就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ナショナルソフトウェア株式会社のロゴ写真

ナショナルソフトウェア株式会社 報酬UP

ナショナルソフトウェアの本選考対策・選考フロー

ナショナルソフトウェア株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ナショナルソフトウェアの 本選考

ナショナルソフトウェアの 本選考体験記(2件)

22卒 内定入社

システムエンジニア
22卒 | 大阪工業大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
この会社は通信や組み込み技術、クラウドサービスを扱う会社なので、それについてかなり深く調べた。通信であれば【5Gや6G】、クラウドサービスであれば【その仕組み】など。面接などで「なぜ弊社に興味をもったのか」と問われても調べた事を絡めて言うことで説得力を増していたと思う。他にもこのナショナルソフトウェアはC言語を中心に用いて業務を行っているので、インターネットのサイトなどで少しだけだが勉強した。あるサイトで”1週間でC言語を学べるサイト”というのがあったのでそれを1週間かけてした。それをしたところ、企業側にはすごく褒められて、勉強した誠意をかなり高く評価されたと思う。他にも面接前にはその企業の事を細かく調べ、最終面接前には社長の事についても調べていた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

22卒 内定入社

エンジニア
22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まさに当サイト(就活会議)が役に立ちました。理由としては、ナショナルソフトウェアの面接内容や雰囲気などの口コミがあり、実際に面接を受けて書かれていた内容通りで対策として大変役に立ったからです。その他にも、企業研究としては、入社後の雰囲気や社員の様子など、詳しく書かれていたため、志望動機を考えるときに参考にさせてもらいました。ナショナルソフトウェアは、大手企業ではないため、面接内容などは情報が少なく、対策をするのが難しかったので、会社のホームページを端から端まで調べることや、企業・社長が良く使う言葉を見つけることが大切だと感じました。私自身、OB訪問に1度も言ったことがありませんが、これから就活をする人は絶対に行った方が良いと思います。企業の社風やどんな人材を求めているのか知ることができるので、積極的に行うことをおすすめします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月17日

ナショナルソフトウェアの 直近の本選考の選考フロー

ナショナルソフトウェアの 志望動機

22卒 志望動機

職種: システムエンジニア
22卒 | 大阪工業大学 | 男性
Q. ナショナルソフトウェアを志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社の「プロジェクトの90%がプライム案件」、「最先端の技術に関わっている」という点に強い魅力を感じました。また私は3つの企業選びの軸があり、【1】若手からでも活躍できる【2】事業の将来性【3】チーム主体で働く、という3点が御社ととてもマッチしていると感じました。貴社は組み込み・通信事業に加えてクラウドサービスを軸とした需要が上下しにくく、常にニーズが求められる事業を幅広く展開しています。私はその中でも5Gに少し興味があるので、貴社に入社できた際は5Gの通信システムの案件に携わることができればと思います。その後も多くの案件に関わらせて頂き、そこから得た多くの知識を活かして自分の付加価値を高めていきたいと思います。そして部活動、アルバイトで培ったリーダー経験も活かして、将来的にプロジェクトリーダーやマネージャーを任せて頂けるような人材に成長したいと考えております。そのために業務上における経験や御社から学ぶことはもちろん、1日1日を大切にして自主勉強も怠らず、日々スキルを磨いていきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

22卒 志望動機

職種: エンジニア
22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. ナショナルソフトウェアを志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する理由は、2つあります。1つ目は、プロジェクトの90%がプライム案件ということです。私は将来、上流工程・下流工程、全てをこなせるエンジニアを目指しています。御社では、文系出身からでも、幅広い開発工程に従事できる可能性があり、新しいことへの挑戦が好きな私にとって、成長できる環境だと感じました。2つ目は、組み込み・通信事業に加えてクラウドサービス事業に取り組んでいることです。自動車の組み込み技術や、5Gなどの通信システムでも、必ずクラウド技術が使われています。この3つの領域に、早くから取り組んできる御社では、高い技術力と知識を身に付けられると考えました。もし御社に入社できたら、日々学習に励み、御社内でナンバーワンエンジニアになれるよう目指していきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月17日

ナショナルソフトウェアの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

システムエンジニア
22卒 | 大阪工業大学 | 男性
Q. 挫折のエピソードと克服した理由
A.
私はレストランのアルバイトでチームリーダーを務めていました。人に頼られたい思いとリーダー力を鍛えたいところからアルバイトのリーダーをしたいと考えていました。1年間一生懸命働き、上司から推薦を受け、チームリーダーになることができました。しかし、私は任命されたにもかかわらず、今までと同じ働き方をしてしまい、回りに目を配っていませんでした。そのせいでチーム内はミスが目立ち、チームリーダーを降ろされてしまいました。私はすぐにリーダーとしての無責任さを反省し、自身の行動を改めることにしました。具体的にはダメだったところの解決策を考えること、前チームリーダーにアドバイスをもらうことです。行動を改めた結果、視野が広がり、周りのミスもカバーできるようになり、もう1度チームリーダーに復帰できました。今では前回の反省を生かして、チームリーダーとしての覚悟や強い責任感を持って働いています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

22卒 1次面接

エンジニア
22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. 弊社の社員として働く場合、どのように活躍できるか教えてください。
A.
私の強みは、常に相手のことを考えて行動できることです。ITベンチャー企業でアルバイトをしていた時、上司は常に、打ち合わせや営業電話と予定が入っており、忙しい状態でした。「仕事の相談をしたいが、相手の時間を取りたくない」と考えた私は、上司の動きを観察し、上司がリラックスしている時間帯を狙って、相談を持ちかけるように心掛けました。このような、ちょっとした気遣いにより、上司と充実したコミュニケーションを取ることができました。また、この結果、新サービスの営業といった、重要な仕事を任せてもらえるようになりました。相手に配慮したコミュニケーションを行なってきたこの経験は、御社のプロジェクトだけでなく、お客様と接する時にも活かせると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月17日

ナショナルソフトウェアの 内定者のアドバイス

22卒 / 大阪工業大学 / 男性
職種: システムエンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
この企業はIT業界の会社のため、そこに入社してどんなことをしたいか、どんな存在になりたいかなどの質問に答えれるようになっといたほうが良い。さらにこの会社は最先端(5G、6G)の事業に関わっているため、日々ニュースを見たり、事業についての知識を頭に入れておく必要があると思う。他にもプログラミングの勉強だったり、ITパスポートなどの視覚の勉強もぜっったいにやっておかなければ内定を勝ち取るのは難しいと言える。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
内定が出る人と出ない人の違いは「熱意」である。その企業に入るための企業研究、プログラミング・資格勉強が必要である。私はそれも完ぺきにこなし、さらに「笑顔」も絶やすことがなかったため内定を勝ち取ることが出来たと思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
面接が少し厳しめでどんよりしている。しかし、そこの雰囲気にのまれてしまうと質問に答えることができなかったり、鋭い質問をされてしまう。この対策としては普段からメンタルを鍛えておく必要だったり、面接練習を行っておく必要があると思われる。ちなみに圧迫面接とは程遠い。 続きを読む
22卒 / 東洋大学 / 男性
職種: エンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
当サイト(就活会議)に書かれていた質問内容や社風、面接の特徴などを全て確認し、面接対策を行いました。大手企業と異なり、情報が少ないため、ホームページに書かれている内容は全て読み、どの内容に関する質問にも答えられるようにしておくことで、内定に近づけると思います。自己PRやガクチカよりも、志望動機やその企業でどのように活躍できるかしっかり伝えることで、社員にアピールできると感じました。学歴や浪人と言ったものは、特に関係無いとの印象がありました。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
本当にナショナルソフトウェアに入りたいのか。どうしてその企業でなければいけないのか、心の底から考えている人でないと、すぐに見抜かれてしまうと思います。保険として選考に挑むと、内定は貰えないと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
企業の行っている事業については、どういった点に興味をもって、どういった事業で活躍したいのかはっきり伝えることが大切だと思います。基本的な質問しかされませんが、その基本的な質問に答えられないと落とされると思います。 続きを読む
閉じる もっと見る

ナショナルソフトウェアの 内定後入社を決めた理由

22卒 / 大阪工業大学 / 男性
職種: システムエンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ユニシステム株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がユニシステム株式会社よりナショナルソフトウェア株式会社に入社を決めた理由はやはり「受注している案件の90%がプライム案件」だからである。プライム案件が多いということが上流工程に多く携わることが出来、私の強みであるコミュニケーション力や対話力が生かせると考えたからだ。さらにプロジェクトはチームであるためリーダーシップ力も生かせると思った。他にも禁煙手当という珍しい手当もあるため、社員の働きやすさを重視している所も魅力的だと考えた。 続きを読む

ナショナルソフトウェアの 会社情報

基本データ
会社名 ナショナルソフトウェア株式会社
フリガナ ナショナルソフトウェア
設立日 2008年2月
資本金 3000万円
従業員数 273人
代表者 新田聡
本社所在地 〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4番7号駒込スパンクリートビル3階
電話番号 03-6808-9821
URL http://www.nationalsoftware.co.jp/
NOKIZAL ID: 1188793

ナショナルソフトウェアの 選考対策

  • ナショナルソフトウェア株式会社のインターン
  • ナショナルソフトウェア株式会社のインターン体験記一覧
  • ナショナルソフトウェア株式会社のインターンのエントリーシート
  • ナショナルソフトウェア株式会社のインターンの面接
  • ナショナルソフトウェア株式会社の口コミ・評価
  • ナショナルソフトウェア株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。