就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シノブフーズ株式会社のロゴ写真

シノブフーズ株式会社 報酬UP

シノブフーズの本選考対策方法・選考フロー

シノブフーズ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

シノブフーズの 本選考

シノブフーズの 本選考体験記(2件)

21卒 内定入社

商品開発職
21卒 | 京都産業大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まず、なぜ食品メーカーを志望しているのかを具体的に説明する必要がある。さらに、 その中でも、なぜ中食業界であるのか、何故御社であるのかを徹底的に突き詰める必要がある。また、各面接において、入社後、どんな商品を開発したいのかを具体的に聞かれ得る場面が非常に多いため、実際に今どのような商品が売れているのか、市場の動向などにアンテナを向け、それを考慮した上で質問に答える必要がある。また、実際に、シノブフーズ株式会社の商品を購入し、自分なりに他社との比較分析を行い、いいと感じた点や改善点などにを考えておくといいと思います。また、海外経験の有無や私生活において料理を行うかなどに関する質問も多いため、事前に準備しておく必要がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

シノブフーズの 直近の本選考の選考フロー

シノブフーズの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 商品開発職
21卒 | 京都産業大学 | 男性
Q. シノブフーズを志望する理由を教えてください。
A.
私の夢が本気で叶うと感じたからです。私には、「食」を通して、子供から高齢者まで幅広い世代の人達の笑顔に貢献したいという夢があります。御社は食品業界の中でも、人々にとって身近な商品を扱い、「おいしさと楽しさ」を届け、多くの方々の笑顔に貢献しています。様々なライフスタイルの変化を常にとらえながら、お客様目線で商品を開発している御社であれば、私の夢が叶うと考え、志望しました。 また、入社後は商品開発に携わり、多くの試作などから味や食感などを徹底的に研究して、ゆくゆくは御社の主力となるような商品を開発したいです。 また、お客様から「こんな商品を待っていた」という言葉を頂けるよう、日々努力を重ね、成果につながるように頑張りたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

シノブフーズの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
「日本国内における○○の可能性」について研究している。大学での経済学での授業を通じて、生活保護を受けられない人が多い事実を知り、解決策について考えた結果、○○に興味を持った。この○○の制度を導入する事によって、生活困窮者に対しての安定的な支給を可能にするだけでなく、精神的不安が原因となり起こっていた病気や自殺の減少、その他にも様々な費用対効果が見込める事から日本の社会保障制度の抜本的な改革に繋がると考えた。しかし、実際は財源の問題など様々な観点から実現が難しい状態となっている。このような問題に対して、今後研究の内容を深めていきたいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月29日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 中村学園大学 | 女性
Q. 志望動機を教えてください。
A.
御社はお客様がワクワクするような食事を提供する努力をされていると感じたため、志望いたします。御社の商品は、味はもちろん見た目も美味しそうで、見るだけでも楽しくなるような商品ばかりだと思います。そのような商品を作るために御社はお客様の声を反映させ、迅速に対応をしていること、生産技術の面では、商品作りの現場にはカメラセンサーが付いており、正確に商品を作っていることなどを知りました。他にも安全性や販売促進のための工夫など多くの対策で人々の信頼を得ているのだと思いました。貴社の商品が好きな方が多くいらっしゃるのは社員の方々の努力があってこそだと思います。ですから、お客様の視点に立って様々な対策をし、人々の豊かな食生活に貢献している貴社に入社し、中食文化の発展に携わりたいと強く思います。また、どの部署に配属されてもお客様のためにできることは何かを考えて行動していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

シノブフーズの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

商品開発職
21卒 | 京都産業大学 | 男性
Q. 将来10年後のイメージなありますか。
A.
私は商品開発に携わっており、一定の評価を頂いている姿を想像しています。ただ、10年後は今以上にニーズが多様化しており、試行錯誤していると思います。このイメージ実現のために、以下の2つの事をやり遂げたいと考えております。1つ目は、中食業界の方々や消費者などの現場の声を取得できる環境を作ることです。中食に携わる方々からの現場の声は、真のニーズを掴み、良い商品を作るためにとても貴重な情報源です。2つ目は、真のニーズに対して提案を行い、1つでも多くの成功体験を作ることです。日々努力を重ね成果につながるように頑張りたいです。1つの成功体験が自信となり、次の商品開発へのモチベーションにも繋がると考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

シノブフーズの 内定者のアドバイス

21卒 / 京都産業大学 / 男性
職種: 商品開発職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
食品業界全般に言えることであるが、エントリーシートを作り込まなければ、面接にもたどり着けないということがあるため、エントリーシートには時間をかけて、何度も推敲していく必要があると思います。面接では、自身がなぜ食品業界にいきたいのか、その中でも何故御社であるのかを伝えることが大事です。そのうえで自身が持っているエピソードや思いなどを伝えたら落ちることはないと思います。食品業界は難しいですが就職活動頑張ってください。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
どれだけ準備したかどうかが結果に響くと思います。エントリーシート、グループディスカッション、筆記試験、WEB試験、面接など全てにおいて準備が大事だと考えます。準備することで、面接でも焦らず、堂々と発言できると思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接は意外と慣れると緊張しないので、場数をふんだほうがいいと思います。学校の就活課や第一志望ではない企業でたくさんの練習をこなすことで、いざ、第一志望の企業の面接で、かなりリラックスして話せると思います 続きを読む

シノブフーズの 会社情報

基本データ
会社名 シノブフーズ株式会社
フリガナ シノブフーズ
設立日 1971年5月
資本金 46億9300万円
従業員数 543人
売上高 510億4700万円
決算月 3月
代表者 松本崇志
本社所在地 〒555-0011 大阪府大阪市西淀川区竹島2丁目3番18号
平均年齢 40.2歳
平均給与 548万円
電話番号 06-6477-0113
URL https://www.shinobufoods.co.jp/
NOKIZAL ID: 1134944

シノブフーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。