就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社IHIのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社IHI 報酬UP

IHIの本選考対策方法・選考フロー

株式会社IHIの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

IHIの 本選考

IHIの 本選考体験記(16件)

22卒 内定入社

設計職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
院試程度の専門に関する試験があるので、教科書レベルの問題をしっかり解けるようにしておく必要があります。化学系で入社を希望する方は、熱力学や有機化学、無機化学、工業化学など幅広い分野からの出題があります。三大重工それぞれ何が違うのかを具体的に説明できるようにしておき、化学メーカーや石油系企業ではいけないのかを話せるようにしておくと、志望度の高さをアピールすることができ、選考を有利に進めることができます。また、面接時に研究開発職・設計職・生産技術職・整備職に関する説明がなされ、希望を取られるが基本的にはどの職種を選んでも有利不利はないと言われるが、選択した職種に関しては、志望理由や取り組みたい仕事まで具体的なところまで聞かれるため、しっかりと準備しておく必要があります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

21卒 内定入社

総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
重工業各社の違い、その中でもIHIの強みはどこにあり、自分はなぜ他社ではなくIHIに入社したいのかという点を具体的にかつ自分の言葉で説明できる必要があると思う。重工業という寡占業界だからこそ企業側も、他社ではなくなぜIHIなのかという点には敏感になっているので、しっかりと企業研究を行うことで高評価にも繋がると思う。それにあたっては、選考過程で設けらるリクルーター面談を有効に活用するのが得策だろう。実際に会社で働いている社員から話を聞くことでインターネットで調べられる情報よりも有益な情報を得られるだろう。また、入社後のイメージを持って面接に臨むことも高評価に繋がるだろう。そのため、どんな部門のどんな製品に自分はどのように関わっていきたいのかを自身のキャリアプランと合わせて説明できるほどに会社についての知識も身につけておくべきだろう。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

IHIの 直近の本選考の選考フロー

IHIの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 設計職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. IHIを志望する理由を教えてください。
A.
“自分の携わる技術や製品が社会基盤を支え、それらが活躍し続けること”これは私が実現させたい夢であり、御社でなら実現できると考え志望いたしました。御社には、日本初のLNGタンクを建設した技術と実績があるだけではなく、水素エネルギーの事業化など先を見据えた研究開発を実践されております。そのような実績を有する御社で、私の専攻である化学工学の知識を生かし、石油化学プラントを手掛け、将来的には、液化水素およびアンモニアの貯蔵、輸送に必要なプラント設計を行うことで社会基盤を支え御社の利益に貢献したいです。また、“人材こそが最大かつ唯一の財産である”という人を第一と考える経営理念に共感し、若手社員に対しても、積極的にチャレンジさせる環境があり、仕事を任せてもらえるというところに魅力を感じ、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. IHIを志望する理由を教えてください。
A.
私の就職活動における軸を最も高いレベルで実現できると考えるため志望する。その軸とは、一つ目がメーカーであること、二つ目がより多くの人のために働ける仕事であること、三つ目が会社の人や雰囲気が自分に合うことだ。裾野が広いと言われるBtoBメーカーの中でも社会の発展や産業の基盤を支える重工業は最も多くの人のために働ける業界であると考えている。また、人については、企業理念に人材という言葉が使われていることからも非常に人を大事に考えている企業だとお見受けします。それに加えて、インターンシップやリクルーター面談でお会いした社員さん皆様が非常に魅力的で、このような社員の方々と一緒に働きたいと感じました。自分の性格とも非常にマッチしていると感じています。以上の理由から志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

IHIの エントリーシート

25卒 本選考ES

事務系
25卒 | 名古屋市立大学 | 男性
Q. 卒業論文や学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマについて概要をお書きください。(300字以内) ※
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2024年5月29日

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に「志をもってチャレンジしたこと」について、その目的とご自身の工夫、役割、   最終的な成果がわかるようにお書きください。
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2023年9月13日

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが取り組んでいる研究テーマについて、概要を記入してください(目的、方法、結果など)。
A.
宇宙で使われる〇〇(アンテナ等)の折り目形状の予測に取り組んでいます。 〇〇は宇宙構造物を軽量化し打上コストを低減しますが、〇〇〇〇により形状が乱れるため実用化が進んでいません。〇〇〇〇がついた状態でも構造物の信頼性を確保し、〇〇の実用化を促進させるため、私は折り目形状の高精度な予測に取り組んでいます。 活動としてはシミュレーションによる〇〇〇〇の解析と、これと同条件の実験を実施し、2つの結果を比較して解析精度を評価しています。私の研究の特徴は〇〇〇〇の粘性を考慮して予測している点です。これにより時間に伴った折り目形状の変化を再現でき、従来研究で約〇〇%だった解析誤差を約〇〇%まで低減しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月1日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 卒業論文や学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマについて概要をお書きください。(300字以内)
A.
木材から化学製品原料の生産を目指す研究を行っています。現在利用されている化学製品の多くは石油を原料としていますが、世界的に石油の枯渇が懸念される現在、石油に代わる化学製品原料を生産することは近代的な生活を維持する上で解決すべき課題です。そこで木材の3つの主要成分のうち、石油化学製品の多くに含まれるベンゼン環を唯一持つ「リグニン」という成分を対象としました。木材から成分を取り出す際には、熱分解という分解手法を用い、中でも電子レンジで使われるマイクロ波を用いた熱分解を行っています。以上の方法を用いた木材の熱分解反応の制御および、リグニンからの化学製品原料の生産に関する研究を行っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

IHIの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

設計職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. チームで頑張ったことを教えてください。
A.
私は学生チームで10日間以上にも及ぶ北アルプス縦走計画を立ち上げ、実際に事故一つなく走破いたしました。北アルプスは難度の高い山の1つで滑落などの事故が頻発しているため私は安全を最優先として多方面から対策を講じました。山に登る前段階では、率先して会議室を貸し切ってそこでミーティングを何度も行いました。ミーティングでは、メンバーの登山技術や体力を十分に考慮した登山計画の作成を行うだけではなく、専門家の先生をお呼びして安全講習も行いました。その後、ミーティングや安全講習などで得た知識や技術を生かすために近場の山々で本番を想定した練習を行いました。このような徹底した対策を行うことにより、急な雷雨や高山病といった不測の事態に対しても臨機応変に対応し、無事故で完走することができました。この経験から私は、チームで協力して一つのことを成し遂げる大切さや計画性などを学び、身につけることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. 学業面で力を入れて取り組んだこと
A.
各学部成績上位約1%しか受賞できない学部長賞受賞を目指して勉学に励んだ。独学で取り組んだ大学受験の失敗経験から、協力して努力することの大切さを感じ、それを大学で体現しようと考えたことが動機である。その際の困難は、対象者は成績上位約1%のみとハードルが高く、また、他の活動と両立しながら好成績を収める必要があったことだ。そこで、先輩に相談してみたところ、大学の勉強は周りと協力しながら取り組んだ方が良いとの助言が得られた。そのため、積極的に質問したり、友達と勉強する時間を増やして理解を深めるよう努力した。その結果、GPA3.9を取得して目標であった学部長賞を受賞できた。昔から一度決めたらやり抜く性格のため、努力を続けられた。また、社交的な人柄が相談や質問をする上での助けとなった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月20日

IHIの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 徳島大学大学院 / 男性
職種: 技術系2week仕事体験
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
閉じる もっと見る

IHIの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日野自動車株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
21卒 / 中央大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井金属鉱業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
業界として比較したときに、私としては重工業界の方がより広く社会に貢献したいという軸をより高いレベルで実現できると感じたため。また、長く働ける企業に勤めたいと考えており、それには人というのは非常に重要な要素であると感じた。その点、IHIはインターンでも非常に多くの社員さんとお会いして、自分にマッチしているとより感じた。何よりも人材という言葉が企業理念に出てくるほど人を大事にしている企業であり、その点に関しては肩を並べるような企業はないと思った。 続きを読む
16卒 / 大阪大学 /
企業名: IHI
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ソニーグループ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がソニーよりもIHIを選んだ理由としては、20代の成長環境としてIHIのほうが整っていると思ったからです。社員の方々の面倒見がよく、自身が仕事を覚えるうえで、環境として適していると判断したからです。また、事業内容も社会インフラを支える、事業内容であり、決して廃れない事業内容であることに魅力を感じました。その点に関して自分自身の仕事としてのやりがいを感じることができると思いました。 続きを読む
16卒 / 中央大学 /
企業名: IHI
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

楽天グループ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がIHIを選んだ理由は、2つ。1つ目は自身の成長性。もちろん他にも成長できる会社は数多くあると考えているが、重工業という業界の括りの中では、最も若手に裁量権を持たせてくれると感じた。これは、重工業メーカー3社全てにOB訪問をさせていただき(各3~10名)、実際に自身で感じ取れたこと。2つ目は、社風と社員の雰囲気。もちろん、数名の社員の方にお会いしただけで、社風や社員の雰囲気をつかむことは不可能であると理解はしているが、それでもその数名の方全てを尊敬できると感じた会社がIHIであったから。 続きを読む
閉じる もっと見る

IHIの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社IHI
フリガナ アイエイチアイ
設立日 1889年1月
資本金 1071億円
従業員数 28,300人
売上高 1兆3529億4000万円
決算月 3月
代表者 井手博
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目1番1号
平均年齢 41.4歳
平均給与 792万円
電話番号 03-6204-7800
URL https://www.ihi.co.jp/
採用URL https://www.ihi.co.jp/recruit/ihi/
NOKIZAL ID: 1130555

IHIの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。