就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ダイコーテクノのロゴ写真

株式会社ダイコーテクノ 報酬UP

ダイコーテクノの本選考対策方法・選考フロー

株式会社ダイコーテクノの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイコーテクノの 本選考

ダイコーテクノの 本選考体験記(1件)

22卒 内定辞退

総合職技術系
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
この企業の職種形態としては、設計の「請負」の企業である。その為、入社後にはCADの使用技術や設計図面の書き方などを一から身に付けることができる。少数精鋭の企業のため、上司の方から時間をかけて教育を受けることができると伺った。一方で、請負の形態を取っているため、自分のアイデアを設計に大きく反映させたいという方は適性がないかもしれない。どれだけスピーディーにお客様が求める図面を正確に描けるかが全てであるようだ。会社訪問をして、わかったことであるが、今後海外展開を考えているようで、英語力を以て海外展開の一助になりたいと考えている方はおススメである。もっと調べておけばよかったのは、実際の仕事内容である。大まかに設計をやっているということは知っていたが、何の設計を行っているのかに関する情報が少なかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月23日

ダイコーテクノの 直近の本選考の選考フロー

ダイコーテクノの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職技術系
22卒 | 非公開 | 男性
Q. ダイコーテクノを志望する理由を教えてください。
A.
私はものつくりの設計の仕事に携わりたいと考えております。御社は設計を主な仕事としており、設計職の道を究めるためには最適な環境が整っていると考えます。大学では設計の勉強を中心に取り組んできました。また、今後は海外との取引も始まると伺いました。学生時代に培った英語力を以て新規の海外プロジェクト似た座触れる可能性があることに魅力を感じています。さらに、御社はリーマンショックや東日本大震災の時には社員の育成に力を入れたと伺いました。そのような姿勢や考え方をお持ちの社員様がそろっている企業では、自己の成長を最大限にできるのではないかと考えています。以上3点の理由から御社は自分に最適な環境が整っていると感じ志望に至りました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月23日

ダイコーテクノの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職技術系
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったことを教えて下さい。
A.
語学力の向上に最も力を入れました。具体的な成果としては、TOEICで920点を獲得できました。また、学んだことを活用する場として国際交流サークルに所属し留学生を観光案内しています。この活動を通し、多くの留学生の友人を持つことができました。自ら近づき話しかけることで相手の境遇を知り、同じ目線になって話をする。それが功を奏し、国際的な友人を多く作れたと考えています。この仮定の中で最も困難であったことは、TOEICで900点を超えることでした。900点を超えるためには、自分自身の弱点と真摯に向き合い、すべてを解決する姿勢で臨まなければなりません。知らない単語はすべて書き出し、できなかった問題はすべて解答解説を自分自身の言葉でまとめる。それの作業を1万問以上繰り返し続けました。それでも、目標にしていた受験回では840点という結果に終わってしまいました。そこで学校の先生に相談し、原因追及をしたところ、復習の際に一題にかける時間が短いことが要因として上がりました。今までは場数を踏むという方針で取り組んできましたが、毎日200題の模試を解くことはやめ、一週間に一題のペースに変更し、一問にかける時間を多く取るようにしました。その結果、840点を取った回から4か月後に920点を獲得することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月23日

ダイコーテクノの 内定者のアドバイス

22卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職技術系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
会社研究を入念に行うことが重要である。この企業は設計の請負型の企業であると認識しているが、どのような仕事をしているのか、また、どのような出身の方がどのような想いで仕事をされているのかを具体的に実際の社員の方に聞くといいと思う。また、実際に自分が働く現場を見学させていただくこともお願いすると良いとお思う。快く、社内見学会を開催してくださる上に個別で不明点を解決してくださる面談も開催してくださるので、ぜひ申し出ると良いと思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
会社の仕事内容を具体的に知っていることや自分がやりたいと考えている仕事を明確に話せるかどうかが非常に重要なポイントとなると思う。実際にOB訪問をするなど、自分から高度を起こし必要な情報を得るようにするととよい。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
まず、企業の方、全員この上なく暖かい人たちである。非常に就活生一人一人のことを考えて面談してくださる。そのうえで就活生が企業で活躍できると考えれば採用してくださるし、ほかの企業に適性があると考えれば本当に就活生のことを考えてほかの企業を案内してくださる。 続きを読む

ダイコーテクノの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ダイコーテクノ
フリガナ ダイコーテクノ
設立日 2003年1月
資本金 2000万円
従業員数 191人
代表者 濵本英亮
本社所在地 〒730-0025 広島県広島市中区東平塚町1番14号
電話番号 082-241-7277
URL https://www.daikonet.gr.jp
NOKIZAL ID: 1372907

ダイコーテクノの 選考対策

  • 株式会社ダイコーテクノのインターン
  • 株式会社ダイコーテクノのインターン体験記一覧
  • 株式会社ダイコーテクノのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ダイコーテクノのインターンの面接
  • 株式会社ダイコーテクノの口コミ・評価
  • 株式会社ダイコーテクノの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。