就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タカハ都市科学研究所のロゴ写真

株式会社タカハ都市科学研究所 報酬UP

タカハ都市科学研究所の新卒採用・就職・企業情報

株式会社タカハ都市科学研究所の社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数14件)。ESや本選考体験記は0件あります。基本情報のほか、株式会社タカハ都市科学研究所の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。

タカハ都市科学研究所は こんな会社です

  • 会社について
  • 当社の強み・当社の課題
  • 向いている人・向いていない人

タカハ都市科学研究所は1973年(昭和48年)に創立した都市再開発のコンサルティング会社です。1973年(昭和48年)に完成した都市再開発法による第一種市街地再開発事業組合施行の第一号となった岡崎市康生西地区第一種市街地再開発事業のコンサルタントを務めました。
以来50年にわたり、調査・計画段階から再開発事業の竣工に至るまで、再開発の全貌を見渡せるコンサルタントとして幅広く、奥深い業務を手掛けています。

都市再開発に求められるニーズは今後多岐にわたります。住まい方、営み方、交流の仕方が変化しても、いつの時代も「人」がまちを形づくることは変わりません。弊社は常に人と向き合い、都市の問題を把握し、その時代に合った人の暮らし・生活再建を実現することで社会に貢献いたします。

  • 株式会社タカハ都市科学研究所の当社の強み・当社の課題について写真1

・当社の強み

都市計画や事業計画と連携した⼤規模複合施設の建築企画、設計

プロジェクト体制として開発計画、都市計画、事業計画と建築計画が連携してプロジェクトを推進しまちづくりから事業推進まで一貫して携わることで、社会的貢献と地権者の権利を両立できる事業を成立させます。
その中で建築本部は、都市計画や事業計画との連携をもとにした計画・設計を強みとし、いわゆる「建築設計」のみにとどまらない「事業コンサルとしての計画・設計」をバリューとして提供し続けていくことを目指しています。計画の初期段階からまちづくりの視点を常に持ち、様々な条件と実現性を踏まえた広範な可能性を追求することにより、⼈々の想いを乗せた夢のある建築計画を⽴案します。また、再開発の事業計画との連動を図りつつ、事業を実現へと導く建築計画、都市計画、建築設計及び監理の各段階で的確な検討を⾏い、権利者や⾏政等の関係者と⼀緒に粘り強く計画を作り上げていきます。

・当社の課題

企画設計担当メンバーの強化

主体的にプロジェクトを推進していくメンバーを増やしていきたいと考えています。

・向いている人

まちづくりや都市計画、ランドスケープといった広い視野を持って建築計画に取り組みたい方
「ゼロから1を生み出していく」ことが好きな方、「設計の前提となる条件から疑って考えてしまう」方、「設計だけでなく計画的視点から構築して行きたい」と考えている方

・向いていない人

いわゆる「建築設計」のみをしたいと考えている方、
工事現場常駐等もやってみたいと考えている方→機会が少ないと思います。

タカハ都市科学研究所の 就職難易度・マッチ度

マッチ度の見かた
  • 選考難易度 - -/ 5.0
  • 重視する項目 ?
  • 社員との相性 ?
\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
選考難易度を見る

就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社タカハ都市科学研究所の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社タカハ都市科学研究所の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。

タカハ都市科学研究所の 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.2
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
年収・評価
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
退職理由
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

タカハ都市科学研究所の 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
--
やりがい
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
年収・評価
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社風・文化
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--

タカハ都市科学研究所の 社員の口コミ・評判

株式会社タカハ都市科学研究所の口コミ・評判

ワークライフバランス

3.0

在籍時期:2018年頃

投稿日:2023年6月10日
回答者:

【良い点】
定時で帰る風潮があるので、帰りにくい、ということは全くないです。業務が終わらなければもちろん残業します。
一部の人は時短や契約社員等、働き方に...続きを読む(全217文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

株式会社タカハ都市科学研究所の口コミ・評判

年収、評価制度

3.0

在籍時期:2018年頃

投稿日:2023年6月10日
回答者:

【良い点】
若手に育って欲しいというところがあり、比較的若手の年収は良いのではと思います。転職を考えている若手がいるようですが、年収の点で留まっている話を...続きを読む(全205文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

株式会社タカハ都市科学研究所の口コミ・評判

仕事のやりがい

3.0

在籍時期:2018年頃

投稿日:2023年6月10日
回答者:

【気になること・改善したほうがいい点】
とにかく事業のスパンが長い。長いのは業務の特性でもあり、なんともし難いので、それが面白くやりがいがあるのだという経...続きを読む(全130文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

株式会社タカハ都市科学研究所の口コミ・評判

社員、管理職の魅力

3.0

在籍時期:2019年頃

投稿日:2019年5月23日
回答者:

【良い点】
社員の雰囲気としては、優しい方が多い。地元の権利者対応等しているせいか、人の話をよく聞ける方が多いと思う。あまりぎすぎすした感じはない。
【気...続きを読む(全210文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

株式会社タカハ都市科学研究所の口コミ・評判

事業の成長・将来性

2.0

在籍時期:2019年頃

投稿日:2019年5月23日
回答者:

【良い点】
再開発事業の推進だけをやる会社があまりないため、そういったニッチな分野では重宝されることがある。また、属人的な仕事が多いので、能力のある人には...続きを読む(全185文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

株式会社タカハ都市科学研究所の口コミ・評判

仕事のやりがい

3.0

在籍時期:2019年頃

投稿日:2019年5月23日
回答者:

【良い点】
個人の頑張りや成果は認めてもらえる社風ではある。その分、給与も交渉次第では考慮してくれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
出来る人に...続きを読む(全186文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

株式会社タカハ都市科学研究所の口コミ・評判

年収、評価制度

1.0

在籍時期:2007年頃

投稿日:2017年8月20日
回答者:

【良い点】
収入に関してはなし。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業代が出ず、賞与も年間で1.5ヶ月だった(10年在籍したが、それ以上もらった記...続きを読む(全190文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

株式会社タカハ都市科学研究所の口コミ・評判

仕事のやりがい

2.0

在籍時期:2006年頃

投稿日:2016年6月29日
回答者:

【良い点】
都市の再開発の企画(都市設計)から事業計画・推進、建築設計まで幅広く経験できる唯一のコンサルティング会社ではないかと思う。また、誠実で穏やかな...続きを読む(全176文字)

\ 就活会議に登録すれば読み放題 /
口コミを読む(無料)

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

タカハ都市科学研究所の 学生の口コミ・評判

まだ株式会社タカハ都市科学研究所に関する口コミはありません。

タカハ都市科学研究所の みんなの就活速報

会員番号:1698246さん / 理系

内定した学生の就活速報

投稿日:2023年6月17日
面接官/学生
面接官 3人学生 1人
連絡方法
電話1週間以内
雰囲気
和やか
質問内容
なぜこの会社か?なぜこの業界か?学生時代のエピソード自己紹介(自己PR)

面接官が頷いてくれるため話しやすかった

※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。

タカハ都市科学研究所の 年収分布

平均年収 ??? 万円

※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。

タカハ都市科学研究所の 職種別年収

職種別年収

専門職系(コンサルタント、金融、不動産)

??? 万円

技術系(建築、土木)

??? 万円

タカハ都市科学研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社タカハ都市科学研究所
フリガナ タカハトシカガクケンキュウショ
事業内容 1. 市街地再開発事業に関する業務
2. 都市開発事業に関する業務
3. 都市計画・まちづくりに関する調査・研究・計画立案
4. 建築施設及び交通施設等の計画・設計・監理

登録:建設コンサルタント(都市計画及び地方計画部門)、一級建築士事務所(東京都)
設立日 1973年10月
資本金 8400万円
従業員数 40人
※(男性27名、女性13名 2024年1月1日現在)
代表者 代表取締役:冨永 将
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目3番1号
事業所 東京都港区西新橋3-3-1 KDX 西新橋ビル 8F
男女比 男性 67% : 女性 33%
※ 2024年1月時点
平均年齢 41.0歳
役職者の男女比 男性 85% : 女性 15%
※ 2024年1月時点
平均残業時間(月) 21時間
有給消化日数 16.0日
※ 2023年度
離職率 5%
電話番号 03-5733-0341
お問い合わせ先 建築本部 建築計画部
担当:岡
TEL: 03-5733-0347
Email: oka@udit.co.jp
URL http://www.udit.co.jp/
自社採用ページURL http://www.udit.co.jp/recluit/#anc_01
NOKIZAL ID: 1659079

タカハ都市科学研究所の 選考対策

  • 株式会社タカハ都市科学研究所のインターン
  • 株式会社タカハ都市科学研究所のインターン体験記一覧
  • 株式会社タカハ都市科学研究所のインターンのエントリーシート
  • 株式会社タカハ都市科学研究所のインターンの面接
  • 株式会社タカハ都市科学研究所の口コミ・評価
  • 株式会社タカハ都市科学研究所の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。