就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
萩原工業株式会社のロゴ写真

萩原工業株式会社 報酬UP

萩原工業の本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全2件)

萩原工業株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

萩原工業の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

製造職
18卒 | 愛媛大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】3人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】人事/不明×5【面接の雰囲気】優しい方ばかりであった.いわゆるザ・営業部長と言う雰囲気の方もいて面接官の方達は面接を楽しんでいるように見えました.【大学時代のアルバイト経験について教えてください.】個別指導塾の講師アルバイトです.人気講師になるためには生徒に好かれる講師でなければなりません.好かれる講師になるために私は特に生徒と積極的にコミュニケーションを取ることを意識しました.雑談の中で相手の好きなことを自然に聞き取り,帰宅後に調べ,雑談のネタとして使うことで信頼関係を築くコツを身に着けました.その結果,授業ではもちろんのこと授業後でも積極的に生徒が質問をしてくれるようになりました.その経験から培った円滑なコミュニケーションを取るためコツを身に着けることが出来ました.更に雑談のネタを身に着けるための情報収集力は幅広い世代の方と接触する社会で必ず役に立つと考えています.御社に入社した後も製造開発の現場の方達とコミュニケーションを積極的にとり,お互い気持ちよく仕事が出来るように努めていきます.【そのアルバイトの経験の中で大変だったことは何?そしてそれをどう切り抜けた?】生徒の成績が思うように上がらず講師の担当を交代させられてしまったことです.非常に仲の良い生徒ではありましたが雑談等に盛り上がってしまう場面が多々あり,その結果授業の質が落ちてしまいました.案の定テストでは予想よりも大幅に点数を下回ってしまったため,講師担当の交代を余儀なくされました.私自身ショックな出来事ではありましたが,それ以降担当する生徒との授業ではメリハリをしっかりつけ,宿題も心を鬼にして多めに出すよう心掛けました.あまりに宿題を出すので生徒から文句を言われることが多々ありましたが,その結果テストの成績が上がることが多々ありましたので,真面目な生徒からたくさん指名を貰うことが出来たので担当交代の経験が役に立ったなと感じました.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はきはきと喋ったことだと思います.グループ面接だったので他の人の出方もうかがって発言したため,周りが見えている人だなと思われたかもしれません.正直決定打はよくわかりませんでした.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

最終面接

製造職
18卒 | 愛媛大学大学院 | 男性   最終面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事/不明×4【面接の雰囲気】1次面接の人事の方と役員の方達だと思われます.決して圧迫面接の様な雰囲気ではなくラフな雰囲気の面接でした.【5年後のキャリアビジョンを教えてください.】 バルチップの応用開発を行っていたい.バルチップは現在コンクリートへの利用がメインである.コンクリートに代わる路面適用材が見当たらないもしくはしらないため,当面は需要がなくならないと考えられる.けれども更なる市場拡大を求めればバルチップの利用幅が広がり利益につながる.これを新規に見つけることをしたい.早い段階で開発出来れば技術営業としてバルチップ製品のすばらしさを広めるために日本の各拠点のみならず世界を相手に回りたい.また,ブルーシートの機能性向上を行い,中国製品に負けないよう市場拡大させたい. ここでは技術営業として周りたいことも話した.製造からキャリア変更し営業として周り,萩原工業の中核を担えるような人物に成長していきたい.【具体的なバルチップの応用開発の案はある??】微生物をコンクリートに組み込んだ製品の開発を行っていきたいと考えています.現在私は病原性微生物を扱った研究を行っており,微生物の性質やその培養法等についても研究をしています.微生物は環境中の栄養分を元に様々な物質を作ります.そこで私はバルチップに微生物を組み込むことでコンクリートの経年劣化による亀裂などを防げないかと考えています.そうすることでコンクリートの耐久年月が長くなり,近年問題になっている大規模な改修工事を短いスパンで行わなくてもよくなります.御社の製品群から考えるに微生物を使った製品開発の試みは初めてであると思われるので私は大学院で培ってきた研究を活かして御社の更なる発展に貢献したいと考えています.【評価されたと感じたポイントや注意したこと】微生物をバルチップに組み込んだ製品群の開発に関しては面白そうだと興味を持ってもらえた.しかし現実的でなかったために落とされたのだと思います.熱意のある学生には興味を示してもらえます.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

萩原工業を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
世界中の人々の健康を支えるためです。大学での格差問題の勉強を通じて日本に生まれた自分がいかに恵まれているかを実感し、将来は(1)世界に誇る日本の豊かさを支える(2)途上国の人々の生活を豊かにする仕事に就きたいと思いました。そこで、人が生きる上での基本である「健康」を支えるヘルスケア業界、中でも「健康道場」や「ハラール対応製品」など、進取の精神を持ち、あらゆる人の健康を考え抜く貴社に関心を抱きました。入社後10年は、営業として国内市場で働き、販売現場の状況や貴社の商品、市場に関する理解を深めたいと考えています。その後、得た知見や経験を生かし、海外市場の開拓に挑戦していきたいです。そこで、自らの強みである「とことん課題に向き合う力」を生かし、海外市場の最前線に足を運ぶことで、お客様のニーズを追求していきます。以上の取り組みを通じて、貴社の発展、ひいては世界中の人々の健康に貢献していきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月23日

萩原工業の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

萩原工業の 会社情報

基本データ
会社名 萩原工業株式会社
フリガナ ハギハラコウギョウ
設立日 1962年11月
資本金 17億7839万円
従業員数 1,297人
売上高 312億4500万円
決算月 10月
代表者 浅野和志
本社所在地 〒712-8072 岡山県倉敷市水島中通1丁目4番地
平均年齢 40.3歳
平均給与 579万円
電話番号 086-440-0860
URL https://www.hagihara.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137513

萩原工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(繊維工業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。