就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社シノテストのロゴ写真

株式会社シノテスト 報酬UP

【知識貪欲、挑戦精神】【22卒】 シノテスト 研究開発職の内定ES(エントリーシート) No.59845(東京農工大学大学院/男性)(2021/8/27公開)

株式会社シノテストの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

研究開発職
22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. 保有資格・スキル(OpenESを使用)
A.
普通自動車免許(2016年9月)、TOEIC(R)Test 690点(2018年9月)、第二種電気工事士(2019年2月)、英検2級(2012年11月)(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 趣味・特技(OpenESを使用)
A.
【趣味】鉄道旅行(鈍行列車に乗り、車窓からの景色に癒されながら栃木、長野、広島等に行きました。)【特技】早起き(平日は7時までに起床します。)、ち密な作業が得意(リモコンや時計などの小型電子機器の修理。)(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)
A.
マラリアやがんを治療する新規薬剤の合成研究に取り組んでいます。優れた抗マラリア活性を示す天然物アルテミシニンは、その誘導体がマラリア治療の第一選択薬として世界中で用いられています。しかし、■合成による安定供給が困難であること、■細胞内半減期が短いことなどの課題を抱えています。そこで、アルテミシニンの一部の炭素原子を窒素に置換したアザーアルテミシニンを設計し、現在合成に取り組んでいます。この化合物はシンプルな基質からモジュラー式に合成でき、さらに、導入した窒素により代謝安定性の向上が期待されます。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
[タイムマネジメント能力]試験監督のアルバイトで、試験時間の遅延なく業務を終えることを目標にし、実行してきました。私は大学入学と同時に試験監督のアルバイトを始め、「人生をかけた重要な試験を受験する方のサポートをしたい」という思いから、「試験時間の遅延ゼロ」という目標を掲げ、二つのことを心がけました。一つ目は、問題配布や回収の時間がタイトな模擬試験運営において、残り時間や受験生の様子から作業を逆算して優先順位をつけることです。また、受験者数が多く一つの教室に複数人の監督員が配置される場合は、自らリーダーシップを取り、ペアの監督員の仕事経験、あるいは声量や器用さ等の性格に応じて適切に作業を配分しました。その結果、過去47回の監督員業務で一度も試験時間を遅延させることなく終えることができました。社会人になってからも、常にお客様のことを考え、先を見据えて仕事に励みたいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)
A.
私が最も力を入れたことは大学での研究です。学部4年生のころは現在とは異なるテーマの研究をしていました。そのテーマは研究室内でもほとんど知見がなく、全くの0からの合成研究であったため、晩秋まで全く結果が得られていませんでした。そこで、2つのことを改善しました。一つ目は、結果が出るまでに時間がかかる合成実験において、他の学生よりも早く、毎日朝8時までに登校し、実験をスタートさせることです。二つ目は、うまくいかないときこそ視野を広く持つことです。多くの文献を粘り強く調べて比較・検討をしたり、自分とは異なる考え方を得るために教授や学生と積極的に議論をしました。その結果、卒業論文発表までに望みの化合物を合成することができました。以上の経験から、困難な課題に対して責任を持ち、他者とコミュニケーションをとりながら広い視野を持って粘り強く取り組むことの大切さを学びました。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. あなたは友達からどんな人だと言われますか。またご自身ではそれをどう思いますか?
A.
私は友達から「気になったことをすぐに調べ、解決する人だ」と言われます。私は好奇心や向上心が強いため、知識や技術を貪欲に吸収しようとする姿勢を大切にしてきました。私が大学で取り組んできた有機合成化学の研究において、粗生成物の精製や化合物同定のための分析は専門的な機器を用います。そこで、先輩に教わった通りにただ機器を操作するだけでも結果は得られますが、私は個々の操作の意味を考え、疑問やトラブルが生じたら即座に調べて解決するようにしています。また、日常生活においても、家族や友人との会話の中で、自分の言葉で説明できないような単語や表現を聞いた際は、すぐにスマホやパソコンで調べ、自分の知識として消化しています。少子高齢化や人口減少により医療の重要度が増す昨今、常に向上心を持ち貪欲に知識を吸収しながら、簡便で安心して使用できる臨床検査薬の開発に取り組み、社会に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社シノテストのES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

シノテストの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社シノテスト
フリガナ シノテスト
設立日 1953年3月
資本金 1億4000万円
従業員数 290人
代表者 塚田聡
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目7番地9
電話番号 03-5280-3711
URL https://www.shino-test.co.jp/
NOKIZAL ID: 1574378

シノテストの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。