就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エスシーシーのロゴ写真

株式会社エスシーシー 報酬UP

エスシーシーの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全6件)

株式会社エスシーシーの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エスシーシーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全1体験記)

企業研究

システムエンジニア
21卒 | 千葉大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
システムエンジニアやソフトウェアそのものの知識は事前に知っておくべきだと思います。ITパスポートをはじめとしたIT関連の資格は、選考自体に直接影響はしないものの、面接において知識を発揮することができます。これがITに対しての理解度の深さを表す指標ともなり、資格の勉強を事前に行っておくことは選考突破につながるカギとなり得ます。また、インターンシップ参加者や会社説明会参加者に向けた紹介資料も定期的に送られてくるため、目を通しておけば他社との比較も行えるので、志望動機を固めるためにも怠らないようにした方がいいと思います。他社との比較に関してさらに言えば、この業界は似たような企業がたくさん存在するため、就活サイトのみならず転職サイトなども駆使して情報収集を行いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

志望動機

システムエンジニア
21卒 | 千葉大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望した理由は鉄道事業に携わっており、かつ幅広い事業を手掛ける独立系企業であったからです。私はもともと鉄道に興味があり、昨年夏までは大手鉄道企業を中心に情報を収集し、インターンシップに参加していました。各社のインターンシップに参加するうちに、鉄道はハードとソフトの両面で様々な企業の支えによって成り立っていることを実感し、「企業の選択肢をさらに広げて検討するべきだ」という考えに至りました。特にシステムを構築するSEに関心を抱くようになり、「鉄道」と「IT」の二つのキーワードをもとに企業研究を進めていくようになりました。その中でも貴社は鉄道事業のみならず、金融系や医療系など多方面に渡る事業を手掛けていることから、幅広い業務知識を有するゼネラリストとしての道も拓けるのではないかと思い、志望致しました。 私は大学3年間を通してボランティア活動に力を入れてきました。ボランティア活動では、需要を把握し相手の立場に立って考え、主体的に行動していくことを意識してきました。この考え方はシステム設計において、顧客の要望の聞き取り、顧客の把握していないレベルの要望まで汲み取り、システム開発を進めていくことと共通していると考え、システムエンジニアとして活躍していきたいと思うようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

WEBテスト

システムエンジニア
21卒 | 千葉大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断、法則性【WEBテスト対策で行ったこと】BOOKOFFで安くなったSPI、CAB、一般常識の参考書を買って対策をしました。最新版を買わなくても十分に対策可能なのでできるだけ節約志向で対策をすればいいと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

ES

システムエンジニア
21卒 | 千葉大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】志望動機、情報社会における私の目標【ES対策で行ったこと】受ける業界はIT業界で決めていたので、IT業界に共通して使いまわせる志望動機を作成し、内容を多少修正して提出をした。志望動機以外にも300字程度で記述する課題が1つあり、ネットを検索すればいくつか例文がヒットするが、自分で考えていないことに気づかれると思うので、自分の思うままを書いたほうがよい。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

1次面接

システムエンジニア
21卒 | 千葉大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事課採用担当【面接の雰囲気】雰囲気は良いです。典型的な質問がされます。1問1答のような感じなのであまり深堀はされません。待ち時間の人事の方とのお話で緊張感がほぐれました。【自己PRをしてください】私は大学ボランティアセンターに所属していました。この団体で活動する上で私は「学生のニーズに添ったボランティアを紹介すること」をモットーに活動していました。ボランティアには様々なジャンルが存在するため、相談者が「なぜボランティアに興味を持ったのか」「どのようなボランティアを期待するか」をしっかり把握し、相談者の興味のあるジャンルや通いやすさ等、あらゆる面から最善の選択肢が提供できるよう心がけていました。ボランティアを紹介するにあたっては自分自身のボランティア経験の整理や、団体メンバーのボランティア経験の情報収集、あるいは現在募集がかかっているボランティアの情報をこまめにチェックするなどして、より多くの選択肢を取り揃えられるよう心がけていました。この団体の活動で得られた「情報を収集・整理し、最善の選択を考える」という経験は社会人になってからも意識していきたいと思っています。【あなたの短所は何ですか】発言や意見を提案するときに慎重になりすぎて一歩遅れることがある点です。例えば何か提案するときに負の側面がないかよく考えてしまうことがよくあります。具体的な例として、塾講師のアルバイトで、授業の進め方を各教科担当間で話し合うときについてです。「テストを授業内で解くか宿題としてやってきてもらうか」であったり、「丸付けは即行って疑問点を洗い出すか、授業時間外で自主的に取り組んでもらうか」、あるいは「授業時間をどう有効に使うか」と等の話し合いにおいて積極的な意見提案ができなかったことがあります。このような短所に対して自分の中で決めていることは「しっかり発言のタイミングを見計らうこと」です。的外れな意見となって話し合いの流れを途絶えさせないように注意しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】丸暗記した受け答えではなく、自然な会話を心がけたことだと思います。答えに詰まってもいいので本心から思ったことを離すようにすることが重要だと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

最終面接

システムエンジニア
21卒 | 千葉大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接と同様、雰囲気は良かったと思います。役員の方との面接なので、逆質問をしっかり用意すれば知りたいことをたくさんうかがうことができます。【あなたの長所は何ですか】私の長所は相手の立場に立ってものを考えることができるという点だと考えています。これは私の大学でのボランティア経験やボランティアセンターに所属していて培われたものだと思っています。ボランティアの現場では常にどのような需要があるのか把握しながら活動をしていました。また、大学ボランティアセンターにおいて学生の相談に乗るときは相談者のニーズを的確に把握できるよう心掛け、最適な提案ができるよう常に情報収集を行っていました。 これらの経験はSEとして顧客の要望を把握することであったり、あるいは顧客が把握していないレベルの要望も汲み取るといったお客様目線でのシステム開発に繋げていけるのではないかと考えています。 【ボランティアを始めたきっかけ、印象に残っているボランティア活動は?】1年生の入学時、大学ボランティアセンターに入ったことがきっかけです。この団体はボランティアセンターの役目を果たしていることから、自分たちがボランティアに出向き経験を重ねると同時に、一般の学生に対してボランティア相談に乗るという役割もあります。学生に向けて相談に乗れるよう、自分自身のボランティア経験も積み重ねていこうと考えました。また、印象に残っているボランティア活動は災害ボランティアです。この活動では具体的な作業内容は指示されますが、その他にも「この箇所の作業を進めれば住民の方の不自由が取り除かれるのではないか」といった事案自分たちで見つけ出し、「その作業は本当に必要とされるものか」や「チームのメンバーに危険は及ばないか」といったことをみんなで考えた上で進めていきました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接と同様、暗記した受け答えではなく自然な会話を心がけることが大事だと思います。また、志望動機も1次面接時より多少ブラッシュアップしておくとよいと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日
6件中6件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

エスシーシーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

エスシーシーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エスシーシー
フリガナ エスシーシー
設立日 1975年12月
資本金 2億6000万円
従業員数 820人
代表者 松尾泰
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野5丁目62番1号
URL https://www.scc-kk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1571365

エスシーシーの 選考対策

  • 株式会社エスシーシーのインターン
  • 株式会社エスシーシーのインターン体験記一覧
  • 株式会社エスシーシーのインターンのエントリーシート
  • 株式会社エスシーシーのインターンの面接
  • 株式会社エスシーシーの口コミ・評価
  • 株式会社エスシーシーの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。