就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TISソリューションリンク株式会社のロゴ写真

TISソリューションリンク株式会社 報酬UP

TISソリューションリンクの本選考対策・選考フロー

TISソリューションリンク株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

TISソリューションリンクの 本選考

TISソリューションリンクの 本選考体験記(5件)

17卒 最終面接

17卒 | 大阪工業大学大学院
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
TISソリューションリンクは、金融分野を得意とする企業であるが、古くから宇宙事業にも力を入れており、企業としては今後さらに宇宙事業を促進させる動きがあるのでTISソリューションリンクが目指している未来について考えるようにしました。宇宙事業に関してはホームページ等のネットにはあまり紹介されていないが説明会で配られるパンフレットに詳しく書かれているためその資料をしっかりと確認することで理解を深めていきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

TISソリューションリンクの 直近の本選考の選考フロー

TISソリューションリンクの 志望動機

TISソリューションリンクの エントリーシート

25卒 本選考ES

システムエンジニア
25卒 | 名古屋工学院専門学校 | 男性
Q. 学業や部活動・アルバイトなどのチームで継続して活動した経験について入力してください。また、担っていた役割を教えてください(200~400文字程度)
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2024年3月25日

24卒 本選考ES

SE
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学業や部活動・アルバイトなどのチームで継続して活動した経験について入力してください。また、担っていた役割を教えてください(200~400文字程度)
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2023年9月29日

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 学業や部活動・アルバイトなどのチームで継続して活動した経験について入力してください。 また、担っていた役割を教えてください。
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2023年8月31日

22卒 本選考ES

SE
22卒 | 愛知県立大学 | 女性
Q. 得意な教科、研究内容
A.
私はゼミで国際関係について学んでいる。その中で、国際関係を動かす外交手段の1つである「パブリック・ディプロマシー」に注目し、研究している。広報外交と訳される「パブリック・ディプロマシー」は政府間外交と違い「一般の人々」を相手にする。情報通信技術の発展とメディアの発達により、世論が政治に果たす役割は強く認識されるようになった。広報は一国のパワーに関わる活動として捉えることができるのだ。しかし、「一般の人々」が主役である「パブリック・ディプロマシー」だが、まだまだ日本で一般に認識されているとは言えない。そこで「パブリック・ディプロマシー」とは何か、日本の取り組みを包括的に紹介する。そのうえで今後の政策について、日本が持つ特異性の発信と同時に、普遍性への訴求力を高める必要があると提言し、方向転換を促す。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月6日

22卒 本選考ES

システムエンジニア
22卒 | 東京農業大学 | 女性
Q. 趣味特技
A.
趣味はランニングである。大学2年生の時に友人から誘われて○○に出場した。私にとって○kmを走る事は簡単ではなかった為、本番に向けて○ヶ月毎日○km走った。その時に完走した達成感と汗をかく気持ち良さから走る事が好きになった。 特技はピアノと歌である。私は○歳の頃からピアノを習い続け、長い音楽生活の間に絶対音感を身につけた。正確な音程を聞き取る事が出来る為、耳で聞いたメロディーを即興で弾く事や、カラオケで高得点を出す事に自信がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月4日

TISソリューションリンクの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

17卒 1次面接

17卒 | 大阪工業大学大学院
Q. 当社の特徴であるオンサイト プロフェッショナルサービスについてどう考えているかを教えて下さい。
A.
「私は、御社の特徴であるオンサイトプロフェッショナルサービスによりお客様とより近い立場でシステム開発ができると考えています。それだけでなく、システム開発においての相互理解の不十分による失敗を防ぐことができ、よりスピーディーにお客様に課題を解決することができるといった利点があると考えています。また、今後はこうしたサービスを行う会社が増えていくのではないかとも思います。」会社の特徴についてしっかりと調べそれについての自分の考えを持っていることが大切だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

TISソリューションリンクの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: SE
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
17卒 / 大阪工業大学大学院 /
企業名: TISソリューションリンク
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
IT業界は選考が比較的早く始まるため、早くから企業研究や自己分析を行っておく必要があると思います。TISソリューションリンクでも、4月には説明会があり選考も始まって行くので、それまでには自己分析をしっかりと終わらせておくと、自信をもって選考に臨めると思います。また、説明会ではホームページ等にのっていない詳しい企業内容等を教えていただけるので選考にいかせるようにしっかりと話を聞いておくことが大事です。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
特にこの会社では人材教育に力を入れているためIT企業だがプログラミング等の専門知識の有無は気にしておらず、現に文系が6割以上も採用されていることからも、どれだけ会社のことを知っており、今後会社でどういったことを成し遂げどのように成長していきたいかという自分の考えをきちんと持っている人が採用されていると感じました。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
1次面接の場合は、説明会で提出したエントリーシートから主に質問され、性格や学生時代については普通の面接でよくある質問が多いが、会社の特徴や自分はどの分野で貢献できるかなど事前にきちんと調べておく必要がある質問も多いので、しっかりと説明会等で聞いたことから自分の考えをまとめておくことが大事だと思います。最終面接で、人事の方も言っていたのですがどれだけこの会社に入りたいかといった入社意欲を見ているのでこの会社に入りたいという思いをアピールする必要があります。 続きを読む
閉じる もっと見る

TISソリューションリンクの 会社情報

基本データ
会社名 TISソリューションリンク株式会社
フリガナ ティアイエスソリューションリンク
設立日 1972年12月
資本金 2億3000万円
従業員数 1,850人
代表者 西野隆英
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17番1号
電話番号 03-5322-6220
URL https://www.tsolweb.co.jp
NOKIZAL ID: 1181249

TISソリューションリンクの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。