就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社のロゴ写真

ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社 報酬UP

ロシュ・ダイアグノスティックスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全10件)

ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ロシュ・ダイアグノスティックスの 本選考の通過エントリーシート

10件中10件表示
男性 19卒 | 法政大学 | 女性
Q. Web説明会を基に、ロシュの中で自分の成長や仕事でのやりがいを期待できると思った点を理由とともにあげてください 400
A.
貴社で働く上でやりがいに繋がると思ったのは、「個別化医療実現のための手助けができること」である。個別化医療が実現することは、医療のスタンダードを変えることであると思う。そんな大きなイノベーションに関われることは、仕事のやりがいに繋がると思った。社会貢献性の高さからも、仕事に誇りをもって取り組めるのではないかと思った。貴社の診断薬事業と、医薬品事業のコラボレーションによって個別化医療を確立し、より多くの患者さんの健康に貢献できると思うと、とてもワクワクする。貴社の売り上げの高さや研究開発への莫大な投資額、会社の規模からも、イノベーションが起こせる会社であると確信した。新しい物を社会に提案し、受け入れられる事はとても難しいと思うが、貴社の製品の価値を信じ、貴社の価値観である情熱を持って、誠実に仕事をする事で、確実に社会にイノベーションを起こせると信じている。 続きを読む
Q. 設定した目標に対して周囲の人の協力を仰いで達成した経験を具体的なエピソードとともに教えてください 400
A.
サークル活動で合宿係をしていた私は、「みんなが楽しめ、思い出に残る合宿にする」という目標をたてた。合宿は春と夏に2回行う。春合宿では、私の性格上人に頼ることができず、すべての準備を一人でやってしまった。しかし、幹部のメンバーに情報の共有ができていなかったため、合宿中に一つ一つ指示を出さなくてはいけなくなり、連携がうまく取れなかった。そんな春合宿の経験を生かし、夏合宿では、準備の仕事を人に頼って分担することも責任を持って仕事をすることだと思い、幹部のメンバーに協力をお願いし、全員で準備状況を確認し合いながら合宿を迎えることができた。合宿係の先輩方にもアドバイスをもらったり、経験談を話してもらうことで協力してもらった。また合宿の内容についても幹部で話し合う余裕ができ、より充実した合宿にすることができた。夏合宿では、「みんなが楽しめ、思い出に残る合宿にする」という目標を達成できたと思っている。 続きを読む
Q. 学生生活の中で周囲の意見や環境で自分が変わったと思うポイントを具体的なエピソードと合わせて教えてください 400
A.
私が変わったと思うポイントは「何事もまずはやってみよう」という考え方になったことだ。大学生になるまでは、何かをしようと友達に提案されたり、どこかに行こうと思った時に、まず頭で考え、結局やらずに終わってしまうことが多かった。大学に入ってからは、考える間もなく連れ出してくれる友達ができ、様々な経験をすることができた。行きと帰りの分の飛行機だけを決めて、東南アジアに二週間のバックパックに行ってみたり、サークルの 学年旅行を企画したり、ピアノを習い始めてみたりした。大学生活でした多くの経験は、今までの自分だったら、まずは頭で考え、やらないという判断になっていたものが多いと思う。しかし経験してみることで分かったのは、当たり前だが、頭で想像できることと、実際に経験し、感じることは全く違うということだ。また、その経験のおかげで交友関係が広がったり、自分の経験を通して人の経験により共感できるようになった。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2018年9月19日
男性 19卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. あなたがこれまでに周囲と協力して物事を進めた経験について具体的に教えてください。
A.
私は、生化学若手の会中四国支部に所属しており、セミナー開催等を通して、研究者間のネットワークを作ろうとしてきました。その活動の一環に、夏の学校、という全国の支部で協力して、120人程度の学生を集めて実施する合宿形式の勉強会の実施がありました。その中でも、講師の先生をお招きして、ディスカッション形式で勉強するシンポジウムの運営の係を任されました。形式や内容の自由度が高く、どうすればより面白く、楽しく、かつ勉強になるようなものにできるか、シンポジウム係の中や、お招きする講師の間で、何度も議論を重ねました。様々な人の意見を融合したり、すり合わせたりするところに苦労しましたが、その過程でより有意義な内容のシンポジウムに近づいている実感がわき、協力することの重要性と、やりがいについて学びました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに周囲の人から受けた指摘やアドバイスにはどのようなものがありますか?
A.
 焦って先走っている、と指摘されたことがあります。特に、生化学若手の会のセミナー開催の準備中によく言われます。セミナーに間に合わせなくてはならないと思うあまりに、他のスタッフに迷惑をかけてしまったためです。具体的には、セミナー参加登録人数が少なければ会場の変更を検討しなければならなかった際に、参加登録締め切り当日の24時の時点で人数が少ないと判断し、会場変更の交渉を始めました。しかし、翌日の昼頃に遅れて登録した人が多く、結局会場変更をする必要がなくなってしまいました。このようなことを防ぐためにセミナー参加登録締めきりを早めに設定していたのですが、それでも焦って準備を進めてしまいました。日程を考えて焦らずに待てば、この問題は起こらなかったと考えています。このように焦ってしまう原因は、予定全体の管理ができていないことや、焦って周りの意見を聞けていないところだと反省しました。 続きを読む
Q. Web説明会を視聴して最も印象に残ったことはどんなことですか?
A.
骨粗鬆症薬の効果判定試薬に関するお話です。私は、大学で、プリオン病の診断に関する研究をおこなっており、診断を早期に、正確にできるようにすることで、適切な治療を受けられる環境を作れると考えており、そこに診断薬の価値があると考えていました。しかし、説明会のなかで、骨粗鬆症薬の効果判定試薬の役割について、単純に効果を正しく医師が把握し、適切な投薬ができるということだけではなく、効果が患者にも数値としてわかるようにすることで、長期的な投薬でも、患者の治療に対するモチベーションを維持することができる、というところまで考えられており、診断薬が果たすことのできる役割の広さについて、改めて考えさせられる内容でした。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 中央大学 | 女性
Q. あなたがこれまでに周囲と協力して物事を進めた経験について具体的に教えてください。
A.
 ダンスサークルの営業活動での経験です。  営業活動の目的は、サークルの資金を増やし運営をスムーズにすることです。仕事内容は、企業から協賛案件をもらうことです。目標は昨年度の実績を上回ることで、新規開拓に力を入れ、100社以上にアプローチをしました。また目標達成には、130人の部員から信頼を得て協力してもらう必要もありました。そのため、部員の出席率が低いダンスの基礎練習に毎回参加し、サークルに対する真剣な姿勢をアピールしました。その結果、昨年の10倍の50万円を集めることができました。  実際に部員からは「あなただから協力したいと思えた」「サークルの運営資金を補ってくれてありがとう」という感謝の声をもらうことができ、金額面での目標達成よりも嬉しく思いました。この経験から、チームで成し遂げることの可能性の大きさを学ぶことができました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに周囲の人から受けた指摘やアドバイスにはどのようなものがありますか?
A.
 喜怒哀楽が顔に出やすいと指摘されたことがあります。  サークルの営業活動で、ある企業からいただいた案件が他社と比べ条件が悪いと感じた時がありました。なるべく部員に負担をかけたくないと思い、コストパフォーマンスの良い案件のみを部員に協力してもらおうと考えていたからです。  そして、いただいた案件の値段を聞いた際に「この値段だったら引き受けられない案件だ」という表情をしてしまいました。すると企業の方から「ポーカーフェイスができないのね」と言われ、心の中を完全に読まれてしまいました。後で、他社の案件ではもう少し条件が良いものがあり、そのラインに達していないと引き受けられないことを伝えました。しかし私が見せてしまった表情が原因で、企業の方と心の距離が離れてしまいました。  表情一つでも相手に不快感を与えてしまったことに反省し、直すべき弱みだと考えています。 続きを読む
Q. Web説明会を視聴して最も印象に残ったことはどんなことですか?
A.
 診断の可能性の大きさです。貴社では「診断で医療を変える」という目標を掲げていますが、言葉だけでなく実現可能性を感じました。診断は、予防から治療が終わるまでの全ての工程において必要不可欠で、健康な人・病気になった人・回復した人など、幅広い多くの人の役に立てることをWeb説明会で学びました。特に一番最初の段階の、健康な人へ予防という観点から関わることの重要性を感じました。医療業界というと、病気になってしまった人を元気に幸せな生活を送れるようにサポートするイメージがありました。しかし、最も重要なことはそもそも病気にかからないことだと考えます。私自身、外出時はマスク着用、睡眠時間をきちんと確保する、ということを徹底していますが、健康でいられることに感謝をし、幸せに感じています。この当たり前に感じる幸せを広めるべく、貴社の営業として活躍したいと改めて決意しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 18卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
私が誇れる自身の強みは2点あります。1点目はリーダーシップです。私は中学、高校の野 球部で副主将、大学の野球サークルで部長を務めていました。特に大学では部長の1年間 でユニフォームの変更や活動量を増やすなどサークルの雰囲気を変え、最終的に部員数が 2.5倍となりサークルが非常に活性化しました。2点目は行動力、チャレンジ精神があるこ とです。私は大学時代積極的に海外に足を運びました。海外では旅行として観光地を巡る だけでなく、Meet upなどのサイトを使って、現地のイベントやセミナーに参加して積極 的に現地の人との交流を深めました。さらに、インドでの留学中に現地の製薬企業に自ら アポイントメントをとり、現地での事業拡大に関わる仕事を経験しました。発展途上国で あるインドで仕事することの難しさと共に様々な企業の様々な役職の人と会話する機会も あり非常に貴重な体験が行動力を生かしたことで実現しました。 続きを読む
Q. 学生時代最も打ち込んだこと
A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは野球です。私は野球で日本一になりたいという目標 を掲げ、15年以上野球を続けていました。高校では毎日始発の電車に乗り、終電で家に 帰ってくる生活を送っていました。さらにチームの副主将としてチームを引っ張りまし た。また大学では野球サークルの部長として、関東選抜チームのメンバーにも選出され、 その大会で日本一を経験しました。その他にも、茨城県の選抜に選ばれた経験もありま す。これらの経験から私は日々努力を続け、継続することで目標達成が実現することを体 験しました。このように私は野球を通して忍耐力、継続力、リーダーシップ力が身につき ました。また、私は大学時代、積極的に海外に行き、多くの人とコミュニケーションを図 り、外国の文化を知りました。言語の問題でコミュニケーションの疎通が難しいこともあ りましたが、自分にとって日本だけでなく海外へ視野を向けるきっかけとなりました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに周囲と協力して物事を進めた経験について具体的に教えてください。
A.
私が他者と協力し物事を進めた事は野球サークルを新たに設立したことです。キャンパス内に活発な野球サークルが存在し ないという背景から私は自ら代表となり新たな野球サークルを作ることを決めました。一時は30人を超えるサークルとな り、順調に活動していました。しかし部活生が多かったことから半年でサークルは存続不可となってしまいました。私はこ の経験から既に大学に存在していた野球サークルに入り、代表になりました。前回の反省を生かし、一人で物事を進めず、 メンバーの意見を積極的に取り入れ、最終的に部員を2.5倍に増やすという成果を残すことができました。具体的に行った ことはユニフォームの改良、活動量の倍増、SNSを利用して活動を対外的に発信することです。自分よりも1学年下の代の メンバーが多くいたので後輩とよく話し合いました。結果的にサークルの知名度が上がり、成果を残す頃ができました。 続きを読む
Q. あなたがこれまでに周囲の人から受けた指摘やアドバイスにはどのようなものがありますか?
A.
私が周囲の人から受けた最も印象的なアドバイスはリーダーシップの取り方です。私は中学、高校の野球部で副主将、さらに大学の野球サークルでは代表という立場でリーダーシップが求められる機会が多くありました。その中で私は中学時代の部活の顧問からリーダーというものはチームを引っ張ることも大事ではあるがメンバーの意見をまとめて、チームに取り入れ、メンバー全員が満足のいく環境を作ることがより良いリーダーだというアドバイスをいただきました。私はこのアドバイスを実際に取り入れて、独りよがりでチームをまとめるのではなく、メンバーとの会話を大切にし、チーム全員でチームを作ることを心がけています。特に大学でサークルの代表となった時は、今までのように監督や顧問がいない環境であったため、今までよりも積極的にメンバーと会話し、チームのメンバー全員が納得のいく環境作りをすることに力を入れていました。 続きを読む
Q. Web説明会を視聴して最も印象に残ったことはどんなことですか?
A.
私がWeb説明会の中で最も印象に残った事は診断薬営業のビジネス紹介を実際に骨粗鬆症の事例をあげて説明していただ いた事です。説明会を視聴する前は診断薬の営業という、他社のMRの営業活動とは異なっているという認識はありました が具体的にどのような営業活動をするのかがほとんど理解していない状態でした。しかし説明会の紹介を経て、会社につい ての理解が深まったとともに営業スタイルを理解し、私が実際に診断薬の営業として働くという明確なビジョンが浮かび、 貴社に対する志望度が非常に高くなりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月11日
男性 18卒 | 東海大学 | 男性
Q. Roche Value 「Integrity」 [Courage」 「Passion」のうち一つを選択し、自身が体現できたことを教えてください。
A.
「Courage」を選びました。アメリカ サンタバーバラに11ヶ月間の語学留学を致しました。将来のことを考えるうえで、大学のキャリア支援課に話を聞きに行き、その際に今後、日本の企業において英語がいかに重要かを再認識しました。自分の弱みを強みに変えたく思い、一番の克服方法は留学することだと考え語学留学を致しました。大学まである一貫校に中学から入学したので外部からの刺激もなく毎日を過ごしていました。これで良いのかと疑問を持ち、大学進学さえ迷った時に自分の苦手な英語をここで克服しようと思い、留学に挑みました。渡米した初日、ホストファミリーの住所しか知らず、連絡する術もわからずに迷子になりました。今まで生きてきた知識と経験を全て使い、優しそうな親子連れの男性にカタコトの英語で助けを求めました。運がよく無事に家まで車で送ってもらい、事なきを得ました。この衝撃的な出来事をきっかけに何か困難なことがあっても自分のできる限りのことを考えそして行動し、乗り切る技を身に着けました。帰国後はオンライン英会話のPIKTというサービスを使い、自宅からでも海外の人と会話ができる環境にし、継続して英語の勉強に励んでおります。 続きを読む
Q. DC Culture 「CUSTOMER AND PATIENT ORIENTATION」 「INNOVATION」 「RESULT FOCUS」のうち一つを選択し、自身が体現できたことを教えてください。
A.
「RESULT FOCUS」を選びました.。私は目標に向かうためならば困難な事にも挑戦する力があります。帰国後も更に英語力を向上させるためにTOEICの勉強を始めました。帰国後、最初のTOEICの点数は465点でした。留学したにもかかわらず、満足のいく点数が取れなかったという焦りと悔しさで、卒業するまでに絶対650点以上取るという目標を持ちました。目標を達成するために、毎日どんなに疲れていても必ずTOEICの勉強をするという習慣をつけた結果、昨年に815点を取ることができました。海外留学で得たものは語学力だけではなく、現状に満足することのない向上心です。今後も目標に向かって努力をする姿勢を保っていきたいと思います。現在、アルバイト先にいる留学生の仲間とも積極的に英語で意思疎通を取り、新人には1から業務内容を教えています。留学生と日本人のスタッフの間に立ち、言葉の壁を私が取り除いたことにより職場の円滑ではない雰囲気が解消されたことがあり、仕事の業務内容がはかどった事はもちろん現場の雰囲気もよくなり大変満足しております。現在大学で、人的資源管理について学んでいるので現場の作業効率が改善された時は大変嬉しく思いました。 続きを読む
Q. 当社で挑戦したいことを教えてください。
A.
近年私たちのライフスタイルが急速に変化し、生活における食に対する考え方も多様化してきました。ファーストフードやジャンクフードが世の中に溢れ、今後も糖尿病患者は増加し続けると予想し糖尿病診断薬に特化した御社の説明会に参加させていただきました。私はグループ全体で五兆円規模のロシュグループの一員として誇りを持ち糖尿病診断薬の営業活動をさせていただきたいです。御社はDiabetes Careに特化した経営とGlobal Career Opportunityがあるということを説明会で伺い、是非私が語学留学で培った語学力を活かし、糖尿病診断薬に特化した御社製品を日本国内だけではなく国外の方に使っていただき、よりよい生活を送ってもらえるような世界を作っていきたいです。私はお客様への医療機器の提案営業をする際に一番大事なのは営業マンの体だと思います。営業マンが肥満体型であったり健康そうではない企業の商品というのはお客様に信頼してもらえないと思うからです。私は筋肉トレーニングに日々励んでおり食生活、体調管理にはとても気をつけております。アルバイト先で職場改善をした経験もあるので御社で問題解決の提案などにもチャレンジさせていただきたいです。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
11ヶ月間 アメリカ サンタバーバラへ語学留学に行った経験を活かして、英語でのスピーキングに力を入れています。オンライン英会話のPIKTというサービスを使い、自宅からでも海外の人と会話ができる環境にしています。留学に行く前までは英語は授業の一環ほどでしか考えておりませんでした。しかし留学を経験し日本にいたら関わることのなかった異文化の体験、海外の友人との交流を通して英語というツールがいかに大切かということを身をもって感じました。TOEICのテストにも積極的に取り組み日々スコアのアップを目標としています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
留学していた際には日本人、知人もいない環境に身を置き、生活全般を英語によるコミュニケーションで現地の友人に教えてもらいました。その体験があって現在の、誰とでもすぐに打ち解けることができるという性格が確立されました。大学では海外からの留学生の友達も多数おり、密に交流を図ることができます。現在、アルバイト先(ヤマト運輸)にいる外国人の仲間とも積極的に英語で意思疎通を取り、外国人の新人には1から業務内容を教えています。宅急便の受付業務を任されており、接客の際の笑顔をお客様から褒めて頂いたことがあります。留学先で知り合った友人が来日した際には日本の名所を調べて案内し感謝されたことがとても嬉しく感じました。数年前から筋肉トレーニングを始めており、食生活に気を遣い健康管理及び体力には自信があります。このような経験を活かして、人と物とを繋ぐ架け橋になるような仕事をしたいと思っております。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
大学2年生の9月にアメリカ カルフォルニア州サンタバーバラに11ヶ月間の語学留学をしました。将来のことを考えるうえで、キャリア支援課に話を聞きに行き、その際に今後、日本の企業において英語がいかに重要かを再認識しました。私は決意をしてあえて得意ではない英語の分野に挑戦をしました。渡米した初日、ホストファミリーの住所しかわからず、連絡するすべも知らずに迷子になりました。今まで生きてきた知識と経験をすべて使い、危険そうでない親子連れの男性にカタコトの英語で助けを求めました。運がよく無事に家まで車で送ってもらい、事なきを得ました。この衝撃的な出来事をきっかけに何か困難なことがあっても自分のできる限りのことを考えそして行動し、乗り切る術を身に付けました。これらの経験から、更に英語力を高めることに打ち込んできました。毎晩 海外の友人とビデオ通話をし、TOEICの点数を競うなど継続して勉強に励んでおります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. ぜ診断薬業界を志望するのか、そしてなぜロシュ・ダイアグノスティクス株式会社を志望するのかを教えてください。また、志望する職種を記載してください。400文字以内
A.
【診断薬業界を志望する理由】 これまで私は臨床検査を学んできました。現在の医療では、治療における診断薬は必要不可欠となっています。診断薬の領域で活躍することは、医療への貢献度が非常に高いことを大学4年間で実感しました。これまでの経験と知識を生かして、患者さんの命を救うことができる業界であるため、志望します。 【貴社を志望する理由】 私が、貴社を志望する理由は、貴社が診断薬業界でトップクラスであるからです。自分もそのトップクラスの環境に身をおき、周りをリードしていくことができる人材になりたいと考えています。また、私は国内だけでなく海外でも活躍したいという思いが強くあります。貴社であれば、この思いを実現することが可能であると感じたため志望します。 【志望する職種】 私は、フィールド学術職を志望します。伝えるということを通して、ユーザーのみならず患者さんへと貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. これまでに自ら目標を立て努力をした経験について、どのような目標に向かって、どのように努力したのか、結果も含めて具体的に教えてください。400文字以内
A.
臨床検査技師国家試験合格までの道のり】大学では、臨床検査技師の国家資格を取得する学科を専攻していたため、大学の4回生次に月に1回の模擬試験がありました。始めの頃は40人のクラスの中でも下から5番目の順位で、満足な結果が得られていませんでした。私は”このままではダメだ!”と危機感を抱き、成績と順位を上げることを目標にして、勉強スタイルを見直しました。①同じ時間に。②同じ分量を。③同じ場所で。この3つのスタイルを確立しました。まずは結果にこだわらず、このスタイルを厳守することを意識しました。このスタイルを貫き始めたことで、成績も右肩上がりに伸び、国家試験直前には上位から5番以内にのし上がることができました。本試験においても上位の得点を取ることができ、余裕を持って国家試験に合格することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年12月14日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. なぜ診断薬業界を志望するのか、そしてなぜロシュ・ダイアグノスティックス(株)を志望するのかを教えてください。また、志望する職種を記載ください
A.
「個別化医療」の重要性を感じたからです。私はこれまで医療用医薬品のMRをキャリアとして考えてきました。その中で、患者様一人一人にあった処方提案をする事に魅力を感じていました。そこで、貴社の説明会を受け、DMRであれば、より多くの患者様の個別化医療に貢献できると考え、診断薬業界を志望しております。その中で貴社のDMRを志望する理由は大きく2点あります。1点目は、「製品力」です。メディカルバリューの高い製品を扱うことで、地域医療への貢献が出来るだけでなく、そのために自分が最大限に成長できる場であると考えております。また、成長した先のキャリアパスも幅広くあり、高い目標を持って働ける環境であると感じました。2点目は「チームワークと感謝」を大切にする社風です。これは大学でのサークル活動でも大切にして来た事です。チームで苦労や喜びを共有し、常に感謝を忘れない環境で、チームや会社と共に成長していきたいです。 続きを読む
Q. WEB会社説明会を視聴した際の感想やご意見を具体的な内容を挙げて教えてください
A.
今回のWEB会社説明会で学んだ事は大きく2つあります。1つ目が「アドヒアランスの重要性」です。○○さんのお話で、「治療の実感が無く、治療を途中でやめてしまう患者さんもいる」という事を初めて知りました。その現状から、治療効果を客観的な数値として患者様に伝え、治療への動機付けを行うことの出来る機器や検査薬の重要性を学びました。2つ目が「DMRの貢献の大きさ」です。DMRが機器や検査薬の営業をするだけでなく、検査室そのものをコーディネートするような、現場への影響力に非常に魅力を感じました。また、検査を通じ、健康な人や、治った人も含めた全ての人々への個別化医療に貢献できるという医療業界における非常に重要な仕事であると学びました。私も貴社のDMRとして、現場との信頼関係を構築し、誠実、勇気、情熱を胸に個別化医療に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月6日

17卒 本選考ES

学術フィールド職
男性 17卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. これまでに自ら目標を立て努力した経験について、どのような目標に向かって、どのように努力したのか、結果も含めて具体的に教えてください。
A.
アルバイト先のドラッグストアでお客様満足度の向上を目標とし、その具体策の立案をし実行しました。私の店舗はエリア内トップのお客様満足度○%を維持し高評価でした。しかし満足されていないお客様がいるため、そのお客様のニーズに応えたい気持ちがありました。私は、お客様に曖昧な返答をすることが満足度低下の一因であり、それは商品の知識不足に起因すると考えました。そして根本的な原因は、目指す店舗レベルがスタッフごとに異なるからだと気付きました。そこでまず、模範店舗にする目標を立てスタッフの意識の統一を図りました。次に、スタッフや社員の方と協力して商品に関するQ&Aと特徴をまとめました。加えて、店長に新商品や新しいQ&Aについて情報共有する場を設けることを提案し、私の案は採用されました。商品の知識不足を解消し、お客様の声に耳を傾けニーズに応えることで、3ヶ月で満足度は○%を超えることができました。 続きを読む
Q. WEB会社説明会を視聴した際の感想やご意見を具体的な内容を挙げて教えてください。
A.
社員一人一人の成果に感謝する社風と、それをサポートする体制が魅力的だと思いました。私は「自己成長」と「社会貢献」の実現を目指して就職活動を行っております。やる気次第で勉強できる貴社の環境は私には最適だと感じました。また、社員一人一人の成果を評価する環境は、向上心を持って努力することができると思いました。自ら学ぶ姿勢を大事にしながら着実に経験を積むことで、貴社と社会に貢献しながらキャリア形成を図りたいです。その成果は、「健康という価値を世界中の人々に届け、一人でも多くの人を笑顔にしたい」という私の思いにつながると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年8月19日
男性 16卒 | 法政大学 | 男性
Q. あなたが診断薬業界を希望する理由をお聞かせください。また、エンジニア職を希望される方はその旨をご記載ください(例:エンジニア職希望)。400 文字以内
A.
「患者様本人だけでなく、多くの人々を救うことができる」から。 日々の体のケアを怠り怪我をしたことや、怪我を放置し悪化させたことで、周りの方に迷惑をかけてしまった部活動の経験から、予防や適切な治療を早期に施すことで自らを含めた多くの人を救うことができると気づいた。 その経験から、予防医学へ貢献し、副作用や治療費用負担の軽減、適切な治療法の判別による治療期間の短縮をもたらすことで、患者様本人だけでなく周りの家族や友人、医療関係者の方々など多くの人々の負担を軽減し救うことができる「診断薬」の存在に深い感銘を受けた。 その領域において、業界No.1という冠たる地位を築く貴社に身を置くことでこそ、過去の経験を最大限に生かし貢献できると考えた。政府が推進する医療費の削減により、予防医学や診断薬の重要性が高まっていくと予想されるこれからの医療業界において、さらに貴社の製品を広く世に届け、多くの人々を救いたい。 続きを読む
Q. これまでにあなたが主体的に取り組んで成長できたと思う経験をお聞かせください 400文字以内
A.
ゼミ活動である。 この背景には、所属する企業研究ゼミの活動内にある三大学合同プレゼン大会において、優勝することを目標として掲げ、ゼミ長として取り組んだ経験がある。しかし、例年他大のゼミが上位を独占していたため優勝することは困難な状況であった。 そこで、教授やゼミ生に働きかけ、我がゼミの弱点を見つめ直すための時間を設けた。結果、「説得力」「連携力」「プレゼン力」の三点を強化するべきとの結論が得た。 「説得力」には企業に直接訪問する調査研究活動の実施。「連携力」には、週に複数回班で意見交換をする場を設けたサブゼミの企画。「プレゼン力」には外部からの指導者を招くなどを内容としたゼミ全体での勉強会の企画。これらを三点の改善策として取り組んだ。 この結果、同大会において、我がゼミが優勝を勝ち取ることができた。 この主体的な推進力を発揮した経験を生かし、貴社の営業として貢献したい。 続きを読む
Q. Web会社説明会であなたが最も興味をもった内容とその理由をお聞かせください
A.
貴社の価値観であり、求める人財像でもあるIntegrity(誠意)、Courage(勇気)、Passion(情熱)に最も興味を持った。 理由は、通信端末販売のベンチャー企業にて営業を担当していた経験の中で得たことと貴社の価値観が共通していたからである。仕事の内容は、NTTドコモの店舗にて、お客様から契約を獲得することだ。個人ノルマやチーム戦がある競争意識が高い環境であった。 一点目の「誠意」との共通点は、契約を獲得するためにお客様の心を開き、信頼していただくために欠かすことのできない要素である、という点だ。 また二点目の「勇気」は、契約の獲得のため、どんなお客様であってもリスクを恐れず販売の声掛けをしなければならないという姿勢である。 三点目の「情熱」は、扱う商材のことを好きになることで自信を持って営業をできるという点である。 このように、営業をしていく中で重要と考えていたものと貴社の価値観が共通しており、Web説明会を閲覧しながら深く共感した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. あなたが診断薬業界を希望する理由をお聞かせください。また、エンジニア職を希望される方はその旨をご記載ください(例:エンジニア職希望)。300-400
A.
私が、診断薬業界を希望する理由として、以下の二点が挙げられます。 一点目は、医療用医薬品よりもさらに多くの人々の為、社会の為に貢献できると考えたためです。医療用医薬品は、主に体に不調のある方に対して使用されることに対し、診断薬は、健康な方に対する予防、検診のためにも利用することができるため、健康な方は、さらに健康に、不調がある方には、健康になるための一助となることができる裾野の広い業界であると感じたためです。 二点目は、今まで培った専門的な知識を活かしたいという点です。 現在、ゼミにおいて、癌や生活習慣病、脳卒中の方のリハビリ法など、医学を中心に学習してきました。その中でも、卒業研究においても脳腫瘍に関する研究を行っており、癌領域で非常に利用される診断薬というものに興味を持ったことで、今まで学習してきた知識を活かせるのではないかと感じました。 以上の二点から、診断薬業界を希望しております。 続きを読む
Q. これまでにあなたが主体的に取り組んで成長できたと思う経験をお聞かせください300-400
A.
私は、三年間の野球サークル活動を通して、成長してきました。昨年3月に怪我をしたため、野球が出来なくなりましたが、考え方を転換させ、サークルを運営面で支えることに注力してきました。チームスローガンである「常勝、常笑」を目標に、私が、サークル運営に参画することで、どのような貢献ができるかと考えた結果、レギュラー、補欠、マネージャーの三者の立場を体験したことが強みになるのではないかと考え、三者を繋げる架け橋として尽力し、サークルを改革してきました。私は、この経験から立場の違う人々を結び付ける役割の重要性、困難さを学び、いかなる状況においても、互いの意見を把握することが大切であると痛感しました。その上で、両者がWIN−WINとなるよう提案すること、また、グループ全体がよい方向へ向かうためにどうすればよいのかを常に考え、いち早く行動を起こしていく力を獲得することで、成長を実感してきました。 続きを読む
Q. Web会社説明会であなたが最も興味をもった内容とその理由をお聞かせください300-400
A.
私が最も興味を持った内容として、個別化医療の推進が挙げられます。 その理由として、大きく二点が挙げられます。 一点目は、患者さんへの貢献度が高いと感じた点です。 低侵襲医療が求められている現代において、服薬回数や量を減らすこと、副作用の減少は非常に重要であると思っています。コンパニオン診断によって、グルーピングをし、少しでも患者さん個人に対する医療を提案できることに魅力を感じました。また、研究開発費比率が21%であることで、今後の医療にさらに貢献できる可能性が高いとも感じました。 二点目は、医療費の削減につながるという点です。 高齢化社会となり、平均寿命が延びてきましたが、健康寿命の伸び率はあまり高くなっていないとのお話もあり、診断薬の普及が進めば、健康寿命が延びる一助となり、人々のQOL向上につながることで、結果的に医療費の削減に大きく貢献できるのではないかと感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
10件中10件表示
本選考TOPに戻る

ロシュ・ダイアグノスティックスの 会社情報

基本データ
会社名 ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
フリガナ ロシュダイアグノスティックス
設立日 1998年8月
資本金 25億円
従業員数 749人
売上高 1231億9006万6000円
決算月 12月
代表者 小笠原信
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2番70号
電話番号 03-6634-1111
URL https://www.roche-diagnostics.jp/
NOKIZAL ID: 1572196

ロシュ・ダイアグノスティックスの 選考対策

最近公開された商社・卸(その他)の本選考ES