就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリングのロゴ写真

株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング(旧:株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング) 報酬UP

【再生医療の未来を拓く】【21卒】ジャパン・ティッシュエンジニアリングの冬インターン体験記(理系/営業職)No.7893(京都薬科大学/男性)(2020/1/22公開)

株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリングのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2021卒 ジャパン・ティッシュエンジニアリングのレポート

公開日:2020年1月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 営業職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都薬科大学
参加先
内定先
  • ウィーズ
  • ウエルシア薬局
入社予定
  • ウィーズ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々再生医療業界に興味があり、この業界に関われる職に就きたいと考えていて、偶々新聞を読んでいたときに、再生医療の研究開発および営業等を行っているベンチャー企業として取り上げられているのを見つけて、どういった企業なのか具体的に知りたかったため応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

大手の就活サイトなどにはインターン募集事項が載っていなかったため、随時、会社のHPで募集がないか確認しました。募集が掲載されて、インターン内容から参加したいと思った場合、こちらから採用担当者へメールで連絡し、応募フォームを送付してもらう形になっています。
特に準備や勉強する必要はないと思います。強いて言うならば、そこで勤務されている方々に聞きたいことをまとめておくと、話すときスムーズかと思います。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年12月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京都/東銀座/銀座片桐ビル
参加人数
14人
参加学生の大学
6年制大学と理系大学院生が9割。文系学部生が1割。 院生は、弘前大学、早稲田、名古屋、その他。
参加学生の特徴
いろんな業界を見て回っているようで、皆、成長性のある企業を重んじている印象だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

会社概要について、自社製品2種の説明およびレプリカを用いた指導体験、営業ロールプレイにて

1日目にやったこと

午前中に、参加者による自己紹介と会社概要について説明を受けた。昼食は会社が用意してくださった弁当をいただき、午後は、自社製品2種の説明およびレプリカを用いた使い方を体験し、そして営業について理解を深めるべく、各グループで質問内容を相談し、社員が医師役となって、医師が抱えるニーズをあてるロールプレイを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

オープンクエスチョンを避けた質問をすれば、医師から様々な情報が聞き出せることと、1つの質問を深堀りしていくことで、医師の抱えるニーズが見えてくるとフィードバックをされた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

周りが医歯薬系以外の院生ばかりで、専門性がことなるのもあって思いのほか、打ちとけるのに時間が必要だった。
営業のロールプレイで、質問内容や表現であったり、どこまで聞いていいのかの判断にとても苦労した。実際にプレイしても、思うようにニーズを引き出せず難しく感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

再生医療業界は発展途上段階で、とても成長性のある業界であると改めて感じた。また製薬メーカーの営業(MR)とこの会社の営業の仕事内容に違いが多々あり、インターンシップに参加して会社概要について説明を受け、かつ社員から直接話を伺わないと知れないと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップに向けて準備や勉強する必要性はあまりないです。強いて言えば、扱っている再生医療製品について、知識として持っておくと営業のロールプレイに生かせると思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

会社概要の説明や社員の方々から話を聞いて、製薬メーカーのMRとの業務内容の違いついて明確に理解でき、それを踏まえて自社製品の使用方法について実際と同じレクチャーを行ったり、営業のロールプレイなど、現場の仕事を意識したリアルな内容だったため、働いたときのイメージがついた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上記にも記載したが、特にこのインターンに参加して、就職活動で優遇されるようなことは聞いていない。
自分の通う大学が採用された実績はなく、インターン参加者の多くが高学歴の院生ばかりだったので、それなりの競争率はあるのではないかと感じたが、現状人手が足りないという話を聞き、これから成長する会社だとは思うので、今後さらに人が必要になると思っているから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社概要の説明や社員の方々から話を聞いて、製薬メーカーのMRとの業務内容の違いついて明確に理解でき、それを踏まえて自社製品の使用方法について実際と同じレクチャーを行ったり、営業のロールプレイなど、現場の仕事を意識したリアルな内容だったため、働いたときのイメージがついたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特にこのインターンに参加して、就活で優遇されるようなことは聞いていないから。
参加後は、お礼メールをいただき、そこに今後また本社で行われるインターンシップの案内や会社説明会の実施など予定について記載されていた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にこのインターンに参加して、就活で優遇されるようなことは聞いていない。
参加後は、お礼メールをいただき、そこに今後また本社で行われるインターンシップの案内や会社説明会の実施など予定について記載されていた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

薬学を専攻しているため、これを生かせる職種・業界を考えており、臨床系ではなく企業志向である。主に再生医療のベンチャー企業を考えているが、ほかにも再生医療事業を展開されている大手製薬メーカーのMRや再生医療の臨床試験に関われる仕事としてCRO業界、中でもCRAに興味がある。あとは給与や福利厚生、離職率等を加味して絞っていきたい。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

元々再生医療業界に携われる職種を希望していたので、現状、特に変わってはいない。
ただ、J-TECのような再生医療製品の営業は医師に使用方法を教えるだけでなく、使用時の様子まで付き添うことが多く、また各地の病院へ訪問する機会も多いので、ほかの製薬メーカーのMRに比べ、医師との関係が近い印象を受けたため、できればこういった営業がしたいと感じた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

学校・官公庁・団体 (研究機関)の他のインターン体験記を見る

株式会社新日本科学

鹿児島インターンシップ・対面開催
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CROの新日本科学PPDのインターンシップについてです。学校からインターンシップの案内がありました。もともと興味を持っている会社であり、CRO業界や詳しい業務内容について理解を深めたいと思っていたので参加しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

株式会社アイコン・ジャパン

1Dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 9月ごろにCROという業界を知り、様々なCROのインターンシップに応募した中の一つ。当時はCROについての知識が皆無であったため、内資企業と外資企業の雰囲気や仕事内容の比較がしたいと思い参加しました。
続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昔からワクチン製造を行っている製薬企業に興味があったためです。ワクチンの製薬企業といえば、この会社であると思っていました。旅行に行った際に工場が綺麗なのが見えていたのでそこもプラス要素としてありました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月21日

サイネオス・ヘルス・クリニカル株式会社

1Dayオンラインインターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CRA職の具体的な業務内容に対する理解を深めるためです。特に外資系のCROのインターンシップの参加経験が全くなかったため、CROの業務や内資系と外資系のCROの違いを理解したいと思っていました。また、サイネオスの特色が自身に合っているか見極めたいと思い、インターン...続きを読む(全145文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月18日

ジャパン・ティッシュエンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング
フリガナ ジャパンティッシュエンジニアリング
設立日 1999年2月
資本金 49億5800万円
従業員数 215人
売上高 20億3200万円
決算月 3月
代表者 畠賢一郎
本社所在地 〒443-0022 愛知県蒲郡市三谷北通6丁目209番地の1
平均年齢 38.0歳
平均給与 583万円
電話番号 0533-66-2020
URL https://www.jpte.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137542

ジャパン・ティッシュエンジニアリングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。