就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
小川珈琲株式会社のロゴ写真

小川珈琲株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の珈琲職人】【21卒】 小川珈琲 総合職の通過ES(エントリーシート) No.32688(香川大学/女性)(2020/6/15公開)

小川珈琲株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2020年6月15日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 香川大学 | 女性
Q. 趣味や特技を記入して下さい。(100)
A.
<趣味> 海外旅行 <特技> 長距離走 辛い状況でもう一段階スピードを上げる自分への厳しさを持っています。 続きを読む
Q. 自己PRを記入して下さい。
A.
テーマ(30) 与えられた機会を逃さず挑戦し、成長に繋げることが出来ます。 本文(400) 私は海外交流プログラムに参加しました。このプログラムは、どちらも上級生向けのプログラムでした。しかし、語学力を試したい、研究内容についての理解を深めたいという強い思いから、迷わず応募しました。また参加するために必要な面接も突破しました。 先輩と海外交流プログラムに参加する中で困難なこともありました。それはプログラムの集大成として行うグループプレゼンです。準備を進めている時に、参加者とパワーポイントや発表の仕方で、私の実力との差を目の当たりにしました。そこで、私は共に参加した友人と協力し、プレゼン資料に劣らないものを完成させ、発表練習を繰り返しました。その結果、担当の先生にはプレゼンで、トップバッターを任せてもらいました。 続きを読む
Q. 当社の志望動機を記入して下さい。
A.
テーマ(30) 頑張る人に”本物の珈琲”を届け応援する 本文(400) 私は、珈琲を通してお客様にくつろぎの時間を提供し、頑張る人を応援したいです。 理由は、頑張る人の中には、息抜きをすることを忘れている人がたくさんいると思ったからです。 私は受験生の時、何時間も休憩を取ることなく勉強をしていました。無我夢中で勉強していたため、一息付く気持ちの余裕がなかったのです。そんな私に、母は珈琲を入れてくれました。この珈琲一杯を飲む時間は、気持ちを切り替える時間となり、その後の勉強の効率を上げることや、心を落ち着かせるという重要な役割を果たしていました。このようなことは私に限らず、特に真面目な日本人には多いと考えます。私は、そんな人達を応援したいです。 また、私は大学で食品について幅広く学びました。そのため、珈琲の美味しさや健康効果など様々な角度から、情熱を持ってお客様に魅力を伝えられます。そして貴社の真心が込められた商品を多くのお客様に届けます。 続きを読む
Q. 学生生活で頑張ったこと、または得たものを記入して下さい。
A.
テーマ(30) 私が学生時代に頑張ったことは、専門科目の勉強です。 本文(400) 専門科目の勉強を頑張った理由は、第一希望の研究室に入りたかったからです。各研究室には定員が決まっており、成績が良い人から分属希望が通ります。 最初に、成績ごとの生徒の分布図からどの位の成績を取れば第一希望の研究室に入れるのか予想を立てました。そして、その成績を取るために勉強しました。 <工夫した点> ・それぞれの講義にどれだけ勉強時間をかけるか決定しました。 ・講義中にその場で理解、暗記をするように集中して話を聞き、毎週行う小テストも満点を狙い勉強しました。 授業を欠席せざるを得ない時、理解できず質問に行くことがありました。すると、先生が配慮して下さり、個人的に授業を行って頂くことが出来ました。 これらの結果、第一希望の研究室に分属することができました。 続きを読む
Q. 将来の夢や目標を記入して下さい。(やりたいことは何でも結構です。)
A.
テーマ(30) 知識と技術を併せ持つ「珈琲職人」になる 本文(400) 私は、珈琲の原料から提供まで網羅的な知識を持ち、ドリップなどの技術も持つ珈琲職人になりたいです。理由は、珈琲で多くの人の幸せに貢献したいからです。 高校生の頃から、食に関わり人々を幸せにしたいと考えていました。 <そのためにすること> ・珈琲の知識を詳しく勉強する 大学の実験や講義を通し、「美味しさの原点は科学にある」と思いました。そのため科学的な根拠に基づいた珈琲の美味しさ、またコーヒー豆や水といった原料について学びます。もちろん情報からだけではなく、自分の味覚や嗅覚を使い感覚的にも学びます。 ・お客様のニーズを正しく掴む 営業を行う中で、お客様の声から求められているものは何なのか学びます。またラテアートなど、どんな価値を加えればさらに多くの人に珈琲を届けることが出来るのか考えます。そして私が身に付けるべき技術が見つかれば、習得します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小川珈琲株式会社のES

商社・卸 (飲食)の他のESを見る

22卒 | 大阪国際大学 | 男性
通過
Q. 当社に興味を持たれたきっかけは?(どのサイトを見て、どのキーワードで検索したかも記載)またどのような点に興味を持たれたか?
A.
マイナビ2022で海外事業、大学の採用実績ありのキーワードで検索し貴社を見つけ、貴社が取り組んでいる海外事業に興味を持ちエントリーしました。私は小学生の頃にテレビ番組でボロボロの服を着て裸足で道を歩いている子どもの映像を見て衝撃を受け、実際に見て確かめたいという想いから大学一年時にカンボジアグローバル研修に参加しました。この研修で国の発展進度、文化、なぜカンボジアに日系企業が進出しているのかを学びました。カンボジアで出会った子ども達の貧困は今もなお厳しい状況でしたが、靴を履いていなくても楽しそうに笑う様子や驚異的なスピードで発展を遂げているカンボジアの経済の様子を目の当たりにして驚きを感じました。そんな子どもたちの未来をさらにより良いものにするためのサポートや日本とカンボジアが互いに支えあいながら成長できる企業は貴社だと考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月16日

小川珈琲の 会社情報

基本データ
会社名 小川珈琲株式会社
フリガナ オガワコーヒー
設立日 1957年2月
資本金 2500万円
従業員数 185人
決算月 8月
代表者 小川秀明
本社所在地 〒615-0802 京都府京都市右京区西京極北庄境町75番地
電話番号 075-313-7333
URL https://www.oc-ogawa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1261323

小川珈琲の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。