就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ピラミッドフィルムのロゴ写真

株式会社ピラミッドフィルム 報酬UP

ピラミッドフィルムの本選考対策方法・選考フロー

株式会社ピラミッドフィルムの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ピラミッドフィルムの 本選考

ピラミッドフィルムの 本選考体験記(3件)

22卒 内定入社

PM
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ピラミッドフィルムになぜ入りたいのかということはもちろんのこと、他の制作会社とちゃんと比較した上でどんな部分が強みで、他とは違うのかということを説明できるようにしておくといいと思う。また、ピラミッドフィルムが制作している映像作品も必ずチェックしておく必要がある。また、好きなCMも必ず聞かれる質問なので、すぐに答えられるようにしておくのがいいと思う。ちなみに好きなCMなどはその会社が作っていないものでも構わないと思う。あとは、今会社はホームページに社員インタビューがたくさん載っていたので、全部チェックして使えそうなことはメモに残しておいたりした。どんな社員の方がいるのかも知れるし、社員の方がどんな考えを持っているかもわかるのでこういうところをチェックするのはおすすめです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月20日

ピラミッドフィルムの 直近の本選考の選考フロー

ピラミッドフィルムの 志望動機

22卒 志望動機

職種: PM
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. ピラミッドフィルムを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は大きく分けて2つあります。まず1つ目は、世の中に「伝わる」映像が作れると感じたからです。私は見た人に感動や勇気、希望を与えたり、時には気づきを提供したりと、世の中に影響を与えるような映像を作りたいと考えています。そのためには、作り手が情熱を込めて、常にワクワクしながら制作することが重要だと感じます。御社は力のこもった映像を大切にしており、そんな御社であれば世の中に影響を及ぼす「伝わる」映像が作れると感じます。2つ目は、個性豊かな社員の皆さんと働きたいと思ったからです。リクルートページの「ピラミッドフィルムを語ろう」を見て、「こんなに個性あふれる社員さんがいるんだ」と感じ、この人たちと一緒に働いてみたいと思うようになりました。個性豊かな方々と一緒に働くことで様々な考え方に触れられ、いい刺激を受けつつ自分の学びの幅を広げられると感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月20日

ピラミッドフィルムの エントリーシート

22卒 本選考ES

PM
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
私は金融学科でファイナンスを学習しました。特に債券や株式などの金融商品をはじめ、債券価格や株価の理論について学びました。大学生にとって身近ではない分野ですが、新聞で金融商品の記事を読むことで身近なものとして捉え、理解を深めやすくしていました。金融を学んだことによって、今までは受け流していた経済ニュースなども、自分の持つ知識を使って考察できるようになりました。プロデューサーの仕事はビジネス的な側面もあり、お金を扱うことも多いと思います。学業で得た力は、プロデューサーになった時に、予算集めなど様々な場面で活かせると感じます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月22日

ピラミッドフィルムの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

PM
22卒 | 中央大学 | 男性
Q. なぜ、金融学科に?金融系は受けてないの?
A.
私が、なぜ金融学科に進学したかというと、自分の金融リテラシーを高めたいと思ったからです。高校生の時に、日本人の金融リテラシーが世界に比べてとても低いことを知り、これで先進国と言えるのかと感じました。そこで、大学で金融(お金)のことを学び自分自身の金融リテラシーを高めたいという思いで金融学科を選びました。就職活動では金融系の業界は受けず、映像業界に絞って受けています。映像制作に熱中するようになり、こんなにワクワクできることを仕事にしたいと強く思うようになりました。金融業界で働きたいという思いはなく、それはやはりワクワクしながら働ける仕事であるかどうかという部分を私が重要視しているからです。そのためワクワクできる映像制作の現場で働きたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月20日

ピラミッドフィルムの 内定者のアドバイス

22卒 / 中央大学 / 男性
職種: PM
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
映像業界は、正直会社でやっていることにそこまで大差はなく、違いは社風や社員の人柄など担ってくるので、可能であればインターンやOB訪問などで、会社のことを少しでも知っておいたほうが面接での説得力もあるし、就活がやりやすいと思う。他の会社と比べた上で、なぜこの会社がいいのかということをきちんと伝えることが重要だと感じた。学歴もほとんど関係なく、「一緒に働きたい人」を求めているので、変に見栄を張らず自然体で話すことが大切だと思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分の考えに一貫性があってブレがなく、行動にも伴っている人が内定をもらえると思う。何かすごい結果を持っていたとしても、考えがブレていてはあまり評価されない。何を思って、どう行動したか、という部分を企業側は聞きたがっているのでそこをきちんと説明することが重要である。あとは笑顔でハキハキと話すことが大切。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
ユニークな質問があったりするが、個性を見られているので、自分の人柄がわかるような答え方ができるといいと思う。正直他の部分では、そこまで気をつけなければいけないポイントはないと感じた。自然体で、ありのままの自分が出せればいいと思う。 続きを読む

ピラミッドフィルムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ピラミッドフィルム
フリガナ ピラミッドフィルム
設立日 1978年2月
資本金 6000万円
従業員数 112人
代表者 中島章
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦2丁目12番16号
電話番号 03-3434-0840
URL https://www.pyramidfilm.co.jp/
NOKIZAL ID: 1387093

ピラミッドフィルムの 選考対策

  • 株式会社ピラミッドフィルムのインターン
  • 株式会社ピラミッドフィルムのインターン体験記一覧
  • 株式会社ピラミッドフィルムのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ピラミッドフィルムのインターンの面接
  • 株式会社ピラミッドフィルムの口コミ・評価
  • 株式会社ピラミッドフィルムの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。