就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジークスのロゴ写真

株式会社ジークス 報酬UP

ジークスの本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全2件)

株式会社ジークスの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ジークスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

エンジニア
22卒 | 信州大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られてくるURLにアクセス、質問に答えていく形式で面接が進む。面接が終了すれば退室して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】開発部長、ベテランのエンジニア【面接の雰囲気】かたい雰囲気ではなかった。面接の途中でエンジニアの方同士が談笑するなどリラックスした雰囲気だと思う。【プログラミングを始めたきっかけはなんですか?】プログラミングを始めたきっかけは中学生ぐらいの時に見たドラマがきっかけです。「リッチマンプアウーマン」や「ブラッディ・マンディ」というドラマで、主人公がパソコンを使ってプログラミングをしている姿がものすごくかっこよくて、プログラミングを始めました。一番初めに勉強した言語はC言語で、変数や、関数などの概念が理解できなくで、すぐに挫折しました。時を経て、大学生になり情報系の授業で先生がスクリーン上で、コマンドプロンプトに文字を打ち込んでいる姿がとてもかっこよく、プログラミングに対するあこがれが再燃しました。それからまた独学で勉強を始め、今回は挫折することなく少しづつ知識を取り入れ、今まで勉強してきました。【趣味に筋トレがあるけど、きっかけとかどんなことをしているのか教えてくれる?】筋トレを始めたきっかけはkindleを適当にスクロールしているときに目に入ったとある筋トレの本がきっかけです。赤いピチピチの服を着て、サングラスをしているお兄さんが描かれており目に留まりました。その本には筋トレを行うことで得られる様々なメリット、例えば筋トレをすることで精神的に強くなることや、自然に迎える筋肉量のピークを越えても筋肉量を維持することが出来、高齢になっても健康体でいられること、自尊心が高まるなどが書かれており、それらを享受しようと思ったのが筋トレを始めたきっかけです。行っていることは主に自重トレーニングで、プッシュアップバーを使った腕立伏せや、懸垂バーでの懸垂などを行っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張しすぎることなく、相手が聞いたことに対して、回答ををしっかりできたことが評価されたと感じています。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月11日

最終面接

エンジニア
22卒 | 信州大学大学院 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社の会議室【会場到着から選考終了までの流れ】受付で声をかけ面接会場である会議室に通される。質問に答えるというより会話をしているという印象。面接が終了すれば退室して終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】専務、取締役【面接の雰囲気】「まだ外は雨降ってる?」、「雨の中来るの大変だったね」などアイスブレイクから面接が始まりました。温かい雰囲気で面接が始まり、質問、それに対する回答というより、会話を通して私がどんな人なのかを見ている印象でした。【これまでアルバイトしてきた?】はいしてきました。大学1年生の時は塾講師、家庭教師と配達のアルバイトをしてました。大学2年生、3年生では家庭教師のアルバイトを、4年生以降は大学のTAなどのアルバイトをしてきました。アルバイトに関して深堀されました。Q:教えるアルバイトが多い気がするけどどうしてなの?A:教えることが好きだからです。教えることで自分の知識が整理されたり、間違いに気づくkとができます。また教えてわかってくれた時の達成感が好きだからです。Q:アルバイトをしていて困ったことはあった?A:ありました。家庭教師をしていた時の話です。生徒があまり宿題をやってくれなくて、成績を向上させることが難しかったことです。これを受けて生徒の親からも宿題をやるように声掛けを協力し、少しづつ宿題達成率が上がり、それに伴って成績も向上していきました。【ほかはどんな企業を受けているの?】IT企業のみを受けていて、御社の他には1社受けています。もう一社も受託の開発をしています。ここからこれらの関する質問が続きます。Q:弊社とその会社を比べてみてどう?A:どのような違いがあるかという意味ですか?Q:うん、どんな違いがある?A:まず従業員の規模感が違う。御社は約100人だが、もう一社は600人ほどいる。いい意味で御社の社員数は比較的少なく、社内の人で全く知らない人が居るという状態ができにくいと思う。会社説明化でも紹介していただいたが、社員同士の仲が良いなどはこのようなことが要因にあると思う。他の点に関しては、御社の方が自由度が高いと思う。例えばwebエンジニアがiOSの開発にチャレンジできるなど、社員の意見を尊重してくれ、より多くのチャンスをくれると思う。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会話ベースで進んでいくため、つい素が出そうになる。しかし、あくまでも選考の場ということを念頭に置き、受かるために不利なことは言わない、自分を売り込むなどを意識して話したことが評価につながったと感じている。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月11日
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ジークスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
志望する理由は二つあります。一つ目は働きやすい環境づくりに貢献したいからです。大学時代、モンゴルや中国で貧困の方と関わった経験から、幸せとは満足して自分の仕事に取り組めることだと気付き、その環境構築に尽力したいと考えてきました。今後の社会に欠かせないITインフラを担う貴社の業務をサポートし「改善し続けられる社風」の中で、働きやすい環境を作っていきたいです。 二つ目は私の強みである「徹底した相手目線」を管理部門の業務で活かせると考えたからです。この強みは留学や大学の広報活動で、立場の違う様々な人と交流した経験から培って参りました。特に人事や労務のお仕事では、まず相手の目線に寄り添った上で、問題の改善に繋げることが大切だと思っています。経営陣と現場を繋ぐ立場として、1人1人を大切にする信念を持ち、上記の強みを活かし貢献したいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月15日

ジークスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ジークスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジークス
フリガナ ジークス
設立日 1994年8月
資本金 3470万円
従業員数 82人
代表者 渡辺浩
本社所在地 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3丁目9番地2
電話番号 03-5282-3375
URL https://www.zyyx.jp/
NOKIZAL ID: 1133439

ジークスの 選考対策

  • 株式会社ジークスのインターン
  • 株式会社ジークスのインターン体験記一覧
  • 株式会社ジークスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ジークスのインターンの面接
  • 株式会社ジークスの口コミ・評価
  • 株式会社ジークスの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。