就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ソフネットのロゴ写真

株式会社ソフネット 報酬UP

ソフネットの本選考対策方法・選考フロー

株式会社ソフネットの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ソフネットの 本選考

ソフネットの 本選考体験記(1件)

22卒 内定

エンジニア
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
説明会でメモをしっかり取ること。事業内容と強み、社長の考える将来のビジョンを特にメモしておくと面接で役立つ。会社側としては発想力のある人材を求めていると言われていたので、自分が将来どんなシステムを作りたいかを考えておいたほうが良い。説明会によると、社長は保険とITを掛け合わせたものも視野に入れているようだったので、保険と関わりのあるシステムについて考えるのは良いと思う。また、具体的に志望動機がなぜITかとなぜソフネットかを聞かれるので、この二点はしっかり固めておくべき。ソフネットについては説明会にプラスしてホームページで事業内容を把握するほどに見ていた。どんな分野に携わっているかをチェックするには良いと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月8日

ソフネットの 直近の本選考の選考フロー

ソフネットの 志望動機

22卒 志望動機

職種: エンジニア
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ソフネットを志望する理由を教えてください。
A.
私は技術力を持って周囲と連携を取りつつ、人々や企業の基盤を支える社会貢献性の高い企業で働きたいと考えています。ものづくりに興味があり、夏に開催されたIT企業のインターンシップに参加し、「1日だけ加入出来る自動車保険」のシステムを設計した経験から、目に見えて日常生活の役に立つシステムを開発することに惹かれました。また、システムエンジニアは周りと連携しチームで一丸となって課題解決を成し遂げ、ITソリューションの提案を行っていることを認識し、自身の〇〇の経験で培ったチーム内での調和力や地道に課題追求する力を活かしてシステムエンジニアとしてより便利な社会を目指していきたいです。貴社では医療や金融・電力といった幅広い社会インフラを支えていることから安定してソリューションを提供出来る強みに加え、新しい分野の進出も計画されており、将来のビジョンが明確であるところに大変魅力を感じ、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月8日

ソフネットの エントリーシート

18卒 本選考ES

SE
18卒 | 山口東京理科大学 | 男性
Q. あなたがソフネットを志望する理由
A.
情報分野の発達は非常に早く、これから先需要は増えてくと私は考えています。貴社は独立系の企業として複数の分野での仕事に取り組まれています。その中でも私は特に健康診断等で用いられる臨床検査システムに関わっておられることが大きな魅力でした。私は人々が安心して暮らせる社会づくりに貢献したいと考えています。健康診断は病気の早期発見につながることもあり、社会に欠かせないシステムです。私は貴社で働くことで人々が安心して暮らせる社会づくりに貢献したいと考え、貴社を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

ソフネットの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

エンジニア
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. なぜIT業界を志望しているのか。
A.
私は技術力を持って周囲と連携を取りつつ、社会貢献出来る企業で働きたいと考えています。ものづくりに興味があり、夏に開催されたIT企業のインターンシップに参加し、「1日だけ加入出来る自動車保険」のシステムの設計をグループワークで行いました。その中でターゲット層や決済手段、告知の仕方について考える工程が楽しく、そして何より自分たちのつくったものが目に見えて日常生活の役に立つことにやりがいを感じ、ものづくりの中でもITで貢献したいと思い、IT業界に絞ることになりました。中でも地元である福岡県に恩返ししたい思いが強く、社会インフラを支えるシステムを開発されている御社でぜひ働かせて頂きたいと思い、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月8日

ソフネットの 内定者のアドバイス

22卒 / 同志社大学 / 女性
職種: エンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
まず「なぜIT業界なのか」をきちんと言えるようになること。そのためにはIT業界の他社のインターンや説明会にもたくさん参加して色んなIT業界の会社に触れることで知識が身につくと思う。特に文系は、ITについて専門に学んできた学生と比べて「なぜよりによってIT業界なのか」の根拠をしっかりと持って話せるようにしておくと説得力がある。さらに、「ITで何をしたいか」についてまで言えるようにしておくと、より興味を持ってもらえる。ソフネットはアイデアを求めていると面接で言われたので、どのようなものを開発したいかを考えて伝えるように準備することが内定までの大切なことだと思った。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
いかに自分のこととやりたいことを相手に分かりやすく伝えられるかだと思う。面接官は多くの就活生を対応しているので、長々と話してしまうとこちらの話に飽きてしまい、せっかく良い内容を伝えていたとしても興味を持ってもらえないことがあるかもしれない。簡潔に、文章よりはむしろ単語で自分のことを伝えられるようにすれば、キーワードとして相手の頭に残りやすくなり、興味をもたれるきっかけとなるように思えた。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
一次面接は自分のことをいかに知ってもらうか、最終面接は一次面接での評価をもとに面接が行われるので一次面接が重要だと個人的に感じた。最終面接は社長と一対一で逆質問がほとんどなので、自分のアピールをするときが本当に限られている。しっかりと社長の話を聞き、こちらが質問をする中で、その質問の内容にアピールする部分を織り交ぜて話すことも良いと思う。 続きを読む

ソフネットの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ソフネット
フリガナ ソフネット
設立日 1986年4月
資本金 2000万円
従業員数 94人
代表者 吉住浩介
本社所在地 〒812-0054 福岡県福岡市東区馬出1丁目13番8号ソフネット県庁口ビル
電話番号 092-643-7277
URL https://sofnet-pro.co.jp/
NOKIZAL ID: 1371052

ソフネットの 選考対策

  • 株式会社ソフネットのインターン
  • 株式会社ソフネットのインターン体験記一覧
  • 株式会社ソフネットのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ソフネットのインターンの面接
  • 株式会社ソフネットの口コミ・評価
  • 株式会社ソフネットの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。