就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社中央不動産鑑定所のロゴ写真

株式会社中央不動産鑑定所 報酬UP

  • --
  • 口コミ投稿数(0件)
  • ES・体験記(1件)

中央不動産鑑定所の本選考対策方法・選考フロー

株式会社中央不動産鑑定所の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

中央不動産鑑定所の 本選考

中央不動産鑑定所の 本選考体験記(1件)

22卒 最終面接

専門職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究は会社HPで行った。主に、会社の理念、案件の内訳(証券化や売買に絡む評価がおおいなど)、会社の歴史を中心にインプットし、それについての自分なりの考えについてまとめていいた。中央不動産鑑定所は鑑定業界の中では中堅であるが、なぜ大手ではないのかまた、多くある中堅事務所のなかでなぜこの事務所なのか説得力のある志望動機を練ることが大切だと思う。やはり志望動機がこれから面接官と会話するうえでの軸となるのでしっかり対策した方が良い。あとは、自分のキャリアプランを伝えて、そのキャリアを歩むためには御社しかないという熱い思いを伝えることができればそこまで落ちる選考ではないと思う。(鑑定業界は今人手不足で毎年の合格者数も限られているので、中堅であってもできる限り人数を確保したいという気持ちを感じた。) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月11日

中央不動産鑑定所の 直近の本選考の選考フロー

中央不動産鑑定所の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 専門職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 中央不動産鑑定所を志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望した理由は2つあります。1つ目は、不動産鑑定評価を中心にサービスを提供しており、評価業務に専念できると思ったからです。2つ目は、研修制度があり、評価業務・研修制度両方を通じて体系的に鑑定の知識と経験をつむことができると思ったためです。私は、まだ実務経験がないので即戦力として貢献することは難しいと思いますが、貴社で鑑定評価のイロハを学び、貢献できるように頑張ります。 特に大手では鑑定事務所ではなく不動産総合コンサルティングファームとしている企業があります。そのような企業では不動産鑑定評価のみならず調査研究がある程度の割合を占めていたり、不動産以外の資産の評価を行っている場合もあります。そのような中で御社は、鑑定評価を専業としており大きすぎない組織規模で主体的に様々な案件を経験できると思いました。 また、鑑定評価業務は案件を通じて全て覚えていくという企業が多いと思います。そのような中で、御社は案件を通じてのみならず研修制度を通して鑑定実務を学ぶことができ、その点は私にとって魅力であり、体系的に実務の知識・経験を積むことができると思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月11日

中央不動産鑑定所の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

専門職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 不動産鑑定業界の問題点を教えてください。
A.
1つめは、不動産鑑定業界全体が既得権化し、業界が「待ち」の姿勢になっているという点である。鑑定士の代表的な仕事の一つである地価公示や路線価、競売評価等の公的評価は自治体や裁判所から発注するものであり、鑑定士は既得権的立場にあるといえる。また、同様に主要業務となりつつある証券化対象不動産に対する評価も制度によって守られているといえるだろう。他業界を見ても分かるように、既得権に守られ、それだけに頼っているようなモデルは廃れていくことは明白である。  2つ目は、業界全体が閉鎖的で人材の流動性が低く、特に若年層の流入が著しく少ない点である。その要因には様々なものがあると思うが、大きな要因としてそもそも不動産鑑定士に対する知名度が他の士業と比べ著しく低く、普段不動産に携わっていない人が認知していないということがあげられるだろう。知名度を上げる為には、メディアやSNSで鑑定について発信したり被災地復興や空き家問題等社会的に関心の高い分野へ積極的に不動産鑑定士が関与し、社会貢献を行うことが必要である。人々に認知してもらう為には、このような地道な活動が必要であり、一朝一夕で解決するものではない。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年11月11日

中央不動産鑑定所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社中央不動産鑑定所
フリガナ チュウオウフドウサンカンテイショ
設立日 1965年3月
資本金 4800万円
従業員数 34人
代表者 田島洋
本社所在地 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3丁目11番10号
電話番号 03-3281-6262
URL https://www.chu-kan.co.jp/
NOKIZAL ID: 2715350

中央不動産鑑定所の 選考対策

  • 株式会社中央不動産鑑定所のインターン
  • 株式会社中央不動産鑑定所のインターン体験記一覧
  • 株式会社中央不動産鑑定所のインターンのエントリーシート
  • 株式会社中央不動産鑑定所のインターンの面接
  • 株式会社中央不動産鑑定所の口コミ・評価
  • 株式会社中央不動産鑑定所の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。