就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デーコムのロゴ写真

株式会社デーコム 報酬UP

デーコムの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

株式会社デーコムの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

デーコムの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全2体験記)

1次面接

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったので特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】緊張していたところ、面接官の方が世間話の話題を持ちかけていただき、緊...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年8月15日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったので特になし。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業部長、人事、社長【面接の雰囲気】厳格な雰囲気でした。徐々に雰囲気は柔らかくなってい...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年8月15日

問題を報告する

最終面接

エンジニア
19卒 | 室蘭工業大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/代表取締役【面接の雰囲気】社長室でトップ二人との面接だったが硬い雰囲気ではなかった。社長自ら「さっき、出身高校についてネットで調べたよ」という雑談から話を始めてくれたので、非常にリラックスした状態で面接を始められた。面接も、必要なことを質問したあとは雑談が多く、人柄を見られていると感じた。【なぜSEを志望し、当社を受けたのですか?】幼少期からパソコンにふれる機会が多く、SEに興味がありました。プログラミングを趣味で齧った経験もあり、仕事として携わるのも面白いと思いました。SEは現代社会ではもはやインフラ職でもあると考えているので、今後自分の人生においてSE職のスキルを身に着けておけば仕事に困ることは無いと考えました。デーコムを志望した理由は、インターンに参加した際の社内雰囲気や社員の人柄がとても良いと感じたからです。オフィスは清潔感があって手入れが行き届いていると感じました。これは目先の仕事に追われて一杯一杯ではない証拠で、余裕を持ったマネジメントが成されており、社員を大切にしているのだと感じました。また、独立系の中小企業ならではのフットワークの軽さを活かした仕事の進め方が出来ると聞き、自分にあった環境で働けると感じました。【プログラミングの経験はどのくらいありますか?】大学の授業でJavaScriptを扱いました。市販の教本などをつかって基礎知識にふれる程度の自己学習は何度か行いました。研究室ではFortranを用いて書かれた計算科学ソフトを使用しており、解析のために自分で修正することもありました。趣味で使うプログラムを自分で作ったことがあります、画像認識を利用して作業を自動化するものです。作業の高速化を重視しすぎると動作が不安定になりかえって効率が落ちてしまうため、確実に認識できるようなマージンを設定したりと、手探りで方法を試行錯誤する課程がとてもおもしろく、自分のスキルが伸びている実感を得られました。この経験から、プログラミングとはあくまで手段であるため、作りたいものや明確な目的があれば積極的にスキルを成長させることが出来るのだと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】インターンや、一時試験を通して自分のスキルや学力は見られているため、最終面接は人柄を見るのが第一目的なのだと感じた。相手は企業のトップ二人なので、下手に建前で飾るよりも、自分の本音で話して、素の自分を見てもらうべきだと思う。素直に話す。というスタンスで面接を行えば合否に関わらず、自分のための経験になりその後の就活でも活きると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月10日

問題を報告する
3件中3件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

デーコムを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
音楽業界、そして星野楽器を志望する2つの理由。 1.楽器は、音楽で感動を生む強力なツール  音楽は人々の精神的な支柱になります。そして、楽器があれば誰もが感動を与える側になることができます。私は、楽器を作り普及させるプロセスに関わることで、音や音楽を愛する人達が幸せに過ごせる環境を作り、それを世界中に広げる手助けをしたいと考えます。 2.フットワークが軽く、チャレンジ精神あふれるIbanez  世界中で親しまれるRGのような看板製品を作り続ける老舗企業でありながらも、他弦、ロングスケールのような製品をいち早く展開する先進性や、シングルカットベース、ファンフレットなどの最新の流行にいち早く乗るフットワークの軽さが魅力的と感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日
Q. 志望動機
A.
私は大学生協のインターンシップでパソコンなどの学習教材の販売を経験しました。松山大学では入学する前に法学部以外の学生は全員パソコンを購入する必要があります。その大学で使用するパソコンを大学からの斡旋を受けて販売をしていました。時期としては、3月頃であったため、大手家電量販店は安売りをしていましたが、大学生協では仕入れの量に限界があるため、大幅な安売りをできない仕組みでした。しかし、価格では劣りますが、大学推奨ならではのメリットを生かし、商品のご案内をしていると、結果的に90%近くの学生にそのパソコンを購入していただくことができました。多くのご家庭では価格を優先する中で、9割の学生に買っていただけたのは、この商品の付加価値を効果的に説明することができたからだと思っています。私はこの経験をいかし、商品の付加価値を説明することで、今や生活必需品となっている携帯業界で、お客様に適したご案内をできるような仕事をしたいと思っています。中でも御社の店舗は私の利用頻度も高く、最も身近な店舗であるため、御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
人々の日常をITで豊かにしたいため志望いたしました。もともとモノとして直接顧客にアプローチできる消費財メーカーを中心に受けていましたが、結果が振るわずに改めて「人々の日常を豊かにしたい」という軸で考えた時にこれはモノではなくて仕組みでも解決できるし、IT業界であればもっと大きな規模で叶えられるのではないかと思ったことがきっかけです。そのなかでも御社の会社説明会でクラウドサービスについてのお話を伺い、社会的ニーズが高いクラウド領域で活躍したいと思い、さらに私は目標のため努力し、結果を出すことにやりがいを感じてきたため、未知の領域でも人一倍努力して顧客の満足に貢献できると思う。そうしてお客様の経営課題をITで解決していきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

デーコムの ステップから本選考体験記を探す

デーコムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社デーコム
フリガナ デーコム
設立日 1977年9月
資本金 9955万円
従業員数 100人
決算月 12月
代表者 齋藤拓哉
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目17番1号
電話番号 03-3549-2230
URL https://www.dcom-web.co.jp/
NOKIZAL ID: 1134770

デーコムの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。