就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイレックス株式会社のロゴ写真

ダイレックス株式会社 報酬UP

ダイレックスの本選考対策・選考フロー

ダイレックス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイレックスの 本選考

ダイレックスの 本選考体験記(3件)

22卒 最終面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ホームページの隅から隅まで見て、どういうことに力を入れているのかや、他の小売業の企業とどのような違いがあるのかを明確にしておくと良いと思います。ダイレックスのビジョンだったり、社員の方の働き方を研究しておくと良いと思います。コースが選べるため、入社後どうなっていきたいのかなどキャリアプランをしっかり立てておくと良いと思います。気になる仕事にはどんな能力が必要かなども考えておくと面接の際に他の学生と違った一面を見せることができると思います。また、実際に店舗に行って見学をしてみるのも良いと思います。ホームページだけではなく自分の目でみることで、社員の方がどんな働き方をしているのかが理解できると感じます。他の企業との違いを明確にして、なぜここでないといけないのかを説明できるようになると良いと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

22卒 内定辞退

総合職
22卒 | 九州共立大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
私が行っていた就職活動としましては、企業研究では売り上げがどのぐらいなのかということや、顧客にとっての必要性など幅広く考えて研究してきました。基本情報やターゲットなどを考えていきました。 ①創業年はいつなのか②売上高はどのぐらいなのか③従業員数は何人なのか④上場区分はどこか⑤経営理念は何を掲げているのか⑥主な業種はどういったものなのか⑦この企業の強みや弱みは何なのか⑧自分自身が働くとしたら貢献できる分野は何なのか などをしっかりと調査しました。あとは福利厚生面がどのようになっているのかを気にしました。ブラック企業への入社を避けるために求人票はしっかりと読んで周りと相談しながら、各項目に注意していました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月10日

ダイレックスの 直近の本選考の選考フロー

ダイレックスの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. ダイレックスを志望する理由を教えてください。
A.
私は、多くの人と関わり喜びを共有できる仕事を通じて、地元である*****を支えたいとの想いから志望しました。学生時代にボランティア活動やサークル活動で地域の行事に参加した際、地域住民と協力してまちづくりへの貢献を実感することができました。その後も地域のお祭り等に参加していく中で自分の力で地域を活性化させたいとの想いが強くなっていきました。御社は、食品だけではなく生活用品も提供しており、お客様に寄り添ったお店創りをしているためまさに私の想いが実現できる場所だと考えます。私は、相手の気持ちを汲み取り物事を柔軟に考えるという自分の強みを活かして、それぞれの地域に合った店舗づくりをしてお客様や地域を支えたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 九州共立大学 | 男性
Q. ダイレックスを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は2つあります。1つ目が価値の提供がしやすいからです。2つ目が、コーナーづくりが楽しそうだからです。1つ目の価値が提供しやすいということは、ディスカウント業界は商品の価格が低いことから、お客様の喜びが感じやすいと思います。そして、御社は地域密着ということで、お客様に合った商品を並べることができます。その点から価値の提供がしやすいと思いました。2つ目のコーナーづくりでは、各売り場のレイアウトを自由にできるという点で楽しみを持って働くことができるのではないかという風に考えました。このようにお客様に対して価値の提供や、自分自身にとっても良い環境であることから、御社を志望いたします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月10日

ダイレックスの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. アルバイトで学んだことはなにかありますか。また、それを会社でどう活かすことができますか。
A.
私がアルバイトで学んだことは、周りの状況を見て言葉にしていない要求を感じ取り、行動するということです。雑貨店のアルバイトでは、常に周りの状況を見て自分にできることは何かを考えながら行動していました。忙しい時間帯のとき、レジが混んだり商品の場所を聞かれることが多いため、品出しや商品の補充の時間が上手く取れない状況もありました。そこで、私は常に周りの状況を把握し積極的に動くことを意識しました。レジが並んでいる際は積極的にレジに入り、混雑を避けたり、話題になっている商品や新商品の場所は、事前に確認することでスムーズに案内できるようになりました。そうすることで、品出しや商品補充の時間も増え快適なお店創りに繋げることができました。ここで学んだことはこれからも継続していきたいです。御社で働くことができた際には、お客様にとって買い物しやすく居心地の良い店舗づくりをするために状況の把握をすることで、様々な変化に対応したいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月26日

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 九州共立大学 | 男性
Q. 力を入れてきたことは何か
A.
私はこれまでに中学から現在まで9年間テニスに力を入れてきました。高校時代では空き時間を見つけてはテニスの技術練習に時間をあてていました。部活動以外にもテニスクラブに所属して活動したり、自ら大会や練習にエントリーしていました。プロ選手を目指してプロ養成校に留学していた経験もあります。そこでは世界各国の選手が集まっており、刺激が非常に大きかったです。実際にプロの方とも経験を積んでいきました。技術練習はもちろんですが、英語の訓練として積極的に話しかけていったりもしていました。そのおかげで技術練習を一緒にしてくれる友人をつくることができました。現在でもその経験を活かして、テニスの取り組み方を考えて練習しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月10日

ダイレックスの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: エリア職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 九州共立大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
就職活動をしていく中で、小売業を進む人も多くいると思いますが、その中でもディスカウント業界を選ぶ理由がしっかりないと難しいと思います。それがないと「どこでもいい」と思われてしまうため、内定が出にくいと思います。しっかりと業界研究、企業研究をしておく必要があると考えます。OB訪問をしてしっかりと知識を付けるのもいいと思います。接客業なので、面接中も面接官の方にこちらの不安や緊張をあまり伝えないようにするべきだと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分から行動して何かを変えようとする気持ちがある人は内定を頂けるのだと考えています。反対に、全部誰かに任せて自分では積極的な行動をとらない人には内定が出にくいのではないかと思います。その違いだと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
採取面接だからといって落ちないとは限らないので、気を抜かないようにする必要があります。インターンシップに参加した際からの態度を見られていると思うので、終始気を引き締めて臨む必要があると考えております。 続きを読む
閉じる もっと見る

ダイレックスの 会社情報

基本データ
会社名 ダイレックス株式会社
フリガナ ダイレックス
設立日 1988年2月
資本金 33億6945万円
従業員数 1,637人
売上高 2885億1100万円
決算月 3月
代表者 五味肇
本社所在地 〒849-0917 佐賀県佐賀市高木瀬町大字長瀬930番地
電話番号 0952-32-6511
URL https://www.ds-direx.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576376

ダイレックスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。