見てくれる人でも番組の存在や内容を知らないために見逃してしまうことがある。そのため、短時間で複数番組の宣伝を行えるCMを制作し、こだわった演出や芸能人の起用によって番組本編以外の部分で身近さをアピールしたい。 続きを読む
Q. NHKのニュースあるいは番組について考えていることを具体的に
A.
「青の時代 名曲ドラマシリーズ」を観て、NHKだからこその発想力や制作力を感じた。具体的には次の2点である。(1)時代を設定するのではなく、“時代を描いている”点。時代を設定しているドラマは多々あるが、時代そのものを描くドラマはありそうでなかったと感じた。また、セットにもこだわっており、その時代を知識としてしか知らない自分にもひしひしと伝わってきた。(2)ヒット曲や人気俳優を導入に置くことで、幅広い世代をターゲットに出来る点。仕事をテーマとしているが、誰もが知っているヒット曲やタレントを起用することで気軽に視聴出来る。メッセージ性の強さを全面に出すのではなく、広く間口を開ける重要性を再認識した。 続きを読む
Q. 学生時代に取り組んだこと
A.
フランス語の習得に向けた短期留学。高校生の時から習得の意欲があり、第2外国語の授業で履修した。実際に学んでみてフランス語という言語独特の発音や単語に魅了され、独学でもフランス語検定取得に向けて勉強した。長期留学の参考にするため、大学1年次の春休みに1か月間フランスに語学留学したが、現地では想像以上に喋れずショックを受けた。語学学校の授業やクラスメイトとの会話から、読む以外の能力の欠如が原因と考え、“話す・聴く”能力の向上に特化するため(1)街に多く出掛け、メモを使ってでも英語に頼らずフランス語をつかう(2)ホームステイ先で子供向け・字幕付きの番組を視聴、という対策をとった。日本語と触れる機会を極力なくしたこともあり、1か月後には基本的な会話が出来るようになった。この経験から“課題に対して常に前向きに挑み、与えられた環境を生かすことを意識しながら行動”することで着実に前進していけると学んだ。 続きを読む
Q. 最近関心を持った社会的な出来事や疑問に思う事をあげて、あなたの考えを述べてください
A.
コンビニでの無人レジの導入の流れ。人件費削減のため大手コンビニ5社が無人レジを導入すると発表したが、こうした“人から機械にあらゆる労働の担い手が移り変わっていく傾向“には抵抗を覚える。もちろん、コストや安全性、利便性といった面で人間より機械の方が優れているかもしれないが、ただ優れていればそれを取り入れていけばよいのか?といった疑問を持つ。近年、人間関係やご近所付き合いが希薄になったと言われるが、その原因は日常の中で人と触れ合う機会が減ったからではないか。コンビニでの人間関係は深いものではないが、「今日もあの人いる」「いつもありがとうございます」と何となくの関係は築かれる。あらゆる人間関係も最初は挨拶から始まり、浅かった関係が徐々に深まっていく。それが現代になり、問題視され始めているにも関わらず、さらにその機会を減らす動きにて何かしらの考えを持っている人は少ない。技術の発展による快適な生活を追い求めるだけでなく、今までの反省を踏まえて改めて考えてみる場を設けることが大切なのではないかと感じる。そのために公共放送として、視聴者の方に考えるきっかけとなる番組を提供していきたい。 続きを読む
Q. 「私はこうして壁を乗り越えた」をテーマに、あなたの体験に即して述べてください
A.
サークルでの冊子制作のシステム改革に向け、周囲の意見を柔軟に受け入れて取り組むことで全員の賛同を得ることが出来た。大学で所属した生協学生委員会LuckyDipにおいて制作している機関誌の編集長を務めた際、ページごとの質のばらつきを問題視し、読者のために改善すべきだと考えた。まず1人ずつと話し合いを行い、その結果からマンツーマンでの指導・制作を提案した。しかし、理系の人の中には学業が忙しく、そのための時間がとれないと否定的な人もいた。私は話合いの結果からこの制作法に自信を持っていたため、彼らを説得しようと考え。(1)本来の目的に立ち返り、“読者目線にとってどうするのが望ましいのか”という観点から説得した点(2)否定的な人たちも取り組みやすくなる様、制作期間をそれまでより長めに設定した点である。その結果、編集メンバーや読者からの評判も向上し、当初否定的だった人達も賛成してくれたため、これ以降もこの制作方法が継続された。この経験を通じて、本来の目的に立ち返り、“その達成のために何をするべきなのか”を常に考えの軸とすることで、異なる立場であっても協力してスムーズに課題解決できると学んだ。 続きを読む
Q. 自由記述
A.
継続的な番組視聴の機会をもっと設けていきたい。NHKのディレクターの方とお話しさせて頂き、1つの番組にかけるエネルギーや労力に対して、視聴者の方に見て頂ける場が少ないのではないかと考えた。NHKは比較的再放送される機会が多いが、基本的にテレビは1度流して終わりであり、一部の番組に関してはもっと自由に視聴できる場を広げていくべきだと考える。現状の法制度だとNHKがネットに番組を公開することへの制限は多く、「NHKオンデマンド」も一部を除き有料となっている。しかし、ネットが広く浸透した現代に、この制度自体が合っていないのではないかと考える。制作段階においてネット配信も含めた権利を取得し、受信料を払っている方に対してはネット配信をもっとオープンに出来る様、制度自体を変えていくという意気込みで臨んでいきたい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
75件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

日本放送協会の 会社情報

基本データ
会社名 日本放送協会
フリガナ ニッポンホウソウキョウカイ
設立日 1950年6月
資本金 1億6337万5000円
従業員数 10,333人
売上高 7485億4300万円
決算月 3月
代表者 前田晃伸
本社所在地 〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目2番1号
電話番号 0570-00-3434
URL http://www.nhk.or.jp
採用URL https://www.nhk.or.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1574333

日本放送協会の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(放送業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。