就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本マイクロソフト株式会社のロゴ写真

日本マイクロソフト株式会社 報酬UP

日本マイクロソフトの本選考ES(エントリーシート)一覧(全14件)

日本マイクロソフト株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本マイクロソフトの 本選考の通過エントリーシート

14件中14件表示

21卒 本選考ES

エンジニア
男性 21卒 | 同志社大学 | 男性
Q. マイクロソフトで実現させたい夢は?
A.
私は、マイクロソフトで実現させたい夢があります。 私は、近い将来クラウドコンピューティングが水道や道路などについで、社会において最も重要なインフラの一部になると考えています。ITが全ての業界において必須になった今、これまで社内データやサービスなどをオンプレで管理していた企業もこぞってクラウドに移行している現状があります。 私には、日本のIT最適化を通じた経済の活性化に貢献したいという夢があります。そして、マイクロソフトで、こういった社会のインフラ転換期において、日本中にクラウドを広め、スペシャリストとして知識やノウハウを共有することで夢を実現させたいと思っています。 この夢を実現させるにあたって最も重要になるのは、非IT人材に対するアプローチだと考えています。ITに詳しくない人々にとって、クラウド導入以前に、システム構築の理解が浅い人々というのは沢山いて、これが現状社会のITの導入、最適化において最も大きな課題であると捉えています。 様々なクラウドサービスが存在する中で、マイクロソフトAzureを広めたいというのは、この非IT人材に対するアプローチに理由があります。 そして、そのアプローチというのがマイクロソフトのPowerAppsです。 ITサービスは、システムの構築×システム管理によって成り立っていますが、AzureとPowerによってこの両方を簡単に満たすことができ、ITに対する知見が浅い人々にもITによる事業の最適化を提供することができます。 これまで米アウトシステムズ、米メンディックスなど、ノーコード/ローコードをうたうサービスは多数存在していましたが、開発の主流にならなかったのはこの”管理”の部分の不足だと考えており、マイクロソフトのPowerのユーザーが右肩上がりで増加しているのもAzureによるインフラの提供が最も大きな原因だと捉えています。 上記のように、マイクロソフトは今、ITによる社会の最適化に最も手を伸ばすことができていて、私の夢を実現させるのに必要な環境が整っている唯一で最大の企業です。 そして、なによりマイクロソフトにジョインし、この夢を成し遂げたい気持ちが誰よりも強い自信があります。 私はマイクロソフトで夢を実現させます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月3日

20卒 本選考ES

技術営業
男性 20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. ゼミ・クラブ
A.
 私は研究活動を通じて忍耐力を養いました.私の研究テーマはロボットマニピュレーションという産業用ロボットでの応用が期待される分野です.研究室では独自のシミュレータを使用しています.そのため使用方法などが綺麗に整理されておらず,機能を拡張したい場合はコードを読み,理解した上で実装を行う必要があります.シミュレータはC++言語で書かれているのですが研究室に配属されるまではC言語を主に扱ってきたためC++言語を解読すること自体が困難でした.さらにコードそのものも大変難しく,コメントも全く書かれていなかったので一朝一夕で理解できるものではありませんでした.そこで私は,Doxygenというプログラムを図解するシステムを利用したり,一つ一つの関数にコメントを書いたりして理解を深めました.そして粘り強く取り組むことで全体像を把握することができ,研究に必要な機能を追加することができました.この経験から私は諦めずにコツコツと物事を進め,やり遂げる力を身に付けました. 続きを読む
Q. 語学力
A.
 私は留学経験がなく,長期間海外にいた経験もありません.しかしながら私が所属する研究室には現在13人の留学生がおり,この10月からさらに5人が増える予定です.母国語と英語しか話すことができない留学生も少なくありません.そのため,普段から英語で会話をする機会があります.初めはうまく話すことができませんでしたが,今ではシミュレータの使い方を教えたり,研究がうまくいかないときに相談に乗ることもあります.留学生との会話によって英語に対するハードルが下がり,今では様々な人と話をしてみたいと思っています. 続きを読む
Q. ITスキル
A.
大学での授業で C, R, SQL, などのプログラミング言語を学び, またロボットを使うために C++ 言語を習得しました. 続きを読む
Q. 留学経験
A.
Q. 課外活動
A.
 私はサークル活動を通じて様々な角度で物事を理解し,的確に判断する力を身に付けました.私は男女混合のフットサルサークルで副代表,会計を兼任していました.その期間中に起きた最大の問題は使用しているフットサルコートの学割制度が廃止され,コート代が2倍になることでした.単純に参加費を2倍にしてしまうと,メンバーが減少することが危惧されました.そこで私は会計担当として運営難を防ぐために運営費の確保を行いました.制度の廃止を事前に聞いたので月に1度,副会長として幹部メンバーで集まり話し合いを行うことにしました.その結果を他の会計メンバーとシェアし,具体的な案をまとめました.そして,毎回参加費を集める制度から3か月分の参加費をまとめて回収する方法に変更しました.これにより参加しない日程があってもその人から参加費を回収しているのと同じ金額を貰うことができました.細かい金額の計算は会計メンバーに任せ,私は会計と幹部の懸け橋になり負担が偏ることがないように取りまとめました.仕事においてもメンバーのそれぞれの役割を理解し,私が担う役割に全力で取り組みたいです. 続きを読む
Q. マイクロソフトで実現したい夢
A.
 私は大学入学時から集団塾講師をしています.授業を行うだけでなく生徒の進路や勉強方法についての相談に乗ったりしています.始めた当初は分からないことが多く,授業内容や相談の回答が生徒のニーズに合っておらず退塾してしまった生徒も少なからずいました.演習時間が少ないという声があったため,授業では小テストを毎回取り入れ,定期試験前には傾向から問題を予想して作成した模擬試験を行いました.また,生徒の希望の進路に進んでいる人に話を聞いてみたり,国公立大学以外を志望している生徒のために私立大学や短期大学についても調べてみたりしました.さらに,希望の職種に就くためにはどんな勉強をすることが有益なのかをヒアリングしました .そして,今年は4月から8月で生徒数を2割増加することができました.この経験からニーズに合うものを提供することはとても大事だと学びました.  今では年に100人弱の生徒と関わることがありますが,就職活動を通じて様々な人達と出会い,ごく一部の限られた生徒としか関われていないと思うようになりました.そして,高校生だけでなく多くの大学生が勉強や就職活動に関する悩みを持っていることを知りました.塾や学校などの教育機関だけでは解決できる学生が限られ,やはり一部の人達しか手助けをすることができないと思っております.そこで多くの学生を支援するためには貴社のAzure Bot Serviceを使用して気軽に進路や勉強に関する相談をできるようにしたり,HoloLensを使用し,簡単に職業体験ができるシステムを構築するなど生徒のニーズに合い,また将来の可能性を広げられるサービスを提供することで解決することができると思っております.私は貴社で技術営業としてクラウドやMRといった最先端技術を駆使したサービスを使っていただけるような提案を行いたいです. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月5日
男性 18卒 | 法政大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私は【日本の英語教育を変革する】という夢を達成したいからです。そのきっかけは留学中にアジア人の発音は聞き取り辛いという理由でグループワーク時に軽蔑、無視された結果生じた英語の発音への強いコンプレックスからでした。それゆえ、日本社会が国際化を掲げる一方で、世界が求める英語力と計10年間の英語教育で習得できる英語力は乖離し、早期からの質の高い英語学習が必要だと痛感しました。しかし、それは排他的且つ英語教師でさえ、英語を流暢に話すことが出来ない日本の風土では難しいと私は考えます。 そこで、多岐に渡るインターネットサービスの中で、surfaceの教育面での活用等、ICTで教育を革新している貴社で【日本の英語教育の変革】に取り組みたいと思うようになりました。具体的には学校の教科書に代わり、英語の発音やリエゾン等、スピーキングを軸として英語力を培う英語教育ソフトの製作に携わり、「英語を聞き取れない。話せない」という日本の現状を打破したいです。surface等のタブレットやスマホでも利用可能なため、時間や空間的な制約を気にする事なく、英語学習に励むことが出来ます。また、何らかの理由で学校に通うことの出来ない人にとっても意義のある取り組みになります。 続きを読む
Q. 2,自己PR
A.
私の長所は「相手の目線に立った思考力」を活かし、人を巻き込みながら創意工夫することです。この長所のきっかけは幼少期の3度の転校経験です。私は新しい環境に上手く馴染むため、相手の思考や要求をいち早く見出すことを心掛けていました。 私は留学中に初めて反日感情を持つ人に出会い、口を聞いてもらえなかった悔しさから、日本文化を紹介する国際交流イベントを企画・運営しました。その原因は第3者からの印象操作だと仮定し、実際の日本人を知ってもらうことを目標に掲げました。そこで、日本独自の「おもてなし」の文化の発信を提案・実行しました。また、ストッキング相撲や浴衣の試着体験等を行い、誰でも楽しめるように工夫しました。結果、彼らに「あなたのおかげで日本を好きになった」と言ってもらえ、日本の印象を変えることに成功しました。 私はこの長所を活かし、営業として各学校や教育機関のニーズを的確に把握し、それらを積極的に巻き込こんで行きたいです。結果、「誰でも、どこでも、教育を受らけれる」という幸せを提供し、前述した夢を達成したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 18卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 【課外活動/Activities】 プロジェクトやボランティアなど学生時代に力を注いだことがあればご記入ください。
A.
私は◯◯◯への留学中、現地学生と日本人留学生とのバスケットボールコミュニティを立ち上げた。私自身バスケットボールが大好きで、毎日学校のジムに通っていた。そこで、現地の学生が人数不足のため、思うようにゲームができない状況を見た。また、日本人留学生が現地学生との交流機会を探しているという事実も知っていた。そこで私は、二つのニーズを満たし、双方に利益があると考え、バスケットボールを通した交流団体を形成した。結果、そのコミュニティーは60人規模まで成長し、参加学生の交流会と、学校のジムに協力を依頼し、バスケットボール大会を開くことができた。このことから、私はニーズを拾い、それを繋ぎ合わせ、周囲の人を巻き込みながら一つの大きな事業を成功させる力がある。 続きを読む
Q. 【志望動機/Motivation for Applying】(文字数制限なし)
A.
「ITの力で世の中をもっと便利に、豊かにしたい」 私は◯回、シリコンバレーで現地企業の研修に参加したことがある。そこでは、圧倒的なアメリカのIT開発力に圧倒されたと同時に、それ以外の国の発展に大きな可能性を感じた。この経験から、社会の発展に携わる仕事がしたいと思うようになった。また、私は社会を発展させる根底にあるのがITであると考えている。それはITの技術革新が世界に普及し、また新しい技術革新を生み、その結果社会がより豊かになると考えるからである。貴社は日本のみならず世界において、ITの最前線を行く会社であり、特に日本における社会貢献度が非常に高い会社である。そして、私にとって仕事とは最大の社会貢献であり、大きな企業で大きなビジネスを牽引し、この社会をITの力でより豊かにしたいと考えている。将来は、日本のみならず、世界をまたにかけ、世の中をより便利に、豊かにしたい。そんな私の夢と貴社のビジネスが一致しているため、私は貴社を強く志望する。 続きを読む
Q. 【自己PR/Self Promotion】(文字数制限なし)
A.
私は、誰よりも負けず嫌いで、一つのことに熱く取り組むことができる人である。大学2年生の頃、◯◯◯◯のプログラムで、1年間で「東京オリンピックを契機としたビジネスモデル」を創った。10人のメンバーのチームの中で私は最年少ではあったが、リーダーを立候補した。全員が年上で、知識の差があるというプレッシャーの中、それに負けず自ら進んで意見を述べ、かつリーダーとしてそれを先輩の意見とうまく組み合わせながら一つのモデルを創った。最初はメンターの方々から「絶対うまくいかない」と言われ続けたが、他の誰よりも粘り強くリサーチと研究に時間を費やし、メンターを納得させるものを創り出した。結果、最後に行われたビジネスコンテストで10チーム中優勝し、それをシリコンバレーで、現地の大手企業の方々の前でプレゼンをする機会を頂いた。この経験から、リーダーとして周囲の人を巻き込み、諦めず困難に立ち向かい、粘り続けることでチームの最大限の結果を出せることを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A.
お客様のパフォーマンス最大化のお手伝いをしたいと思い、貴社を志望しました。貴社の技術職では、お客様からの要望に口頭だけでなく現場に足を運ぶなど、誠実さや情熱をもち、相手に寄り添って仕事をすることが必要であると考えています。私は部活動で後輩からプレーがうまくならないという相談を受けました。後輩の道具、フォーム、自主練の仕方における現状の問題を把握し、後輩のために時間を作って解決に取り組みました。そして後輩をチームのレギュラーメンバーにすることができました。このように私は誠実さと情熱をもっており、貴社の技術職で活かせると考えています。また、社員紹介のサイトから、貴社はお客様からのフィードバックを活かし、やるべきことを即実行に移す姿勢があると感じました。私は後輩に教える中で、身体の強さがチーム全体にも足りていないと気づき、幹部で話し合って筋トレを導入しました。このように、良いと思ったことを即実行する私の姿勢と合致するため、貴社を志望します。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私のPRポイントは、積極的にアイデアを出し、新しいことにチャレンジできる点です。私は大学3年生の時、男子ラクロス部の新入生勧誘リーダーを務めました。部員数を増加させることがチームを強化するために重要な要素の一つですが、入部者は毎年十数人と多くありませんでした。今までのイベントでは本当にラクロスの魅力を新入生に伝えることができていないと考えため、初心者にも安全で本物の試合に近いラクロスを体験してもらえるイベントを考案し、チーム全員に協力してもらいイベントは大成功に終わりました。その結果新入部員数は史上最多の◯◯人となりました。このように私は新しいアイデアと行動により、成果を導くことができます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 首都大学東京大学院 | 男性
Q. 課外活動について
A.
私が大学時代に一番頑張ったことはアルバイトの効率化です。効率化をするに当たって、英語学習について取り組む必要がありました。飲食店でアルバイトをしていたのですが、人手不足により複数の外国人を雇うことになりました。周囲には英語が話せるスタッフがおらず、食品の作り方を説明するのに苦労していました。そんな中、私は日本語が上手く話せない外国人に簡潔な英語でマニュアルを作成・説明することで、仕事を効率化できるのではないかと考えました。しかし高校生のときは、英語が苦手だったので基礎から学ぶ必要がありました。一から英語を学ぶために、英会話学校に通い始め、無事に不自由なく伝える能力を身につけました。また、研究の文献は全て英語の文献ですが、英語学習の甲斐もあり、容易に文献を読み書きする実力もつきました。結果として、TOEICで950点を記録するこができ、アルバイトの効率化に加えて筋道を立てて問題解決することを身につけることができました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の最大の強みは負けず嫌いなことです。私は大学時代に電気電子を専攻していました。卒業研究をきっかけに情報科学について深く学びたいと感じたので、大学院から情報系の研究室に入学しました。研究室のメンバーの大半は既に学部生のときに学会発表していました。また、同学年のメンバーが互いに研究のアドバイスを交換し合っている中、1人で文献調査から行う必要がありました。学部生のときに行った研究テーマと異なることを言い訳にしたくなかったので、メンバーの誰よりも早く研究室に行き、朝から夜中まで研究に没頭しました。その結果、修士1年目で2回の学会発表を行うことができました。12月にはトップカンファレンスの査読を通過することができたので、春に英語で発表予定です。困難な問題にも直面しましたが、妥協せずに全力で毎日努力することで乗り越えられることができると実感しました。この経験は貴社での仕事内容おいても、必ず生かせると思います。 続きを読む
Q. 志望理由
A.
私が貴社を志望する理由は、世界トップシェアである一人の技術者として社会を支えたいからです。理系の大学に通っていたため、友人や親戚から今まで頻繁にパソコンの修理や準備を頼まれていました。ITに詳しくない方々に修理を行い、時には大規模にシステムを修復するがなるほど達成感を感じることができました。ありがとうという言葉だけで全てが報われている気がしました。語学留学や旅行で海外に行くと、常に貴社の製品がありました。社会への影響力が高い貴社なら大きな社会貢献ができると考えました。Microsoft Valuesの一つに「Strive for Excellence」とあるように、私の強みを活かして、活躍できると考え貴社を志望いたしました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月13日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたこと(200文字)
A.
【環境教育学生団体での活動】 団体設立メンバーの1人として小学生を対象に街歩きのワークショップを行いました。子どもが異なった視点から地域や他人の価値観を見つめることが目的です。NPO団体との企画では活動をパンフレットにまとめ台東区谷中に還元しました。企画が形になることへの達成感や、主体性を持って行動出来るようになりました。企画や運営において大切なのは当事者の立場になって考え周囲と形にしていくことを学びました。 続きを読む
Q. マイクロソフトの魅力とは(200文字)
A.
【生活に変化を与えられる企業であること】 海外にいた私にとって、WindowsだけでなくSkypeやOfficeといった貴社の製品は不可欠なものでした。世界の人々が必要とするものを貴社はどこよりも早く形にし、安定的に提供していると感じます。人々の生活に変革を起こし、それらを「当たり前」のものにすることができることに魅力を感じました。貴社で忍耐力を生かし、より多くの人に製品を使ってもらえるような営業として粘り強く働きたいです。 続きを読む
Q. 2020年東京オリンピックの運営を支える様々なITシステムの中で、マイクロソフトの製品や、サービスがどのように活用できるかアイデアを一つ出してください。必ず具体的な製品名・サービス名を上げてお答えください。(200文字)
A.
【Surfaceを用いて、スムーズな会場案内】 オリンピック会場に来場する人々は言語も文化も違うので、常に多言語の対応が求められています。スマートフォンでは小さく見づらいという問題もありますが、Surfaceの大画面、軽量、他のタブレット端末より多機能という利点を用いて、多言語音声対応案内アプリを閲覧することに活用できると考えます。多くの人が使えるように会場ではレンタルサービスも有効的だと考えます。 続きを読む
Q. 応募を決意したきっかけ(200字)
A.
以前から貴社に興味があったことと、グローバル企業で働きたいという想いがあったからです。海外経験を通し、ITの重要性やITには人と人を繋げ生活を豊かにする力があると実感しました。その中でも貴社は世界トップシェアの顧客を持っており、世界中の人々が信頼し製品を日常的に使っている企業であったからです。また、研修制度の充実度やHPのインタビューを見て、社員が誇りを持って仕事ができるという印象を抱いたためです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと200字。
A.
地域都市の活性化を目的としたANA総合研究所との産学連携プロジェクトに参加し、現地視察やグループディスカッションを重ね、現状分析・問題点把握・解決策提案というプロセスを踏んで進めていきました。チーム・個人単位で悩み苦しむ経験をしましたが、それらの困難を乗り越えながら具体的な解決策を練りました。最終的に問題点の指摘と解決策の提案を、市長と市民、並びに全日空関係者の前で発表し、高い評価を得ました。 続きを読む
Q. マイクロソフトの魅力200字。
A.
貴社の製品・サービスは、もはや世界中の人々にとってなくてはならないものとなっており、世界を動かせるフィールドであることに一番の魅力を感じています。さらに現状に満足せず、2020年の東京オリンピックやさらに先の未来への展望を持っているため将来が明るいということ、チームで大きなチャレンジに挑戦し、チームとしても個人としても飛躍的に成長できるということを感じ、それらも魅力だと思っています。 続きを読む
Q. マイクロソフトにとって自分はいかに魅力的か200字。
A.
私は中学時代の部活動のキャプテンや、大学で所属していたサークルのイベントチーフなど、人を取りまとめる立場を多く経験してきました。それらの経験から、向上心・我慢強さ・決して諦めない精神を培うことができました。貴社で働けることになりましたら、これらを活かして常に高みを目指しながらチーム全体を奮い立たせ、目標達成に貢献する自身があります。 続きを読む
Q. 東京オリンピックの運営を支えるITシステムの中で、マイクロソフトの製品やサービスがどのように活用できるか200字。
A.
アスリートたちにとって、日々の健康管理は非常に重要で、専属トレーナーがしっかりとチェックしている。東京オリンピックを目指す段階から本番まで、各国ごとにOffice365を用いて各選手のメディカル情報を保存しておくことで、関係者がいつでもどこでも情報を手に入れることができ、国レベルで選手の健康管理を行うことが可能となります。保管・共有が容易かつセキュリティが厳重であるOfficeだからこそ可能な活用方法です。 続きを読む
Q. 応募を決意したきっかけ200字。
A.
AFCアジアカップの放送途中に流れた3分間のCMに衝撃を受け、応募の決定打となりました。初めて見たときはまさかSurfaceのCMだったとはという驚きが大きかったのですが、複数回見るうちに、Surfaceのアピールだけでなくチームで果敢に挑戦する貴社そのものが描かれているのだと気づきました。その時に、チャレンジできる環境は他にもあるけれども、貴社でこのCMのように全力で戦ってみたいと強く感じました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
男性 16卒 | 東京外国語大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください
A.
私はIoT分野を手掛けるスタートアップで、半年間インターンとして働きました。私はオウンドメディアの編集長として、週5本の記事執筆を行いつつ、外部ライターを含む6名のライターの記事の編集、各ライターの進捗管理などのマネジメントに尽力しました。その過程で、特にタイムマネジメント力が身に付きました。ワークフローを引き、タスクに優先順位を付けることで、限られた時間内で成果を創出するノウハウを身につけました。 続きを読む
Q. あなたにとって、マイクロソフトの魅力とはなんですか?
A.
IoT時代の到来が確実視される中、マイクロソフトはKinectのようなセンサリングシステムや、HoloLensのような次世代型ウェアラブルコンピュータの開発を手掛けています。私自身IoTの時代に大きな期待を寄せている為、IoTの最先端をマイクロソフトと一緒に創っていきたいという点で魅力的です。 続きを読む
Q. 私たちにとって、あなたがいかに魅力的かPRしてください
A.
私は泥臭い仕事を厭わず、どんな仕事でも最後までやりきる事が出来ます。スタートアップでのインターンを通して、成果創出には地味な仕事を確実にこなしていく事が肝要だと体感しました。営業職は、顧客への提案、成約に至る前に、アポイント獲得、リサーチ、資料作成など、いくつもの地味で大切な過程があります。私はその過程においても最大限の努力をして、最終的な目標である成約獲得という目標にコミットすることができます。 続きを読む
Q. 2020年東京オリンピックの運営を支える様々なITシステムの中で、マイクロソフトの製品や、サービスがどのように活用できるかアイデアを一つ出してください。必ず具体的な製品名・サービス名を上げてお答えください。
A.
IoTプラットフォームであるMicrosoft Azure Internet of Things serviceを活用する事で、街の交通量を把握し、渋滞予測を立て、混雑緩和に役立てる。オリンピックに際しては、多くの人が東京を訪れるため、公共交通機関や会場付近は混雑が予測される。そこで、画像解析技術を搭載した街の監視カメラから得られた街全体の交通量や、各地に設置された温度計や湿度計から得られたデータをMicrosoft Azureで管理分析し、渋滞予測を立てる事で渋滞を緩和する策を打つ事ができる。 続きを読む
Q. 応募を決意したきっかけを教えてください
A.
私は以前からIoT関連のサービスを手掛ける企業に入社したいと考えていました。その中でも特に、リテール関連のIoT分野に興味が強く、マイクロソフト社の提供するIoTプラットフォームAzureが、海外では既にリテール向けにサービスを展開していることを知り、興味を惹かれました。今後拡大する事が確実視されるこの分野で、既に一定の基盤を築き、躍進が期待できるMicrosoft社に入社したいと考えるようになり、応募を決意しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 一橋大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください (200文字)
A.
都心の高校生のキャリア選択を支援する団体に所属していた際、新たに長野の学生をターゲットとしたイベントを企画した。これは地方の学生が都心の学生に比べ、キャリアを考える機会が少ないと感じたためである。企業様の協力を得るために、直接企業を訪問し、イベントの必要性を訴えることで、複数企業との共催を決定、更に開催のために行った広報は、企業の支部設立などに繋がり、今後の発展に繋げることを可能にした。 続きを読む
Q. あなたにとって、マイクロソフトの魅力とはなんですか? (200文字)
A.
時代の変遷による今後の発展の可能性と、それによる世界への影響力である。クラウド時代への環境の変化にあわせ、貴社には製品の技術力と同じく、それをどう利用するかという「人」中心の考え方が必要になってきた。それは課題であると共に、無限の可能性を秘めているということと同義であると考えている。新たなサービスの提供によって、世界に革新を起こすことができる貴社の持つパワーこそが今後も変わることのない魅力である。 続きを読む
Q. 私たちにとって、あなたがいかに魅力的かPRしてください (200文字)
A.
イベントにおける団体で300人のリーダーを務めた経験や、前述の教育団体における企画の主導など、組織力には絶対の自信を持っている。特に、目標のために様々な人を巻き込み、引っ張り上げて、計画を成功させる力は誰にも負けない。貴社では、技術者や営業など各部署と協力し、世界を変革させるサービスをけん引するプロデューサーとしての役割を果たすことができればと考えている。 続きを読む
Q. 2020年東京オリンピックの運営を支える様々なITシステムの中で、マイクロソフトの製品や、サービスがどのように活用できるかアイデアを一つ出してください。必ず具体的な製品名・サービス名を上げてお答えください。 (200文字)
A.
貴社の社員様がSkypeを利用し、学生へ製品利用の講座を行うプログラムを初・中等教育機関に提案する。理由は東京オリンピック開催に向けて、国内のICT基盤が強化される中、人材の底上げ、日本の先進教育のアピール等の理由からICT教育が更に必要とされると考えたためである。ビジネスの観点からも、近年着目されるICT教育に進出することは、ブランドの向上だけでなく、若い世代への貴社製品の浸透、定着を狙うことが可能である。 続きを読む
Q. 応募を決意したきっかけを教えてください (200文字)
A.
 自らの専攻分野である「ITマーケティング」という研究分野において、貴社の現状を学んだことがきっかけである。予測不能なITの世界において、世界にインパクトを与える製品を提供し続けた貴社は、現在クラウドの波によって、発想の転換を迫られている。世界中の人に関わる製品を新たな形で人々に提供することは、非常に困難であるために、貴社以上にインパクトがあり、かつ面白いと思う仕事は他社ではできないと感じた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代力を入れた事。200文字
A.
大学生100名が参加する8日間のビジネスコンテスト企画運営団体にて渉外局長を務め行った協賛金営業だ。アポイント数の不足、限られた面会時間内で相手の興味を引けないという問題に対し、アタックできてない層へ当たるためにアタック方法の改善、面会中は企画書ベースでなく相手が何を知りたいのかを読み、同じ目線でイメージを共有する等、できることを考え続け実行した。その結果560万円の協賛金を局メンバーと獲得した。 続きを読む
Q. あなたにとってマイクロソフトの魅力とは。200文字
A.
①未来を見据えた最新の技術を日本基準でなく世界基準で提供するという内からのこだわりが外でも高く評価されている。その製品、サービスがITを支えるインフラとなっている点。②自ら仕事を創造し、仕事のプロセスやメンバーを構築し、最後まで仕事の主導者として遂行できる点。③中途採用の方が多く、国や人種を超えた様々なバックグランドを持った方々が、個性や個人のスキルを発揮して多様なワークスタイルで働いている点。 続きを読む
Q. 私たちにとってあなたがいかに魅力的であるかのPRをして下さい。200文字
A.
私は、挑戦する熱い情熱、相手の立場に立って考え続ける姿勢を持っている。これまで様々な選択に直面した際、例え難しいと感じても、できそうだからではなく成長できる場、やりたいと感じた事は試行錯誤し挑戦した。例えば協賛金営業活動、グローバルな職場での長期インターンだ。この熱い情熱をもって臨んだ後、単にYES/NOの答えではなく置かれた状況下で何をしたらより役に立てるのか、相手の立場に立ち続ける姿勢を大事にしている。 続きを読む
Q. 2020年オリンピックの運営を支える様々なITシステムの中で、マイクロソフトの製品やサービスがどのように活躍できるかアイディアを一つ出してください.必ず具体的な製品名やサービス名を挙げてお答えください。200文字
A.
オリンピック来場者数は92万人/日と予測され、交通機関の混雑は深刻な課題だ。特に東京での移動時に見かける標識、交通情報は非常に多く、それらをリアルタイムに的確に把握する必要がある。Translator Windows8は世界各国から来る方々の移動をサポートする。なぜなら、ネット環境に関係なく即時的に、移動しながらどこでも場所を問わず、カメラ機能などタイピングせずに簡単に、多様な言語に翻訳することができるからだ。 続きを読む
Q. 応募をしたきっかけ。200文字
A.
貴社製品やサービスには日頃から馴染みがあったが、事業内容や企業に興味を持ったきっかけは品川オフィスでイベントを主催させて頂いた際に新製品や先進的なオフィスを拝見した事だ。“誰かの意思決定をより便利な方法で支える”という軸を大事にしたい私にとって、その後説明会や社員の方にお話を伺った際、様々なデバイス、ソフト、クラウドを駆使してビジネスの可能性を最大化させようと追求し続ける姿勢に、感銘を受けた。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. プログラム経験について (開発・技術サポート希望者は必須)(200文字)
A.
回答必須ではなかったため未回答 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください(200文字)
A.
「アルバイト先の営業戦略の改善」私がアルバイトをしていた製菓店では、日替わり商品を売りにしていました。しかし、月に1度しか宣伝をしておらず意味がないと感じ、Twitterによる毎日の宣伝を提案しました。主にTwitterを利用している若年層に注目し、大学の友人に宣伝するところから始めました。そして、遂にフォロワー数が1か月で100人を超え、商品のリピート報告もいただきました。この経験から、現状を疑う大切さを学びました。 続きを読む
Q. あなたにとって、マイクロソフトの魅力とはなんですか?(200文字)
A.
私にとって貴社の魅力は「生活インフラ」であることです。何故なら、外部と繋がるために不可欠だからです。昨今インターネットが発達し、調べ物や連絡のやり取りなど外部との繋がりの大部分を担っています。その主たる基盤となっているのが貴社の製品やサービスです。どんなにインターネットが発達しても、そこにたどり着くためのパイプがしっかりしていないと、享受することはできません。貴社は私にとってのパイプなのです。 続きを読む
Q. 私たちにとって、あなたがいかに魅力的かPRしてください(200文字)
A.
私は批評を恐れません。何故なら、批評は自分を向上させるための前向きなアドバイスであると考えるからです。私は企画立案のインターンシップに参加した際に、質を高めるために所定の回数より多くの批評を求めました。結果、どのチームよりも批評に真摯に向き合った姿勢を評価されました。これより私は、逆境にめげずに周囲からの意見を真摯に受け止めて、結果を出すために前進しようとする力のある人間であると考えます。 続きを読む
Q. 2020年東京オリンピックの運営を支える様々なITシステムの中で、マイクロソフトの製品や、サービスがどのように活用できるかアイデアを一つ出してください。必ず具体的な製品名・サービス名を上げてお答えください。(200文字)
A.
私はSkypeを利用した通訳サービスを提案します。概要は、各言語を話せるスタッフに直通するアカウントを公開し、そこに発信することでデバイス越しにリアルタイム通訳を可能にするというものです。このサービスによる効果は2つあります。1つ目は海外からの観光客へ親身な対応が可能になることです。2つ目はデバイスさえあれば無料で本格的な通訳が提供できることです。これらは、日本が掲げるおもてなしの精神に通ずると考えます。 続きを読む
Q. 応募を決意したきっかけを教えてください(200文字)
A.
私が応募を決意したきっかけは、「ユーザーにワクワクを届けたい」と感じたからです。私は幼い頃からコンピュータに触れる機会が多く、Internet Explorerがある生活が当たり前でした。そして、その環境において多くのワクワクを得ることができ、いつしか同じように、ユーザーにワクワクを届けたいと考えるようになりました。そのため、自分にとって生活インフラである、貴社の製品やサービスの向上に関わりたいと考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
14件中14件表示
本選考TOPに戻る

日本マイクロソフトの 会社情報

基本データ
会社名 日本マイクロソフト株式会社
フリガナ ニホンマイクロソフト
設立日 1986年2月
資本金 5億円
従業員数 3,040人
売上高 1兆223億円
決算月 6月
代表者 津波美樹
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番3号品川グランドセントラルタワー
電話番号 03-4332-5300
URL https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp
NOKIZAL ID: 1130273

日本マイクロソフトの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES