就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社マナベインテリアハーツのロゴ写真

株式会社マナベインテリアハーツ 報酬UP

マナベインテリアハーツの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社マナベインテリアハーツの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

マナベインテリアハーツの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 22卒 | 大阪国際大学 | 男性
Q. 志望理由
A.
私が貴社を志望した理由は、インテリアを通じて人の心を豊かにしたいという思いと海外と比較してインテリア環境を向上させようとする思いに関心を持ったからです。私は一番リラックスできる場所が家だと考えており、心を豊かにすることができる環境が整っていると思いました。そこにおしゃれなインテリアが加わることで、さらに心が豊かになりストレスなく暮らせるクオリティ・オブ・ライフが実現できると考えました。しかし日本は海外の国、特に欧米と比較するとまだまだインテリアを重視していない傾向にあると感じるので、インテリアの重要さ、豊かな環境の変革を海外のインテリア環境を参考に取り組み国内に広めようとする意志に関心を持ちました。 続きを読む
Q. 就活において最も重視するもの
A.
海外へ視野を広げているかどうかです。私は大学一年時にカンボジアグローバル研修に参加しました。小学生の頃にテレビ番組で貧しい生活をしている人々の映像に衝撃を受け、実際に見て確かめたいという想いを実現するために参加を決意しました。実際に研修に参加したことで、高層ビルがたくさん林立しているなど驚異的なスピードで発展を遂げているカンボジアの経済の様子を目の当たりにして実際に訪れないと知れなかったことがたくさんありました。カンボジアの勢いは日本を追い抜くような勢いで成長をしています。日本が今後追い抜かれず、衰退していかないためにも海外との交流を活発化し互いに支え合うことで、日本はより良い国になると考えているので海外を就活の軸にしています。 続きを読む
Q. 今まで自分が受けた、または行った最も印象に残っているサービス
A.
私が今まで受けたサービスで一番印象に残っているのは、旅館やホテルスタッフのお客様をもてなす精神です。チェックインからチェックアウトまで終始丁寧に接客をしていただき、貴重な旅行をとてもいい気持ちで過ごすことができるからです。入口でお出迎えをしてもらい荷物を部屋まで運んでいただいたり、入浴に行っている間に部屋に布団が敷かれておりすぐに就寝できたりなど。どこを切り取っても快適に過ごすことができ、慌ただしい日時を忘れ旅行に集中できるとても良いサービスだと感じ感謝の気持ちでいっぱいになりました。このサービスを受けたことで、私も人から感謝の気持ちを思ってもらえるような丁寧で真心のこもった接客を今後はしていきたいと考えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月16日
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 女性
Q. 志望理由
A.
私は、インテリアデザインを通じて、様々なぬくもりを伝えていき、様々な価値を創造していきたいです。住心地のいい空間を仕上げるのが人々の暮らしに大きな影響を与えていることを知り、とても興味を持ちました。今の時代、勉強に大変な学生さんたちや、仕事に疲れたサラリーマンさんなど、世の中様々の一人ひとりが自分の部屋に戻り、気に入るインテリアに囲まれた瞬間、一日たまった煩悩や疲労が霧消できるように、少しでもぬくもりを感じていただければと思います。つきまして、一人ひとりを幸せにする「空間」を実現させ、人々の住まいの豊かさを提供していく仕事自体とは新しい価値を創造する過程だと思います。私はこのような仕事を目指し、就職先として貴社を注目しております。 続きを読む
Q. 仕事上一番重視していること
A.
私は自分を取り巻く職場環境を最も重視しております。明るい雰囲気とアットホーム感のある環境は仕事に対する有利条件だけでなく、個人の成長にも深く関係する要因となります。前日のインターンシップにご参加した経験があり、社員さんの方々より仕事に関する内容を詳しく、分かりやすく教えていただきました。外国人留学生として、最初は胸いっぱいな不安を抱いていたが、社員さんの方々の丁寧なご説明をいただき、グループワークの進行中も常に楽しくて明るい雰囲気を実感し、どんどん落ち着けるようになりました。このような体験を踏まえ、将来的な職場環境、及び職場における自分の活躍姿に憧れるようになりました。 続きを読む
Q. 「サービス」についてのエピソード
A.
今まで私は日本で3つのアルバイトを体験したことがあり、その中に最も印象を残したのは販売店で翻訳接客を務めさせていただいたことです。外国人のお客様も気持ちよくお買い物を楽しんでいただけるために、私は日本の接客用語メモ帳の多言語対応バージョンを自ら作成し、店内の翻訳放送も自発的に担当しました。人間を相手にする仕事なので、性格、国籍の違うお客様一人ひとりに合わせて誠意をもって柔軟的に対処する必要があります。日本のサービス業の親切さと丁寧さに感銘していた私は、この優れたサービスをより広く提供できますように取り組んでいきたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月11日
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

マナベインテリアハーツを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 長崎大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
御社は地球環境にやさしい製品・モノづくりを実践しており、地球環境と人々の暮らしを支仕事ができると考えるため、志望します。大学では環境について学んでいるため、仕事を通して環境保全に少しでも貢献していきたいということを就職活動の軸としています。御社の地球環境にやさしい企業を目指し、環境保全に努めている姿勢が私の軸と一致すると感じ、非常に魅力を感じました。また、御社が開発する不織布やフェルトは、幅広い分野のさまざまな場所や製品に使用されていると知り、人々の生活や社会を支えている点にも惹かれたため、志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月5日

マナベインテリアハーツの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社マナベインテリアハーツ
フリガナ マナベインテリアハーツ
設立日 1961年4月
資本金 4000万円
従業員数 500人
売上高 122億4700万円
決算月 5月
代表者 真鍋守利
本社所在地 〒780-8086 高知県高知市針木東町24番10号
電話番号 088-840-7500
URL https://www.manacs.com/
NOKIZAL ID: 1578277

マナベインテリアハーツの 選考対策

  • 株式会社マナベインテリアハーツのインターン
  • 株式会社マナベインテリアハーツのインターン体験記一覧
  • 株式会社マナベインテリアハーツのインターンのエントリーシート
  • 株式会社マナベインテリアハーツのインターンの面接
  • 株式会社マナベインテリアハーツの口コミ・評価
  • 株式会社マナベインテリアハーツの口コミ・評価

最近公開された小売り(家具)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。