就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ自動車株式会社のロゴ写真

トヨタ自動車株式会社 報酬UP

トヨタ自動車の新卒採用・就職・企業情報

トヨタ自動車株式会社の社員・元社員による総合評価は4.6点です(口コミ回答数4666件)。ESや本選考体験記は248件あります。基本情報のほか、トヨタ自動車株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタ自動車の 就職難易度・マッチ度

マッチ度の見かた
  • 選考難易度 4.6/ 5.0
  • 重視する項目 ?
  • 社員との相性 ?
\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
選考難易度を見る

就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したトヨタ自動車株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したトヨタ自動車株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。

トヨタ自動車の 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
4.6
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
年収・評価
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
退職理由
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

トヨタ自動車の 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.8
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
ワークライフ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.5
社風・文化
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
入社難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0

トヨタ自動車の 社員の口コミ・評判

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

入社理由・入社後のギャップ

3.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年6月2日
回答者:

【良い点】
良くも悪くも予想通り。大企業なので教育されたこと、教えられたことをその通りに行えば、良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし。続きを読む(全77文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年6月2日
回答者:

【良い点】
福利厚生はトップクラスかと思います。なかなか他の企業で同じレベルまで充実はしていないと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし。続きを読む(全78文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

女性の働きやすさ

3.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年6月2日
回答者:

【良い点】
最近は女性社員が多く、社内恋愛推奨のような雰囲気であり、それが目的のような空気はある。
【気になること・改善したほうがいい点】
やは管理職は男...続きを読む(全82文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

年収、評価制度

3.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年6月2日
回答者:

【良い点】
福利厚生がしっかりしている、職場環境が良い
【気になること・改善したほうがいい点】
現場では少し年功序列感は感じる。若手の活躍にはあまり期待さ...続きを読む(全82文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年6月2日
回答者:

【良い点】
退職はスムーズに行うことができた。トヨタということもあり、次の転職に活かしやすい
【気になること・改善したほうがいい点】
大手企業なので一人が...続きを読む(全95文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

社員、管理職の魅力

3.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年6月2日
回答者:

【良い点】
最近ではパワハラ等にかなり気を遣っている様子。みんな気をつけている。
【気になること・改善したほうがいい点】
平社員の意見をもっと取り入れた方...続きを読む(全84文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

事業の成長・将来性

5.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年6月2日
回答者:

【良い点】
今年はトヨタ自動車が過去最高益ということでまだまだ自動車には強いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし。しかし下請け企業が...続きを読む(全83文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

仕事のやりがい

2.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年6月2日
回答者:

【良い点】
教育制度はとても整っており、普通の人であれば、それなりに仕事はできる。
【気になること・改善したほうがいい点】
やる気がな買ったりする社員は少...続きを読む(全99文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

3.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年6月2日
回答者:

【良い点】
しっかり結果を残し、上司にアピールすれば昇格できそうな雰囲気である
【気になること・改善したほうがいい点】
上司に好かれるかがポイントなので実...続きを読む(全90文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

4.0

在籍時期:2020年頃

投稿日:2024年6月2日
回答者:

【良い点】
福利厚生がきちんとしており、年休も取らないといけない雰囲気なのでWLBはかなり良い
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし。世界のト...続きを読む(全85文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

トヨタ自動車の 学生の口コミ・評判

ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

5.0

投稿日: 2023年02月20日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
インターン

【社員から聞いた】プロジェクトによっては若いうちから大きな仕事を任されることもあり、働きがいは大いにあるとのことだった。個人というよりはチームで働くことが多くひとつの目標にむかって切磋琢磨していく中で成長できるようだ。一方で部署が多いため希望する部署以外に配属されることは珍しくなく例えば海外事業に携わりたくともなかなかそのチャンスが訪れなかったりと大きい会社ならではの悩みもある。

ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2023年02月20日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
インターン

【社員から聞いた】世界トップレベルの技術力を持ち、新しい技術の導入に関しても圧倒的な資金力を背景に可能にさせることができる。また、作った車を世界中に売る販売網も国内の同業他社を大きく凌駕しており追随を許していない。日本国内だけだなく世界にも通用するブランド力は真の強みであろう。社員の方と話す中でも世界の「トヨタ」で働いているのだという自覚を持った人が多いと感じ、このように各々が最大限の力を発揮しようというモチベーションがここまで企業の規模を大きくしている一因だと考える。

ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

年収・評価制度

5.0

投稿日: 2023年02月20日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
インターン

【本・サイトで調べた】技術系と事務系、また技術系のなかでも高卒か大卒かで昇進のスピードや給与水準は異なるが、事務系であれば30代後半頃に主任に昇進すると1000万円に到達するという。実力主義を謳っているが実態は年功序列であることが多く高い給与を望むには我慢が必要であるとのことだ。ただはやり日本を代表する売り上げを誇っているだけあってメーカーの中ではボーナスの額は郡を抜いており平均して150万円ほど貰えるという。

ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

年収・評価制度

5.0

投稿日: 2023年01月15日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
入社予定
参加イベント:
説明会
座談会
選考

【社員から聞いた】給料の他に、年9万円ほどのポイントをいただき保険や社食、そのほかに使うことが出来る。1年目の12月までは募集要項通りの給与だが、年明けから基本給が5万ほどアップする。 【本・サイトで調べた】学部・院卒それぞれの年収や手取りの額面。 自身の上司の他にも同じ部署の別チームの部長や人事の方からも評価され多角的な評価が見込める。給与は3,4年目までは横一線だがその後の昇進によって差が出てくる。 【イベントや選考を通して感じた】実際にもらえる給与は、要項などに記載されているよりも多く(基本給アップや、残業なども加わるため)、福利厚生も予想よりも充実しておりお金や環境に困ることは ほとんどないという声しか聞かない。評価軸は決まっているが多方面から評価されるため極端なものは少なく、納得感のあるものが多いという声も多かった。

ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

4.0

投稿日: 2023年01月15日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
入社予定
参加イベント:
説明会
座談会
選考

【社員から聞いた】会社近くに寮が用意されており、本社から工場や名古屋オフィスに移動になったとしても適当な位置の寮に移動することが出来る。 【本・サイトで調べた】結婚後は社宅に住むこともでき、格安で広い家に住めるがいつでも空きがあるとは限らないためタイミングに左右される。また、社宅によっては古い物件もあり、数十代にわたり使われてきただけに劣化もあるとのことだった。 【イベントや選考を通して感じた】リモートワークへの変換から、自宅でもネット環境、パソコンをはじめとする機材の充実が必要だったがデバイスが支給されたりと、会社以外での就労環境への配慮もしっかりとなされていることが伺えた。

ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

3.0

投稿日: 2023年01月15日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
入社予定
参加イベント:
説明会
座談会
選考

【社員から聞いた】新卒であってもリモートワーク中心に勤務することが出来、またフレックスタイム制度も十分に使えるので午前中に歯医者や病院に言ったのちに出勤するなどが可能。自身の私生活を充実させながら働くことが出来る。 【本・サイトで調べた】8:30から16:30までの勤務になるが実際は8時前に出社する人がほとんどで朝が苦手な人は起きるのに苦労することもある。ただし、フレックスタイム制度を活用できればとても楽になる。 【イベントや選考を通して感じた】就活イベントに参加してくださってる社員の方々は、時間外業務として給与をいただけるらしく、イレギュラーな勤務にも対応しうるシステムがある。

ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

5.0

投稿日: 2022年12月30日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

【社員から聞いた】世界に誇る企業で働けているという事実、会社のネームバリューがやりがいだそうだ。若手でもたくさんチャンスをもらえてきちんと評価してくれる会社なのでやりがいを感じて働けるそうだ。 【本・サイトで調べた】ネットニュースや新聞に自分の会社の取り組みの記事が載ったとき、自分も携わっていた仕事について書かれていたためやりがいを感じたと書いてあった。

ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

入社理由・入社後のギャップ

--

投稿日: 2022年12月30日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

【社員から聞いた】聞いていた通り、自分の意見を発しやすい職場だそうだ。また、関係部署との関係もよく、調べていた通り、風通しの良い職場らしい。 【本・サイトで調べた】福利厚生の充実度が魅力の一つだと聞いていたがその通りで、大手だけあってさまざまな種類がある福利厚生に助けられていると書いてあった。また、思っていたよりも教育体制がきちんと整っていたとの良いギャップの声もあった。

ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

女性の働きやすさ

--

投稿日: 2022年12月30日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

【社員から聞いた】性別を問わず、育児休暇が取れるようになったそうだ。在宅ワークに切り替えて、育児と仕事とを両立している先輩ママさんも多いらしい。また、会社は共働きの理解もあるとも仰っていた。 【本・サイトで調べた】子育てしながら働く女性の先輩方がたくさんいらっしゃるので、お話を聞いたり相談に乗っていただけるのがとても助かっていると書いてあった。

ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社の口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2022年11月05日

回答者:
学生
2023卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問
選考

【社員から聞いた】自動車というのは日本の基幹産業であり、様々な技術、例えばカーナビ、鉄、法整備など多岐にわたる分野がかかわっていくため、その基幹的産業をけん引することで日本の経済をけん引できるという可能性があると知り、それが事業の特性であり強みでした。 【本・サイトで調べた】若者の車離れもあり、自動車の販売状況はあまり思わしくない側面も確かにあるが、トヨタなど大手の技術や強みを生かせば伸びる可能性もあることを知りました。

トヨタ自動車の みんなの就活速報

会員番号:1794690さん / 理系

内定した学生の就活速報

投稿日:2024年4月4日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

普通にしていれば受かる

会員番号:2091901さん / 文系

2次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2024年4月4日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール1週間以上
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの業界か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

結論ファースト

会員番号:2034999さん / 文系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2024年4月3日
面接官/学生
面接官 1人学生 1人
連絡方法
電話3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
自己紹介(自己PR)

記憶にない

会員番号:1804221さん / 理系

内定した学生の就活速報

投稿日:2024年4月3日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?なぜこの業界か?学生時代のエピソード将来やりたいこと自己紹介(自己PR)

なぜトヨタか、入って何をやりたいか、それに至るまでにどうするかを明確にできていたからだと思います。 また、聞かれたことに答えること、理路整然と話すことを心がけました。

会員番号:1944157さん / 理系

内定した学生の就活速報

投稿日:2024年4月2日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
学生時代のエピソード将来やりたいこと

研究、チームで取り組んだ経験、入社後にやりたいことを聞かれた

会員番号:2047437さん / 文系

2次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2024年4月1日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
その他

服装は自由

会員番号:1756016さん / 理系

内定した学生の就活速報

投稿日:2024年3月31日
面接官/学生
面接官 2人学生 1人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

愛を伝える

会員番号:2071661さん / 文系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2024年3月31日
面接官/学生
面接官 4人学生 3人
連絡方法
電話1週間以内
雰囲気
和やか
質問内容
学生時代のエピソード

主にガクチカを聞かれた。

会員番号:1846698さん / 文系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2024年3月30日
面接官/学生
面接官 2人学生 2人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの業界か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

ちゃんと聞いてくれた

会員番号:2097710さん / 文系

1次面接通過した学生の就活速報

投稿日:2024年3月30日
面接官/学生
面接官 2人学生 3人
連絡方法
メール3日以内
雰囲気
和やか
質問内容
学生時代のエピソード

結論ファースト

※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。

トヨタ自動車の インターン情報(ES・体験記)

  • エントリーシート
  • インターン体験記

トヨタ自動車株式会社

総合職
通過
Q. ⽇の座談会で知りたいこと・聞きたいことを教えて下さい
A. 世界を代表する企業である貴社の社員の⽅々がどのような考え⽅・環境のもと研究を⾏っておられるのかを少しでも感じ、⾃分との違いを認識したいです。また具体的な内容としまして、どのような研究テーマをどれほどの規模で⾏っているのか、研究を⾏う上での喜びや困難、技術者視点からの貴社ならではの特徴など、実際に働いておられる社員の⽅々の⽣の声に触れることで貴社の雰囲気を感じるとともに⾃分の成⻑に繋げられる経験にしたいです。
問題を報告する
公開日:2021年6月1日

トヨタ自動車株式会社

技術系総合職
通過
Q. 研究テーマについて教えてください。
A. ~水中ロボット分野~ 高水圧試験機の開発による深海での高水圧環境がソフトハンドに与える影響の解析
問題を報告する
公開日:2021年5月24日

トヨタ自動車株式会社

総合職
通過
Q. インターンシップの志望動機
A. 世界中の人々に幸せを届けることのできる自動車業界に魅力を感じており、その中でも QCDを向上させることでお客様により満足してもらえるクルマづくりに携わることのでき る生産技術の仕事に興味を持っているからです。その思いから、他社の完成車メーカーの 長期インターンシップに参加し、生産技術の仕事にやりがいを感じました。本インターン シップでは、生産技術の可能性・モノづくりの可能性を発見したいと考えています。
問題を報告する
公開日:2020年6月18日

トヨタ自動車株式会社

クルマづくり体感インターンシップ
通過
Q. インターンシップ応募理由(200字)
A. 私はもともと自動車業界に興味があり、最近では自動運転技術の発展が著しく、とても画期的な夢のある技術だと感じております。私もぜひ自分の専門領域とも繋がるその技術の開発に関わりたいと強く思っております。貴社は規模が特に大きくグローバルかつ幅広い分野の事業にも取り組んでおり、ぜひインターンシップを通してその一線で働く上での考え方や必要なスキルなどを学び取り、貴社への理解をさらに深めたいと考えております。
問題を報告する
公開日:2020年6月12日

トヨタ自動車株式会社

技術職
通過
Q. 学生時代にあなたが最も情熱を注いだエピソードを、できる限り具体的に記入ください。 (300文字以内)
A. 所属したサークルの1つである〇〇大学宇宙航空研究会天文プロジェクトは、私の入会当時、望遠鏡を取り扱える会員がおらず、機材の管理もほぼなされていませんでした。また、活動も全体的に活気がありませんでした。この状況を改善するため、天文機材の管理運用を行う機材班を設立しました.班長として保有全機材をリスト化する、機材の適切な保管を行う、機材の取り扱いをマニュアル化する、機材の取扱講習を制度化する、などの基本的な管理体制の確立と、制度の定着を図りました。これがきっかけとなり、VRプラネタリウムを製作する班など、新規に班が複数誕生し、サークル活動がより活発となりました。
問題を報告する
公開日:2018年9月18日

トヨタ自動車株式会社

総合技術職
内定
Q. 学生時代にあながた最も情熱を注いだエピソードを、出来る限り具体的に記入してください。
A. 最も情熱を注いだエピソードは【国際会議への英語論文の投稿】です。これはサイバーセキュリティのワークショップで、締切の今年5月に向けて卒論終了直後から、部活のインカレや卒業旅行との兼ね合いを考え、研究の進展と論文の執筆作業について計画を立て努力を重ねました。DoSテストツールの作成を行い、必要な機能の考察と実装を繰り返し、先生や先輩の協力を仰ぎながら完成に漕ぎ着けました。この経験により私は、厳しいスケジュールの中での計画性やより良いものを作るための考察力を得られました。現在は査読中のため、研究と英語の勉強を行っているだけですが、アクセプトされた時には海外での発表に向けて準備と練習を頑張ります。
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

トヨタ自動車株式会社

技術職
内定
Q. インターンシップ志望理由をお答えください。
A. 私は自動車が好きで将来は自動車に関わった仕事をしたいと考えていて、その自動車業界の中で特に規模が大きくグローバルな貴社の環境で働く経験をしてみたいからです。貴社では自動車の部品やシステムなどを直に扱う高い技術力があり、その現場の様子や人々について学び、自分がどこまで通用し何が足りないのか知る機会にしたいと考えました。また、貴社で働く研究室の先輩の方々のお話を聞いたところ、やりがいも福祉厚生も良い会社であることが伺え、興味が高いことも志望理由になります。
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

トヨタ自動車株式会社

総合職
通過
Q. 学生時代にあなたが最も情熱を注いだエピソードを、できる限り具体的に記入ください。(300文字以内)
A. 大学四年時に行った、大学院入試と陸上競技の両立だ。 学部にない分野である化学工学に興味を持ち、未習の分野が多いため、自宅浪人の経験を生かして受験の8か月前から計画的に勉強を行った。 研究と並行して勉強を行っていたため、毎日ただ一定の時間勉強をこなすことを目標としなかった。 そこで、代わりに忘却曲線を意識して、決めた日は一日中勉強することで、限られた時間を最大限に活用するように努めた。 その結果第一志望の研究室から合格通知をいただいた。 四年で大学対校戦に出場する選手は珍しく、障壁が大きいと言われた中でも、隙間時間に練習を行うことで出場に必要な標準記録を突破することができ、対校選手として部に貢献できた。
問題を報告する
公開日:2017年1月20日

トヨタ自動車株式会社

技術職
通過
Q. 本インターンシップに応募した理由、参加動機とインターンシップで挑戦したいこと
A. 私は環境・エネルギー問題に携わる仕事に就きたいと考えています。貴社のFCVや低燃費化を目的とした軽量化材料、エンジン技術などは枯渇燃料が主体となっている社会において大きな役割を果たすと考えており、その現状や今後の展望に興味を持ち応募しました。 また、このインターンシップを通じて全国の優秀な学生が集まる環境に身を置くことで、自分にはない視点や価値観に触れ、刺激を受けることで自身を見つめなおすきっかけになると考えています。貴社のインターンシップでは、視野を広げるとともに、自らに備わっている能力・足りない能力の自覚、そしてそれらの促進および補完のきっかけを得て、今後の自己成長に役立てたいと考えています。
問題を報告する
公開日:2016年9月8日

トヨタ自動車株式会社

技術系サマーインターンシップ
通過
Q. 情熱を注いだ事※手書き
A. 私は規模の大きな組織を運営していく力を身につけたいと思い、150人規模の学生代表組織に入りました。そこでトップ陣が提案したパソコンの新規購入に対して情報委員会が反対するという事態が起こりました。私は物品担当として年度末までに予算を消化できる様に解決にあたり、各立場の主張の理解に努め、日常的な保守についての認識が異なっている事が原因であるとわかりました。両者と共に解決策を探り、今後の役割として日常の保守は情報委員会のみが行う事と、新規購入の際はトップ陣が必要要件を定め、情報委員会が最終的な選定を行うという事という各立場の役割を明確化し、問題の解決とその後の円滑な運営に貢献する事ができました。
問題を報告する
公開日:2015年12月21日

トヨタ自動車の 本選考情報(ES・体験記)

  • エントリーシート
  • 本選考体験記
ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社

総合職
通過
Q. 研究内容(400)
A. 「民法における損害の意義」の研究。現民法において、損害の意義の解釈は多岐に渡る。その広範囲に渡る「損害の意義」を整理するため、留学生や担当教授と協力しながら過去の判例や海外の学説を解読・研究し、被害者にどのような態様・程度の損害があった場合、民事裁判上の損害賠償請求が認められるかということを検討している。また、この研究テーマでの有力説である「差額説」の是正案を考案するため、人権先進地域である欧米諸国の判例・学説研究を並行して進めている。海外の判例を高精度に解釈するため、毎日8時間の語学学習はもちろんのこと、留学生との協力を積極的に行っている。
問題を報告する
公開日:2022年12月19日
ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社

総合職
通過
Q. 学業で力を入れてきたこと(400字以内)
A. そもそも、私が進学にあたってドイツ文学を選んだのは、「ドイツ人の気質は日本人に似ている」という話を聞いていて、ドイツという国そのものに興味を持っていたことでした。ドイツ語学科という語学の学科ではありませんが、ドイツの歴史の中で生きた人物や出来事をドイツ語の文献で読み、例えば、ヒトラーやゲッペルスといった人物の日記などを通じて、彼らが生きた時代であり、人類の戦争の歴史の一部をドイツの視点で学びます。また、文学の分野では、グリム童話を学び、ディズニーで映画化されている話と違って、かなりグロテスクな原作を通じて、その背景を探ります。こうした学習を通じて、ドイツの人と国を理解し、あわせてドイツ語を習熟することに注力してきました。3年次から1年間のドイツ語圏留学を計画していていたため、選択制のゼミは取りませんでしたが、結果、コロナ禍で留学は断念せざるを得ませんでした。
問題を報告する
公開日:2022年11月7日
ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社

技術系総合職
内定
Q. テーマ①卒論・修論 ・卒論テーマ(50字以内) ・内容(800字以内) ・苦労・工夫した点(400字以内)
A. ・卒論テーマ:GPAS冷却用ヒートパイプ実用化に向けた研究 ・内容:私は、スケールの大きい最先端の研究に関わりたいと考えこのテーマを選びました。GAPS計画という宇宙線の高感度、広範囲観測によりダークマターの探索を行い、宇宙物理を解明することを目的とする日米を中心とした国際共同研究があり、私は観測精度を維持するために重要な検出器の冷却デバイスの開発を行いました。気球で1440個の検出器群を南極上空35kmに打ち上げて1年以上の観測を行うため、軽量かつ広範囲、省電力で長期間の運用が可能な冷却デバイスが求められます。そこで、液が気化により熱を奪い、蒸気が再び液化することで循環する閉ループ式の冷却デバイスを開発しました。この冷却デバイスは、液の循環には重力を、蒸気の循環には圧力差を利用することでポンプなしでの循環が可能となり従来のポンプ付き冷凍機に比べ大幅な軽量化を実現し、これを36本用いることで広範囲の冷却が可能となります。目標温度以下への冷却は達成したものの、気化しなかった液が液だめに溜まり、この余分な液を再び気化させるために電力消費が生じます。そこで、生じた電力消費量を削減するために、液だめに溜まらない冷却液の最適流量を検討しました。流量の最適化には、ばらつきを含めた流量範囲の規定が必要であると考えました。そこで、まず下限を決定するために検出器の温度を目標温度以下に冷却でき、かつ液だめの加熱量を0Wにできる流量を実験的に求めました。次に気球の揺れによる流路の傾き等による流量の変化量を見積もり、安全率として最大±20%の流量変化を想定し、実用における最適流量を決定しました。そして、最適流量及び流量を±20%増減させた場合それぞれに対して、長時間の動作実験を行いました。その結果、いずれの実験でも5日間の連続運転において温度変動1%以内で安定的に検出器を冷却することに成功し、安全率込みで液だめの加熱電力を70%削減することができました。 ・苦労・工夫した点:私が最も苦労したのは前任者の実験を再現することです。前任者と同じ条件で実験を行いましたが、冷却性能が低下しており、データの再現性が取れませんでした。装置、実験操作、環境等の外部要因をすべて検証しており、更に計測機器の動作確認も再度行って異常がなく、かつ前任者の実験回数が2回しかないことから、装置内部の原因により再現できないと推定しました。装置の設計を見直したところ、パイプの曲げの部分で液が詰まりやすい可能性が考えられ、同じ部分構造を作製して液の流れ易さを検証すると実際に液が詰まりが確認できたため、再設計して作り直すことで正常に動作させることに成功しました。更に、不具合の原因の検討段階で発見した装置の欠点箇所の改良を行い、冷却装置の始動時間を以前の半分に短縮し、発熱部温度の平均1.5℃低下を実現しました。この経験から、装置内部の現象を考えることで設計の欠点を見つけることができると学びました。
問題を報告する
公開日:2022年10月31日
ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社

技術系総合職
内定
Q. 卒業論文テーマ名(50字以内)
A. 遺伝子操作による光捕集能を拡張したタンパク質の作成
問題を報告する
公開日:2022年8月18日
ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社

技術職
通過
Q. 研究内容(※ 研究のプロセスやねらいとする事柄を平易にまとめてください/技術職:800字 事務職:400字)
A. 私は新しい液晶ディスプレイ材料の発見を目標に、液晶分子のシミュレーションの研究に取り組んでいる。液晶分子は液晶ディスプレイに使用されている分子のことである。現在、日常で使われている液晶ディスプレイは棒状の液晶分子で作られている。また最近では、新しいディスプレイの開発に貢献できる可能性がある分子として、くの字に曲がったバナナ型液晶分子が注目され、多くのシミュレーションや実験的研究が行われている。だが、今まで行われてきた実験的研究ではバナナ型液晶分子を使用した液晶ディスプレイは実現できていない。その原因をシミュレーションの先行研究から、とても低い温度でしかバナナ型液晶分子を使用した液晶ディスプレイが存在できないことであると考えた。そこで私の研究では、今まで1種類のバナナ型分子でしか研究が行われていなかったため、くの字の曲がっている角度が違うバナナ型液晶分子を2種類混ぜることで、バナナ型液晶分子を使用した液晶ディスプレイが存在できる温度を高く出来ないかを、シミュレーションで調べることにした。実験方法は次の手順で行なった。(1)液晶分子を含んだ物体が個体、液体、液晶の中でどの状態にあるかを判断するための式を構築する。(2)構築した式を積分を用いた近似を行い、プログラムで書ける形に変形する。(3)C言語を使用しプログラムを作成する。(4)バナナ型分子の曲がっている角度を変化させ、シミュレーションを行う。1つ例を挙げると、くの字に曲がっている角度が90°のバナナ型液晶分子と、130°の分子を混ぜることで何度まで液晶状態を保てるか調べた。研究結果として次のことが判明した。曲げ角度の違うバナナ型分子2種類を混ぜて作った方が、存在できる温度が高くなること。今回調べた中では、最大で4倍の温度まで存在するという結果が出た。今後は、実験を行いシミュレーションの精度を確認する予定である。
問題を報告する
公開日:2022年6月14日
ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社

総合職
内定
Q. 卒業論文のテーマと内容を教えてください 
A. 分子シミュレーションを用いたエタノール混合によるベシクル構造転移機構の解明 癌やウイルス感染症の治療薬である核酸は単体では不安定なので、脂質膜が袋状に閉じたベシクルというカプセルに包んで、体内に投与し細胞まで運びます。実用化にはベシクルのサイズが重要で、粒径100nm以下である必要があります。ベシクルは、脂質分子を溶かしたエタノール溶液と、水をマイクロ流体デバイスの流路内で混合することで作成することができます。しかし、ベシクル形成の分子機構の詳細は全く不明です。この機構を理解することは、粒子サイズのより精密な制御に必要ですが、形成過程の観察は困難です。そこで、ベシクル形成過程ではなくその逆過程、即ちベシクル溶液にエタノールを加えた際の崩壊過程を調べることで、ベシクルの構造変化を調べることとしました。すると、実験でベシクル崩壊過程において一時的に脂質膜が積み重なったマルチラメラ構造が観測されました。私は、この特異的なベシクル構造変化のプロセス解明に分子シミュレーション(MD)で取り組みました。まず、エタノールとベシクル溶液は流路内で均一に混合していると仮定し、ベシクル系の水を50%エタノールに変えるMDを行いました。ベシクルは崩壊し紐状に転移しましたが、マルチラメラは形成されませんでした。次に、流路内では不均一に混合が起こると仮定し、局所的なエタノール濃度揺らぎが関与していると仮説を立てました。この検証をすべく、ベシクル溶液のエタノール濃度を一度上昇させて、その後希釈するMDを行いました。その結果、複数のベシクルはエタノール濃度の上昇で紐状となり互いに融合し、希釈によりベシクルが幾重にも巻いた構造であるマルチラメラベシクルに構造転移することが観察されました。これより実験で観測されたマルチラメラ化は、単一膜のベシクルが一度紐状となりマルチラメラベシクルへ移行して生じると判明し、混流時のエタノール濃度揺らぎに起因する現象であることが明らかになりました。
問題を報告する
公開日:2022年5月13日
ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社

車両技術
内定
Q. 卒業論文の研究内容を教えてください(800字以内)
A. 生体細胞は従来のロボットとは異なり、その内部に存在するストレスファイバーと呼ばれるタンパク質複合体が力学刺激を感知し、時事刻々と自身の構造を再構築することで、周囲の環境変化に適応することが知られています。一方で細胞の適応力の低下は、動脈硬化症などの病気の誘発につながる可能性があるため、細胞の適応メカニズムを解明することは、生物学だけでなく医学的な側面からも重要です。しかし生体細胞は力学現象や化学反応などの複数の要素が複雑に絡み合って存在しているため、適応メカニズムの本質的な解明は難しいとされています。そこで私は力学現象と化学反応を区別して計測することが重要であると考え、本研究では分子交換速度を計測する手法として知られるレーザー照射に基づく実験手法を用いて、分子交換と力学ひずみを同時かつ分離して計測する手法を新たに提案しました。まず初めにマクロな視点で細胞の力学現象を把握する必要があったため、力学ひずみを与えた際のストレスファイバーの密度変化を計測しました。その結果、力学ひずみを与えられたストレスファイバーは崩壊し、それに伴い細胞が形を変化させている様子を観測することができました。次に本結果を元に、よりミクロな視点からレーザー照射実験を行い、ストレスファイバーを構成する分子の交換速度と力学ひずみを計測しました。その結果、ストレスファイバーは分子交換を行いながら形状変化を同時に行なっている様子が観測でき、力学ひずみと化学反応を同時かつ分離して計測することに成功しました。またストレスファイバーは力学ひずみの大きさに応じて分子交換速度を変化させており、強い相関があることが判明しました。以上のように本研究ではマクロな視点とミクロな視点の2つの実験を行い、細胞の適応メカニズムを解明する新たな計測手法の提案を行いました。
問題を報告する
公開日:2022年4月25日
ロックアイコン 特別公開

トヨタ自動車株式会社

技術職
内定
Q. 学部の研究テーマを教えてください。
A. ナノ構造を用いた窒化物半導体LEDの高効率発光
問題を報告する
公開日:2022年4月28日

トヨタ自動車株式会社

総合職
通過
Q. 卒業論文について教えてください。研究内容(※ 研究のプロセスやねらいとする事柄を平易にまとめてください/1000字)
A. 日本語における役割語の調査を行うことにより、女性に対する世間一般の考え方の変化をたどり、さらに今後の世界において女性の社会的な立場はどのように変化していくと考えられるのかについての考察を行いたいと思っています。役割語とはいわゆる「女性語」、「博士語」など、キャラクターの特性によってその人が話していそうな言葉のことです。例えば「~だわ」、「まぁ」などが女性語に該当します。まずこれらの使用状況の変化を時代ごとに追うことを目指しました。この際、調査対象として扱うのはディズニーのプリンセス映画としました。これは以下の3つの理由から調査対象としてふさわしいと考えています。1つ目は、アニメ映画であるためにキャラクター設定がはっきりしており、役割語の使用回数が実写映画などと比べると多い傾向にあること、2つ目は女性語についての考察を行うに当たって、女性であるプリンセスが主人公の物語は、必然的にプリンセス、つまり女性の台詞数が多くなること、3つ目は同じ会社が作成していることからある程度の意志の共通性が見られることが予想されることです。次に考察においては映画中のプリンセスの台詞を全て書き出し、全台詞中の女性語が用いられている文の割合を計算しました。これにより、どの時代に公開された映画のプリンセスがどの程度の女性語を用いていたのかが一目でわかるようになります。また、この結果と社会における女性の権利向上への動きなどを掛け合わせて考察することで、世間の女性に対する考え方の変化をたどることができると考えています。その後は現在までの動きを踏まえて、女性の今後のさらなる社会進出や、ジェンダーの差がない社会がどう実現していくのかという点まで考察を深めたいと思っています。
問題を報告する
公開日:2022年2月10日

トヨタ自動車株式会社

総合職
通過
Q. 研究内容(※ 研究のプロセスやねらいとする事柄を平易にまとめてください) (1000字以内)
A. 私は外国語学部英語学科所属、言語学研究コースの音声学・音韻論に関するゼミで、「English Pronunciation of French Speakers」というテーマでフランス語話者の英語発音分析を行なっている。フランス語は綴りと発音に明確な結びつきが存在し、文字と文字の結びつきによって発音の規則が決まる言語である。この特性からフランス語ネイティブは英語においてもフランス語における綴りと発音の関係性の規則を当てはめて英語を発音する傾向があり、それが「フランス人の英語発音訛り」として認識される。このフランス語の発音規則と英語発音訛りの規則の結びつきを突き止めるため、Praatという音声分析ツールを用いて、フランス語の綴りと発音の規則それぞれについて、規則が含まれる単語をフランス語話者に発音してもらい、その音声を記録していくことで、フランス人が発音を苦手とする英語の綴りのパターンを集計していく。すべてのフランス語における綴りと発音の規則について集計をすることで、フランス語話者が英語訛りを生じさせる規則性を突き止めていく予定である。
問題を報告する
公開日:2021年12月2日

トヨタ自動車の 年収分布

平均年収 ??? 万円

※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。

トヨタ自動車の 職種別年収

職種別年収

営業系

??? 万円

企画・事務・管理系

??? 万円

販売・サービス系

??? 万円

専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)

??? 万円

専門職系(コンサルタント、金融、不動産)

??? 万円

クリエイティブ系

??? 万円

トヨタ自動車の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ自動車株式会社
フリガナ トヨタジドウシャ
設立日 1937年8月
資本金 6354億200万円
従業員数 380,737人
売上高 37兆1542億9800万円
決算月 3月
代表者 佐藤恒治
本社所在地 〒471-0826 愛知県豊田市トヨタ町1番地
平均年齢 40.6歳
平均給与 895万円
電話番号 0565-28-2121
URL https://global.toyota/jp/
採用URL https://www.toyota-recruit.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130220

トヨタ自動車の 業績データの推移

トヨタ自動車株式会社の2023年3月期
売上高
37兆1542億9800万円
営業利益
2兆7250億2500万円
19年3月期 20年3月期 21年3月期 22年3月期 23年3月期
連結・単体
連結 連結 連結 連結 連結
資産合計
(円)
51兆9369億4900万 52兆6804億3600万 62兆2671億4000万 67兆6887億7100万 74兆3031億8000万
純資産
(円)
20兆5652億1000万 21兆2418億5100万 24兆2883億2900万 27兆1548億2000万 29兆2642億1300万
売上高
(円)
30兆2256億8100万 29兆9299億9200万 27兆2145億9400万 31兆3795億700万 37兆1542億9800万
営業利益
(円)
2兆4675億4500万 2兆4428億6900万 2兆1977億4800万 2兆9956億9700万 2兆7250億2500万
経常利益
(円)
2兆2854億6500万 2兆5546億700万 2兆9323億5400万 3兆9905億3200万 3兆6687億3300万
当期純利益
(円)
1兆8828億7300万 2兆761億8300万 2兆2452億6100万 2兆8501億1000万 2兆4513億1800万
利益余剰金
(円)
----
----
----
----
----
売上伸び率
(%)
2.88 - 0.98 - 9.07 15.3 18.4
営業利益率
(%)
8.16 8.16 8.08 9.55 7.33
経常利益率
(%)
7.56 8.54 10.77 12.72 9.87

※参照元:NOKIZAL

トヨタ自動車の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。