就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立システムズエンジニアリングサービスのロゴ写真

株式会社日立システムズエンジニアリングサービス 報酬UP

日立システムズエンジニアリングサービスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全11件)

株式会社日立システムズエンジニアリングサービスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立システムズエンジニアリングサービスの 本選考の通過エントリーシート

11件中11件表示

24卒 本選考ES

オープンコース
男性 24卒 | 関西大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、などで取り組んだこと
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 学生時代打ち込んだこと
A.
Q. チームに対して自主的に取り組んだこと
A.
Q. ITに関して、「現在、興味関心を持っている」ことを教えて下さい。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年11月6日

24卒 本選考ES

オープンコース
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 学生時代にチームの活動で、計画的・自律的にやり遂げたこと、またはやり遂げようと努力したあなたの経験を教えて下さい
A.
Q. ITに関して、「現在、興味関心を持っている」ことを教えて下さい。
A.
Q. 学業
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年11月2日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
Q. 自己PR
A.
Q. 趣味・特技
A.
Q. あなたが主体的に発見した問題を教えてください。
A.
Q. この問題に対して主体的にどのような行動をとったか教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年12月9日

23卒 本選考ES

オープンコース
男性 23卒 | 北海道大学 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究で取り組んだことを教えてください。
A.
Q. 強みを教えてください。
A.
Q. 学生時代打ち込んだことを教えてください。
A.
Q. 志望動機を教えてください。
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月25日

23卒 本選考ES

システムエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR(400文字)
A.
Q. 趣味・特技(100文字以内)
A.
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(400文字)
A.
Q. あなたが主体的に発見した問題を教えてください。(400文字程度)
A.
Q. 上記の問題に対して主体的にどのような行動をとったか教えてください。(400文字程度)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月17日

23卒 本選考ES

ITエンジニア
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究室で取り組んだ内容 250文字
A.
Q. 趣味・特技 100文字
A.
Q. 自己PR 400文字
A.
Q. 学生時代最も打ち込んだこと 400文字
A.
Q. 主体的に発見した問題 400文字
A.
Q. 主体的に発見した問題に対して、どのような行動をしたか 400文字
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月6日

22卒 本選考ES

システムエンジニア職
男性 22卒 | 千葉工業大学 | 男性
Q. あなたの考えるプロフェッショナルとは
A.
私にとってのプロフェッショナルの基準は2つあり、「周囲の人からの信頼やその分野での実績を得ていること」と「常に状況を判断し、最善の行動を取れること」であると考えます。他者からの信頼や実績を元にその人の能力は判断されると考えております。自己評価は、場合によっては過大になってしまったり、欠点に気づけないことも多くあるため必要なことではないと思いました。また、状況を常に判断している人は、自分が今もっとも重要視すべきことはなにか、他者にはどのように動いてほしいかなどを考えながら行動しており、最善策を模索することができるため、プロフェッショナルと言えると思いました。これらのことから、「周囲の人からの信頼やその分野での実績を得ていること」と「常に状況を判断し、最善の行動を取れること」がプロフェッショナルであるということだと考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に問題に感じたこと
A.
アルバイト先で業務内容の変化に問題を感じたことがあります。私は飲食店でアルバイトをしていたのですが、コロナ期間に合わせてデリバリーサービスが始まるなど、人手不足であるにも関わらず、業務内容が増えており、作業場で従業員が混乱していました。また、自分も新人の教育の担当も行う必要があり、閉店作業まで手が回らないことが多々ありました。このままでは閉店作業を担当される方々への負担が大きすぎると感じたため、店長に相談をしました。 続きを読む
Q. 上記の問題に対してどのような行動をしたか
A.
相談の結果、役割分担を細分化が行われることになりました。狙いとしては、役割を特定のものへと絞り込むことで、その作業のプロフェッショナル化を図り、効率を上げたり、不要な行動を減らすといったものです。この制度に納得してもらうために世代の違うスタッフや普段コミュニケーションをあまり取らないスタッフにも積極的に会話をするようにしました。それにより大多数の賛成をもらい、役割分担を行うことが決定されました。実際にこの制度が始まると、狙い通りに効率を上げることができ、閉店作業を担当する方への負担の削減をすることができました。しかし、欠点としてスタッフの予定が合わない場合に作業経験者が減り、補欠が足りないということになりました。現在、この件についてスタッフ同士で相談を行っており、ローテーションで作業を覚えるということで問題を解決しようと考えています。 続きを読む
Q. 弊社に共感していること(最終選考前の提出)
A.
貴社の企業理念である「社会における存在意義」に共感しております。そのため、私も貴社の一員として、サービスの運用や開発などを行うことで、企業理念を体現できるような人間を目指したいと考えています。どの職種であっての社会に貢献することはできますが、人々の生活には必要不可欠であるITの分野での仕事であれば、もっと社会に大きく価値を生み出すことができます。私もITの力で社会の課題解決に挑戦し、貴社の一員として、社会貢献に取り組んでみたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月24日
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. ゼミでの研究内容
A.
私は所属するゼミナールで港北ニュータウンの持続可能性について研究していました。私は高度経済成長期に都市の過密化を防ぐために作られたニュータウンの将来性に疑問を感じていました。研究をするに当たってQGISという統計ソフトを用いながら研究対象地域の弱み、強みを把握し分析しました。その結果バスの交通網の衰退や農業専用地域の過度な高齢化が大きな課題である一方で、教育機関や医療機関の充実、緑と調和した街の形成などの強みがあることが分かりました。またニュータウン全体での高齢化率は全国と比較しても依然低いものの、ニュータウン内での地域格差があることが今回の研究で分かり、農業専用地域の見直しや交通弱者を救うための新たな公共交通サービスの提供がニュータウンが持続するために必要であると結論付けました。 続きを読む
Q. あなたの強み
A.
私の強みは相手の視点に立ち行動できることです。アルバイトでは常に周囲の人々の動きを把握し、相手の視点に立ちサポートすることで仕事をしやすい環境を作り上げていました。またサークルなどで大勢の人と関わる際にはみんなが楽しく過ごせるようにうまく回りの人と話せてない人をサポートしたりより良い雰囲気づくりを心掛けていました。周囲を観察し相手の視点に立ってサポートすることで様々な人と関わり信頼関係を築くことができました。この長所を活かして御社でもお客様の視点に立ち、寄り添いながらサポートすることで信頼関係を構築し、御社の業務に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. 学生時代に問題だと考え実際に行動したこと
A.
私が学生時代に問題だと考えたことはアルバイト先の非効率な環境です。私は大学入学時に新規店舗の飲食店でアルバイトを始めました。しかし開業から一か月経っても、人手不足による商品提供時間の遅れ、片づけ作業の遅れによる残業時間の多さという課題が続いていました。またこうした課題が続いていることで社員さんの顔色が悪くなったり、アルバイトを辞める人が出るなど、ますます環境が悪化するのを見て自分の力で解決したいと考えるようになりました。 続きを読む
Q. その問題に対してどのように行動したか
A.
まず私は業務を効率化させることで課題を解決したいと思いました。まず最初に様々な業務を覚えるように努めました。全ての業務を一通り行うことで、業務の関連性を考えるようになり、課題を見つけ改善することが出来ました。またこうした考えを組織全体で共有するためにアルバイト指導や新たなマニュアルの導入を行いました。最初は指導しても中々実践してもらえませんでしたが、教え方を工夫したり、親身になることを心掛けて良い関係を築きながら指導を続けた結果、一人一人が広い視野を持つようになり全体の業務効率化を実現できました。この経験から広い視野を持ち、周りを巻き込む大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたが考えるプロフェッショナルとは
A.
私にとってプロフェッショナルとは専門知識を身につけお客様の期待に応えることです。様々な分野にプロフェッショナルと呼ばれる方はいると思います。そうした方達はやはりその分野に精通し本当に困っているお客様の期待に応え課題を解決していると思います。誰にもできる仕事のことではなく、努力を積み重ね知識を得てからお客様と向き合える仕事こそプロフェッショナルだと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月13日

21卒 本選考ES

コーポレート
男性 21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に問題であると考えたこと
A.
私は、学生時代に個別指導塾での塾講師のアルバイトで生徒の成績をうまくあげられないことに問題を感じました。特に、苦労した生徒は志望校が同じ高校にも関わらず成績に差がある双子の兄弟です。私は、成績が上がらない理由は、二点あると考えました。一点目は、学習習慣に関して指導がうまく行き届いていないことです。特に、復習のやり方に関しては生徒の自主性に任せすぎてしまったことが大きな問題であると考えました。二つ目は、テキストの難易度が適切ではなかったことです。授業では、塾で用意したテキストを使用していました。そのテキストは、一方の生徒には適切な難易度でしたが、もう一方の生徒には不適切な難易度でした。 続きを読む
Q. 上記の問題に対して、主体的にした行動
A.
私は、上記の課題に対して二点工夫しました。一点目は、個人面談の実施です。個人面談の中では、宿題や復習のやり方や受験生としての意識について話しました。また、志望校という最終目標だけでなく、マイルストーンを設定することでモチベーションの維持を図りました。二点目は、テキストの変更です。上記でも記載したように、テキストの難易度が生徒にとって不適切でした。そこで、一方の生徒には難易度を下げたテキストを使用しました。そして、基礎力の向上に努めました。その後、徐々に難易度を上げていきました。結果として、二人とも志望校に合格できました。私は、この経験から「物事に対して柔軟に対応する力」を得ることができました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は、公務員である父から受け継いだ「強い責任感」を持っています。私は、野球サークルではグラウンドを管理する役職でした。この役職に就いた当初は、グラウンドの管理のやり方についてあまりわからず、毎週安定して練習できませんでした。そこで、私は「なんでも自分一人でやり遂げなければ」と思い込まず、チームワークを意識して取り組みました。具体的には、まず同期や後輩の人脈を使い、他のサークルと練習試合を組むことです。また、他の市のグラウンドも使用できるように利用者登録をすることです。これらの施策の結果、安定して週二回活動できるようになりました。私は、貴社でも与えられた役割をこなすために全力を尽くし、仕事をやり遂げます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月8日
男性 18卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 当社への志望理由を記入してください。
A.
 私はかねてよりIT業界に興味を持っており、貴社の業務内容と社風が自分の希望とマッチングしていたため、貴社を志望致しました。  まず、貴社は社員を人材ではなく、「人財」として最重要視している点を知り、さらに、自由な風土で若いうちから仕事を任せてもらえるという雰囲気も感じました。企業に個人としてしっかり見てもらえる社風は素晴らしいと考えました。 また、多様なグループ企業の一員としてのバックボーンとそれに伴う技術力などの裏づけ、その中でも独立的かつ積極的な事業展開を進めていて、お客様の業種に多様性があることにも魅力を感じました。 続きを読む
Q. 当社入社後にやりたいことを記入してください。
A.
 まず、「人材」として、誇りを持てるようになるため、常に前向きな気持ちを持ち、成長を続けていきたいです。自らの課題を見つけ、その課題を解消することで成長していきます。  IT業界は近年目覚ましく成長しており、環境変化や技術革新のスピードが非常に速い業界です。しかし、そんな日進月歩のIT業界の中で、常に新しい技術を学んで成長を重ね、そして、新しい、革新的なものを生み出していきたいと考えています。進化を続けるIT業界ですが、まだまだ無限に可能性があると私は考えています。その無限の可能性を模索し、探求していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月25日
11件中11件表示
本選考TOPに戻る

日立システムズエンジニアリングサービスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立システムズエンジニアリングサービス
フリガナ ヒタチシステムズエンジニアリングサービス
設立日 1970年3月
資本金 2億5000万円
従業員数 1,959人
※2019年4月1日現在
売上高 316億円
※2019年3月実績
決算月 3月
代表者 矢田 隆宏
本社所在地 〒220-8132 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号
平均年齢 42.0歳
電話番号 045-228-4142
FAX 045-664-3764
URL https://www.hitachi-systems-es.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573700

日立システムズエンジニアリングサービスの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。