就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社江間忠ホールディングスのロゴ写真

株式会社江間忠ホールディングス 報酬UP

江間忠ホールディングスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

株式会社江間忠ホールディングスの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

江間忠ホールディングスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
18卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
正直そこまで目立っていたり、人気度の高い業界ではないのでとにかく企業ホームページを見た。江間忠木材株式会社の方にも目を通しておいた方が面接で色々と答えやすくなるかもしれない。事業内容を紹介するページにてPDFがダウンロードできるのでそちらにも目を通したほうが良い。競合企業として、三大財閥の建材商社や林業関係があたるので、それら企業との比較をしておいた方が、面接の内容として出てきた「何故知名度のある他に行かないのか」という質問に答えやすくなると思える。その他の質問に関しては正直特に珍しい質問やひねった質問は一つもないと言える。ただ一次面接では雑談のような面接形式を貫く為、あくまで自然体で望めるように自分のESなどを洗い直すべきではある 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

志望動機

総合職
18卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は作り手、売り手、買い手が誰も損をしない体制の企業で、出来るだけ長く使って頂ける物を多くの人に売ることを仕事にしたいと考えていました。だからこそ、まずは衣食住の住に関わる企業を探しはじめたのです。その中でも木材は我が国において様々な建物に使われており、これに携わることは多くの建物に携わる仕事であると共に地図に残る仕事であると感じました。そして貴社はその商材を100年近くに渡り取り扱ってきたからこそのノウハウと共に、非常に若い人間を育てることに対して熱意を持っていると感じました。だからこそ、私は貴社で多くの事を自らすすんで学び、経験を積んで、いつかは地域や国のシンボルとなるような建物に携わりたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

ES

総合職
18卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】自己PR/学生時代打ち込んだこと/卒論などの研究内容【ES対策で行ったこと】一般的なプロフィールのみを求められたので学校指定履歴書をしっかり埋めて出すようにした。大学の就職支援センターの職員の方の添削を何度か利用した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

1次面接

総合職
18卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】雑談形式のようではあったが、しっかりと面接官に聞きたいことに対して答えないといけない雰囲気はあった。また、社会問題に関しての質問をあえて投げかけてくるなどの傾向もあった。【自己PRをしてください。】私は会話を通して出会った知識を身につけることで人生が豊かになると考え、その姿勢を重んじています。30‐40代の方と話す機会が多い私は、ハキハキとした受け答えとその上で相手の時間の余裕も伺いながら会話し、そこで得た知識は後日調べ、その後に役立てるようにしていました。今では多くの方とさらに交流を深め、仕事や就活に対する心構えも話していただけるようになりました。この姿勢は自らの行動の反省やその後の生き方にも参考になるものばかりであり、経験のある先輩たちからその知恵を少しでも得ようとする姿勢はきっと社会に出てからも貫き、視野を広く保つことや何らかのイマジネーションを生み出すために役立てたいと考えています。【現在の学部/学科を志望した理由と今の研究内容について】私は中学3年生の体育祭の時に、100人以上の生徒をまとめるリーダーを任されました。しかし、そこでは私の力不足によって大きな失敗をしてしまい、それを機に「リーダーとは何たるか」について考えることが多くなり、リーダー学として政治学を選択することにしました。ですから、高校では歴史や政治経済などに特に興味をもって勉強していました。そしていよいよ入学後には各国の行政府の形、つまり様々なリーダーの形や、そもそもどうすれば国や自治体がうまく動かせるのかを学びました。その一方、大学で様々な友人達と触れ合う中で、地方と都市部の経済状況の差が大学進学の金銭面での難易度を大きく変えている可能性があることに気付き、地方と都市部の大学進学格差につての卒業論文を作成しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】何かと雑談を挟んできたので、それに対しての相槌を忘れなかったこと。集団面接という条件から、何度か学生同士で話をさせられることもあったが、そこでもハキハキと自分の意見を話したこと。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

最終面接

総合職
18卒 | 成蹊大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/社長/会長【面接の雰囲気】前の面接に比べてかなり厳格な雰囲気。しかし、雑談等はないのでなかなか社会問題等に切り込んだ話はなかったかと思える。【アルバイト(自分の場合はコンビニ)をしていて大変だったことはありますか】コンビニ店員として働いていると、いろいろなお客様に出会います。だからこそ一番良いサービスの形が決まっていなかったことが中々大変なことでした。自分の働く店舗の場合だと大きな病院と古めの住宅街が近くにあることから、昼休みにはご高齢の方と医療関係者が一気に買い物に来ます。その中で、お客様それぞれのニーズに答えられる接客を心がけていました。例えば医療関係者の方は昼休みの時間がかなりフレキシブルな物なので出来るだけ素早い対応に尽力し、ご高齢の方はより丁寧でコミュニケーションを取ることに重きをおいた接客を心がけました。確かにラッシュの時間帯でもこれが常に出来ていたかと言われると難しいですが、いろいろな人と関わることになる業種だからこそ、お客様それぞれにあった接客がそもそもどんなものなのかしっかりと考えるのが一番大変だったことかもしれません。【会社に入ってしてみたいことは】大きく分けて3つあります。一つは家族を持つこと。これについては10年後を目標にしています。それまでにまとまったお金を貯めなくてはなりません。もう一つは子どもを作り、育て上げることです。育て上げるというのは、大学を卒業し、就職するまでだと考えています。その際に奨学金なども必要ない位の蓄えを持てるよう堅実に努力します。これは親がそうしてきたからこそ、それに対する憧れと尊敬の念から自分がかねてより目標としていたことです。そして最後はいつかは貴社の経営に関わるような人間になることです。正直いつまでかかるかわからないような目標ですが、そのためにも経験と実績を多く得られるような努力を惜しまないつもりです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会社に入ってしてみたいことはという質問で、将来的な話をロングスパンで語れたこと。長い目で会社選びをしているイメージをアピールできたのではないだろうか。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

江間忠ホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

江間忠ホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社江間忠ホールディングス
フリガナ エマチュウホールディングス
設立日 1951年6月
資本金 4億8000万円
従業員数 40人
代表者 江間 洋介
本社所在地 〒104-0053 東京都中央区晴海3丁目3番3号
電話番号 03-3533-8231
URL https://emachu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1661883

江間忠ホールディングスの 選考対策

  • 株式会社江間忠ホールディングスのインターン
  • 株式会社江間忠ホールディングスのインターン体験記一覧
  • 株式会社江間忠ホールディングスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社江間忠ホールディングスのインターンの面接
  • 株式会社江間忠ホールディングスの口コミ・評価
  • 株式会社江間忠ホールディングスの口コミ・評価

最近公開されたサービス(不動産)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。