就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日東富士製粉株式会社のロゴ写真

日東富士製粉株式会社 報酬UP

日東富士製粉のインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

日東富士製粉株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。日東富士製粉株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

日東富士製粉の インターン

日東富士製粉の インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
3.5
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0

日東富士製粉株式会社の
インターンの概要

20卒 夏インターン
課題・テーマ 二次加工試験、品質管理 / 小麦粉試験法の実習/製パン/製麺、お菓子の作製
会場 東京工場、東京工場、中央研究所
参加人数 学生8人 / 社員 不明
報酬 なし
プレゼンの有無 100%がありと回答
交通費の補助 不明
選考優遇 50%が有利になると思うと回答

日東富士製粉の インターンの内容(2件)

20卒 夏インターン

2018年8月開催 / 3日 / 研究開発職、品質管理職
3.0
20卒 | 千葉大学大学院 | 男性
小麦粉試験法の実習/製パン/製麺、お菓子の作製

大まかな会社の事業説明を含む会社説明を行なった後、小麦粉の製粉工場を見学した。その後、品質管理部門で小麦粉の種類による弾性の差を試験したり、お菓子の硬度を測定する実験などを行なった。製パン実習で食パンをつくった。種類の異なる幾つかの小麦粉を用意し、レシピ通りにパンを作って食感や味の差を確認した。基本的には一日中立ち作業だった。学生1人ずつあんぱんも同時に作り、誰が一番うまくできたかのフィードバックもあった。製麺実習として、うどんやラーメンの麺を作った。これも種類の違う小麦粉を使用して作り、それぞれの料理にあった小麦粉はどれなのかを確認した。製麺が終わると、製菓実習としてサブレとマフィンを作った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月2日

20卒 夏インターン

2018年8月開催 / 3日 / 総合職
4.0
20卒 | 東京工科大学 | 女性
二次加工試験、品質管理

工場見学、小麦についての座学、品質管理室。小麦について学んだあと、工場見学をした。午後は品質管理室を見学後、クッキーのテクスチャーアナライザー測定やウエットグルテン試験を行った。研究所のパンチームで食パン3種、あんぱんを作った。まず、最初にパンについての講義を受けたあと、研究所のパンチームに移動して実習を行った。食パンは小麦の種類を変えて作った。午前中はうどん、午後は製菓の実習(それぞれ間に座学あり)を行ったあと一人ずつ三日間について3分間スピーチをした。うどんも製菓も食パン同様小麦の種類を変えて作った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

日東富士製粉の インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
いいえ
20卒 / 東京工科大学 /
夏 / 3日 / 総合職

社員の方々はみなさん温厚で暖かい雰囲気でした。しかし、会社説明会に行ってみると割と日本の昔からの企業といった感じでチャレンジ精神や行動力といった私の強みは生かせないと思いました。また土曜出勤日が年10日ほどあることも志望しない要因となりました。

続きを読む
いいえ
20卒 / 千葉大学大学院 /
夏 / 3日 / 研究開発職、品質管理職

予想していたよりもハードな仕事だったから。食品企業全体に言えることかもしれないが、工場では重いもの(小麦粉の袋)を持ち上げたり、製パンの研究部門では一日中立ちっぱなしでパンを作り続けたりと、かなり体力の必要な仕事だということがインターンシップに参加することでわかった。

続きを読む
閉じる もっと見る

日東富士製粉の 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
20卒 / 千葉大学大学院 /
夏 / 3日 / 研究開発職、品質管理職

インターンシップ参加者がとても少なかったから。このインターンシップは私の知っている限り1日程しかなく、8人しか参加していない。その中でも3人は大妻女子大学の学生が授業として参加していたので、就活として参加していた学生は5人しかいなかった。本選考の面接で、インターンシップに参加して、ぜひ御社に入りたいと思いましたと言えば、内定が出るのではないかと感じた。

続きを読む
いいえ
20卒 / 東京工科大学 /
夏 / 3日 / 総合職

インターンシップに参加したからといって特別な扱いを受けるわけではなく、一般の人と同じように3月1日にエントリーして会社説明会の予約をしたから。インターンシップに参加した後に3月1日前後に連絡が来ることもなかった。

続きを読む

参加後の就職にどう影響したか

20卒 / 東京工科大学 /
夏 / 3日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

食品のメーカーを志望していた。しかし、社員の方の話などを聞きやはり休日が少なめな点や給与の面で迷うところがあった。学部卒ではなかなか研究職には就けないのでどうしても研究職がいい人にはあっているのではないかと思った。私はこのインターンシップを受け他の業界のインターンシップにも参加してみようと思った。 

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

日東富士製粉ののんびりした雰囲気が自分には合わないと思いました。昔から続く会社のシステムが根強く残っており、若手のうちから自分がやりたいように活躍するのは厳しそうだと感じました。食品業界のなかでも製粉業界は昔からの習慣が強くあるためその部分は仕方ないところであり、あまり改善も期待することができないと思いました。

続きを読む
20卒 / 千葉大学大学院 /
夏 / 3日 / 研究開発職、品質管理職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

同じ学科の先輩で食品業界に進む人が多かったので、食品業界にはもともと興味があった。それ以外に化粧品の業界に進む人もおり、それを含んだ化学業界にも関心があった。そのため、将来は食品系か化学系の会社で研究開発の仕事をしてみたいと思って、インターンシップの会社にエントリーしていた。ただ、一度研究室に来たOBの先輩が、「食品業界はやめといたほうがいい」と言っていたので、一度自分の目で食品系企業の雰囲気を見てみたいと思っていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

あまり食品業界に行きたいとは思わなくなった。入社後の配属がどうなるかわからない中で、仮に工場に配属されたら夏場は暑い中で肉体労働をしなければならなくなるし、もし研究所に配属されたとしても、一日中料理することになるかもしれないと考えると、あまり食品業界が魅力的に見えなくなった。食品業界は人気の業界ということもあり、その後にインターンシップのエントリーをしてもあまり通らなかったので、本選考で食品系の企業を受けることはほとんどなかった。

続きを読む
閉じる もっと見る

日東富士製粉の インターン当日の感想

参加して学んだこと

20卒 / 東京工科大学 /
夏 / 3日 / 総合職

インターンシップに参加した目的は品質管理について知りたいというものだったが、研究職もたくさん見ることができたのでよかった。実習の間の講義は眠くなってしまったが、小麦についていろいろな側面から学ぶことができたので就活という面だけでなく、授業や普段の生活でも役に立つことが多い。

続きを読む
20卒 / 千葉大学大学院 /
夏 / 3日 / 研究開発職、品質管理職

同じ学科や研究室の先輩の就職先として人気な食品業界の会社の研究所に、3日間もインターンシップで参加できたのはとても貴重な機会だった。食品業界では「安心・安全」が最も大切であるということを実感することができたし、大学の研究室とは全く違う、食品企業の研究開発を実習を通じて体験できたことが、とても良かったと感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

20卒 / 東京工科大学 /
夏 / 3日 / 総合職

実習と実習の間にある座学が眠たくて大変だった。2日目3日目は製菓チーム以外は実習も社員の方が説明をしてくれながら機械がつくってくれるので私たちがやることはほとんどなく、ずっとミキサーを眺めているだけだったりと飽きてしまうことも多かった。   

続きを読む
20卒 / 千葉大学大学院 /
夏 / 3日 / 研究開発職、品質管理職

2日目の製パン実習がとても大変だった。この会社の製パン部門では立ち作業でパンを作っており、この日1日座る機会はほとんどなく、ずっと立ちっぱなしでインターン生は皆疲れきっていた。普段から運動部などで体を動かしていない人など、体力がなければ中々大変な実習である。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

20卒 / 東京工科大学 /
夏 / 3日 / 総合職

たくさんの方に私たちの実習に関わっていただいた。今回この会社がインターンシップを開催するのは初めてだったららしく多くの社員さんは慣れていないながらもたくさん説明してくれようとする姿が印象的だった。

続きを読む
20卒 / 千葉大学大学院 /
夏 / 3日 / 研究開発職、品質管理職

製菓実習で、私と同じく男性の学生参加者と仲良くなり、一緒にマフィンを作っていたのだが、面白いマフィンの具の組み合わせを試そうとしたら、「その組み合わせで入れるの」と社員の方に言われた。結局美味しいと感じるかどうかは感情の問題なので、それにそぐわないものは作ってもどうしようもないのだと感じ、勉強になった。

続きを読む
閉じる もっと見る

日東富士製粉の 選考対策

直近のインターン選考フロー

日東富士製粉の 会社情報

基本データ
会社名 日東富士製粉株式会社
フリガナ ニットウフジセイフン
設立日 1914年3月
資本金 25億円
従業員数 829人
売上高 695億4000万円
決算月 3月
代表者 宮原朋宏
本社所在地 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目3番17号
平均年齢 42.8歳
平均給与 643万円
電話番号 03-3553-8781
URL https://www.nittofuji.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139308

日東富士製粉の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。