就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社SAKURUGのロゴ写真

株式会社SAKURUG 報酬UP

SAKURUGの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全4件)

株式会社SAKURUGの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

SAKURUGの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会でも業務内容より、社長の考えや企業理念にフォーカスしているように感じたので、いかに自分がその会社のバリューとあっているかという側面からアプローチした。企業サイト内での経営理念のページや社員インタビューの記事などを繰り返し読み、自分の経験との共通点を探すことに集中した。また社長がこれからやりたいことを説明会でかなり時間を割いて話していたので、それに対しての感想やどういった点に共感できたか、また自分ならどうするかなどを考えておいた。業務内容は他社とあまり変わらないように感じる点もあったが、だからこそこの会社の特徴を注意深く深掘りした。基本的に会社のホームページを隅々まで見れば一次の対策としては十分だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月18日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は世の中のニーズを具現化する仕事がしたいと思い貴社を志望します。長期インターンでユーザーのサイトへの質問傾向から新規プランを提案し、クライアントの予約数前月比30%増加させました。このことから私は複数のニーズを読み課題解決に導く状況把握力があると言えます。貴社は「ひとの可能性を開花させる企業」というビジョンのもと、クライアントのニーズに応えるためのサービスを行なっています。私の強みは貴社のどの事業においてもクライアント・ユーザー両方の可能性を開花させる事に貢献できます。会社説明会では組織力が貴社の強みだと伺いました。先輩や同期の悩み・疑問などを読み取り、よりよい組織づくりにも私の強みは活用できます。このように各ステークホルダーのニーズを具現化し、貴社のビジョンと企業のさらなる発展に貢献できると考えたため、志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月18日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためなし【学生の人数】6人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】新卒採用担当【面接の雰囲気】この会社の新卒採用担当の方がとても明るく、自己紹介も「合コンに来てる感じで自己紹介しよう」と声をかけてくださったので多少面食らったものの、普段通りの自分が出せた【学生時代に頑張ったことはなんですか?】個人塾の英語講師として生徒それぞれに寄り添った授業を行うことに力を注ぎました。その名kで”生徒に英語を好きになってもらうようにする”ということを目標に掲げていました。生徒の中には英語に対して「難しそう」や「普段使わないから必要ない」というネガティブなイメージを持つ子もいました。そこで例えばアニメが好きな子だった場合、キャラクターの名前や技の名前などに英単語が使われていることに注目させました。そうすることで英語をより身近なものに感じさせ、生徒の勉強意欲向上を図りました。結果生徒全員を第一志望校に合格させることが出来ました。これは生徒の状況を見て、どの方法が適切であるかを決める、私の状況把握能力が生かされた経験です。また私が初めて人の才能を開花させた経験でもあります。【サークルやアルバイトでどんなことをやってきたか教えてください】レンタルビデオ店でのアルバイトでメンバーと協力し、特設コーナー作りを行いました。お客様アンケートの中で「商品が多くて選びきれない」というお言葉があったことがきっかけです。短時間見るだけで作品の魅力が伝わる販売方法を話し合いました。ハッシュタグをつけた紹介文を載せたポップを作り、お客様の興味を引きました。さらに文を作品ジャンルと推薦理由2つの計3つに絞る事で見やすさを実現しました。私は紹介文のチェックを担当し、「作品のことを全く知らない人が見てすぐに魅力を感じる」事を目標に改善を重ねていきました。その結果お客様から「このコーナーがあると何を借りるか迷わなくて便利」というお言葉を頂くことが出来ました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張せずに普段通りの自分が出せたこと、また話の中に企業理念を混ぜて話したことだと思っています。この時点では仕事内容の理解や志望動機よりも「企業理念にマッチするか」を見られていると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月18日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】6人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】一次面接よりも緊張感があった。人によってはかなり長く深ぼられていたので少し焦るかもしれない。しかし面接官は終始笑顔だったため、圧迫面接のイメージはない。【周りからどんな人だと言われますか?】しっかりしている、頼れるお姉さんだと言われます。理由は人と何かをする時にあらかじめ計画を立てる事が多いからです。友達と遊ぶ際、まず行く前に現地に何があるのか、目玉スポットはどこかを調べます。その中から友人達が好きそうな場所をいくつか選び、SNS上で共有します。そうする事でメンバー全員が当日何をするのかを把握することができます。この結果メンバー全員で”楽しい”という思い出を共有する事が出来ます。友人達の「調べてくれてありがとう」「休む暇ないくらい楽しかった」という笑顔を見ると、人を楽しませる事が出来たと満足感を得ます。この笑顔を見るために次もまた事前に計画を立てるため、しっかりしている・頼れるお姉さんと呼ばれるのだと思います。【現在の就活状況を教えてください】ESの通過が2社、1次面接通過が1社、2次面接中が御社を含めて2社あります。以降深掘りQどのような業界を受けていますか?Aエンタメ業界やIT業界を中心に受けています。Qなぜエンタメ業界を受けているのですか?A自分が主にアニメやゲームを中心とするエンタメ業界に憧れがあり、就活初期はエンタメ業界を中心に就職活動を進めていました。Qうちの会社はエンタメ業界とはかなり違いますが、なぜ受けようと思ったのですか?A御社でなら「好きだから」という理由ではなく「自分の得意分野だから」という理由で仕事ができると考えたからです。私は塾講師のアルバイトを通して人の才能を開花させるということに従事してきました。この経験を活かし、御社でも引き続きさまざまな人の才能を開花させることができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事前に会社側から個人面接と言われていたが、実際は集団面接だったりなどすれ違いがあったので、事前にこちらから再確認するべきだった。また面接中の深掘りが人によって全くない人もいれば、ずっと質問が続く人もいた。集団面接でこの場合話す時間をもらえないのと同義なので逆質問のタイミングで印象を残せないと厳しいのではと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年4月18日

問題を報告する
4件中4件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

SAKURUGを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
フリーランスコンサルタントやエンジニアといった今後より需要が増えると考えられる人材に特化しているという貴社の特徴を生かし、それぞれの企業様のニーズをしっかりと理解して最適な人材を紹介し、問題解決の手助けをしたいと考えています。貴社は、ただ企業様が求めている人材を紹介するのではなく、しっかりと問題を深堀りして適切な人材を提案し、その後のフォローアップもするという他社にはないとても手厚いサービスを行っていることを知り、感動しました。そのような貴社の強みをしっかりと身に着け、「あなたに頼んで良かった」と言われるような営業マンになりたいです。そのためにも、優秀な役員の方との距離が近く、若手でも優秀であれば昇進できる風土を活かして、優秀な人の良いところをどんどん吸収して結果を残し、自身の市場価値を上げていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月20日

SAKURUGの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

SAKURUGの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社SAKURUG
フリガナ サクラグ
設立日 2012年10月
資本金 5000万円
従業員数 94人
決算月 9月
代表者 遠藤洋之
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目15番1号
URL https://sakurug.co.jp/
NOKIZAL ID: 1684781

SAKURUGの 選考対策

  • 株式会社SAKURUGのインターン
  • 株式会社SAKURUGのインターン体験記一覧
  • 株式会社SAKURUGのインターンのエントリーシート
  • 株式会社SAKURUGのインターンの面接
  • 株式会社SAKURUGの口コミ・評価
  • 株式会社SAKURUGの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。