就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニチレイのロゴ写真

株式会社ニチレイ 報酬UP

ニチレイの本選考ES(エントリーシート)一覧(全26件)

株式会社ニチレイの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ニチレイの 本選考の通過エントリーシート

26件中26件表示

24卒 本選考ES

チャレンジ職
男性 24卒 | 中央大学 | 男性
Q. 今までの経験やご自身の人柄についてアピールしたい事を教えてください(1000字以内)
A.
Q. ニチレイフーズでチャレンジしたい仕事を具体的に教えてください(500字以内)
A.
Q. 志望動機やその他伝えたい事を教えてください(1000字以内)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年11月2日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容
A.
Q. ニチレイに興味を持った理由
A.
Q. あなたの強みとそれを生かしてどんなチャレンジがしたいか
A.
Q. ニチレイフーズのモットーおよび行動指針:ハミダス もっと思いやりをもって自分の立ち位置を一歩ハミダス もっとチャレンジして自分自身の殻を破りハミダス もっと楽しく自分自身はもちろん相手もたのしませる を実現したエピソード
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月31日

24卒 本選考ES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 研究室もしくはゼミの研究テーマ・内容を入力ください。 ※500文字以内
A.
Q. 当社に関心を持った理由 当社に関心を持った理由を入力ください。 ※300文字以内
A.
Q. あなたの強みとチャレンジ あなたの強みは何ですか。その強みを活かして、ニチレイフーズでどのような仕事にチャレンジしていきたいですか。具体的に入力ください。 ※500文字以内
A.
Q. 『ハミダス』 自ら実現したエピソード ニチレイフーズのモットー及び行動指針は『ハミダス』です。 ハミダスに込めた想いは 1.もっと思いやりをもって”自分の立ち位置を一歩ハミダス” 2.もっとチャレンジして”自分自身の殻を破りハミダス” 3.もっと楽しく”自分自身はもちろん、相手も楽しませる” あなたはこれまでの人生で1または2または3を自ら実現したエピソードを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月5日

23卒 本選考ES

研究開発
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. アルバイト・学外活動を入力ください。また、なぜそのアルバイト・学外活動を選んだのか、その理由を入力ください。※50文字以内
A.
Q. 好きな食べ物を入力ください。※50文字以内
A.
Q. 当社に関心を持った理由を入力ください。※300文字以内
A.
Q. あなたの強みは何ですか。その強みを活かして、ニチレイフーズでどのような仕事にチャレンジしていきたいですか。具体的に入力ください。※500文字以内
A.
Q. ニチレイフーズのモットー及び行動指針は『ハミダス』です。 ハミダスに込めた想いは 1.もっと思いやりをもって”自分の立ち位置を一歩ハミダス” 2.もっとチャレンジして”自分自身の殻を破りハミダス” 3.もっと楽しく”自分自身はもちろん、相手も楽しませる” あなたはこれまでの人生で1または2または3を自ら実現したエピソードを教えてください。※500文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月21日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究室(500字)
A.
Q. クラブ・サークル
A.
Q. アルバイト経験
A.
Q. 趣味・特技
A.
Q. 好きな食べ物
A.
Q. 当社に興味を持った理由
A.
Q. 強みとチャレンジ あなたの強みは何ですか。その強みを活かして、ニチレイフーズでどのような仕事にチャレンジしていきたいですか。具体的に入力ください。※500文字以内
A.
Q. 自ら実現したエピソード ニチレイフーズのモットー及び行動指針は『ハミダス』です。 ハミダスに込めた想いは 1.もっと思いやりをもって”自分の立ち位置を一歩ハミダス” 2.もっとチャレンジして”自分自身の殻を破りハミダス” 3.もっと楽しく”自分自身はもちろん、相手も楽しませる” あなたはこれまでの人生で1または2または3を自ら実現したエピソードを教えてください。※500文字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月16日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 好きな食べ物を入力ください
A.
Q. 当社に関心を持った理由を入力ください
A.
Q. あなたの強みは何ですか。その強みを活かして、ニチレイフーズでどのような仕事にチャレンジしていきたいですか。具体的に入力ください
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月26日
男性 23卒 | 関西大学 | 女性
Q. ◆アルバイト・学外活動 アルバイト・学外活動を入力ください。また、なぜそのアルバイト・学外活動を選んだのか、その理由を入力ください
A.
Q. 趣味と特技 
A.
Q. 好きな食べ物 
A.
Q. 当社に関心を持った理由を入力ください。
A.
Q. あなたの強みは何ですか。その強みを活かして、ニチレイフーズでどのような仕事にチャレンジしていきたいですか。具体的に入力ください。
A.
Q. ニチレイフーズのモットー及び行動指針は『ハミダス』です。 ハミダスに込めた想いは 1.もっと思いやりをもって”自分の立ち位置を一歩ハミダス” 2.もっとチャレンジして”自分自身の殻を破りハミダス” 3.もっと楽しく”自分自身はもちろん、相手も楽しませる” あなたはこれまでの人生で1または2または3を自ら実現したエピソードを教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月12日
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
低温食品のサプライチェーンを全て支え、人々に食の豊かさを届ける御社に魅力を感じました。私は大学時代、出身中学校の○○部でコーチを務め、チーム内の貧血に悩む選手に対して自身も中学時代貧血に苦しんだ経験を元に食事指導を行いました。この取り組みを通じて体づくりの根幹を担う食の重要性を認識し、将来は「食」の力で何かに励む人々の生活を豊かにしたいと考えています。御社は近年重要が高まっている冷凍食品のみならずお客様のニーズに応えた商品の展開や健康面への配慮、そして商品がお客様の口に届くまでの過程をグループ一括で管轄している点に魅力を感じ、自身の想いを実現できると考え志望致しました。 続きを読む
Q. 携わりたい仕事について
A.
経理・財務部門に携わりたいと考えています。私は大学で会計を専攻しており、様々な工程を経て、財務諸表の左右の数字が最終的に揃うことに達成感ややりがいを感じ興味を持ちました。自身の大学での学びを生かし、実務においてどのように財務諸表が作成されるのかを学び、将来的には単体だけでなく、連結も扱えるような人材になりたいと考えています。 そして、最終的には経営監査に携わり、会社という1つの組織が正しく事業を経営していく上での制度や事業活動の検討といった会社の根幹を担う人材に成長したいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
男性 21卒 | 法政大学 | 男性
Q. ①今までの人生で、最も苦労したがやりきったご経験をお書き下さい。
A.
私が最も苦労したが胸張ってやりきったといえる経験はゼミで個人論文を書いたことです。私のゼミは個人で論文を執筆し、大学の懸賞論文に応募します。この活動の辛かった点は「地道な作業の多さ」と「他のゼミ活動も並行して進めていく」ことです。論文を書く際、テーマの決定から仮説の立証、考察までを行います。私は「ブランドロゴ」についてというテーマを設定しリサーチを始めましたが、ニッチなテーマのため先行研究が少なく、仮説の立証に苦労しました。また、論文の執筆と並行して行うビジネスコンテストの活動もチームのアイデアを詰めていくことに苦労を重ねることがあり、論文の作業にどうしても手を付けられないことも多くありました。これらの事情もあり、ゴールが見えにくく論文を諦めたくなる時期もありましたが、同期や先輩、教授に相談していくことを重ね、最終的に論文を完成させることができました。論文をやりきったことは私にとって意義があります。例えば仕事で企画を考える際、推敲を重ねなければ中途半端な企画になってしまうため、ここにやりきる力、考え抜く力は必要だと考えます。他にもやりきる力が仕事で求められる場面はどの業種、職種にも共通して言えることだと私は思っています。以上のことが、私が最も苦労したがやりきった論文執筆の経験でした。私がこの経験を通して身に着けたやりきる力は貴社で働くうえでも活かしていけると考えています。 続きを読む
Q. ②入社後にチャレンジしたい仕事や、社会人として身に着けたいことをできるだけ具体的にお書き下さい。
A.
私が貴社でチャレンジしたいことは海外事業に従事し、和食洋食関係なく日本が作る食事を世界に広めていきたいと考えています。貴社は海外事業の規模拡大を加速させており、中期経営計画においても海外売上比率を伸ばしていく目標があると存じております。また、貴社の幅広いグローバルネットワークから、海外進出のための基盤やノウハウが揃っていると考えました。これらの貴社の強みを活用し、私はより多くの国に日本が作る食事を広めていきたいと思っております。貴社のミッションに「くらしを見つめ、人々に心の満足を提供する」とありましたが、私はこのミッションを日本に留めることなく、世界に広げていき、日本食を通して世界中の人々に心の満足を提供していきたく思います。私が日本が作る食事を世界に広めていきたい理由としては、日本が作る食事のすばらしさにあります。日本は高い技術力、生産力を用いて世界に誇れるおいしさ・品質を持った食事を作り続けています。実際、日本に来る多くの外国人が日本の食事を好きと答えている場面をよく見かけます。日本を代表する食事である寿司やラーメンは既に世界中で人気の食事となっており、多くの人々に満足を提供しています。日本から海外に広め、満足を提供できる食事はまだ多くあるのではないでしょうか。私は川上から川下まで食に関われる貴社で、日本が作る食事を学ぶとともに、日本から世界に広められる食事を見つけ、世界に満足を届けていきたいと考えております。社会人として身に着けたいこととして、ビジネススキル・コミュニケーションスキル・語学力はもちろん、私がチャレンジしたい仕事である海外進出に必要なイーミックな視点を身に着けていきたいと考えています。進出する国、地域によって文化や価値体系、消費スタイル、宗教の違いがあるため日本が広めていきたい食事が各地域に合うのか、合わなければどのような改良が必要なのかを考え、日本の食を世界に広めていく力を身に着けていきたく思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月6日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 大学・高校等で所属していたクラブ・サークル等をご記入ください。また、そのクラブ・サークルでの役割をご記入ください。300
A.
高校:テニス部 副部長 大学:○○部 ポジションリーダー 部員の7割が所属するサブチームのポジションリーダーを担い、チームの意識改革を中心に活動しました。当事者意識が低いことや、下級生が上級生に委縮していることが課題だった為、「下級生が上級生に意見しやすく、全員が本気でレギュラーを狙う環境づくり」と「ボトムアップによる貢献」をチームの目標に設定するなどして、方向性を一つにすることに努めました。そして、その目標を達成するための新たな制度を提案・実行することにより、当事者意識の強化を図りました。 続きを読む
Q. アルバイト・学外活動をご記入ください。また、なぜそのアルバイト・学外活動を選んだのか、その理由をご記入ください。300
A.
ハンバーガー店でのアルバイトです。 自分が好きな「食と人」に関わりたいと思い、飲食店を選びました。通常キッチンと接客の片方のみを選ぶところを、食と人の両方に関わりたい思いから、両方の仕事を受け持ちました。また、新人の教育を丁寧に行うことで初歩的なミスを減らすとともに、常連のお客様の顔を極力覚え、積極的にお声掛けすることでリピーターの増加に努めました。その結果、オープン当初から在籍していたその店舗の売り上げは全国一位に達しました。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由を、お書きください。300
A.
貴社は、冷凍食品によって簡単・便利な食生活を提供するだけではなく、現場の技を地道に研究しその味を忠実に再現することによって、消費者に食の楽しさや感動を与えていると感じます。私の大好物である「たいめいけんドライカレー」を初めて食べた際は、店舗でしか味わえない風味を家で簡単に楽しむことができ、感動致しました。また、共働きの母にとって貴社の商品はお弁当に欠かせないものであると同時に、私の成長期の支えとなりました。商品ラインナップが幅広い且つ安心して食べられる貴社の商品で、ニーズが多様化する社会のあらゆる人の食生活を豊かにし、笑顔を創造したいと考えるため、貴社を志望します。 続きを読む
Q. あなたの強みは何ですか?その強みを活かして、ニチレイフーズでどのような仕事にチャレンジしていきたいですか?具体的に記入してください。500
A.
私の強みは【相手の心に寄り添い、信頼関係を構築する傾聴力】です。部活動のポジションリーダーを務めた際に、個々と向き合うことの大切さと、信頼関係をつくることで相手の考えに自分が影響を与えることができることを学びました。そして私はこの強みを活かした営業によって、【世の中から、冷凍食品は体に悪いというイメージを無くす】ことにチャレンジしていきたいです。貴社の冷凍食品は、急速冷凍によって栄養が保持されている上に化学調味料不使用で安心して使うことができるにも関わらず、固定概念を持った健康志向の人々には敬遠されてしまいがちです。そこで、お客様に寄り添いその価値観を受け入れ、信頼関係を構築した上で貴社の商品の営業を行うことで相手の冷凍食品に対しての固定概念を覆し、イメージアップに挑戦したいと考えています。これは、冷凍食品のリーディングカンパニーであり、おいしさと健康にこだわった商品を生み出してきた貴社だからこそ挑戦できることであると考えています。そして少しでも多くの、育児と仕事の両立に励む女性や高齢者の方、単身世帯の方々に安心して冷凍食品を食べて頂き、豊かな食生活の創造に貢献したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月22日
男性 21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. Q.ゼミテーマ(200-400)
A.
私は国際経営戦略ゼミに所属しており、「成長するアジア市場をめぐる企業の国際経営戦略」というテーマをもとに、学習しています。これはアジアの新興市場をめぐり、日系企業と地場企業との間でダイナミックな競争が繰り広げられている点に着目し、新興アジア経済の特徴について学び、理解を深めています。また企業の新興市場戦略を分析する最新理論や、事例研究の方法を習得し、日系企業やアジアの地場企業の事例分析を通じて、アジア新興市場をめぐる企業の国際経営戦略について実証研究を進めています。 続きを読む
Q. Q.アルバイト、なぜそこを選んだのか(300)
A.
球場売店アルバイト:選択の理由は野球を経験してきたので、野球を見ながらアルバイトがしたいと思ったからです。 餃子店:選択の理由は、オープニング店舗により、1から職場環境や業務に携わる経験ができると思ったからです。 コールセンター:選択の理由は2つあり、1つは滑舌や口下手の改善をするためです。2つ目は電話や敬語のマナーを学ぶためです。 続きを読む
Q. Q.取得資格
A.
日商簿記検定3級・普通自動車第一種 続きを読む
Q. Q.好きな食べ物(50)
A.
サーモン丼・寿司・ラーメン・餃子・小籠包・唐揚げ・まぜそば 続きを読む
Q. Q.当社に関心をもったきっかけ(300)
A.
貴社に関心をもった理由は、「健康を届ける」という私の人生の目的が貴社で達成できると考えたからです。私は2年前に祖父を亡くしました。当時は祖父を失った悲しさでとても辛かったのですが、しばらく落ち着くと高齢者を含め、健康を保ち続けることの難しさを感じました。その時、健康を保つために重要なのは、食習慣や栄養素の摂取であり、すべての人の健康を守る食品を創造し、世に広めることで、長生きできる世の中を創り出せるのではないかと考えました。そのなかでも貴社は、化学調味料を冷凍食品に使用しないことや栄養価値が高く健康に良いと言われているアセロラ事業に挑戦しており、私の人生の目的を実現できると考えました。 続きを読む
Q. Q.あなたの強みは何?その強みを活かしてどのようにチャレンジしていきたいか(500)
A.
私の強みは責任力×行動力です。私は人手不足に悩む餃子店で働いており、研修生が即座に辞める現状がありました。原因解明のため、研修生にヒアリングを行い、出てきた悩みの中で研修期間の不透明さを問題と仮定しました。そこで事前に考えていた解決策をアルバイトや社員の方に伝え、知恵を借りながら考え抜きました。その後、この問題の背景や解決策を採用することで得られるメリットを店長に提案したところ、その解決策と熱意が評価され、正規アルバイト生へ昇格する基準が明確化された業務チェック表の導入が決定しました。導入後の結果、研修生は業務への意識が向上し、離職率は20%減少し、人手不足の解決に貢献することができました。この経験から、アルバイトという立場ながら考え、動くことができる責任力と行動力が強みだと考えました。この強みを活かし、貴社の営業職として、お客様の課題を明確にし、その課題を解決できるよう、お客様のもとに何度も足を運ぶことや解決策の提案を繰り返すことなど、私に行動できるすべての行動をとり、最終的にお客様の幸せにつながるよう努めていきたいと考えています。 続きを読む
Q. Q.ハミダスのエピソード(500)
A.
私が自分自身の殻を破りハミダスしたことは、コールセンターの目標を達成したことです。私は滑舌を改善し、敬語の言葉遣いなどのマナーを身に付けることを目標に、大手電子決済会社でアルバイトを始めました。この担当部署では電話を受けてから記録を残すまで500秒と設定されており、入社まもない私は約700秒でした。これほど時間がかかる要因として、聞くべきことをヒアリングできておらず、無駄な案内を行っていることが問題と捉えました。問題に対して、1つ目は、あらかじめ聞くべき内容を明確化しておく記入例を作成すること。2つ目として、5W1Hの状況確認を行い、お客様の現在の状況や詳細を確認すること。3つ目として、お客様の要望と私の認識を一致するための共通認識をとることの3点に取り組みました。その結果、700秒から500秒を切る目標を達成することができ、お客様からもスムーズな対応で感謝されることが増えました。この経験から、目標を定め、課題が何かを仮定し、解決策を考え試行錯誤しながら行動することで、目標を達成するというプロセスを確立する方法と自分自身で何事にも取り組むことで、得られる成長は多いことを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月29日

20卒 本選考ES

技術系総合職
男性 20卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性
Q. 研究概要(1500)
A.
【テーマ】 「トランス脂肪酸(TFA)の健康への影響評価」 【要約】 食品中に含まれる、身体に悪影響を及ぼすとされている油の研究です。様々な種類の油を合成し、マウスに投与することで、代謝のされ方の違いを調べます。また、市販食品中に含まれる油を分析することで、我々が実際に摂取している油の量や種類を調べます。 【背景】 三大栄養素の一つである油脂は、生命を維持する上で非常に重要な成分です。油脂の構成成分である脂肪酸は炭素鎖の二重結合の有無により、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分類することができます。さらに不飽和脂肪酸の炭素間の二重結合は、シス型とトランス型に分類できます。自然界の脂肪酸の大部分はシス型ですが、トランス型の脂肪酸であるTFAの発生要因としては、反芻動物の体内における生合成、油脂の加熱・脱臭・水素添加が挙げられます。また、油脂への水素添加はマーガリンやショートニングを作る際に行われます。油脂への部分水素添加をはじめとする人工的に生じたTFAを工業型TFA、ウシのような反芻動物由来のTFAを天然型TFAと呼びます。工業型TFAと天然型TFAの違いとして、炭素鎖の二重結合の位置が異なることが挙げられます。 工業型TFAを過剰摂取した場合、動脈硬化などに起因する心疾患発症リスクを高めることが疫学調査により明らかになっています。そのため、国際連合食糧農業機関(FAO)や世界保健機関(WHO)は、TFAからの摂取エネルギー量を、1日の摂取エネルギーの1%未満にすることを推奨しています。そして、米国食品医薬品局(FDA)は部分水素添加油の食品への使用を全面禁止しました。 一方、天然型TFAは抗がん作用を持つことが示唆されていたり、心臓病との関係が明らかになっていなかったりしているのが現状です。 上記より、TFAにおける二重結合の位置の違いによる健康への影響は異なることが示唆されています。そこで本研究では、TFAの二重結合の位置の違いに着目し、健康への影響について調査しました。 【方法】 実験1. TFA位置異性体の合成 13種類のTFAを自ら合成し、安定同位体でラベル化しました。 実験2. 動物試験  消化されやすいようにTFAを乳化させた後、マウスに強制経口投与しました。呼気ガス採取前5分間はマウスを容器に閉じ込め、投与後0分から240分まで呼気ガスを経時的に10本採取しました。 実験3. 市販食品中のTFA分析  市販食品から油脂を抽出し、TFAのみを分離しました。誘導体化後、ガスクロマトグラフ-水素炎イオン化検出器に供しました。これにより、食品中に含まれるTFAの量と種類を分析しました。 【結果、考察】 実験2において、各TFAに燃焼性の違いはなく、二重結合がトランス型になることでの影響もないことが明らかとなりました。そのため、TFAはシス型の脂肪酸と同様に健康に悪影響を及ぼさないことが示唆されました。しかし、今回の研究では脂質蓄積性や血中コレステロールへの影響については評価できなかったため、これらを考慮した研究を行うことが今後の課題だと考えられました。  実験3において、市販の食品中にTFAは存在していましたが、その含有量は微量でした。そのため、一般的な食事を行っている限り、摂取基準を超えることはないと考えられました。 【今後の予定、社会への貢献】  より多くの食品に関して、TFAの分析を行います。これにより、食品の安全性の強化に努めます。また、TFAの安全性を明らかにすることで、TFA摂取基準の緩和につながると考えています。これにより食品の輸出に追い風をもたらし、食品業界の発展に貢献します。 続きを読む
Q. アルバイト・学外活動をご記入ください。また、なぜそのアルバイト・学外活動を選んだのか、その理由をご記入ください。(300文字以内)
A.
【アルバイト】 イタリアンレストランのキッチン:幼い頃から家で料理をしており、家庭ではできない大きなスケールで調理をしてみたかったからです。また、家では和食を作ることが多かったので洋食に挑戦し、自分の料理スキルの幅を広げるためです。 和食居酒屋のホール:自分の成長に繋げるため、苦手意識を持っていた接客業に初めて挑戦しました。料理やお酒を提供するだけではなく、お客様との会話をはじめとした、楽しい時間・空間の提供に努めました。また、料理やお酒をできるだけ早く提供するため、常に効率を考えて動くことを身に付けました。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由を、お書きください。(300文字以内)
A.
貴社の商品を使用しているからです。私は幼い頃から料理をしており、現在では自分で作ったお弁当を学校に持って行っています。その際に全てを1から作るのは大変なので、揚げ物を中心として貴社の冷凍食品を使用しています。そして、それらは「ほんの少しの、その差にこだわる」ことで作られていることを知りました。私は食を通して人々に健康を届けたいという思いから、食品企業の開発職を志望しています。細かい点にまでこだわって商品を作っている貴社であれば、他社には負けない魅力的な商品を作れると確信しました。そこで私は、大学で学んだ食品科学の知識と、研究を通して培った粘り強さを活かし、貴社の発展に貢献します。 続きを読む
Q. あなたの強みは何ですか? その強みを活かして、ニチレイフーズでどのような仕事にチャレンジしていきたいですか? 具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
【向上心を持って積極的に行動できる人間】私は初めて海外に行った際、自分の英語力の低さから自分の考えが他人に伝わらない無力さを実感しました。そこで私は、積極的に海外に行くとともに、民泊などを利用することで現地の方々とコミュニケーションをとり、英語力を磨きました。また、居酒屋でのアルバイトでは、積極的に自分が外国人のお客様を担当して接客することで、海外で培った英語力に磨きをかけました。この結果、お客様から自分の英語力を褒められるとともに、社員の方からも英語での接客において厚い信頼を得ることができました。このように私は、自分自身の殻を破ることで成長してきました。この強みを活かし、新たな付加価値を創出した商品を開発したいです。食の多様化が進む現代では、消費者は常に新しいものを求めていると考えます。そのニーズに応えるためには、現状に満足せず、新しい商品を展開する必要があると考えます。幅広いカテゴリーを扱い、業界1位の地位を誇る貴社であれば、より多くのニーズに応えられると確信しています。新たな挑戦を続けることで他社には真似できない商品を開発し、一歩ハミダス存在になりたいです。 続きを読む
Q. ニチレイフーズのモットー及び行動指針は『ハミダス』です。ハミダスに込めた想いは 1.もっと思いやりをもって “自分の立ち位置を一歩ハミダス” 2.もっとチャレンジして“自分自身の殻を破りハミダス” 3.もっと楽しく“自分自身はもちろん、相手も楽しませる” あなたのこれまでの人生で1.または2.または3.を自ら実現したエピソードを教えてください。(500文字以内)
A.
【思いやりを重視した学園祭運営】 私は大学3年時に、学園祭実行委員会において30名以上が所属する総務部で部長を務めていました。就任当初、トップダウン方式で運営を行っていたため、後輩は先輩の指示通りに動くだけであり、後輩の活躍の場がありませんでした。そこで私は、後輩に対して既存の運営法や先輩の考えに対する意見を積極的に求めました。その結果、委員全体で上下関係なく気軽に意見を出し合える環境を築きました。その過程において、従来の実行委員会は規則や決定事項を参加団体に一方的に伝えるだけであり、実行委員会本位の運営になっているという意見が出ました。そこで、学内に意見箱を設置することで各参加団体の意見を集め、直接話し合うことで解決策を模索しました。この結果、各参加団体から「今までで1番やりやすい学園祭で楽しかった」という感想を頂きました。また、来場者の方からも「例年より活気がいい」という言葉を頂き、学園祭の来場者数は過去最高数を記録しました。この経験を通し、周りと協力することで大きな実績を残せることを学びました。今後も自分の考えだけでなく周りの意見を引き出し、力を合わせて課題を解決します。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 19卒 | 近畿大学 | 男性
Q. 学生生活(研究活動など)で身に着けたことをお書きください。(必須:400文字以内)
A.
妥協しない行動力を身に着けました。 私はアルバイト先の実業団チームで陸上コーチをしています。ほとんどが社会人であること、陸上という個人競技の性質から練習は自主的な個人練習を中心に行ってきました。練習の質の低下や結果が出ない時期が続き、チームのモチベーションが低下していました。 そこで、合同練習を企画しました。初めての企画で、人数が集まるか不安になりましたが、やるならとことんやってやろうと思い、過去にお世話になった知り合いや関係者等、つてを辿り所属の違ういろいろな選手と連絡を取りました。オリンピックのメダリストをはじめ多くの選手と練習することができ、チーム全体のモチベーション向上につながりました。 チーム最年少者でしたが、チームを動かして結果を残すことができたことは、大きな達成感と共にそれまでの過程に対する充実感を味わいました。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由をお書きください。(必須:400文字以内)
A.
私は高校時代部活の朝練が終わると、毎日のように自分で作ってきた「本格炒め炒飯」を食べていました。当時の私のような冷凍食品にお世話になっている学生はたくさんいます。 手軽に簡単にできる冷凍食品ですが、私も最近までは冷凍食品はどちらかというと栄養価の少ない不健康そうなイメージを持っていました。急速冷凍は栄養価を失わないことや子供からお年寄りまで誰でも簡単に作れることなど、これからの日本の食シーンに欠かせないものだと知りました。 安心・安全・健康がさらに重視されてきている日本の消費者ニーズに、冷力という特性を活かし展開してきた貴社でこそ「安心・安全・健康+美味しい」を提供できると思います 開発力、優れたマーケティング力を持つ貴社で、多くの人の健康的な食シーンを提供していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月22日
男性 18卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 研究室もしくはゼミでの研究テーマ・内容をご記入ください(200~400文字)
A.
私はゼミで経営学の分野である「組織心理学」や「組織学習」について専攻している。組織心理学とは、リーダーシップ、コーチング、インフォーマルグループなど組織における人間関係についての学問である。組織学習とは、PDCAサイクルやOJTなど経験からの学びなどについての学問である。 これらの専攻を選んだ理由は、私が大学祭実行委員の広報部長を行う中で、リーダーシップやPDCAサイクルなどの難しさを実感し、その学問に興味を持ったからである。そこで、その専攻を学ぶ中で、実際に使えそうな期待理論(モチベーションに関する理論)やPDCAサイクルは大学祭運営の活動に活かした。 ここで学んだことは、理論(学問)はただ学ぶだけでなく、実践の場に活かしてこそ意味があるものだということである。 続きを読む
Q. 大学・高校等で所属していたクラブ・サークル等をご記入ください。また、そのクラブ・サークルでの役割をご記入ください。(300文字以内)
A.
大学祭実行委員で広報部部長として大学祭運営を行っていた。中でも、毎年の大学祭運営で、計画→活動→反省のサイクルを定着させることに力を入れた。 私が広報部部長に就任した際は、引継ぎが各個人任せで杜撰だったため同じミスの繰り返しや、新しいことへの実行力不足の課題があったからだ。 また、高校時代はサッカー部に所属しており、全国大会出場という軸を掲げ活動していた。その後、大学でもサッカーサークルでサッカーを続けた。大学では副代表を行い、審判という裏方の仕事に取り組んだ。 続きを読む
Q. アルバイト・学外活動をご記入ください。また、なぜそのアルバイト・学外活動を選んだのか、その理由をご記入ください。(300文字以内)
A.
中学生の数学と英語の家庭教師を行っていた。1回の授業で必ず1つのことを定着させるという指導方法を行い、成績を200位から100位まで上げることに成功した。 また、反省を次に活かすことを重視し、定期テストだけでなく、模試の成績もD判定からA判定まで伸ばすことができた。 このアルバイトを選んだ理由は、以前から勉強を教えることが上手であると感じていたからだ。中学時代からテスト前に友人に問題を教えていた経験から感じた。 続きを読む
Q. 趣味・特技をご記入ください(50文字以内)
A.
サッカー観戦(Jリーグ200試合以上現地観戦)、自転車日本半周 続きを読む
Q. 好きな食べ物をご記入ください(50文字以内)
A.
スープカレー、ラーメン 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由を、お書きください。(300文字以内)
A.
私は将来、新しい価値を創造することで多くの人を楽しませる仕事をしたい。しかし、多くの人を楽しませるためには普段意識しない「当たり前の日常」が必要だ。そこで、日常を支えつつ、多くの人を楽しませることができる食品業界を志望している。 貴社に関心を持った理由は、食品業界にとって欠かせない「信」と「新」を高いレベルで兼ね備えているからだ。貴社は添加物を使わない製品や、Webサイトのトップ項目で「食品の安全・信頼」に触れるなど食の信頼に非常に力を入れている。「新」に関しても、自ら手を上げればチャレンジできる社風があるとお聞きし、実際に業界初が多くあるため、新しい価値を創造するためのフィールドがあると感じた。 続きを読む
Q. あなたの強みはなんですか? その強みを活かして、ニチレイフーズでどのような仕事にチャレンジしていきたいですか? 具体的に記入してください。(500文字以内)
A.
私の強みは、積極的に挑戦するだけではなく、その挑戦を次に活かせることだ。 今まで大学祭実行委員では挑戦の大切さは言われていたが、引継ぎは各担当にやり方を任せていた。そのため杜撰な引継ぎが多く、毎年同じミスや新しいことへの実行力不足という課題があった。 そこで、私は新しい引継ぎシステムを作ることにした。まず、引継ぎ資料のテンプレートを作り、必ず引き継いでほしいことは確実に引き継げるようにした。特に工夫したことは、各自のやる気によって資料のレベルが違うため、できた資料を部員全員で確認する反省会を行うことで資料を修正し、完成としたことだ。 結果、次年度の準備期間において同じミスが減り、新しい取り組みを行うことができた。 貴社では新しい商品開発に携わる仕事に挑戦することで、多くのお客様の笑顔を生み出したい。しかし、新しい価値は新しい挑戦をするだけでは生まれない。私が最も重要だと考えることは、挑戦をどう次に活かすかである。最初の挑戦で失敗したから終わりではなく、その挑戦を次に活かすことの積み重ねによって新しい価値が生まれる。そこで、積極的に挑戦することはもちろんだが、それを活かすことを特に大切にしたい。 続きを読む
Q. ニチレイフーズのモットー及び行動指針は『ハミダス』です。 ハミダスに込めた想いは 1.もっと思いやりをもって “自分の立ち位置を一歩ハミダス” 2.もっとチャレンジして“自分自身の殻を破りハミダス” 3.もっと楽しく“自分自身はもちろん、相手も楽しませる” あなたのこれまでの人生で 1.または2.または3.を自ら実現したエピソードを教えてください。(500文字以内)
A.
私は常に、自分自身が楽しむことはもちろん、周りを巻き込んでどんなときも楽しむことを意識している。 私はこれまで自転車日本半周や、ハロウィンや豆まきで友人の家を巡る企画、大学祭実行委員としての活動、夜の山登りなどで周りを巻き込み楽しむことを行ってきた。 しかし、このように「楽しそうなこと」で多くの人を楽しませてきただけではない。「一見つまらなそうなことも楽しむこと」を大切にしてきた。 私は大学祭実行委員の50年以上の歴史で初となるOB会を周りと企画しようとした。しかし、初めての試みであるため、OB会の体系づくりや懇親会の企画などが困難を極めていた。しかし、大変な準備に取り組み、成功させることができたのはどんなときも「楽しむ」ことができたからだ。一見つまらなそうな、運営チーム会議での議事録作成などの雑務も当番制じゃなく、ビンゴやすごろくで決めるなど、ゲーミフィケーションの考え方を取り入れつつ、遊び心を持って活動を行うことができた。 その結果、OB会を成功させ、その場で懇親会の再開催が決定されるほどの好評を得ることができた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
男性 18卒 | 東京海洋大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私はより美味しい食品の製造開発に非常に興味があります。一つの商品のためにチームで一致団結し磨き上げ、お客様の手に渡ることを想像するととてもやりがいと達成感がある仕事だと思うからです。なかでも冷凍食品業界は業績だけではなく、これからの食文化の発展のために最も重要だと思っています。私はファミリーレストランのキッチンで働いていてレストランのメニューがほぼ冷凍食品で成り立っていることを知っています。ですが世間的に冷凍食品はあまり良い目で見られていません。理由は冷凍食品が人の手によって作られたものより味が劣ると感じる人がいるからです。つまりより成長が必要な分野です。そのなかで働けると思うととてもワクワクします。 続きを読む
Q. 強みを生かしてどのようなチャレンジをしたいか
A.
私はこだわりが強い人間です。もし美味しくない、いまひとつの料理を食べた時は素直に美味しくないと言います。また私はファミリーレストランのキッチンで3年間働いていますが、新人の頃は水で適当に現れた皿や期限が切れた食材が使われるといったことが当たり前のように起きていました。はっきり言って許せませんでした。その後、私は先輩を差し置いて、皿の適切な洗い方や、期限が切れた食材は即刻捨てるように教育しました。そのぐらいこだわりが強いです。そのため貴社に入社してもこだわりを持って働ける自信があります。例えば商品開発では、自分や周りの人が完壁に納得するまで開発の手を緩めないです。また私は冷凍食品が日本人にとって抵抗がない食品にしたいと思っています。そのために冷凍食品はより美味しく、便利で、機能性、安全性の高いものを開発しなければなりません。今現在も安全性や機能性などは普通の食品と比べて高いと思います。ですが本当に抵抗感を取り去るには圧倒的な要素が必要です。例えばアジフライなら冷凍食品のほうが2倍EPAを摂取できるような商品が必要です。そういった製品をこだわりを持って開発したいと思っています。 続きを読む
Q. 私のハミ出す
A.
自分の殻を破ったエピソードを紹介したいと思います。それは中学生の時に所属していたサッカー部での最後の試合の話です。私はけして周りと比べて上手なレベルではありませんでした。そのため、試合ではスタメンとベンチを行ったり来たりしていて、中学最後の試合も途中交代で出場しました。その大会で試合に負けたの後、周りのほぼ全員が号泣している中、自分だけ全く涙が出ず、周りのみんなの涙を見ながらものすごく後悔しました。負けたことを悔しがれない自分に苛立ちを感じました。なぜなら、私が自分の成長を諦めて本気で勝つために、レギュラーを取るために練習していなかったからです。その時自分の殻を破ったと思います。そのため高校に入学してからはサッカー部で、必死に練習しました。厳しい練習の甲斐あって、スタメンを獲得し、チームに欠かせないレベルにまで成長しました。最後の大会も決して強いチームではなかったので早めに敗退しましたが、今まで生きてきた中で一番泣きました。泣きながらも泣けているということを本当に嬉しく思いました。社会に出てからも、自分の成長を諦めずに、後悔のないように努力していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 駒澤大学 | 男性
Q. 学業について
A.
私は、人の心の動かし方を学んでいます。三枝富博氏の売場戦略を、アルバイト先の仲間と協力して実践しました。揚げ物の廃棄物が多かった問題では、お客様視点に立ち、商品が少なければ残り物に見え、購買意欲を低下させてしまうと仮定して、商品棚を充実させました。結果は、廃棄物が減ったことに加え、新商品の売上では好成績を記録できました。また、インターネットビジネスでは、損失に対してプレッシャーがありました。そのため、アリババ創業者の「諦めることが最大の失敗」という言葉から、現在も決断のスピードを克服しています。将来は、仕事で商品のブランドを育てることや健康への価値づくりにこだわっていきたいため、今年からマーケティング・コミュニケーションという授業を履修しました。 続きを読む
Q. アルバイト先について
A.
「コンビニエンスストア」 高校生から年配までの幅広い層の方々と働けるためです。現在は高校生には、大学生としてのアドバイスをしてあげ、年配のパートの方とは、何でも打ち明けられる信頼関係を築けています。私が人との競争ではなく、人と仲良く働いていきたい人間であることがわかりました。 「料理店」 自分でまかないを作れるため、料理を楽しめたことに加え、職場の仲間から「美味しかったよ」と言われることが仕事の原動力でした。 続きを読む
Q. 趣味・特技
A.
趣味は食事です。海外旅行では、現地特有の食べ方や味付けを嗜んでいます。特技は運動です。 続きを読む
Q. 好きな食べ物
A.
寿司、焼鳥、天ぷら 続きを読む
Q. 学生時代の役割
A.
「サッカー部 点取り屋」 チームで繋げたボールを、ゴールへ運び込む「スコアラー」の役割を担っていました。自分ひとりで取った得点はひとつもないため、日頃から誰とでもコミュニケーションを取ることで、仲間との繋がりを大切にしていました。友人関係でもそうですが、周囲からは「好き嫌いがなく、誰とでも仲良く接することができる」と認められています。 続きを読む
Q. ニチレイに興味を持った理由
A.
私には、人の健康を引き出したい思いがあります。私が、食生活での栄養に気を遣っているように、食という生活の根本から健康に携わっていきたいです。アルバイト先の「ニチレイのからあげ」と、栄養摂取のために飲んでいる「ニチレイのアセロラ」から興味を持ち、貴社の説明会に参加いたしました。そこでは、人事担当の方から「これからは農林水産省で、和食を世界的に豊かなものにしていきたい」と伺い、私も世界中の人に自分と同じ大手術の経験をさせないよう、栄養を長時間保持できる貴社の冷凍技術を通じて、世界の食と健康を支えていきたいと思いました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは”人に優しく、人に頼る”です。アルバイト先で揚げ物の廃棄物が多かったときに、私は仲間と協力して三枝富博氏の売場戦略を実践したことで、その問題を解決できたことに加え、新商品の売上では輝かしい成績を記録できました。私には、世代関係なく誰にでも相談に乗って、相手のためになりたい思いがあるため、そこでは高校生と年配のパートの方々と何でも打ち明けられる信頼関係を築けました。仲の良いパートの方からは、「自分の考えを常に持って、職場を良くしてくれている」と認められています。このような仲間やお客様への思いやりを貴社の心温かい環境で活かしていきたいです。貴社の栄養保持の技術を通じて、女性の社会進出への原動力を食生活から支え、働く男性だけでなく働く女性とともに日本を豊かな国にしていけると確信しています。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
学生時代に行っていたインターネットビジネスで、売上100万円に挑戦しました。初めは、なかなかうまくいきませんでした。そこで、インターネットの市場をふまえ、ターゲットは若者に限定し、付加価値の生みやすい商品に限定をしました。結果として、自分軸では売上は200万円に届くため、多くのお客様の魅力と笑顔を引き出せていると実感しています。お客様軸では、500件の取引件数による信頼度の大きさから、初めてのお客様でも安心して取引ができる環境を創れました。また、そこは学生時代の知識を実践できる環境にしました。大学のゼミに所属できなかったため、その挫折を原動力にしました。このような、人とモノへの愛情深さから、私はモノを育てながら人へ貢献ができます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 17卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
Q. アルバイト・学外活動をご記入ください(500文字以内)
A.
スーパーのレジ打ちのアルバイトをしておりました。これは人見知りを克服するため接客業を選びました。私は最初の研修で分からない事があっても、まだ仕事を任せられないと思われると考え「分かりませんもう1度教えてください」と言えませんでした。それにより一人でレジ打ちをするようになってすぐにお客様と会社に多大な迷惑をかけるトラブルを起こしてしまいました。その経験から分からない事を分かるまで追究することを徹底しました。それを続けた結果夜時間帯に店のレジを一人で任せていただける程信頼を得ることができました。他の活動でも自ら積極的に学ぶ姿勢が評価され、1週間のインターンシップでは参加者の中で私だけ社員の方と同じ仕事を一人で任せていただけたり、他の研究室で実験をする際に機器等を自由に使わせていただけています。入社後も自ら積極的に学ぶ姿勢で様々ことを吸収し成長していきたいです。インターンシップは10社ほど参加し働くとはどのようなことなのか、自分がどのような仕事をしたいのかを知ることに努めました。 続きを読む
Q. TOEIC/英検/外国語資格等をご記入ください。また、取得年月も記載して下さい。
A.
TOEIC 620点(2015年5月) 英語力向上のために毎日少しずつ英語の勉強をしております。私は大学2年生の時にTOEICで300点台を取ってしまいました。その後将来における英語の重要性を認識したため勉強を始めました。確かな英語力の獲得には日々の継続した努力が必要であると考え毎日英語のラジオを聞き、出てきた英文をノートに書きため翌日復習することで着実に英語のフレーズを増やしました。その結果毎年100点ずつ上がり修士1年の時には600点台まで上げることができました。これからも英語を勉強し海外でも活躍できるようになりたいと考えております。 続きを読む
Q. 趣味・特技をご記入ください(400文字以内)
A.
【趣味】アイドルです。今まで100回程イベントに参加しました。イベントでアイドル好きの方とお話しする機会が多々あり、様々な方と親しくなることができました。特に親しくなった40代、30代の社会人の方々と地方のライブに泊りがけで行ったり、40人くらいのアイドル好きとお酒を飲んだりしたことはとても良い思い出です。また、社会人の方々と接する内に自分の考えや意思を発することの大切さを学びました。【特技】料理です。作った料理の良い点、悪い点をノートに書き記したり、味の決め手である調味料も作ることにより、さらにおいしい料理を作るために試行錯誤しております。また、栄養学を少し勉強しており吸収効率の良い栄養素の組み合わせや調理方法を考え献立を立てたり、1日に食べた食材から摂取した栄養価を計算して足りていない栄養素を次の日に摂取することでバランスの取れた食事を心掛けております。 続きを読む
Q. 好きな食べ物をご記入ください(400文字以内)
A.
蕎麦です。おいしい蕎麦をお腹いっぱい食べたいのですが、おいしい蕎麦屋は値段が高く量が少ないため自分で蕎麦打っております。まだまだお店のようには打てないのですが、食品会社のインターンシップに1週間参加した際社長が「一流のものを食べなければ一流の物は作れない」とおっしゃっていたため、そば処である長野県に2日間蕎麦を食べるためだけに行きました。十数のお蕎麦屋さんで食べましたがその中に理想の蕎麦があり、今はそれを目指して改良を重ねております。 続きを読む
Q. 当社に関心を持った理由を、お書きください。300
A.
食を通じて人々の健康に貢献したいと考えているため関心を持ちました。私は栄養管理の中で1日に必要な栄養素を摂取するのは本当に難しいと分かりました。最初はサプリメントで補っていたのですが体に合わず体調を崩してしまうことがあり安全な食べ物から栄養を取ることが大事だと考えるようになりました。また、今後コンビニ等での外食や女性の社会進出が増えればますます栄養の不足が生じるのではないかと考えます。貴社は業務用が強く様々な場面で人々の食生活に携われることや、冷凍技術を使うと野菜などの栄養を長時間保持できることを説明会で伺った際に、人々の健康に大きく貢献できるチャンスがあると感じたため関心を持ちました。 続きを読む
Q. あなたの強みはなんですか?どのような仕事にチャレンジしていきたいですか500
A.
強みは自分の考えを発信しそれを実現するために主体的に行動できることです。私は修士の研究テーマを自ら考え教授に提案し理解を得たため今後ニーズが高まると考える研究を行えています。この研究は私の所属するバイオの研究室にある知識や機器のみでは行えないため、有機、無機化学など違う分野の3つの研究室に自らお願いに伺い実験をさせていただいています。他の研究室には独自のルールや、使用したことの無い機器や試薬がありますが研究室の方々と積極的にコミュニケーションを取ることで距離が縮まり、アドバイスや一緒に結果の考察をしていただくことができ多くの方の協力、指導のもと一人ではできない研究を行うことができております。入社後は消費者が持つ有害微生物や残留農薬に対する不安を解消し安心しておいしく食べていただけるように様々な部署の方々と協力しながらチャレンジしていきたいです。また、冷凍技術を活かしてお客様に栄養価の高い食品を提供したり、アセロラのような健康機能を持った食材の研究開発を行うことで人々の健康に貢献し、健康寿命の長い豊かな社会を作りたいと考えております。 続きを読む
Q. ニチレイフーズのモットー及び行動指針は『ハミダス』です。 2.もっとチャレンジして“自分自身の殻を破りハミダス” 自ら実現したエピソードを教えてください。(500文字以内)
A.
高校の部活動でチャレンジし殻を破りはみだしました。高校で硬式テニス部に入部しましたが私の学年は経験者がおらず、顧問の先生もいなかったためすべて自分達で行わなければなりませんでした。そのため私が最高学年になると注意する人がいなくなり練習中に遊んだり欠席する部員が現れました。私は部長でしたが注意したり部員をまとめることが苦手だったため部長としてどうすればいいのか悩んだ時がありました。色々と考えましたが最終的に自分らしいやり方でやろうと思い1番声を出して周りを鼓舞したり、毎日ボールが見えなくなるまで残って練習することで部員のやる気を促すよう努力しました。また練習内容にも問題があると考え雑誌で調べたり、中学の野球部での練習を参考にして密度の濃い練習を取り入れました。それを見て他の部員も各々のアイディアを出すようになり真剣に部活動に向き合うようになりました。それらにより練習に活気と緊張感が生まれていき、最後の県大会団体戦では3回戦に進出できました。皆が自分の意志で真剣に練習に取り組んだ結果だと思います。入社後リーダーを任された際には周りの自発的な行動を促しチームとして仕事を行っていきます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月17日
男性 17卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代のマイストーリー
A.
留学先で韓国学生委員会に所属しましたが、当初、同族意識の強い韓国人メンバーと打ち解けることができませんでした。 この状況を打破すべく次の2点に取り組みました。1点目に積極的に韓国語や文化について尋ねること、そして2点目に他人が面倒臭がることを主体的に行うこと、例えば、議事録の共有や会議室の予約等を進んで行いました。これらを継続して行った結果、徐々に仲間として受け入れてもらうことができました。最終的には韓国人メンバーと共に様々な留学生対象のイベントを創ることができました。この経験から人間関係構築には小さな積み重ねが大切だと学びました。 続きを読む
Q. 当社への志望動機&入社後にやりたいこと
A.
生きるために必要不可欠であり、なおかつ幸福感も得られる食品に魅力を感じ当業界を志望しています。その中での貴社は物流を含め川上から川下まで行っている影響力があり、本格炒めチャーハンのように手作りと同等もしくはそれ以上の価値ある製品を数多く有する点に惹かれました。そのような貴社で入社後は人事部門で縁の下の力持ちとしてグループ全体の価値を高める仕事をすることで、貴社がより、国内外で愛される企業となる一助を担いたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 当社の選考活動への参加を志望頂いた動機を教えて下さい。 (300文字以内 )
A.
貴社を志望した動機は、私の強みである「リーダーシップ」を活かす仕事がしたいと思ったからである。貴社は食を中心とした幅広い事業フィールドがある。その中の、一見結びつかないような事業でも、融合させることで新たな価値観を生むことができると考える。グループ成長を担うリーダーとして、各事業がやりとりを円滑に進められるように環境を整え、連携をさらに強化すればグループ力はより一層高まり成長するだろう。以上のように、貴社でならリーダーとしてグループの成長を体感しながら自分自身も成長できる。そして、日本の笑顔溢れる空間を、食の面から支えることができると考えたため、貴社を志望する。 続きを読む
Q. これまでの人生で、拘ってやり抜いた事を教えて下さい。 (500文字以内 )
A.
私が拘ってやりぬいたことは、「縁の上下で力持ちとして働くこと」である。私は幼い頃からグループの代表として様々な役職を経験してきた。その中で、リーダーとして信頼されるためどうすればよいかを考えた。その結果、自分のためでなく、チームのために行動をする必要があるという結論に至った。そこで取り組んだのが、「当たり前の環境」をつくることであった。私が所属してきた団体のどれもが、部室を所有していたが、散らかっていた。元々掃除好きであった私は、小学校から大学までのすべての団体の部室を掃除してきた。そうすることで、キレイが当たり前となり、メンバーが楽しく過ごしやすくなると考えたからである。そのような環境を作ることで、リーダーとしてメンバーに信頼された。これら経験を通して私は、単に先頭にいるだけがリーダーではなく、チームのために全体を支えることができることで真のリーダーになれることを学んだ。そして今では視野を広く持ち、「縁の上下で力持ち」として、グループをまとめることができるようになった。グループの先頭で指揮をする一方で、裏方の仕事でメンバーが楽しめる環境を整えて支える、それが私の拘りである。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. ①入社してやってみたいことはなんですか。(400字)
A.
高齢者向け冷凍食品の充実を図るため、企画・開発をしたい。貴社の「3つの冷力」という冷凍食品の特性は、調理経験がない単身世帯の男性高齢者や、長時間台所に立てない高齢者達の暮らしを助け、食を豊かにできると考えた。また、貴社の掲げる「GROWTH2016」にある、国内収益力維持・向上を達成するためにも、今後確実に需要が広がっていく高齢者市場へ、新しい提案・価値提供をする挑戦が必須だと捉えた。 その挑戦達成のために、まずは小売店等の営業で、高齢者の声を聞き、新たな商品を積極的に提案し、情報提供したい。そしてマーケティング職につき企画を考える立場になった際は、高齢者のニーズを掴むため、進んで店頭に行って生の声を聞き、開発に反映させる。自分の足を使ってお客様と向き合い、高齢者にとって、「7つの基本価値」が全て100点満点となるような商品作りをしていきたいと考えている。 続きを読む
Q. これまでの経験で最も困難だったことと、それをどのように乗り越えたのかを教えてください。(400字)
A.
ファストフード店のバイトリーダーとして、低下する売り上げを向上させることが困難だった。店舗の周辺人口の増加は来店者を増やすも、新人のミスの増加や、早さを求めた業務の「作業化」を生んだ。お客様満足度と売上は徐々に低下し、状態の放置は更なる悪化を招くと危惧し、対策をとった。まず新人のミスの減少のため、新人目線に立ったオリジナルマニュアルを作成した。また新人と積極的に会話をし、不安に答え、良いところを褒めることで業務に自信を持たせた。次に業務の「作業化」を食い止めるため、ピーク時のフォローポジション枠の追加を店長に提案した。元来、各従業員は決められたポジションの業務に徹する。フォローポジションは何でも係であり、従業員の業務フォローやお客様対応等、臨機応変に業務をこなす。各自の業務に余裕を持たせ、接客に丁寧さが生まれた。 結果、売上は前年度より上昇し、新人のミス減少と従業員全体の主体性を生んだ。 続きを読む
Q. これだけは伝えたいということはありますか(200字)。
A.
学生時代、多くのことに好奇心を持ち、それに全力で取り組んできた。自分の経験が人とのコミュニケーションで活き、相手の喜びや助けとなった時にやりがいを感じるからである。 この学生時代の経験で、広い視野を得、コミュニケーション能力を磨くことができた。こうした私の強みである、コミュニケーション能力と視野拡大のための追求心は、貴社の大切にするお客様志向と、暮らしへの向上心に必ず活かされると考えている。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治大学 | 女性
Q. 当社の選考活動への参加を志望頂いた動機を教えて下さい。 300文字以内
A.
私はあらゆる人のエネルギー源となる仕事がしたいと考えております。そのため、生命の根幹『食』を通して、人々にパワーを直接与えることのできる食品業界を志望しております。その中でも貴社を志望するのは、貴社が低温物流におけるリーディングカンパニーであるからです。食料の半分以上を輸入に頼っている日本では、長期間品質を保持できる冷凍食品の需要が年々増加し人々にとって欠かせない存在となっています。貴社は物流をいう食の大切な役割を担っているため、人々の食生活の基盤を支えることができます。以上の理由から、貴社を志望致しました。 続きを読む
Q. Q2:必須 これまでの人生で、拘ってやり抜いた事を教えて下さい。 500文字以内
A.
大学3年間「キンボール」というスポーツで「日本一」に挑戦しました。年々のサークル規模の拡大と、それに伴い私たちのレベルが向上し「日本一」という目標を掲げたことにより、サークルの各チームに実力差と意識の差が生じました。これからのサークルの運営・目標実現の為には、全員のモチベーションを保つことが一番の問題でした。そこで私は、皆がモチベーションを高いレベルで維持するには、「自主性を持って楽しむこと」と、全員の「一体感」が必要であると考え、2つの事を提案しました。1、男女混合即席チームの試合をする 2、チームの枠を超えたアドバイスの交換です。皆の協力の下、この提案を実行したことで、1では勝敗を意識しないキンボール本来の楽しさを皆で共有し、自主性を取り戻しました。そして2では、それぞれの役割を明確化させることで全員に参加意識を持たせ、一丸となる体制を整えていきました。結果、全国大会で男子「優勝」、女子「準優勝」を果たしました。私はこの経験から、組織と目標実現の為に、意識的に相手の立場になって働きかけることが重要であると学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 当社の選考活動への参加を志望頂いた動機を教えて下さい。 300文字以内
A.
広報として、貴社の魅力を伝える仕事を通し、多くの人々の食生活を支えたいと考え、志望しました。なぜなら両親が共に働いている私の家庭の食生活は、貴社の商品に支えられてきたからです。また、食の安心安全への懸念が高まる現代において、お客様に対する分かりやすい情報公開は不可欠であると考えます。したがって、貴社の安全への取り組みをお客様に伝え、お客様の信頼の感情に基づく「安心」を確保していく必要があると考えます。 私はコールセンターでのアルバイトで、「課題を明確にし、改善し続ける力」を磨いてきました。この強みを活かし、自分を成長させると共に、グループ全体を支える存在になりたいと考えています。 続きを読む
Q. これまでの人生で、拘ってやり抜いた事を教えて下さい。 500文字以内
A.
自動車事故受付のコールセンターでのアルバイトです。 初めは、対応中のお客様を怒らせてしまうことがありました。そこで私は、原因を探るため、アルバイトの先輩の上手な対応を観察しました。そして、私の対応の課題を洗い出しました。また、直接アドバイスをもらいに行き、先輩が対応をする際に気をつけていることを調べました。そして、私の対応を以下のように改善しました。 (1)お客様に怪我がないかを初めに確認する。(2)お客様の話を遮らず、負担がかからない範囲で状況を確認する。(3)お客様に突然怒鳴られた際に、怒っている理由を伺い、冷静に対応する。 さらに私は、お客様の事故の状況に即した対応を行いたいと考えました。そこで、既存のマニュアルに私のメモを加え、常に対応を改善し続けました。そして、一度対応を改善した後も、お客様の状況に合わせて、柔軟に対応を変えていきました。 結果、多くのお客様から感謝の言葉をいただき、社内で表彰されました。 この経験から、相手の視点に立ち、物事を考えることの大切さを学びました。また、困難な状況であっても、課題を明確にし、改善し続けることで、やり抜く力を身につけました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
26件中26件表示
本選考TOPに戻る

ニチレイの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニチレイ
フリガナ ニチレイ
設立日 1942年12月
資本金 305億1200万円
従業員数 16,418人
売上高 6622億400万円
決算月 3月
代表者 大櫛顕也
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地6丁目19番20号
平均年齢 45.2歳
平均給与 702万円
電話番号 03-3248-2101
URL https://www.nichirei.co.jp/
採用URL https://www.nichirei.co.jp/saiyo/recruit/
NOKIZAL ID: 1131000

ニチレイの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。