就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一三共株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

第一三共株式会社 報酬UP

第一三共の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全171件)

第一三共株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

第一三共の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
171件中1〜100件表示 (全29体験記)

ES

MR
25卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】インターンシップ志望理由ガクチカ【ESを書くときに注意したこと】他者との関わりについて詳しく書くように心がけていました。【ES対策で行ったこと】就活会議を参考にして作成したエントリーシートを他者に添削してもらう

問題を報告する
公開日:2024年5月16日

1次面接

MR
25卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】物腰柔らかい雰囲気でした。砕けた雰囲気ではありませんでしたが、こちら側が答えやすい質問...

問題を報告する
公開日:2024年5月16日

最終面接

MR
25卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】交通費精算、最終選考【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の雰囲気はとても物腰柔らかいです。どんな内容を話しても笑顔でいてくれますが、人...

問題を報告する
公開日:2024年5月16日

ES

研究職
25卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】なぜ第一三共の研究職を志望したのか、その理由をご記入ください。/『第一三共株式会社』の一員として新たに『挑戦』したいことを、これまでの経験をふまえて具体的にご記入ください。【ESを書くときに注意したこと】自...

問題を報告する
公開日:2024年5月27日

WEBテスト

研究職
25卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語、構造把握、性格【WEBテスト対策で行ったこと】先輩からもらったWEBテストの参考書をといた

問題を報告する
公開日:2024年5月27日

1次面接

研究職
25卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】teamsにて実施。待機室で待ち、時間になったら面接官と接続。10分研究発表をした後質問を受ける。その後、志望動機やESの内容の深堀、逆質問で終了【学生の人数】1人【面接...

問題を報告する
公開日:2024年5月27日

最終面接

研究職
25卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室に通され、人事の方と面接会場に移動。控室で事前の説明や交通費の清算をし、時間になったら面接会場へ。終了したら人事の方と会社を1周見学して帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人...

問題を報告する
公開日:2024年5月27日

ES

研究職
25卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】なぜ第一三共の研究職を志望したのか、その理由をご記入ください。/『第一三共株式会社』の一員として新たに『挑戦』したいことを、これまでの経験をふまえて具体的にご記入ください。【ESを書くときに注意したこと】タ...

問題を報告する
公開日:2024年5月21日

1次面接

研究職
25卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】少し雑談があってから研究プレゼンを行い質疑応答に移った。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】研究管理職【面接の雰囲気】面接官の方はこちらの回答一つ一つに...

問題を報告する
公開日:2024年5月21日

最終面接

研究職
25卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場について待合室で待機しその後、面接を行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】研究本部長/人事部長/研究管理職【面接の雰囲気】1次面接とは違い重たい雰囲気...

問題を報告する
公開日:2024年5月21日

ES

研究職
25卒 | 東京大学大学院 | 男性   1次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望分野とその理由。入社後に挑戦したいこと。これまで乗り越えてきた困難について。【ESを書くときに注意したこと】極力無駄な文言をはぶき、内容が濃くなるように気をつけた。【ES対策で行ったこと】企業のホームペ...

問題を報告する
公開日:2024年5月8日

WEBテスト

研究職
25卒 | 東京大学大学院 | 男性   1次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】90分【WEBテスト対策で行ったこと】志望度の低い会社を先に受けておき、そこでWebテストを受けておいた。

問題を報告する
公開日:2024年5月8日

1次面接

研究職
25卒 | 東京大学大学院 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】送られてきたリンクに入り、スタート。面接が終了したあとは、退出する。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】研究職【面接の雰囲気】面接官からは冷静で知的な印...

問題を報告する
公開日:2024年5月8日

ES

臨床開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【ESの形式】ウェブ【ESの内容・テーマ】志望理由、挑戦したいこと、研究内容【ESを書くときに注意したこと】わかりやすさと構成を工夫するようにした。【ES対策で行ったこと】事前にワンキャリアや就活会議でESの内容を確認し、中期経営計画やアニュアルレポート...

問題を報告する
公開日:2023年5月10日

独自の選考・イベント

臨床開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【選考形式】プレゼン選考【選考の具体的な内容】第一三共がおこせるイノベーションについてとそれに対して自分の強み・弱みを活かしながらどのような貢献をしたいか【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

問題を報告する
公開日:2023年5月10日

1次面接

臨床開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】相変わらずとてもやさしい。こちらの話を引き出そうと丁寧にリアクションを取りながら会話形...

問題を報告する
公開日:2023年5月10日

最終面接

臨床開発職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】品川研究センター【会場到着から選考終了までの流れ】到着⇒会場⇒面接⇒終了【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】相変わらず優しい。ただし、部屋に窓がないことやかなり距離があるためやたら厳...

問題を報告する
公開日:2023年5月10日

ES

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】なぜ第一三共に研究職を志望したのか、その理由をご記入ください。/「第一三共株式会社」の一員として新たに「挑戦」したいことを、これまでの経験を踏まえて具体的にご記入ください。/あなたの趣味・特技について、英語...

問題を報告する
公開日:2024年2月28日

WEBテスト

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】各設問30分程度【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業でテストを受けて、経験をつみました。

問題を報告する
公開日:2024年2月28日

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLで入室し、終了後は退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と現場社員【面接の雰囲気】全体的に穏やかな雰囲気で面接は進んでいきました。こ...

問題を報告する
公開日:2024年2月28日

最終面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】研究所【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機し、名前を呼ばれたら入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】人事と部長クラスの社員【面接の雰囲気】最終面接であることと、面接官の人数が多かったため、...

問題を報告する
公開日:2024年2月28日

ES

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、ガクチカ等々【ESを書くときに注意したこと】就活生の中で埋もれないように、優位性を持たせることを最も意識しました。【ES対策で行ったこと】他社も含め、これまで自分が準備していたものを指定フォーマッ...

問題を報告する
公開日:2023年6月27日

筆記試験

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】指定お題(2時間)【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】2時間以内【筆記試験対策で行ったこと】各職種によって出題内容は異なります。動画提出もあった職種もあったようです。

問題を報告する
公開日:2023年6月27日

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】グループリーダー【面接の雰囲気】優しい印象を受けました。私の実施時間が遅かったため、面接官の方々が疲労して...

問題を報告する
公開日:2023年6月27日

最終面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】品川研究開発センター【会場到着から選考終了までの流れ】別室で待機、その後面接会場に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】各研究所長【面接の雰囲気】対面面接自体そこまで慣れているわけでは無かった...

問題を報告する
公開日:2023年6月27日

ES

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】なぜ第一三共の研究職を志望したのか、その理由をご記入ください。/『第一三共株式会社』の一員として新たに『挑戦』したいことを、これまでの経験をふまえて具体的にご記入ください。/あなたの趣味・特技について、英語...

問題を報告する
公開日:2023年10月3日

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始5分前に接続して待機した。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手~中堅研究職【面接の雰囲気】非常に温厚で物腰柔らかい雰囲気だった。自分の発言に対し...

問題を報告する
公開日:2023年10月3日

最終面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】あらかじめ伝えられた集合時間に会場に入り、待合室に案内された。面接開始時間までその部屋で選考の流れなどの説明があり、その後面接会場に案内された。面接終了後は10分程度、研究所の敷...

問題を報告する
公開日:2023年10月3日

ES

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望理由/第一三共の一員として新たに挑戦したいこと/趣味特技について英語で説明【ESを書くときに注意したこと】ESと別に研究概要、タフネスシートの提出があったため、自分の強みはタフネスシートでわかりやすく伝...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

WEBテスト

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語、性格あわせて約1時間【WEBテスト対策で行ったこと】他社の選考で同様のWEBテストの練習を重ねた。

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接官が入室したら開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】研究職社員【面接の雰囲気】面接官の第一印象は温厚で柔らかい感じだった。緊張をほぐして、学生の話...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

最終面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】品川研究開発センター【会場到着から選考終了までの流れ】待機室に案内された後、人事の方が迎えに来て、次の待機室へ移動し、交通費の説明があった。その後、面接の部屋へ案内されて面接が始まった。面接終了後に研究開発センターの案内...

問題を報告する
公開日:2023年8月18日

ES

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】なぜ第一三共の研究職を志望したのか、その理由をご記入ください。/ 第一三共株式会社の一員として新たに挑戦したいことを、これまでの経験をふまえて具体的にご記入ください。/ あなたの趣味・特技について、英語で3...

問題を報告する
公開日:2023年7月26日

WEBテスト

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常の玉手箱通り【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱の参考書を一通り目を通すようにした。

問題を報告する
公開日:2023年7月26日

独自の選考・イベント

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【選考形式】web試験という名目の録画面接【選考の具体的な内容】「この領域を志望する候補者として、自身の強みや思いを約1分間でお話しください」ということを2時間以内に録画して提出する、というものだった。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし

問題を報告する
公開日:2023年7月26日

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】技術面接だったため、初めに研究内容をスライドを使って発表した後、質疑応答だった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】リラックスしてや...

問題を報告する
公開日:2023年7月26日

最終面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】品川研究開発センター【会場到着から選考終了までの流れ】品川研究開発センターに到着後、人事に最終面接に関する説明がされた。その後、面接室に案内されて面接を行った。面接後は品川研究開発センターを一通りガイドされた。【学生の人...

問題を報告する
公開日:2023年7月26日

ES

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】・趣味・特技・「研究テーマ」または「研究概要の表題」を入力してください。・なぜ第一三共の研究職を志望したのか,その理由をご記入ください。・『第一三共株式会社』の一員として新たに『挑戦』したいことを,これまで...

問題を報告する
公開日:2023年7月7日

WEBテスト

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:非言語,言語,性格企業オリジナル:動画提出【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】非言語,言語→20問程度,20分程度性格→100問程度,30分程度動画→志望動機について1分の動画を1時間以内でマイペ...

問題を報告する
公開日:2023年7月7日

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン会場入室→自己紹介→技術面接→ESの内容について質問回答→逆質問→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】応募部署の研究員の方【面接の雰囲気】...

問題を報告する
公開日:2023年7月7日

最終面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京の研究所【会場到着から選考終了までの流れ】会議室で待機→面接の流れの説明→別室で面接,選考終了→研究所の簡単なツアー→会場から退出【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】各研究部署トップの方々/人事担当...

問題を報告する
公開日:2023年7月7日

ES

統計解析
24卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機、何がしたいかなど【ESを書くときに注意したこと】日本語をしっかり書く。これまでの積み重ねで自分だけの雛形があったからそれを使う。【ES対策で行ったこと】統合レポート読んだ。そこから企業の状況を把握...

問題を報告する
公開日:2023年6月27日

1次面接

統計解析
24卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】Zoom【会場到着から選考終了までの流れ】Zoom【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】覚えていない。男性だった。【面接の雰囲気】物腰柔らかそうな男性2名による面接だった。詰めるところはしっかりと詰...

問題を報告する
公開日:2023年6月27日

最終面接

統計解析
24卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室で待っていると迎えが来るので、彼に従う。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】いっぱい。おぼえてない。【面接の雰囲気】5人とも40代以降であり、ほとんど優しそうな...

問題を報告する
公開日:2023年6月27日

ES

研究職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】趣味特技(30文字以内)/ なぜ第一三共に研究職を志望したのか、その理由をご記入ください。(200文字以内)/ 「第一三共株式会社」の一員として新たに「挑戦」したいことを、これまでの経験を踏まえて具体的にご...

問題を報告する
公開日:2023年5月2日

WEBテスト

研究職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語, 非言語, 性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】各20分程度【WEBテスト対策で行ったこと】玉手箱用の対策はしていないが、SPI対策用の青本は日頃から解いていた。

問題を報告する
公開日:2023年5月2日

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】案内されたURLからZOOMの面接会場にアクセスし、自己紹介と研究内容発表を行なって質疑応答へと移る。最後に逆質問を行い、40分程度で退出。【学生の人数】1人【面接官の人...

問題を報告する
公開日:2023年5月2日

最終面接

研究職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】企業オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】企業オフィス到着後、会議室に案内されて面接スタート。面接終了後は会議室より退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】各研究部署のトップ / 人事担当者【面接...

問題を報告する
公開日:2023年5月2日

WEBテスト

PV職
24卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常の玉手箱と同じ【WEBテスト対策で行ったこと】以前間違えた問題をメモしておき、直前に復習した。

問題を報告する
公開日:2023年9月4日

ES

PV職
24卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】職務志望理由/挑戦したいこと/自己紹介文(英語)/チャレンジシート(A4 1~2枚)【ESを書くときに注意したこと】自己紹介文は英語だったので、帰国子女に添削してもらった。【ES対策で行ったこと】就活会議に...

問題を報告する
公開日:2023年9月4日

1次面接

PV職
24卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明だがベテラン社員【面接の雰囲気】面接官の第一印象は少し固く感じたが、口調は柔らかく話を真剣に聞いてくださ...

問題を報告する
公開日:2023年9月4日

2次面接

PV職
24卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに入室して開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事と社員の方【面接の雰囲気】一次面接と同様に温厚で話しやすい雰囲気。こちらも面接開始前に軽いア...

問題を報告する
公開日:2023年9月4日

3次面接

PV職
24卒 | 非公開 | 非公開   3次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】20分前に到着し、控室で交通費などの説明を受ける。時間になったら会議室に移動して面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】全員部長クラス【面接の雰囲気】肩書も高...

問題を報告する
公開日:2023年9月4日

ES

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】なぜ第一三共の研究職を志望したのか、その理由をご記入ください。『第一三共株式会社』の一員として新たに『挑戦』したいことを、これまでの経験をふまえて具体的にご記入ください。【ESを書くときに注意したこと】挑戦...

問題を報告する
公開日:2023年7月31日

WEBテスト

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:計数、言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】計数、言語、性格【WEBテスト対策で行ったこと】特別な対策は行なっておらず、普通にテストを受けた。各20問程度

問題を報告する
公開日:2023年7月31日

1次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅で録画する【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一般的な動画面接で、自宅で自分で録画する。開始時間と制限時間が指定されており、...

問題を報告する
公開日:2023年7月31日

2次面接

研究職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅から接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系【面接の雰囲気】全体的に硬くはないが、真面目な印象を受けた。質問がするどく、質問数も多いので、一般...

問題を報告する
公開日:2023年7月31日

1次面接

総合職
24卒 | 同志社大学 | 女性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Zoomでログインしました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の営業【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔ら...

問題を報告する
公開日:2023年9月14日

ES

臨床開発職/データマネジメント
23卒 | 筑波大学大学院 | 男性   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】職務志望理由/あなたが挑戦したいことを記入してください/英語で30秒自己紹介する場面を想定した自己紹介文を記入してください【ESを書くときに注意したこと】ESでは情熱の伝わる文章を意識しました。また、チャレ...

問題を報告する
公開日:2023年4月20日

WEBテスト

臨床開発職/データマネジメント
23卒 | 筑波大学大学院 | 男性   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】玉手箱:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般の玉手箱と同じです。【WEBテスト対策で行ったこと】過去に挑戦した玉手箱の経験を活かしました。

問題を報告する
公開日:2023年4月20日

1次面接

臨床開発職/データマネジメント
23卒 | 筑波大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】開発職若手社員【面接の雰囲気】面接官の方がしっかり聞いてくださるので、話しやすかったです。一つの話題に関し...

問題を報告する
公開日:2023年4月20日

2次面接

臨床開発職/データマネジメント
23卒 | 筑波大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に気さくに話しかけてくださる方で、面接前にはアイスブレイクもしてくださり、リラック...

問題を報告する
公開日:2023年4月20日

最終面接

臨床開発職/データマネジメント
23卒 | 筑波大学大学院 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事/開発職役員クラス【面接の雰囲気】役員クラスの方々が3名おり、厳かな雰囲気を感じましたが、穏やかな表情...

問題を報告する
公開日:2023年4月20日

ES

開発職
23卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】職務志望理由(300文字以内)/ 挑戦したいこと(300文字以内)/チャレンジシート(A41枚)/研究概要(A41枚)/プレゼン課題【ESを書くときに注意したこと】分かりやすく、かつ論理的な文章を書くことを...

問題を報告する
公開日:2022年5月31日
171件中1〜100件表示 (全29体験記)
本選考TOPに戻る

第一三共の ステップから本選考体験記を探す

第一三共の 会社情報

基本データ
会社名 第一三共株式会社
フリガナ ダイイチサンキョウ
設立日 2005年9月
資本金 500億円
従業員数 18,390人
売上高 1兆2784億7800万円
決算月 3月
代表者 奥澤宏幸
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号
平均年齢 45.3歳
平均給与 1119万円
電話番号 03-6225-1111
URL https://www.daiichisankyo.co.jp/
採用URL https://www.daiichisankyo.co.jp/recruit/graduate/
NOKIZAL ID: 1130392

第一三共の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。