就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マルハニチロ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

マルハニチロ株式会社 報酬UP

マルハニチロの本選考対策方法・選考フロー

マルハニチロ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

マルハニチロの 本選考

マルハニチロの 本選考体験記(22件)

22卒 内定入社

総合職
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究の際に行ったことは主に3点です。 一つ目は、学内や学外で開催される当該企業の説明会に参加し、現在の会社としての方向性や、そのために必要な人材について質問を行っていった。 二つ目は、競合他社との比較のために、冷凍食品を中心に値段の比較や食べ比べを行うなど、商品ベースの差別化を行った。 三つ目は、先輩社員とのOB訪問などを通して会社に関する理解や、人柄的な部分の分析を行った。 話を伺っていくと、内定者の中でもインターンからの早期専攻組が多く、インターンへの参加が採用への一番の近道だったように感じます。1年前に戻れるとしたら、サマーインターンの参加に対してもっと積極的に情報収集などを行いたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
食品メーカーのなかでもどのような強みがあるのか明確化する必要があると思います。マルハニチロは、水産事業に加え全温度帯の食品事業に力を入れているためそこにフォーカスした志望動機を言った方が良いと思います。夏の5daysインターンシップに参加し、そこで気に入ってもらえることで早期選考に呼んでもらえるのでインターンシップの参加は必須です。インターンシップ参加後も積極的に人事とコンタクトを取ることで、様々な社員を紹介してもらうことができます。選考では基本元気でハキハキしている人を好むため、その点を意識して面接に挑みました。マルハニチロは技術と営業を総合職として一括で採用するため、自分がどの職に行きたいか明確化する必要があると思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

マルハニチロの 直近の本選考の選考フロー

マルハニチロの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. マルハニチロを志望する理由を教えてください。
A.
私がマルハニチロを志望する理由は、「食」を通じて、社会にさらなる健康と豊かな幸せを還元していきたいと考えたいという夢に起因します。それは食品業界の中でも貴社の様に、現状の立場に慢心せず日々挑戦を繰り返す企業でこそ叶えられると考えています。貴社の強みは素材からお客様まで一貫した関わりを持ち、お客様の声を聞きやすく、また生産者の願いが届けやすい点だと考えています。そのような貴社で、メーカーの基礎である「物作り」における、素材や願い、手法や安全性について一から学びます。そして、持ち前の分析思考と粘り強さを活かし、ともに働く仲間と協働して、これからの世界の食事を支えていきたいと考えています。そのため私は、貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. マルハニチロを志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は3つあります。1つ目は、新中華街シリーズなど貴社の商品が好きなことです。自分が本当に好きでおいしいと思える商品を開発しているからこそ、御社に入社し、既存の商品も新しい商品も自信をもってお客様にお届けしたいです。2つ目は、介護食品や化成品など幅広いカテゴリーでの商品開発力に大きな魅力を感じたからです。私は食品メーカー部門で、原料からこだわり抜き、幅広い年代の方に健康と幸せを届ける商品を開発したいです。3つ目は、インターンシップの際に、家族のような社風や社員の方の雰囲気が強く自分に合っていると感じたからです。是非とも御社で働き、新たな商品の開発に挑み、幅広い年代の方に自信をもってお届けしたです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

マルハニチロの エントリーシート

25卒 本選考ES

総合職
25卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが最近食べて、その美味しさやアイデア/技術力に感動した商品はありますか。※食品もしくは飲料でご回答ください。
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

22卒 本選考ES

営業職
22卒 | 非公開 | 女性
Q. 組織が機能するにはどのようにしたら良いのか、経験を基に
A.
私は組織が機能するには社員の皆さんやアルバイター同士での円滑なコミュニケーションが欠かせないと考えています。しかし、私は小学生の頃から人と話すときに時々緊張してしまう癖があり克服したいと思いました。従ってスーパーのアルバイトでは、まずは挨拶とその日のスーパーのお客さんの入り具合など業務的で聞きやすい質問から始めました。様々な部門、時間帯の人と関わりを持つことで人と会話することに緊張しないように慣らすことにしました。今では部門間を跨ったつながりを目指して関係各所と満遍なくコミュニケーションをとり、他部門の仕事内容を教わることもあります。これにより、急なトラブルが起きた時や社員の方が早上がりしたときにスムーズに仕事を手伝うことができることを学びました。また、同じ部門内では連絡ノートを作り、次の日への引継ぎ事項や連絡事項などを書き残しておくことで、同じミスをすることや商品陳列の際のミスなどを繰り返すことが少なくなるように工夫をしました。これらを経て、人とコミュニケーションをとる時には緊張しなくなり、問題が起こった時にも即座に対処できるマルチな存在成長することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月25日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが大学時代(大学院を含む)に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか?また、なぜその目標を設定し、どのように取り組んだか具体的に教えてください。
A.
野球サークルにて、8大学のサークルが参加する学生大会を、3ヶ月にわたり企画、運営した経験です。 サークルでは週2回の練習が主な活動だったため、他のスポーツサークルが行うような学内戦や他大学交流戦がありませんでした。その中で、メンバーから「実戦の場が欲しい」という要望を受けた私は、彼らの要望に応えたい、他大学との交流の場を増やしたい、という思いから学生大会の開催を決意しました。そして、運営責任者として以下の施策に注力しました。 大会企画において、参加サークル招集やグラウンド確保などいくつもの課題がありましたが、最も大きな課題として大会運営費の確保が挙げられました。そこで私は、旅行会社に協賛を依頼する営業を行いました。そして、数回の会議を通して、会社側にメリットをプレゼンし、最終的に10万円の協賛を受けることが出来ました。また、事前の大会要項の作成と当日の明確な役割分担、大会終了後には大会継続化に向けた運営マニュアルの作成をすることで、各リスクにも柔軟に対応しました。 その結果、学生大会の運営に成功しました。この経験から粘り強く、物事を先読みして主体的に行動することの大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月5日

マルハニチロの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 挫折経験において、自分が弱者もしくは挑戦者であるというマインドセットは難しくなかった?
A.
単刀直入に申し上げますと、難しさはなかったです。 私は、上に二人の姉がおり、どちらも文武両道で幼い頃からそのような姉たちと比べられる日々が日常でした。新しく入った環境が、自分にとって背伸びした環境であることは火を見るよりも明らかだったので、ここでもまずは着実な努力の元で最終的に勝てばいいという思いになりました。また、追われる側よりも追う側の方が性に合っているので、少しずつ周りや理想の自分に近づいていく感覚はモチベーションの維持に繋がりました。結果としては卒業までに同期の中でも成績は上から数えた方が遙かに早く、新しい厳しい環境に挑戦する力量を十分に積むことができたので、今後も自らを「挑戦者」だという風に考えながら励んでいきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月10日

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと(学業以外で)
A.
私は、飲食店のアルバイト責任者として、商品の提供が遅い、というクレームの解決に取り組んだ経験があります。原因を探るために、私は各自の勤務の様子や課題を共有するようにしました。しかし忙しい時間帯では、従業員は自分のことで精一杯になってしまい、職場全体の課題を見つけることが難しかったです。そこで私は、カメラによって職場全体の動きを客観的に分析するようにしました。そうすると、新人において「与えられた仕事が終わったと思い込み、手持無沙汰の時間がある」という状態が発生していることが分かりました。そのため私は、新人に先輩の動きを見るようにさせ、学んだことを新人同士で意見交換を行う制度を作りました。そうすることで、新人が何をすべきか考えて動けるようになり、同時に職場全体の動きも効率化されました。結果、私が解決に取り組んでから1年間同様のクレームが無くなりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

マルハニチロの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
閉じる もっと見る

マルハニチロの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ソーダニッカ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
23卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井不動産リアルティ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
22卒 / 北海道大学大学院 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社湖池屋

2
入社を決めた理由を教えてください。
私が湖池屋ではなくマルハニチロを選んだ理由は、会社の安定性と生涯働く事を考えた上でキャリアビジョンが描けるかどうかです。湖池屋は非常に成長の著しい企業で、若いうちから商品の企画や開発に携われる稀有な企業です。一方で会社の規模感などから、10年以上働く際には、転職などがかなり明確に視野に入る事が予想されました。 一方でマルハニチロでは、10年以上先でも自らが挑戦していける課題があるという風に考えた為マルハニチロへの内定を承諾しました。 続きを読む
閉じる もっと見る

マルハニチロの 会社情報

基本データ
会社名 マルハニチロ株式会社
フリガナ マルハニチロ
設立日 1943年3月
資本金 200億円
従業員数 1,681人
売上高 1兆204億5600万円
決算月 3月
代表者 池見賢
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 42.1歳
平均給与 742万円
電話番号 03-6833-0696
URL https://www.maruha-nichiro.co.jp/
採用URL https://www.maruha-nichiro.co.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1660800

マルハニチロの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。