就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本駐車場開発株式会社のロゴ写真

日本駐車場開発株式会社 報酬UP

日本駐車場開発の本選考対策・選考フロー

日本駐車場開発株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本駐車場開発の 本選考

日本駐車場開発の 本選考体験記(7件)

22卒 内定辞退

営業職
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
早い段階で受けた企業であったため、この時の軸は1.事業を幅広く展開しているか2.顧客に寄り添う事を会社の理念としておいていて明確であるかであった。他には広告、IT、コンサルなど幅広い業界・業種を受けていた。 またその中でも企業が大切にしているハッピートライアングル(オーナー・ユーザー・社会)という部分に共感を示したとともに、大学でのアルバイト経験も紐づけ、なぜ共感できたのかをしっかりと頭の中で整理した。企業サイトと説明会でしか情報収集はしていないが、特に説明会で気になったポイントなどはのちの逆質問などで聞けるようにし、その後その答えを踏まえたうえでさらに志望動機を明確なものにしてくと言う手順で行った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月6日

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 上智大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
インターネット上で得られる情報がそれほど多くなかったため、説明会や選考の際に気になる点について積極的に質問するようにしていた。企業研究にあたっては、企業のホームページおよび掲載されている役員や社員のインタビュー記事を読み込んだ。展開している事業や社員の経歴なども幅広い企業であるために、これが最も有益な情報源となった。その他にはIRにも目を通し、逆質問などで絡めて話すことが出来るよう準備した。 面接では、これまでの学生時代に注力してきたことやそこで得たものに自信をもってアピールできれば、評価も高まるのではないかと思う。最初のうちは駐車場での勤務が必須になってくるので、お客様とのコミュニケーションが円滑にできるかどうかもポイントとなるかもしれない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

日本駐車場開発の 直近の本選考の選考フロー

日本駐車場開発の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 営業職
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 日本駐車場開発を志望する理由を教えてください。
A.
オーナー・ユーザー・社会のハッピートライアングル、なんでもかんでもなくて、市場成長性を感じた。 お客様が何を望んでいるのか⇒それを現場で感じとる(現場主義)あとはCreateの精神、お客様にしっかり寄り添って新たな課題に対してプロセスを創出していくところ 将来像 「自分に関わる全ての人をハッピーに」 個人向けから、法人、地域からグローバル本当に幅広く、その中でオーナー・ユーザー・社会といい3つのトライアングルを大切にしており、伸びていく市場をつかんでいる市場成長性とアンテナが高い優秀な社員さんが多いと感じた。 Create に惹かれた。お客様が何を望んでいるのか、アルバイトの経験からでも、現場で見ないと分からなかった事例。そこを解決出来たらやっぱり潜在的なニーズだから、より大きな成果が得られるなというのは感じた。 スキー場開発や自動車サービス開発など事業の自由度が高く、自由に事業をやらせてくれることに魅力を感じた 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月6日

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 上智大学 | 女性
Q. 日本駐車場開発を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、不稼働な資産に新たな命を吹き込み、稼働させることで社会に貢献するという理念に深く共感したからです。近年、空き家問題や地方観光地の過疎化などが急速に進んでいるように感じます。貴社ではこのような事象の全てがビジネスチャンスとなり、社会に貢献可能出来るという点で魅力を感じており、実際に自身もこうした地域創生に携わりたいと考えています。同時に、事業領域が幅広く、若手から裁量権を以てビジネスに携るチャンスが多い点にも魅力を感じます。入社後3年間で駐車場での現場経験を積んだ後は、その経験を活かし新たな事業の発起に挑戦してみたいです。 上記のような志望理由を準備していたものの、特に面接で聞かれることはなかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

日本駐車場開発の エントリーシート

日本駐車場開発の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
4人
30分
○○開発を考える
詳細
2021卒
6人
30分
日本○○開発を作るとしたら何か
詳細

日本駐車場開発の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

営業職
22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 志望動機、どこで出会ったか、なぜ興味を持ったか
A.
志望動機、将来像として「自分に関わる全ての人をハッピーに」があるから 個人向けから、法人、地域からグローバル本当に幅広く、その中でオーナー・ユーザー・社会といい3つのトライアングルを大切にしており、伸びていく市場をつかんでいる市場成長性とアンテナが高い優秀な社員さんが多いと感じた。 Create に惹かれた。お客様が何を望んでいるのか、アルバイトの経験からでも、現場で見ないと分からなかった事例。そこを解決出来たらやっぱり潜在的なニーズだから、より大きな成果が得られるなというのは感じた。 どこで出会ったか、就活支援サイト経由 なぜ興味を持ったか  自分の地元地域のような田舎町の不稼働資産を動かして地域活性化を行いたいと考えたため 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月6日

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 上智大学 | 女性
Q. 現在の就活状況と受けている業界について。その業界と乖離があった場合、弊社を受けることに違和感はないか。
A.
他2社から内定を頂いているものの(面接当時)、就活自体はまだまだ続けていくつもりであること、御社の志望度がかなり高いことを伝えた。日本駐車場開発以外に受けていたのが主に日系大手メーカーであったため、なぜ日本駐車場開発を受けようと思ったのか、違和感はないのかなど質問をされたが、業界に関係なく純粋に事業内容に魅力を感じていることを話すと納得して頂けたようだった。他の学生2人も、受けている業界とギャップがあり、同じような質問をされて上記のように答えていた。 日本駐車場開発という会社自体が特殊な業態なので、他業界を視野に入れていたとしても評価が下がるようなことはなく、むしろ素直に話したほうが良いと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

日本駐車場開発の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 立命館大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
駐車場の見学や、そこで感じた会社の課題、自身が身近に感じている課題をこの会社の事業であったらどうやって解決することができるかなどを具体的に述べられると良い。 最初の面接はグループ面接であるが、そこでの評価が最後まで響き、役員まで評価が行き届くので1次面接だからと言って企業研究をせずに行うのではなく、しっかりと企業研究をしたうえでなぜ日本駐車場開発なのか、どういった事業に携わりたいのかを伝えられると良い。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
向上心や若手のうちから成長したいと思う人、かつ周りを巻き込みながら粘り強く結果が出ない時でも頑張れるような人材を求めていると感じます。全ての面接においてそういった面は常に評価されて、フィードバックもいただきました。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
選考スピードも選考時期も早いため他の企業としっかり比較できないところ、実際就職活動を進めていく中で志望度に変化があり、最終的には内定辞退をしたので、就活軸をブラッシュアップしたうえで受けると良いと思います。 続きを読む
21卒 / 上智大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
他の学生との差別化を図るために、企業研究と企業理解にはかなり力を入れて取り組んだことで内定を頂けた。ホームページの役員・社員のインタビュー記事やIR情報、子会社の事業紹介などにしっかりと目を通し、入社後の自身のビジョンや会社で成し遂げたい目標まで明確にして面接に臨むと良いと思う。また、学歴はほとんど関係ないと言っていいはずである。東京と大阪に主な拠点があるため、基本的には住居が近い方に配属されることになっているとのことで、配属リスクもほとんどないと言って良いだろう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自身の経歴や学生時代に注力した経験、培った能力を堂々とアピールする姿勢であるかどうか。また、入社後しばらくは駐車場での現場勤務もマストであるため、コミュニケーション能力も必然的に必須になってくると思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
進んだ人は誰でも受かるというような最終面接でもないはずなので、最後まで気を抜いてはいけない。選考での逆質問やホームページを通してしっかりと企業研究し、自身のキャリアプランや就活の軸と照らし合わせて理解を深めることが大切。 続きを読む
閉じる もっと見る

日本駐車場開発の 会社情報

基本データ
会社名 日本駐車場開発株式会社
フリガナ ニホンチュウシャジョウカイハツ
設立日 1991年12月
資本金 6億9900万円
従業員数 1,052人
売上高 318億5500万円
決算月 7月
代表者 巽一久
本社所在地 〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2番4号大阪富国生命ビル
平均年齢 30.4歳
平均給与 375万円
電話番号 06-6360-2353
URL https://n-p-d.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139168

日本駐車場開発の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。