就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2016/5/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
アマゾンジャパン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アマゾンジャパン株式会社 報酬UP

アマゾンジャパンのインターンES(エントリーシート)一覧(全21件)

アマゾンジャパン株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アマゾンジャパンの インターンの通過エントリーシート

21件中21件表示
男性 22卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性
Q. 現在行っている研究(あるいは専攻)の内容いついて(100~200文字)
A.
私は「建物・街区の熱源システムの最適化」について研究している。ビルマルチ空調機の実測を企業との共同研究で行い、運転実態の把握、基本性能のモデル化を行った。 今後は対象となる街区を選定し、導入が検討される各熱源システムの実測によるモデル化を行い、エネルギー原単位をシミュレーションから算出し、エネルギーの安定供給や環境親和性からの指標からも街区の特色に適した最適な熱源システムを検討する。 続きを読む
Q. 最近気になるテクノロジー(100~200文字)
A.
アプリケーションによる送金サービスに興味がある。現金を持ち運ぶ必要もないという利便性だけでなく、友人とのお金のやりとりにおいての気苦労が軽減された。割り勘の際のやりとりを省き適切な金額を返すことや、貸したお金の請求ができ、お金のやりとりがクリアになった。 イニシャルの労力がネックとなっているが、より優位なコンテンツやインセンティブを付与することでお金の扱いが世間的に変わると信じている。 続きを読む
Q. 将来、キャリアで実現したいこと(100~200文字)
A.
誰も想像もできなかった都市を創造したいと考えている。都市インフラについて研究しており、共同研究の中で設備面から都市を考える中で、省エネ性のみではなく景観等の環境親和性からも検討するという中で都市の構成要素は建築のみではないと感じた。 ハードの面で都市を形成するのは建築であるが、本質は住む人間にあると考える。その人間の暮らし方をデザインすることでまだどこにもない都市を創造したいと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月20日

21卒 インターンES

コンシューマー総合職
男性 21卒 | 立教大学 | 男性
Q. 1. アマゾンを志望する理由を教えてください。(500字以内) 
A.
私が御社を志望する理由は2つあります。1つ目は所属ゼミでGAFAについて勉強した際に、その一角を担う御社の事業領域の広さに魅力を感じ、私もそれらの事業に参加したいと思ったからです。私自身、日頃から書籍や食料品などのあらゆるものをAmazonで購入しています。しかし今やそういったEC事業だけでなく、決済や融資、預金などの金融事業へも進出していることに衝撃を受けました。また、御社が所有する顧客の購買情報などのビッグデータを活用することで行える事業の可能性は無限大であると考えられます。だからこそ、私も人々の生活を豊かにするサービスを生み出し続ける御社の一員になりたいと思いました。2つ目は御社の「全員がリーダーである」という考え方に非常に共感したからです。これは私が高校時代に所属していた野球部のチーム方針にとても似ています。監督はチームのメンバー全員がキャプテンの意識を持って取り組むように常に言っていました。私は全員がこの意識で取り組むことでチーム全体のモチベーションが高く保たれ、効率の良い練習を行うことが可能であったと感じます。そして、この経験は御社であらゆる業務を行う際にとても役に立つと考えています。 続きを読む
Q. 2. アマゾンにはCustomer Obsessionという考えがあります。なぜこれが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください。(500字以内)
A.
お客様がいて初めて利益をあげることが可能である為、Customer Obsessionという考えが重要であると考えます。私は立ち食い寿司店でホールスタッフのアルバイトをしています。私の店ではランチの時間は多くのお客様が来てくれる一方、ディナーの時間は客数が増えないという現状が続いていました。立ち食い寿司という形式上、長時間にわたって滞在するお客様は少ないので、スタッフがサービスを提供する時間は限られます。しかし、オープン当初から働いている私はそれを理由に何もできないのは悔しいと思い、様々な手段を試行錯誤しました。具体的には、常連さんに改善点を聞くこと、メニューを見ているお客様に旬の魚などを教えること、薬を飲もうとしているお客様に瞬時にお水を提供することなど、当たり前ではあるができていなかったことを徹底して行いました。これらを意識した結果、ランチの時間に来店して頂いたお客様が夜にも来てくださるようになっただけでなく、評判を聞いた新規のお客様が来店してくださるようになり、夜の売上が大幅に向上しました。この経験から、お客様の視点に立って接客をすることがお店の成長につながることを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月26日

21卒 インターンES

コンシューマー
男性 21卒 | お茶の水女子大学 | 女性
Q. 志望動機(500文字)
A.
私は自身の目標と企業理念への共感から御社でのインターンシップを志望致します。私はこれまでリーダー役割を務めてチームに大きく貢献することにやりがいを感じてきました。卒業後、今度は自分の働きによって社会に大きく貢献していくことが目標です。御社は、今後ますます大きな役割を果たしていくIT業界のリーディングカンパニーとして、幅広い商品の販売や物流が生む迅速な配達、娯楽サービスの提供を行っています。私は、現代人の生活インフラとしてグローバルに展開する御社で活躍することで将来の目標を達成することができると考えています。まずはその第一歩として本インターンへ参加することを希望しています。 また私は「現状に満足することなく常に今よりも上を目指す」という御社の企業理念に共感しています。実際私は、所属する学園祭委員会で思い切って新ポストを設置し就任しました。なぜなら来場者様により楽しんでもらえる学園祭を生み出すには、委員の意識やチームワークの更なる向上のために委員研修制度の導入や委員内のレク企画の運営を担う役職が必要だと考えたからです。本インターンでも向上心とやり遂げる力を発揮して活躍できればと思います。 続きを読む
Q. カスタマーオブセッションがなぜ重要だと思うか、具体的な体験をあげて考えを述べよ
A.
お客様目線でビジネスを考え需要を的確に把握することでお客様の満足度を高め、選ばれ続けるサービスとなるためにCustomerObsessionが必要であると考えます。 私は、自由な接客が認められているアルバイト先の飲食店で、お客様をよく観察した上でお客様に合わせて接客を変えるようにしています。例えば、お店の利用方法の説明時に反応が良ければ、途中から冗談や追加情報を交えて説明をします。逆に悪ければ、説明は最小限にとどめます。なぜなら、私が必要と思い込んでいる接客をしてもそれがお客様のニーズに合っているとは限らないからです。 お店に置いてあるお客様の「感想ノート」の内容がそのことを裏付けていました。アルバイトを始めた当初、私はお客様のために情報盛りだくさんの説明をすることを大切にしていました。しかしある日の「感想ノート」には、そのようなサービスを嬉しかったと言ってくださったお客様もいれば、説明がだるかったとの率直なご意見をくださったお客様もいました。この経験から、お客様に満足してもらうためにはお客様のニーズを的確に読み取り、真に需要のあるサービスを提供することが重要であると学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月12日
男性 21卒 | 神戸市外国語大学 | 女性
Q. 学生時代にあなたが最も力を入れたことはなんですか?
A.
模擬国連世界大会です。各学生が1国の大使を務め、7日間英語で討論します。多くの学生が英語を第一言語とし、日本語を第一言語とする私に対して高圧的でした。しかし、事前準備として毎日2時間の調査を4ヶ月続けた甲斐あり、言語力では敵わない部分を知識量でカバーすることができました。更に、自分の意見をぶれずに持ち、結果的に対等な交渉を行うことが出来ました。最終日には約30カ国で一つの決議案を出さなければなりませんでした。学生の文化背景や考え方の違いから衝突することもありましたが、会話する際に相手の意見を尊重し、理解しようと努力した結果、全員が満足のいく議決案を出すことができました。この経験を通して、「自分の意見を主張しながら他人とうまく調和」する対話力、交渉力が身につきました。その結果が評価され、今年の3月のNY大会の大使にも選ばれました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月23日

21卒 インターンES

コンシューマー
男性 21卒 | 北海道大学 | 男性
Q. アマゾンを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は三点ある。一つは、貴社の、現状に満足することなく、常に成長を追い求める事業戦略態勢に魅力を感じたからである。貴社はネット通販サービスとして世界一の企業であることに加え、音楽動画配信サービスや法人向けクラウドサービスなど物流のみならず、多岐にわたる分野で革新を起こしている。二つ目は、貴社のサービス提供は、利益を求めることにとどまらず、顧客第一主義の上に成り立っており、社会のシステムそのものを改善しているからである。例えば、気軽に家でネットショッピングを行えるようなったことは、高齢者の買い物負担の軽減や、田舎と都会の商品在庫格差問題の解決、物流効率の改善などをもたらした。これは私の就活の軸である、顧客に満足するサービスを提供し、業務を通してそれを社会全体への貢献とするという点に一致している。三つめは私の部活動で培ったリーダーシップという強みを活かせると考えるからである。男子ラクロス部では、チームワークという点で改善の必要性を感じ、全選手が主体的に部活動に関われるように、ヒアリングを行い、部活方針に反映させ、意思決定に全員が関われる環境を整え、チーム力向上に寄与した。 続きを読む
Q. アマゾンにはCustomer Obsessionという考えがあります。 なぜCustomer Obsessionが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください。(500字以内)
A.
私がCustomer Obsessionが重要だと思う理由は、サービスを顧客に提供し、満足してもらうという、「企業」自体の存在意義が存在し、それを果たすことで社会に貢献でき、かつ競合他社との競争に勝利できるからである。貴社は顧客が容易に、ネットショッピングから受け取りまで行える、革新的なシステムを構築した。これは顧客の、「気軽に買い物がしたい」という要望を満たした。顧客ファーストの結果、高齢者の買い物負担軽減や、田舎での品数の少なさ、陸上輸送チャネルなどという点で、社会を改善し、貢献を果たした。顧客への貢献を第一目標とした企業活動こそが企業としての一番の成功への近道であると考える。私の働いていたカフェでは、顧客第一主義が掲げられており、各スタッフが自分の強みを活かし、お客様との積極的なコミュニケーションを図ることが求められた。私は自信のある英語力という強みを活かし、カフェでの外国人対応を積極的に行った。お客様が私のカフェに来客し、心地よく過ごしてもらうことを一番に考えた。結果的に、外国人観光客含め、私に会いに来店する、顔見知りの常連客が生まれたりと、カフェの売り上げにも貢献した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月30日

19卒 インターンES

コンシューマー部門
男性 19卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。
A.
スターバックスコーヒーで働いた経験が最も成長しました。 SSV(時間帯責任者)の立場において、後輩のレベルアップに必要なスキル習得のためのサポートをしました。 具体的には、目標を立て、行動を観察しフィードバックを適宜行い、客観的に現状把握させることで、目標のために必要な行動を共に確認しました。 結果、後輩は店長に認められ次の職務階級にレベルアップできました。 この経験から、フィードバックの大切さとその効果を学び、現在は、研究室のプロジェクト研究に応用しています。 異分野出身の学際的なチームであるため、片方向だけでなく双方向からのフィードバックにより知見を共有し、プロジェクトの円滑な進行に努めています。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。
A.
卒業研究のデータ取得です。 私の研究室で使用した半導体レーザーは、多少の振動でも観測結果に影響を及ぼします。 私の実験でも、観測結果にノイズが含まれ、考えられる対策を施し試行錯誤を続けましたが、改善できず1ヶ月もの間研究が滞っていました。 そこで、実験台だけでなく実験室全体に視野を広げ再考してみたところ、部屋の隅にあるロータリーポンプの振動が影響していることに気づきました。ポンプにゴムマットを敷き再実験すると、ノイズの少ない満足するデータを取得できました。 この経験から、特定の部分だけでなく広い視野を持って検証していくことを学び、現在は新たな分野の研究で生じる問題を多角的に捉えることに活かしています。 続きを読む
Q. アマゾンを志望する理由を教えてください。
A.
[地球上で最もお客様を大切にする企業]を謳っている貴社で、コンシューマーファーストのために貢献したいという強い思いがあるためです。 私は、現在の研究分野であるITを駆使して、人々の生活の利便性を向上したいと考えています。 そのきっかけは、地方の実家でWebショッピングを初めて利用した時です。それまでは欲しいものがすぐに手に入らないことがありましたが、インターネット環境により、いつでも購入することができるサービスに感銘を受けました。 この経験から、自分もITで世の中を変えてみたいと感じました。 その中で世界最大のeコマース企業である貴社は、前例のない革新的なサービスにより人々のニーズを満たし、時代に革命をもたらしてきました。貴社の元で、私は、今後さらに増加する顧客のニーズに対し、期待を上回るサービスを創り出していき、人々の生活に潤いを与えたいと考えています。 そこで貴社のインターンシップで、貴社のビジネス、さらに実際に新規サービスを立案することで、顧客のために貴社がどのように考えているのかを深く学べる絶好の機会を得たいと考えました。 貴社の持ち得るノウハウを学び、今後のキャリア形成に役立てたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月10日
男性 20卒 | 首都大学東京大学院 | 女性
Q. AmazonにはCustomer Obsessionという考えがあります。 ご自身にとってのCustomerを定義し、 なぜCustomer Obsessionが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください。 (※500字以内)
A.
自分があるウェブサービスを提供する会社の一員であると仮定したとき、サービスを利用していただく全てのユーザーをカスタマーと定義します。なぜCustomer Obsessionが重要であるかについて、大きく2つの理由があると考えます。カスタマーの声には事業をさらに発展させるためのヒントが隠されているから。そしてカスタマーからの事業への信頼(ロイヤリティ)は事業を続ける上で重要であるためです。 私は学生時代にあるベンチャー企業での長期インターンにてユーザーコミュ二ティを1から作りだすという経験をしました。その事業部ではサービスの利用者、利用継続率が少ないという問題を抱えていました。そこで私はユーザーの声にヒントが隠されていると考えユーザー交流イベントの開催や、ユーザー訪問をしました。その結果運営が拾うことのできていなかった多くの声に気づき、運営に共有することで改善につなげました。この活動から○か月でNPSを約○%あげることに成功し、またユーザーのサービス利用期間を○倍にあげることに貢献しました。 以上の経験からカスタマーの声が事業の運営において最も重要であると考えます。 続きを読む
Q. アマゾンを志望する理由を教えてください。 (※500字以内)
A.
私はテクノロジーを通じて、人々の生活を豊かにすることに貢献する一助になりたいと考えています。そして世界中の誰もが生活の豊かさを追求したとき、Amazonの存在が欠かせないと考えております。なぜならAmazonが常に現状にとどまらず、今よりもよりよい結果につながるよう挑戦しつづける理念がある会社であると考えるからです。 私は『もしこうなったらどうなる?ではこうなったらどうなる?』と自問し1つのことものについて『この人ならどう思うか、この人にはどう感じるか』と様々な視点からとらえることが得意です。この強みを用いて、カスタマーのさまざまなニーズや問題を見つけ解決につなげるため挑戦することを将来したいと考えております。そこで自分が最も人々の生活を豊かにすることに貢献すると考えている貴社に入社することを強く望みます。仮に入社できた際には、自身の強みである、共感性と発想力を活かし、さまざまなカスタマーの視点に立って物事をとらえ、貴社サービスの世界発展に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月4日

19卒 インターンES

コンシューマー職
男性 19卒 | 大阪大学 | 男性
Q. あなたを成長させたできごととそこから学んだことを教えてください。
A.
私の人生において私自身を最も成長させてくれた出来事は、私が高校3年生のときにクラスでの卒業旅行を幹事として運営したことです。私が通っていた高校では学校行事として卒業旅行が行われることはありませんでした。そこで、私は自らの力で卒業旅行を企画・運営・実行し、見事成功させることができました。この経験から私が学んだことは中長期的な視野を持ち、計画的に行動することです。また、ここで学んだ計画性のおかげで現在の私は様々な活動を両立することができています。最近では、大学での勉強、アルバイト、サークル活動の他に独学で中国語の勉強を行い、最終的には中国語検定2級の取得を目指しております。 続きを読む
Q. あなたが苦労したできごととそこから学んだことを教えてください。
A.
私の 人生において最も苦労した出来事は大学受験勉強における苦手科目の対処法です。私の場合、得意科目と苦手科目というものがはっきり分かれており、どんなに勉強したとしても苦手科目の成績が得意科目の成績に追いつくことは滅多にありませんでした。そこで私がとった解決策は、自己分析を行い、自分にできることを正確に把握した上で目標を定めるということです。結果として功を奏したこの解決策は現在の生活にも活きています。具体的にはアルバイトで業務を行う際、出勤後に自分の得意と不得意を考慮した上で仕事の構成を考え、効率的かつミスのない業務を行うことができる最適な業務計画を立ててから業務に入るようにしています。 続きを読む
Q. 志望理由を教えてください。
A.
私がアマゾンジャパン様でインターンシップ活動をさせていただきたいと考えた最大の理由は、貴社の営業、企画、マーケティング現場を是非とも生で見てみたい、体験させていただきたいと感じたからです。そもそも私がアマゾンジャパン様の営業方針、マーケティングに興味を抱いたきっかけは貴社の製品である『Amazon Dash Button』が発表されたときです。私は3つの点でこの『Amazon Dash Button』から感銘を受けました。まず一つ目はこの製品がそもそも革新的であったこと。2つ目はこの製品が短期的な利益だけでなく、中長期的な利益も視野に入れたうえで開発されていたこと。3つ目は企業だけでなく、お客様側もメリットを享受することができるお客様視点の製品であったこと。以上3点です。私はこの『Amazon Dash Button』を始めとした貴社の営 業戦略、マーケティングからみられる『革新性、中長期的な視野、お客様視点』、これら3つの事柄を並立させるにはどのようにすれば良いのか、またどのようにすれば自分もできるようになるのか、ということを学びたいと感じ、今回貴社に応募させていただきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年3月20日
男性 20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. なぜ弊社のインターンに参加したいと考えたのか
A.
正直なところ,現段階で自分がどう言った人間でまたどう言った職に就きたいのかという所が明確ではなく模索している段階であります.そう言った中で私は様々な業種の中で直感的に興味を持てるものを選び,実際にインターンに参加することで,何か自分の中の軸などが見えてくればと思っております.そう言った中で貴社のインターンに応募しました理由は,貴社の提供しているサービスを多く利用させていただいており,私の生活の中に最も深く関わってきている企業であるからです.私はネットショッピングや,音楽,映画鑑賞などと言った多くのものに対して貴社のサービスを利用させていただいております.また私の周りの人々の多くが貴社サービスを日々利用していることから,ここまで人々の生活に関わっており,言ってみればインフラと言っても過言ではないサービスを提供できているのは貴社だけだと考えております.このようなサービスを提供している会社ではどう言った働き方がなされているのか非常に興味があるため,是非インターンに参加したいと思っております. 続きを読む
Q. AmazonにはCustomer Obsessionという考えがあります。 ご自身にとってのCustomerを定義し、 なぜCustomer Obsessionが重要だと思うか、具体的な事例を交えて記述してください。
A.
私にとってのCustomerは自信が所属しているラクロス部を応援している方々です.私は大学4年間男子ラクロス部に所属をしており,日本一を目指して日々練習していました.1回生〜3回生の期間では,基本的に部に所属している理由は自分が上手くなりたいから,活躍したいからなどと言った自分本意のものでした.しかし,最上回生になると,OB・OG,保護者様,地域の方々など非常に多くの方に支えてもらっており,そう言った中で自分はスポーツができているんだということを実感することが何度もありました.Customerと呼ぶには,大学スポーツは利益団体ではないので,サービスの提供なども当然ないので不適切かもしれません.しかし,そういった方たちに感動は与えられるのではないかと考えました.勝って結果を出すことはもちろんの事,日々の振る舞いなどから愛されるチームになることが最大の恩返しなのではないかと考えました.そういったことを意識することによって,自分はチームの一員として相応しい態度を取らねばならないなどと言った帰属意識がより強くなり,またチームがどのように見えているのかなど,俯瞰的に捉えることもできるようになりました.以上のことから,大学スポーツにおいてもCustomer Obessionの考えは重要であると考えます. 私にとってのCustomerは自信が所属していたラクロス部を応援してくださる方々です.私は大学4年間男子ラクロス部に所属をしており,日本一を目指し日々練習していました.3回までは基本的に自分がうまくなればそれでいいと言った自分本意の考えでした.しかし,最上回生になると,OB,保護者様,地域の方々など大変多くの方に支えてもらう中で自分はスポーツができているんだということを実感しました.大学スポーツは利益団体ではなく,サービスの提供なども当然ないのでCustomerと呼ぶには不適切かもしれません.しかし,それでも応援してくださる方たちに感動は与えられるのではないかと考えました.勝って結果を出すことはもちろん,日々の振る舞いなどから愛されるチームになることが最大の恩返しだと考えました.そういったことを意識することによって,自分はチームの一員として相応しい態度を取らねばならないなどの帰属意識がより強くなり,またチームがどのように見えているのかなど,俯瞰的に捉えることもできるようになりました.以上のことから,大学スポーツにおいてもCustomer Obessionの考えは重要であると考えます. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日
男性 19卒 | 上智大学 | 男性
Q. 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。 (※300字以内)
A.
私が最も成長した出来事はサークルでの企画部長の仕事です。所属する散歩サークルは多くの会員の参加が必須でした。しかし、参加しない会員が多いのは適切なコミュニケーション不足や宣伝不足が原因であると考えました。そこで私は活動に参加しない会員に個別にメッセージを送り活動への参加を促しました。私がこだわった点は彼らの状況に合わせたコミュニケーションをとることです。忙しい、仲が良い人が少ないなどそれぞれの状況があったので話に耳を傾け、彼らが楽しめるような内容を考えるために奔走しました。幹部として個々の状況を考え対話することで統率の難しさとコミュニケーションの大切さを学び、日々の生活に活かしています。 続きを読む
Q. アマゾンを志望する理由を教えてください。 (※500字以内)
A.
私は貴社の「地球上で最もお客様を大切にする企業であること」、「地球上で最も豊富な品揃え」という経営理念に共感しました。貴社は豊富な品揃えのために、家電や書籍に限らず、日用品、酒類、娯楽品などあらゆるものの販売をされています。より良い利便性を求めて、即日配達サービスやコンビニや集配所での即日受け取りもされています。常に新しい挑戦を続け、お客様の期待に応える実行力がある貴社に大きな感銘を受けました。一方で私も自分の成長のために様々な環境で新しいことに挑戦することが好きです。サークルや趣味で人とのつながりやコミュニケーション、異文化理解の大切さを学んできました。これらの経験を生かせば、どんなに難関なプロジェクトであっても必ず遂行することができると信じています。 小売最大手の貴社でならば、世界で活躍し多くの人々と関われるチャンスがあると考えます。私は日本だけではなく、世界中の人々の生活や文化に幸せな影響を与え、その喜びを感じてみたいと強く願っています。 私は絶え間なく変化するお客様のニーズと利便性を追求し、挑戦し続ける貴社の成長に寄与したいと考え、このたび志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 今までの人生の中で最も「成長した」出来事について具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。
A.
私が最も成長したことは大学のスピーチコンテストです。参加のきっかけは、大学で未経験のことに積極果敢に飛び込みたいと思ったからです。しかし、初めてのリハーサルで、表情や動作を先生に指摘され、「ロボットみたい」と言われました。その悔しさをバネに、過去受賞者のビデオを研究し、心を動かせるスピーチができるよう、諦めずに原稿の推敲やスピーチの練習に取り組んでいました。本番で、私はストレスに耐え、スピーチで観客の共感を呼び、その結果、第一位を獲得しました。コンテストを通じて、自分に負けず、常に前向きでチャレンジし続けることが一番成長しました。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で最も「苦労した」出来事について具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。
A.
今まで最も苦労したことはピアノの練習です。今まで15年間ピアノを習い続けています。高校時代の勉強の忙しさからやめたいと思ったことが何度もあり、授業でミスをして先生から「しっかり練習しろ!」と怒鳴られ、泣きながらピアノを弾くこともありました。しかし、自分は負けず嫌いな性格で、やるからにはやり遂げたいと思い、学業が忙しくて体力的に辛くても、先生の厳しい指導で精神的に辛くても、決して諦めることがなく、挫折を力に変えて練習を続けています。ピアノを通して、「継続は力なり」ということを学び、辛いことでも努力を継続して必ず成果を出します。 続きを読む
Q. アマゾンを志望する理由を教えてください。
A.
 私はアマゾンの商品を世界に広め、人々の生活をより快適にしたいと思います。挑戦し続ける、人に喜んでもらう、この二つにマッチしたのがアマゾンです。  私は前向きに挑戦する人間です。失敗が付きものでしたが、私はその度に何を得て、どう活かしていくかを考え、自分の成長を感じました。今後も多くの挑戦を通じて成長していきたいと考え、何事にも果敢に挑戦できる、人のためになる職場で働くことを軸としました。  アマゾンはお客様を第一に考え、常に挑戦できる環境があります。無料配送と当日お急ぎ便の実現や、Amazon Studentを始め、様々な仕組みの導入などという、オンラインストアの常識を覆し、お客様が喜んで頂けるサービスを提供することから、世の中のためになる挑戦的な仕事をしたい私に合っています。近年日本に展開するAWSも、先進の技術でIT業界に変革を起こし、無限の可能性を追求し続けるアマゾンだからこそ可能なことで、私の目標と合致します。  以上の理由でインターンを志望し、アマゾンのグローバルな舞台で与えられた役割以上の努力をし、全力でアマゾンに貢献していきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. 今までで一番成長した経験と、そこから何を学び、活かしているか(300字)
A.
「そこできてないよ。」高校時代のダンス部で、私は人一倍この言葉を言われていました。それは、ダンスも衣装作りも何もかもできることがなかったためです。そんな状況で学んだのは、自分の欠点を正面から受け止め努力すれば、必ず結果は出るということです。そのため一番下手だと自覚してからは朝早めに来て練習したり、衣装を早めに作ることを心がけました。その結果、常に注意されていた私が同期に認められました。今はその経験を活かし、塾の事務のアルバイトで苦手な電話応対を、何を聞かれてもいいように事前に社員に聞いたり、情報をプリントやパソコンで調べて準備しています。この姿勢は、社会に出てからも常に持ち続けたいです。 続きを読む
Q. 今までで一番苦労した経験と、そこから何を学び、活かしているか(300字)
A.
アルバイト先ではある意味日本語が通じません。私は小学生向けの塾で事務として働いています。しかし相手は小学生なので、私たちが普段話すように話すと通じないことが多々あります。そのため何か叱ったり諭す時は、なぜしてはいけないのか、したらどうなるのか、を特に重視しています。例えば、「うるさい!」というよりも、「隣が授業しているのだから静かにしなさい」に変える方がより生徒は静かになってくれます。このことは、小学生相手でなくても通用します。叱りつけることはありませんが、どのように言ったら相手に伝わりやすいかをより考えるようになりました。社会に出てからも、相手の立場を理解した上で発言できる人でありたいです。 続きを読む
Q. amazonへの志望理由(500字)
A.
貴社のまだ普及されていない事業に果敢に挑戦しながらも、顧客に対し細やかな心遣いも忘れない姿勢に強く惹かれました。例えば、先日の記事では人工知能Alexaに関する記事を目にし、まだ普及率の高くない市場にいち早く参入する貴社の失敗を恐れず行動していく精神を感じました。また、熊本地震があった際に貴社が各避難所の欲しいものリストを公開したこともとても感銘を受けました。なぜならこの記事を目にするまでは、貴社はグローバルな視点を特に重視すると考えていたためです。しかしこの記事を読み、顧客に対して何を求めているのか読み取り、繊細に気を配ることにも価値を置いているのだと感じました。そのため、一見相反するように見える姿勢を兼ね備えているところが非常に魅力的だと思いました。 一方私も、塾の事務のバイトで、テストの受験率を上げるために電話かけを毎日必ずやることを提案し受験率を上げたり、生徒によって性格やテストの受け方が違うこともあるので、一人一人に合った丁寧な対応をしてきました。それらの経験から、貴社のチャレンジ精神と顧客への心遣いを忘れない精神に共感し、その姿勢を間近で体験したいと強く思いました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(300文字)
A.
私が最も成長したのは、入部当初は社会人リーグ3部であったフットサルチームを1部まで昇格させた経験である。私はチームが強くなるにはと考える中で、選手間でフットサルに対する意識に差があることに問題を感じていた。そこでまず関西リーグに所属するチームの研究を行った。そこから得たものを基に、長期的目標、そこから逆算した短期的目標を設定した。それに付随して、練習頻度を増やすこと、サテライトチームの設立を行った。明確な目標があることでチーム全体の士気を高め、昇格へとつながったと考える。ここで得た、高い目標の設定と、その目的達成能力は大学での研究にも活かされている。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(300文字)
A.
私は4回生の8月の院試の結果、院から別の研究室に配属されることとなった。研究室では3年間で完成すれば良い研究テーマを与えられていた。しかし私には残り半年しか残されてない。研究室が変わるショックと残された時間の少なさにより私は落胆していた。しかし研究を中途半端な形で終えるのは嫌であったため、それから卒業までの半年は研究に没頭した。他の同期と同じ意識、同じ時間で取り組んでいてはダメだと考え、毎日研究室の誰よりも遅くまで研究した。その結果、学部卒業までに研究を終えることができ、論文投稿まで至った。この経験に限られた時間を有効に使う習慣が身に付き、それは院からの新たな研究室でも活かされている。 続きを読む
Q. アマゾンを志望する理由を教えてください。(500文字)
A.
私が貴社を志望する理由は2点ある。1点目は世界一お客様を大事にする企業という企業理念に惹かれたからである。私はフットサルで自分の得点によりチームを勝利に導いた時に、皆が喜んでくれたときの興奮が忘れられない。一方貴社のサービスは実際にお客様と顔を合わせるわけではない。顔も分からない相手に対して高い満足度を維持することは簡単ではないはずである。しかしお客様のことを第一に考え利益の多くを投資し続けている貴社でなら、お客様を喜ばすために高い目標を持って取り組むことができると感じた。2点目はグローバル企業であるから。上述のように、お客様と直接顔を合わせることの無い上に、国や文化が違うお客様に対して、どのように向き合っていくのかを学びたいと考えている。私は3回生のときに1人旅でフランスへ行った際に貴重品一式をすべて盗まれたことがある。一時は絶望していたが、言葉の通じない多くの現地人に助けられ事なきを得た。その経験から私も、国の違いを超えて人々の役に立つことがしたいと考えるようになった。文化の違いなど、阻む壁が大きければ大きいほど、それを越えて何かを成し遂げたときの喜びは大きいはずであるから。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月16日
男性 17卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。
A.
以前の大学院で修士論文の期限1ヶ月前に、現在の手法では求めている状態の分析結果が出ないとわかり書き直したことです。当初の研究手法では時間的要素が含まれておらず、断片的な歩行の解析になっていました。求めていた答えを知るために、実験をやり直し手法を大幅に変えて解析し、多足類の連続的な動作解析を世界で初めて成功させました。短期間では、精度向上などの具体的知識よりも研究経験からなる概念的知識が必要で、いかに効率的に作業を行う事が重要でした。効率的に研究を行う事で短期間でもA評価を得えることを経験しました。この事から過程にも注目し、類似の事を行う際に時間を短縮し、より良い成果を出すようにしています。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。 また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。
A.
上記した修士論文を期限1ヶ月前に書き直した事です。 担当教授には変更せずとも問題なく、変更しても間に合えば問題ないと言われました。当初の目的を果たしたい私は方向転換を考えましたが、研究にプライドを持っていたため、担当教授以外には相談出来ませんでした。ある時、先輩と食堂で出会い、ふと研究内容を話すと直ぐに助言が返ってきました。また、行き詰まることは誰にでもあり、相談は恥でも何でもないと教えていただきました。妙なプライドを持っていたことが馬鹿らしくなり、そこからは様々な人に研究を相談し、変更した修士論文が完成しました。この事から、相談する事の敷居が下がり、分からない事があれば聞く様にしています。 続きを読む
Q. アマゾンを志望する理由を教えてください。
A.
卒業した大学院では情報工学を専攻しており、インターネット業界の動向に関心がありました。中でもアマゾンは普段からよく使っていることもあり、利用者としても注目度が高くありました。就職活動中、諸事情でアマゾンの選考に参加する事が出来ず、悔しい思いをしていましたが、今回別の大学院に入学したことで、今年はインターンに応募する事が出来ました。 現在ビジネススクールで勉強している面からも、国内イーコマース企業最大手のアマゾンへの関心はより大きくなっています。日本国内の流通網の限界に対してどう対処するのか、倉庫の容量とインターネットの普及に増えたベンチャー系メーカー事業の商品の要望に対してどう対処するのか、AWSやフルフィルメントサービスなどの定額収入の拡大の有無、また拡大のために日本独自のサービスを始めるかどうかなど非常に興味深く感じています。 このインターンを魅力のある企業であるアマゾンの中身を知ることの出来る数少ない機会だと考え、今回エントリシートを提出させていただきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 18卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 今までの人生の中で苦労したこと、またそれから何を学び活かしているか(300字以内)
A.
私が人生で最も苦労したことは、アカペラサークルでの経験だ。私は初めて聞いたアカペラに魅了されサークルに入部した。しかし、音楽経験の乏しさから周りとの実力差を感じることが多かった。活躍する機会もなく退部も考えていた折、アカペラの目的は聴く人を楽しませることだと気付き、動きなどパフォーマンスの部分を工夫して楽しませる方法を実践することにした。すると、観客から手拍子をもらう機会が増え、また自分自身も楽しく歌えるようになった。ここから私は、目標に向かう道を複数検討することの大切さを学んだ。これをサークルライブの運営にも活かし、観客の満足のために演奏の質向上だけでなく装飾を工夫するなどの施策を行った。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で成長したこと、それから何を学び活かしているか(300字以内)
A.
私が人生で最も成長した出来事は、学園祭運営だ。憧れの先輩の後を追い委員に参加した私は、学園祭のために尽くそうと他者から依頼された仕事を全て引き受けていたが、過労が祟って倒れてしまった。そこで負担軽減を目指したが、学園祭のために依頼を断りたくはないと考えた私は、依頼者との分業や依頼者に意見を求めることを始めた。すると、負担軽減はもちろん複数人で考えることで思いもよらぬアイデアが生まれ仕事自体が改善することもあった。私はここから、他人を巻き込むことの重要性を学んだ。これを長期のインターンでも活かしており、仕事の中で積極的に意見を求めるなど他人の目に触れる機会を増やすことで質の向上に努めている。 続きを読む
Q. 志望理由(500字以内)
A.
私が貴社を志望する理由は、知識の流通に関わりたいと考えたためだ。私は将来、ビジネスでの貧困問題解決に関わりたいと考えている。そう考えたきっかけは、NPOの方のお話しだ。私の学園祭では、過去に収益を寄付したことが縁でNPOの方が営業に来ることがあった。しかし私たちの年は採算が厳しく、寄付はできない見通しが立っていた。そこで、断るための交渉をしたのだが、そこの場で聞いたお話から寄付頼りの実情を知った。同時に、私たちの学園祭のように存続を目指す組織では社会への投資が削られやすいという現実もあった。以前より社会貢献に興味のあった私は、存続と社会問題解決を両立した組織を作る方法はないかと考え、知識流通を行っている企業に注目した。なぜなら、貧困層への知識提供を収益事業化できれば、貧困層の経済的自立を促しつつ企業としての存続も図れるからである。貴社は、電子書籍の普及や書籍の流通を通じて、知識の普及に大きく貢献した企業である。そこで、貴社で働くことで書籍の流通を通じ社会に貢献すると同時に、知識流通方法の一つとしての書籍流通ビジネスの事業運営方法を体得し、将来に活かしたいと考え貴社を志望した。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月9日
男性 19卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 今までの人生の中で最も「成長した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(300字)
A.
イギリスブリストル留学時に、日本人女性は自由ではなく、地位が男性より圧倒的に低いと主張するミラノ出身のイタリア人と、女性は自由であり女性の地位は圧倒的に低いわけではないと主張する私の間で、深夜3時間半に渡って議論を繰り広げた経験。結果としては、終盤になってイタリア人と私で「自由」の概念が大きく違ったこと、お互いの国に対して抱いていたステレオタイプで議論をしていたために議論が噛み合っていなかったことが判明した。以降、特に異なるバックグラウンドを持つ外国人と議論する際は、必ず前提となる鍵概念のすり合わせを最初に行って無駄な議論を行わないように注意している。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で最も「苦労した」出来事ついて具体的に記載してください。また、そこから何を学び、活かしているのか教えてください。(300字)
A.
所属する演劇部で、私より経験豊かな先輩を部下として舞台製作を指揮した経験。先輩は私より舞台製作に長けていたが、自分がやりたいやり方以外認めない人であった。そのため、勝手に作業を進めることが多く、役者が作業場を使う日であるにも拘らず作業を行って場所を専有するという事態が発生し、私の管理責任が問われることになった。そこで、同期2名に同席してもらい、先輩の能力を認めつつも私が必ずやる仕事と、逆に先輩にやらないで頂きたいことを共有した。以降、グループで職務を分担する時は、作業開始前にお互いが持つ職務の範囲を明文化した上で、不明な部分が生じた時は都度話し合える関係を維持するように意識している。 続きを読む
Q. アマゾンを志望する理由を教えてください。(500字)
A.
第一でかつ最大の理由は、貴社の企業ビジョンに感銘を受けたことです。お客様の全てのニーズに応える、というのは一見すると至極当たり前のことですが、これが実際にできている企業は大変限られています。しかしながら、一ユーザーとしての視点から見ても、貴社は取り扱う製品の量や質だけでなく、当日お急ぎ便・Prime nowといった速達配送サービスの導入、Kindleといったエコシステムの開発など、幅広い意味でお客様のニーズに応える、さらに言えばニーズを創り出していると感じています。第二の理由は、オープンポジション制度の存在です。外資系企業でも、部署採用が多く部署を移動することは少ないと聞きますので、自らの希望で部署移動の選考に挑戦することが可能である雇用体系は大変魅力です。第三の理由は、貴社が(当然ではありますが)グローバル企業であるということです。米国やアジア諸国に渡り議論を重ねる経験を若い時期から得られるのは刺激的ですし、その後の自身のキャリアにも有用で貴重なものになると考えています。よろしくお願いいたします。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
男性 18卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
Q. 成長した出来事を具体的に。そこから何を学び、活かしているのか(300字)
A.
私はアメリカへ5週間の短期留学へ行きました。自分なりに留学に備えたつもりで渡米しましたが,到着後ホストファミリーとの意思疎通もままならない現状に絶望しました。英語力を向上するため,できるだけ現地の人に話しかけ,ホストファミリーの子供とゲームをしながら英語を学び,寝る間を惜しんで英語の課題をしました。その結果,ボディーランゲージや表情を読み取りながら意思疎通を行うことで、現地のフランクな英語を学べました。また、留学で培った英語力と努力する力を活かし,TOEICのスコアが600点から900点に上がりました。研究室には中国人留学生が多く,研究の意見交換を行う際には英語を用いるので役に立っております。 続きを読む
Q. 苦労した出来事を具体的に。そこから何を学び、活かしているのか(300字)
A.
テニス初心者の新入生がサークルをやめないように工夫することに苦労しました。相手の視点に立ってサークルをやめる人の理由を考えた結果、テニスが上手ではないのでつまらないという理由が挙げられました。その対策として,自分自身学業で忙しい合間を縫って,個人的に初心者のみの練習会を定期的に開催しました。その結果,テニスの技術や意欲の向上につながり,下手だけどテニスが楽しいと言ってくれる人が増え,サークルに入会する人が前年度よりも増加しました。このサークルの経験から,相手の視点に立って課題を浮き彫りにし,その課題の対策を考えて実行することが大事だと学びました。この経験は接客のアルバイトに活きています。 続きを読む
Q. アマゾンを志望する理由(300字)
A.
私の生活の一部となっている貴社において,相手の視点に立って私が使っているサービスの品質や改善を行いたいからです。私はAmazon studentに登録しており、品揃えと到着の早さからほとんどの買い物をアマゾンで行っています。また,趣味として映画やテレビ番組が見放題になるプライム・ビデオや音楽が聴き放題のプライム・ミュージックも使っています。このように様々なジャンルにおいて,インターネットを通じて生活の質を向上していく貴社の幅広いマーケティングに魅力を感じました。そのような環境で,自分のやりたい仕事や様々な仕事を経験でき,会社を変えること無く自分の成長や志向の変化に応じて,より最適な仕事にチャレンジできるオープンポジションも魅力の一つです。また,貴社は世界各国でビジネスを展開しているため,グローバルな働き方ができるとも感じられました。それに伴って,英語の研修なども充実しており自分自身のスキルアップにつながると感じます。 自分の留学で培ったボディーランゲージや表情を読み取りながら意思疎通を行う英語力や,サークルで学んだ相手の視点に立って物事を考える姿勢を活かして貴社に貢献させて頂きたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日
男性 18卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 人生の中で最も「成長した」出来事を具体的に教えてください。またそこから何を学び生かしているのかについて教えてください。(300文字以内)
A.
私が今までの人生の中で最も成長した出来事は『海外の日本語教育プログラムにチームリーダーとして参加したこと』です。プログラム内容は、日本学生8人がフィリピンのデ・ラ・サール大学へ行き、日本語教育のクラスを2週間代行するというものです。渡航前の半年間は、既存の教科書通りの授業から脱却するようなアイデアの詰まった教案作成や、現地の学生といかに交流するかのミーティングを重ねました。実際には、日本の食べ物を持ち寄って、その香りから味を想像するといった「4D授業」というものを企画し展開しました。この経験から私は、100点満点のない課題に対しより完成度の高いものに近づけるために努力し挑戦する姿勢を学びました。 続きを読む
Q. 人生の中で最も「苦労した」出来事を具体的に教えてください。またそこから何を学び生かしているのかについて教えてください。(300文字以内)
A.
私が今までの人生の中でもっとも苦労した出来事は『半年間で挑んだ大学受験』です。私は指定校推薦で大学に進学するつもりでいたので、受験勉強というものに一切触れたことがありませんでした。しかし高校三年生の夏季休暇が明け、周囲との温度差に自分自身に対する甘えを痛感しました。限られた時間の中で可能な限り挑戦してみようと決心し独学で勉強を始めましたが、容赦のない全国順位や、止まることのない時間に焦燥しました。それでも今の自分にできることは何かを常に考え整理し、自分なりに立てた日々の計画を信じ実行することでなんとか大学には合格することができました。この経験から私は、決して現状に満足しないことを学びました。 続きを読む
Q. アマゾンジャパンのインターンシップを志望する理由を教えてください。(500文字以内)
A.
私が御社を志望する理由は二つあります。一つは世界から日本を見てみたいからです。私は「海外日本語教育研究プログラム」においても、日本の文化を世界に紹介することには積極的でした。しかし世界が日本はどう見ているかということに関しては無知です。ですからぜひ御社の業務に携わらせていただき、物事を多角的に捉える視野を養いたいと考えました。もう一つは自分が敷くべきレールの素材選びをしたいからです。御社の説明会に参加させていただき、「レールを敷くことから始めるか、敷かれたレールを走るか」という投げかけに衝撃を受けました。就職は、敷かれたレールを走るものだと考えていたからです。またこれまでの人生を振り返ってみても、敷かれたレールの上でいかに結果を残すかに執着していたように感じます。私の足下に敷かれているレールが無くなった時に私はどうするだろうと考えても、現時点で私は答えを持つことができません。しかし、初めから敷くのであれば、まずはそのレールの素材選びをしたいです。そして御社には、その素材を選択し自らの意志で突き進むことができる環境があると確信しています。以上が、私が御社を志望する理由です。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月7日
21件中21件表示
本選考TOPに戻る

アマゾンジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 アマゾンジャパン株式会社
フリガナ アマゾンジャパン
本社所在地 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号
URL http://www.amazon.co.jp/
採用URL https://amazonjpstudents.splashthat.com/

アマゾンジャパンの 本選考ESを見る

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に最も力を入れたことを教えてください(300字程度)
A.
私が学生時代に最も力を入れたことは、所属していたPC部で部長として、部活の雰囲気を改善し部員の出席率、成績を上げたことです。私が部長に就任した際、部員の出席率が低く、部員同士のコミュニケーションが希薄だという問題がありました。そこで、私は部員のスキル向上のため学年を超えた部員同士の仲を深め、教えあう環境を作ればよいと考え、主だった同学年との活動に加え、CG制作や競技プログラミング等個人の興味に合わせた縦割り班を作りました。また、参加率の低い部員には自分から積極的に話しかけ、部活にスポーツを取り入れる等、参加しやすい雰囲気を作りました。その結果出席率は約20%上昇し、学年を超えた部員同士の仲が深まり、結果として情報オリンピックでは創部史上最高の成績を修めることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月1日

アマゾンジャパンの 選考対策

最近公開されたIT・通信(webサービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。