就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井倉庫株式会社のロゴ写真

三井倉庫株式会社 報酬UP

【倉庫業界の新たな視点】【22卒】三井倉庫の冬インターン体験記(文系/総合職)No.15382(東北大学/男性)(2021/6/16公開)

三井倉庫株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 三井倉庫のレポート

公開日:2021年6月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東北大学
参加先
内定先
  • 三井住友銀行
  • 明治安田生命保険相互会社
  • 三井住友信託銀行
  • 損害保険ジャパン
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

インフラ業界に興味があり、電力やガスのインターンシップに参加していたものの物流業界についてはあまり参加しておらず、大手倉庫業界(三菱倉庫、住友倉庫、三井倉庫、安田倉庫等)で唯一インターンシップを開催していた三井倉庫へのインターンシップ参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップの選考はエントリーシートとウェブテストしかないが、参加人数が限定されているということと就職活動を早くから進めている学生が多いという状況から、強く印象付けるため自己分析を特に行った。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

エントリーシートとウェブテストしかないため何とも言えないところもあるが、エントリーシートの設問内容が独特なため、自己分析の粒度を高めた点ではないかと思う。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年12月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

あなたはどのような会社で、どのような人と一緒に働きたいと考えていますか?  400字以下/あなたは将来どんな社会人になりたいですか。また、そのためには何が必要だと考えますか 400字以下/あなたが当社インターンシップへの参加を希望する理由を教えてください 400字以下

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

他社に比べ内容が独特のため、自己分析が必須。そのためコピーペーストで終わらせることが出来ないため早くから動き出し質を高めた。

ES対策で行ったこと

内容が独特でかつ長いため、決して自分だけで完結させないようにした点。社会人の方や友人に添削をお願いし、他社から見ても分かりやすいかどうかを意識した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
35人
参加学生の大学
関東の大学生が多く、早慶やMARCH、中には地方旧帝国大学の学生もちらほらいた。
参加学生の特徴
インフラ業界を強く志望している学生が多く、他の倉庫会社も見ている人が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

どのような上司と働きたいかをプレゼンテーション

インターンの具体的な流れ・手順

まず講義から始まり、その後簡単なグループワーク、最後に座談会で終了。

このインターンで学べた業務内容

倉庫業界の意義、どのような方が働いているか

テーマ・課題

どのような上司と働きたいか議論

1日目にやったこと

インターンシップ自体が2時間半と少なく、倉庫業界、三井倉庫の業務内容についての紹介があった後グループディスカッションのようなことをして座談会をするだけで終わった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員との関わりとしては、最後のプログラムにあった現場社員との座談会(約40分程度)で3名程度とあまり多いとは言えなかった。しかし2時間半という短い時間では比較的多くとってもらえたのかなとは思う。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大変だったことは特にはなく、強いて挙げるならモチベーションを保つのに苦労した。理由としては1dayで2時間半とかなり短いインターンシップであり、かつ行うグループワークも物流業界に関係ないものだったため早く抜けたいなというように考えていたため。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループが割り当てられ、そこの就活生とはワークを行うが時間が少ないためそこまで交流は出来なかった。

インターンシップで学んだこと

物流業界についての知識はつけることが出来たと感じている。インプットの時間も多いとは言えなかったが、解説してくださる社員の方は丁寧だったため聞きやすかった。また、現場社員の方との座談会を通じ、物流業界で働くときには何が求められるか、なぜ物流業界に決めたのか等をお聞きすることが出来、2時間半にしては内容が濃かったように感じている。

参加前に準備しておくべきだったこと

準備は特に必要なかったように感じる。強いて挙げるなら、時間が限られている座談会の時の質問を用意しておくこと。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方との交流については比較的充実していたものの、行ったワークが物流業界に関係するものではなかったため、なんとなくでしか物流業界について知ることが出来なかったためである。入社した場合どのような方達と働くことになるかについては多少知ることは出来たがあくまで1日の2時間半という短い時間であるため参考程度にしかならない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

まずインターンシップからの優遇ルートは皆無であるというように感じる。また、インターンシップに参加したからと言って本選考で優遇されるかどうかについても時間が短いため加点要素になったとしても限りなく小さいものであるというように考えられるためである。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がったわけではないが、如何せんプログラムの内容が薄かったため、志望度に変化は生じなかった。また物流業界についての講義を受けている中で業務に面白さややりがいを見出すことが出来なかったというのも志望度が上がらなかった要因として存在している。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

前述の通り、まずインターンシップ参加限定のフォローイベント等がなかったということと、プログラムの内容自体学生をふるいにかけるであったり優遇を与えるものではなかったため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加後は、私の場合はまったくなかった。あったという話も耳にしないのでフォローイベントは皆無と言って差し支えないと感じる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は、生命保険や損害保険、信託銀行、政府系・系統金融機関など幅広く金融機関やガスや電力といったインフラ業界を中心に就職活動を進めていた。物流業界のインターンシップに参加するのは2回目だったが、面白さややりがいを見出すことが出来なかったためインフラ業界は徐々に就職活動の軸からは離れていった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

イメージの変化としてはそこまで大きな変化はなかったものの、日本における物流についての意義やどのような技術が推進されているのか、旧態依然のように思っていた物流業界に変革がもたらされているというイメージに変わった。しかし業務内容や働いている社員の方々はよくも悪くも印象に残るものはなかったため、興味はわかなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 三井倉庫のインターン体験記(No.29214)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井倉庫株式会社のインターン体験記

商社・卸 (倉庫)の他のインターン体験記を見る

24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に興味があり、調べていく内に財閥倉庫の働き方や給与に魅力を感じ、応募した。インターンシップに参加することで優遇があるという噂はなかったが、本選考の際にエピソードとして、話すことが増えたら良いなと思い、参加を決意した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月25日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に関心を持っていた。特に物流は私たちの生活になくてはならない身近なものであり、ニトリのインターンに参加したことからそのグループ企業であるホームロジスティクスにも関心をもち、インターンシップに応募した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月28日

安田倉庫株式会社

基幹職インターンシップコース2
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めて、早い段階から物流業界に興味を持つようになりました。その中でも、倉庫業のことについてさらに理解を深めたく、インターンシップコース1に続いて、今回も参加することにしました。前回参加していれば、ほぼ自動的に参加できるので、気楽に参加できました。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月12日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々専門商社を志望していたが、志望動機を明確化するため他業界インターンシップへ参加したいと考えた。中でも物流・海運業界は専門商社の業務と一部重複する内容がある事を伺ったため興味を持ち参加を決意した。また、グループワークの場数を増やしたいという考えもあった。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月31日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと物流業界に興味があったので、業界・企業研究をしたかったことが理由です。それに加えて、茨城県を拠点にしている物流会社であり、地元で働ける物流業界の企業であると考え興味を持ったため、参加しました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月28日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 佐川グローバルロジスティクスの親会社であるSGホールディングスのインターンシップに参加後、佐川グローバルロジスティクスへのインターンシップ参加依頼が来たので、「グローバル」いう名前が入っていて興味を持ち、応募しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月4日

日本トランスシティ株式会社

事務系インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 幅広い業界・職種を見ている時期であり、インフラに関わるような事業をしている会社も見てみようと思ったからです。それらの企業の中でもある程度の知名度があり規模間の大きい企業であるため、日本トランスシティのインターンシップに参加を決めました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月17日
22卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
このインターンシップに興味をもったきっかけは2つある。1つ目は、ある就活サイトで、カトーレックの企業説明を聞き、シェアが高く、また、売上が安定していると説明を受け、知らない会社でもこんなに大きなことができるんだと驚いたことである。2つ目は、説明会に出ている人事の方が優しそうであったからである。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月25日

株式会社三協

通関士
20卒 | 埼玉大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
「貿易にかかわりたい」という漠然とした思いがありました。最初は商社やメーカーのインターンばかりを探していましたが、インターンに参加したり志望したりする人が多い業界でもあるので、「あまりみんなが注目していないインターンに行ってみたい」と考えていました。そんなとき見つけたのが三協さんの通関士のインターン。商品の輸出入にあたり、税関申告までに必要な細かい手続きを代行するお仕事です。あまり見ないインターン内容だったので、面白そうと思い参加を決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

三井倉庫の 会社情報

基本データ
会社名 三井倉庫株式会社
フリガナ ミツイソウコ
設立日 1909年10月
資本金 50億円
従業員数 839人
売上高 829億3600万円
決算月 3月
代表者 久保高伸
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目20番1号
電話番号 03-6400-8011
URL https://www.mitsui-soko.com/company/group/msc/
NOKIZAL ID: 1131633

三井倉庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。