就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本ゴア合同会社のロゴ写真

日本ゴア合同会社 報酬UP

日本ゴア合同会社のインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

日本ゴア合同会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。日本ゴア合同会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

日本ゴア合同会社の インターン

日本ゴア合同会社の インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0

日本ゴア合同会社の
インターンの概要

22卒 冬インターン
課題・テーマ 顧客の要望に応えられる製品のコンセプトを決め、それを満たす製品製造パラメーターを決定せよ。
会場 オンライン
参加人数 学生8人 / 社員10人
報酬 なし
プレゼンの有無 100%がありと回答
交通費の補助 0%がありと回答
選考優遇 100%が有利になると思うと回答

日本ゴア合同会社の インターンの内容(2件)

22卒 冬インターン

2021年2月開催 / 3日 / グローバルエンジニアコース
4.0
22卒 | 岡山大学大学院 | 男性
顧客の要望に応えられる製品のコンセプトを決め、それを満たす製品製造パラメーターを決定せよ。

各学生、社員の自己紹介から始まり、アイスブレイク、企業概要、製品コンセプト決め、製品試作の流れだった。4人、4人のチームに分かれて製品コンセプトについて話し合い、決定した内容を中間発表という形で発表し、社員や他チームからのフィードバックを受けた。その後製品の試作を行い、一日目は終了した。一日目が終わってから学生のみの懇親会が開かれた(参加任意)。午前中は各部門について各社員から説明があった。質問をされたり、質問をすることが出来る双方向型の説明だった。午後は、昨日のワークの続きで製品のパラメーターを決定する作業を行った。一日目と同じく中間発表があり、他チームへのフィードバックを行った。午前中は昨日の続きで最終発表に向けた作業の詰めを行った。昼食のタイミングで社員の方と一対一で会話する機会があった。午後からは最終発表に向けたPPTの準備の時間があったのち最終発表という流れだった。最後に全体の振り返りを行った後採用選考の説明があった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月16日

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 4日 / エンジニア
5.0
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
作業手順書を改善せよ

前半は自己紹介とアイスブレーキングから始まり、日本ゴアの社風や歴史についてのレクチャーを経た後、実際に取り扱っている製品の体験会などがあった。その後、インターンシップのチーム分けが発表され、夜は社員さんとの懇親会などもあった。後半は工場見学をしつつ、発表の準備を主に行った。作業手順書を改善するため、実際の生産ラインを具に見学して写真やメモに記録し、チームの人と話し合い、パワーポイントのスライドを作り上げ、足りない部分があればまた生産ラインの見学…といった繰り返しだった。合間に、外国人社員さんとの交流会や、中間発表とフィードバックなどもあった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

日本ゴア合同会社の インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
22卒 / 岡山大学大学院 /
冬 / 3日 / グローバルエンジニアコース

純粋にインターンシップに参加して楽しいと思ったため。社員の方ともとても話やすく、インターンシップを通して悪いイメージを抱くことが一度もなかった。参加学生も社員の方も優秀な方だったので、会社に入ってからも大いにスキルを伸ばすことが出来ると感じられたため。

続きを読む
はい
20卒 / 北海道大学大学院 /
冬 / 4日 / エンジニア

日本ゴアの特殊な社風を実際に体験してみて、自分の性格に合っていると特に感じたうえ、自分の将来の目標である海外勤務のなどについても、実際の経験者の話を聞いてより興味を持つことができた。また、インターンシップの際にお世話になった社員さんは皆本当に仕事を楽しんでいる雰囲気が出ていて、働き甲斐がある職場だと感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

日本ゴア合同会社の 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
22卒 / 岡山大学大学院 /
冬 / 3日 / グローバルエンジニアコース

インターンシップに参加しないと採用選考に進むことが出来ないので、本選考に進むためにはインターンシップに参加することが必須である。インターンシップに参加した人は全員本選考に進むことが出来た。

続きを読む
はい
20卒 / 北海道大学大学院 /
冬 / 4日 / エンジニア

先にも述べたが、まず日本ゴアの本選考に参加できるのはインターンシップ参加者のみなので、インターンシップへの参加は本選考の際に有利に働くというよりは必須事項である。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

22卒 / 岡山大学大学院 /
冬 / 3日 / グローバルエンジニアコース
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップに参加する前はメーカーという大きな業界で絞っており、その中では特に絞らずに幅広く企業を見ていた。インターンシップに参加したあとでも特に変化はなかった。しかし外資系の企業のインターンシップは日本ゴア合同会社が初めてであり、外資系の雰囲気も面白いと思ったので、外資系の企業もよく目にとめるようになったとは思う。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

大手ナビサイト等にも情報が少なく、第三者からの意見が少なかったので企業HPしか情報を得るすべがなかったので参加前は少し不安に感じていた。特に外資系の企業ということで殺伐とした人間関係なのではないかと想像していた。しかし、インターンシップを通じてコミュニケーションが活発な企業だという印象に変わった。オープンな外資系の体制を生かして社員の関係を築いていると思った。

続きを読む
20卒 / 北海道大学大学院 /
冬 / 4日 / エンジニア
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

旭化成や東ソー、クラレなどの大手化学メーカーを志望していた。自分の研究室は、大抵の卒業生がそういった大手化学メーカーばかりに就職していったので、自分のその流れで同じようなところに行けたらいいと思っていた。大手メーカーは何より安定性が魅力であるし、学歴や研究室での実験の経験を活かしやすいと考えていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

日本ゴアは大手化学メーカーでなく、日本では中小規模の会社であるが、母体の会社が大きければそれなりに安定しているしキャリア形成もしやすいということを知ることができた。 また、今まで外資系メーカーというのは眼中になかったが、外資系ならではの「労働」に対する考え方の違いなどが自分に合致し、積極的に外資も受けてみようというきっかけになった。

続きを読む
閉じる もっと見る

日本ゴア合同会社の インターン当日の感想

参加して学んだこと

22卒 / 岡山大学大学院 /
冬 / 3日 / グローバルエンジニアコース

日本ゴア合同会社は社風が特殊な会社であるので、こればかりは実際にインターンシップに参加して社員の方と顔を合わせないと感じられないと思った。インターンシップの中でもかなりハードな部類に入ると思われるので、3日間で思考方法など、とても鍛えられた。

続きを読む
20卒 / 北海道大学大学院 /
冬 / 4日 / エンジニア

日本ゴアは社風が特殊な会社であることをホームページでアピールしているが、こればかりは実際に会社に行って見ないとわからないと思った。インターンシップに参加したことで、日本ゴア特有のフラットかつオープンな人間関係の下で、仕事を効率的に進めていくという、他の会社では無しえないような貴重な体験をすることができた。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

22卒 / 岡山大学大学院 /
冬 / 3日 / グローバルエンジニアコース

とにかく作業量が多かったので時間が足りない点が大変だった。また、今回はオンラインでの開催だったので意思疎通や共同作業のしづらさがあった。長い時間悩む時間はなかったので、いかにアイデアを素早く出し、かつ他人の意見とすり合わせ一つの筋にまとめるか、が苦労した点だった。

続きを読む
20卒 / 北海道大学大学院 /
冬 / 4日 / エンジニア

岡山工場は岡山市中心部から離れており、しかも最寄り駅に至る電車の本数が非常に少なかったので、時間に間に合うように移動するだけでもちょっとしたプレッシャーだった。また、同じ生産ラインばかり反復して見学する作業が中心だったので、途中から見慣れてしまい作業に少し飽きてしまうといったことがあった。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

22卒 / 岡山大学大学院 /
冬 / 3日 / グローバルエンジニアコース

グループワーク中も社員の方がブレイキングルームに参加しており、行き詰った時などは適宜フィードバックをしていただいた。また、最終発表のときは質疑応答を積極的にしていただいた。製品のコンセプトや判断の根拠を深堀された。最後に社員の方から各学生に対してコメントがあったのが印象的だった。

続きを読む
20卒 / 北海道大学大学院 /
冬 / 4日 / エンジニア

作業手順書を改善する時には、どうしたらより安全にできるかを考える他にも、「より安全な手段」を取った時に発生するコストやデメリットについての考察も必要だとフィードバックを受けた。要するに、ある対策をしたときに生じる良い面ばかり考えるのだけでなく、裏に潜むリスクも汲み取って評価すべきだということ。

続きを読む
閉じる もっと見る

日本ゴア合同会社の 選考対策

直近のインターン選考フロー

インターン面接

22卒 冬インターン 最終面接

2021年2月開催 / 3日 / グローバルエンジニアコース
22卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. 今回のインターンシップは成長をテーマにしているのですが、あなたが学生生活の中で成長を感じられた経験や出来事を教えてください。
A. A.
私は、大学三年生のときにサークルの主将になりチームを引っ張る経験をしました。高校生まではチームのリーダーを務める経験をしたことがなかったので、人をまとめて引っ張るスキルを実践的に学ぶことが出来、大いに成長したと感じています。仕事においても人をまとめ、引っ張る機会があると思うのでこの経験を生かしたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月16日

20卒 冬インターン 最終面接

2019年2月開催 / 4日 / エンジニア
20卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 志望理由を教えてください。
A. A.
私は国際的に活躍し、日本と海外の架け橋になれるような人材になるのが夢です。そのために、海外拠点や国際的な企業でのインターンシップを通じて知りたいことがいくつかございます。その折に御社をリクナビのサイトで見つけ、ちょうど御社の有名な製品であるゴアテックスが使われたスキーウェアを買ったばかりでなじみがあることから、御社に興味を持ち応募する運びとなりました。御社はアメリカに本社があり、日本のオフィスでも多様性に富んだ社員の方々が活躍していると存じております。そのような外資系会社の実際の社内の雰囲気を知りたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

日本ゴア合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 日本ゴア合同会社
フリガナ ニホンゴア
設立日 1974年2月
資本金 1億円
従業員数 750人
決算月 3月
代表者 スティーブン・バルド
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目8番15号Wビル
電話番号 03-6746-2600
URL https://www.gore.co.jp/
NOKIZAL ID: 1283843

日本ゴア合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。