就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
青森市のロゴ写真

青森市 報酬UP

青森市の内定者のアドバイス一覧(全2件)

青森市の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを2件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

青森市の 内定者のアドバイス

2件中2件表示

内定者のアドバイス

総合職
21卒 | 弘前大学 | 男性   内定入社

【内定後の企業のスタンス】内定を頂けた後は、一応誓約書を書かされたが、人事の方については他の就職活動についても理解を示してくれていたように思う。【内定に必要なことは何だと思いますか?】やはりどれほど「青森市に貢献したい!」という思いを強く持っているのか、これに尽きると思います。その思いが強ければ強いほど、必然とやりたい仕事や自身の貢献の仕方、キャリアプランや市の魅力及び課題が見えてくるかとは思います。そうして見えてきたものを自分なりに納得しながら整理していき、どのように貢献していくかといったことを、2から3分野でしっかりと話せるように面接練習等に取り組んでいくといいのかと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】先ほど申し上げたことと重複する面もあるかとは思うが、やはり熱意と、それに準ずるほどの行政に関する知識、どのように貢献していくかといったビジョンがいかに見えているかが分かれ目なのかなと思います。底に関する熱意が強いほど、人事の方も、「合格を挙げても事態しにくい人材なのではないか」という思いになって下さり、内定を下さる際にもスムーズに下さるのではないかと考えます。言い換えるならば、いかに人事の方々に不安を残させないか、そういったことも重要かと考えます。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】面接が、本っ当にフランクで驚きました。数々の面接や専攻を、公務員及び民間を問わず受けてきましたが、公務員行政職であり青森市市役所採用試験が群を抜いて1番フランクでした。自分の素を出して話せる反面、「面接である」といった自分なりの線引きを忘れないようにしなければならなかったと思います。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】現段階においては、まだそういったフォローはありません。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2020年10月20日

問題を報告する

内定者のアドバイス

16卒 | 北見工業大学   内定入社

【内定に必要なことは何だと思いますか?】まずは一次試験を通過してください。そのためにはまず勉強してください。大学受験のときにセンター試験の対策をやっていれば難しい試験ではありません。また、面接の対策も忘れずに行うようにしてください。一次試験対策では、面接で話せるようになりません。いくつかの民間企業を受けてみることをお勧めします。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】面接においては、自分の考えていることを相手に伝わるように話せないと駄目だと思います。その上で自分自身の言葉で発言できればなお良いと思います。また、話の無いように整合性や一貫性の無いものはやはり良い印象を与えられませんし、自分自身でもそのような発言を聞いていたら、良い印象は受けません。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】一次試験は勉強をがんばってください。面接は自分自身の言いたいことをしっかり言えるようにしておくべきだと思います。グループディスカッションでは、協調性と自己主張のバランスが大切です。ディスカッションを円滑に進めるように意識してください。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2017年6月13日

問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

青森市の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

青森市の 会社情報

基本データ
会社名 青森市
フリガナ アオモリシ
本社所在地 〒030-0822 青森県青森市中央1丁目22-5
電話番号 017-734-1111
URL https://www.city.aomori.aomori.jp/index.html

青森市の 選考対策

  • 青森市のインターン
  • 青森市のインターン体験記一覧
  • 青森市のインターンのエントリーシート
  • 青森市のインターンの面接
  • 青森市の口コミ・評価
  • 青森市の口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(官公庁)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。