就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社のロゴ写真

パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社 報酬UP

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの本選考対策・選考フロー

パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 本選考

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 本選考体験記(2件)

18卒 最終面接

総合職
18卒 | 法政大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
コンサル業界のある程度のそれぞれの企業の特徴の違いや組織コンサルや総合コンサルといった専門性の違いも覚えていた方がいい。パクテラの企業は中華系の外資系企業なので、外資系の働き方や日本企業とどう違うのかあらかじめ認識しといた方がいい。パクテラの面接では、学生時代頑張ったなど基本的な事を聞かれてその中でなぜそう思ったか他にこういう選択肢があるのではないかと根掘り葉掘り聞かれます。外資系といっても英語力が必須かというとそうではなく帰国子女並みの語学力を求めているわけではなく、それなりの語学力で十分のようです。重要なのはコンサルタントになる人材として論理的かつ簡潔に話せるかどうかまたコンサルに熱意があるかどうか見ているかと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 直近の本選考の選考フロー

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 志望動機

18卒 志望動機

職種: 総合職
18卒 | 法政大学 | 男性
Q. パクテラ・テクノロジー・ジャパンを志望する理由を教えてください。
A.
IT中心によるコンサルティングを行いたいと感じ、その中でITに強みを持つ貴社を志望します。 私は、現在デジタルサービスでマーケティングオートメーション(以下、MA)に関心を一番持っています。理由としては、興味を持たない顧客をメール配信やバナー広告を使って営業の効率化を実現するからです。こういったデジタルサービスが台頭する世の中で、企業がそのデジタルサービスの波に乗れるよう支援をしたいと考えています。特に経営改革、事業戦略立案、新規事業開発、IT活用戦略立案、業務プロセス改革等、さらにはその実践支援までを含めたトータルなコンサルティングを提供しており、そういう中、IT系では記者は「上流」のテーマが中心と聞きます。私は、お客様のご要望を聞きながらどう改善していくか提案というコンサルをしたいと思い、貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの エントリーシート

21卒 本選考ES

SE職
21卒 | 阪南大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は顧客の真の課題を解決することができるSEになりたいと考えています。真の課題は、顧客との密な関係を築きヒアリングを行い、AsIs・ToBe像を正しく捉えることで認識できると考えております。また、ITスキルや業界知識の基礎を固めること、プロジェクトを円滑に推進するために各工程での勘所を抑えることも必要なスキルだと認識しています。貴社は、多様性のある人たちとグループを組むことができ、私一人だけの力だけでなく、チーム全体としての力を発揮しながら成長できると考えました。これらの結果から、貴社であれば、私のありたいSEになれるのではないかと考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月1日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 法政大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
私の強みは問題解決力です。私は民間ボランティア活動で、日本人と海外留学生との交流 会の運営リーダーを経験しました。その時の交流会では、参加者の数が少ないことが問題 となっていました。そこで自らアンケートを作り参加者に直接インタビューして意見を集 めて、交流が少なく参加者のニーズが満たされていない事が原因だと考えました。そのた め、海外留学生との一方的な話しの場でなく、留学生と対話をして、お互いに交流を深め 合う場を作るべきだと考えました。そして実際に内容においてクイズや貼り絵などといっ たチーム参加型のゲームを盛り込みました。近い距離で日本人と海外留学生同士で協力さ せ互いに交流を深めるようにさせるのが狙いです。この結果、来年の交流会の予定人数を 30人から60人に増やす事が出来ました。また多くの方から「交流を楽しめた。再度参加し たい。」とお声を頂くことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

18卒 1次面接

総合職
18卒 | 法政大学 | 男性
Q. サークル活動やゼミ活動での経験はありますか?
A.
国際法研究会での模擬裁判大会における初出場弁論賞入賞、この大会は現役の国際法学者や実務家に担当している裁判官から弁論中に問われる厳しい質問に答えなければならないため初参加の弁論者にとっては相当苦戦するものであり、大会経験者の猛者が賞をほとんど占めている。そこで私は参加するなら成績を残したいと思い、どうすれば大会で入賞できるか徹底的に分析したところ、入賞者の共通点は知識を前提とし論理的に説明する論理的思考力という事がわかり、訓練をしました。具体的には1)OBの方と相談して度重なる訓練を行い、論理的思考力を鍛えました。2)弁論チームで自主ゼミを通じて大会で必要な国際法という知識について蓄積しつつ、模擬練習をすることで実戦的に知識を応用する力を得ました。このような訓練を毎日繰り返す事で大会で必要な論理的思考力が養われ、入賞という成績を収めることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 パクテラ・テクノロジー・ジャパン株式会社
フリガナ パクテラテクノロジージャパン
設立日 2002年8月
資本金 4億円
従業員数 463人
売上高 58億9177万4000円
決算月 12月
代表者 李勁松​​​
本社所在地 〒135-0047 東京都江東区富岡2丁目11番6号6階
電話番号 03-3520-9865
URL https://jp.pactera.com/
NOKIZAL ID: 2734134

パクテラ・テクノロジー・ジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。