株式会社ねぎしフードサービスの口コミ・評判
退職理由
投稿日:2021年3月22日
- 回答者:
-
- 30代後半
- 女性
- 1年前
- カスタマーサポート
【良い点】
仕事自体はやりがいがある。
働きやすい環境だった。
覚えた仕事内容によって
時給が上がっていくので
働く意欲や頑張りにつながると思う。
【気...
株式会社ねぎしフードサービス
ねぎしフードサービスは1981年、新宿歌舞伎町で誕生しました。
当時はお酒のつまみとして男性客に親しまれていた「牛タン」。
その美味しさを、女性客にも広く知ってほしい・・・
そんな想いから、今では定番になった「牛タン」「麦めし」「テールスープ」「とろろ」を組み合わせ、
誰にでも楽しんで貰える「ねぎしセット」と言う定食の提供を開始。
今では老若男女問わず楽しんで頂ける牛タン文化として、定着していますが
この組み合わせは私達、ねぎしが始めたものなのです。
この様に、世の中に当たり前となる美味しさを100年先まで提供し続けるのが
私達ねぎしのミッション。
その為には、常にお客様が満足して頂ける、喜んで頂けるサービスを提供し続けなければなりません。
私達は「ねぎしはお客様のためにある」と言う企業理念のもと
徹底した教育制度と農へのこだわりで成長を続けています。
\その内容を少しだけご紹介/
◆「ねぎし大学」と言われるほど徹底した教育制度◆
ねぎしは、全員がフードサービスのプロフェッショナルとして、同じレベルでお客様へサービスを提供できるよう、
「100ステッププログラム」と言う、教育プログラムを導入しています。
フードサービスのプロフェッショナルとして必要なスキルを100項目にまとめ上げたもので、
雇用形態や年齢・性別にかかわらずこのプログラムを学び、その習熟度がランクアップに繋がります。
◆日本の農と、とろろ文化に貢献◆
古くから「健康食」として愛されてきたとろろですが、現在は食卓にとろろが並ぶことは
少なくなってきています。
そんなとろろ文化を守るため、千葉県多古町の大和芋農家のみなさんとパートナーシップを築き
実際に社員も定期的に収穫を体験することで、とろろへの愛着と想いを持ち、
自身を持って、とろろの美味しさをお客様に提供し続ける事が出来ます。
ねぎしは、「働く仲間の満足を大切にする会社」を目指しています。
働く人が満足できずに、お客様に満足を提供することは出来ません。
働く人の成長なしに、お客様が喜ぶサービスを提供できません。
お客様に満足・喜びを感じていただくために、社員の成長・満足は必要不可欠なのです。
だから私達は仲間を大事にします。
結果だけを見ず、行動やプロセスもしっかり評価し、たとえ失敗があったとしても全員で共有・改善します。
目指しているのは、全員で共に学び。共に成長できる企業。
「ねぎし大学」と言われるほど徹底した6つの教育プログラムも用意し、
全員が社会のお役に立てる人財に成長する。
そうなれば必ず、「ねぎしに入ってよかった」と満足し、共に幸せになれるでしょう。
そんな自由闊達な風土づくりに取り組んでいます。
ねぎしは、東京・神奈川にしか店舗がありません。
基本的には本社のある新宿から電車で30分程度で移動できる範囲内です。
だから地域に根づいた、愛される企業であり続けられる。
働く社員も、引っ越しが伴う転勤がなく、お客様と深い関係性を作ることが出来、
安心して働き続けられる。
皆が満足できる事業展開を徹底しています。
お伝えしている通り、私達は働く仲間・お客様を大切に、事業展開を行っております。
ただ、フードサービスは競合企業がひしめく激戦区。
働く人も、お客様も大事に事業展開しているライバル企業様が多いのも事実です。
そんな中、品質や社員の成長にどこまでもこだわりを持って、成長を続けているねぎし。
まだまだ、食事をするなら「ねぎし」働くなら「ねぎし」と言って貰えるようになる道のりは長く、険しいものです。
皆様に認められ、必要とされる企業になるため、ねぎしはこれからも労働環境改善や教育制度の改善を続けていきます。
・当社の「ねぎしはお客様のためにある」と言う理念に共感できる方
・成長を求め、その先の幸せをつかみたい人。
・人と接する事が好きな人。
・日本の農や文化に貢献したい人
・現状に満足してしまう人。
・努力するのが苦手な人。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
株式会社ねぎしフードサービスの口コミ・評判
【良い点】
仕事自体はやりがいがある。
働きやすい環境だった。
覚えた仕事内容によって
時給が上がっていくので
働く意欲や頑張りにつながると思う。
【気...
株式会社ねぎしフードサービスの口コミ・評判
【良い点】
シフトの融通がきき働きやすい環境だった。
残業はほとんどなく、決めた時間に上がれることも良かった。
定期的に面談があり上司と相談しやすかった。...
株式会社ねぎしフードサービスの口コミ・評判
【良い点】
キチンとした評価制度はある。それに合わせてやれば評価が上がっていくので良いかと!
【気になること・改善したほうがいい点】
マネージャーにより、...
株式会社ねぎしフードサービスの口コミ・評判
【良い点】
工場が東京の中野から埼玉の狭山に移転になり、通勤困難になり退職しました。いろいろ手当てをつけてくれるとの説明はあったのですが、家族の生活もあり...
株式会社ねぎしフードサービスの口コミ・評判
【良い点】
朝6時からの仕事があり、早朝の時間帯の勤務を希望しました。比較的、休日の申告も融通が効いていて、突然の子供の病気や親の病気などの突発的な休みも...
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
とても和やかでした。
これといってなし
学生個人をよく知るために、リラックスしてね〜、聞きたいこと聞いてね〜、と、すごく和やかな面接でした。
会社名 | 株式会社ねぎしフードサービス |
---|---|
フリガナ | ネギシフードサービス |
事業内容 | 「牛たん とろろ 麦めし ねぎし」の店舗運営 「ポーク ポーク ポーク ねぎポ」の店舗運営 |
設立日 | 1981年6月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 138人 ※アルバイト1500名 |
売上高 | 71億円 ※年商 |
決算月 | 4月 |
代表者 | 根岸 榮治 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目22番36号三井花桐ビル4階 |
事業所 | ◆新宿エリア ◆渋谷・青山・原宿・五反田エリア ◆東京・銀座エリア ◆上野・秋葉原・御茶ノ水・錦糸町エリア ◆池袋・高田馬場エリア ◆吉祥寺・中野エリア ◆横浜エリア |
電話番号 | 03-3227-3281 |
お問い合わせ先 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-17-7 廣田ビル2F 採用担当 TEL. 03-3227-3281 HP. http://www.negishi.co.jp/ |
URL | http://www.negishi.co.jp/ |
自社採用ページURL | http://www.negishi.co.jp/recruit/index.html |