就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
伊藤忠人事総務サービス株式会社のロゴ写真

伊藤忠人事総務サービス株式会社 報酬UP

伊藤忠人事総務サービスの本選考面接・最終面接の質問と回答一覧(全2件)

伊藤忠人事総務サービス株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

伊藤忠人事総務サービスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事など【面接の雰囲気】とても和やかで、対話型のような面接でした。一人一人の話をゆっくりと真剣に聞いてくれる人柄の素晴らしい面接官の方々でした。【なぜ人に関わる仕事がしたいのですか。】あらゆる仕事の中でも、人材育成の可能性の大きさを私は感じているため、人に関わる仕事がしたいと思いました。大学入学時から続けている接客のアルバイト経験から、自分がリーダーとして教育したスタッフが仕事を覚えてどんどん成長していく姿をみて、そのことに何よりもやりがいを私は感じておりました。人材育成は、自分の力だけでは成し遂げられないことでも、人を育てることで、育てた人材があらゆる局面で偉業を成し遂げることを可能にします。自分が育成に携わった人材がそれぞれのフィールドで大きな活躍を果たすという、自分の力量次第で可能性をいくらでも広げることができるのは人事しかないと思い、人に関わる仕事がしたいと思いました。【大学のゼミに入ったキッカケとテーマを選んだキッカケ、そこから何を学んだかを教えてください。】新聞で「日本の子どもの貧困率が先進国の中で最悪レベルにある」というのを目にしたのがキッカケでした。私はそれまで、日本は豊かな国で貧困状態に苦しんでいる人はほとんどいないと思い込んでいました。自分にとって衝撃で大きな社会問題であると感じ、福祉先進国と呼ばれているイギリスの社会保障制度について学ぶことは日本の貧困問題解決の糸口を見つけるにあたって大変意味のあることであると思い、選びました。日本では「子どもの貧困問題」が深刻な社会問題であるとあまり取り立たされていないので、「貧困」というものに対する科学的認識を確立し、さらにその根絶を社会共通の課題とすることが必要だと思いました。国民の政治的合意を得ることが、問題解決の前進となるということを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の人生に責任を持って、自分自身で舵を切ってきたということをアピールしたのが評価されたポイントだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

最終面接

総合職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長/副社長/役員/人事【面接の雰囲気】ときより笑いが起こったり和やかなときもありましたが、全体としては少し緊張感のあるものだったように感じました。【これまでに挑戦した経験を教えてください。】私は学生生活の中で、さまざまなアルバイト経験を積んで自己成長を遂げてまいりました。ウェディングパーティースタッフのアルバイトは入学時から3年以上継続しております。その他には、長期休暇を利用して住み込みのアルバイトを4度行ってまいりました。どれも未経験から始めたアルバイトであり、あらゆる立場や年齢の方と接する機会が多く、関わり方が難しいと感じる瞬間も多々ありました。しかし、そんな状況にめげずに自分からコミュニケーションを取っていこうと働きかけてきたことで、アルバイト仲間と協力しあって仕事の質を上げることができました。これらのアルバイト経験が、私が学生時代の中でもっとも挑戦した経験であると思っています。【最後にアピールしきれなかったことを教えてください。】先ほどもお伝えさせていただきましたが、私は貴社の事業の可能性を無限に感じております。貴社で伊藤忠グループの社員を支えることによって、社員一人一人が日々活躍の幅を広げていくことができ、それはグループ全体でみたら伊藤忠グループの今後の展望を切り開いていくのは貴社にかかっているといえるほど、貴社の必要性や影響力は絶大なものであります。社員のことを誰よりも考えて伊藤忠グループの発展に寄与していきたいという気持ちや、そのための努力は惜しまずに自己成長をし続けたいという強い意志で、心から貴社を志望しているため、ぜひ活躍のチャンスをいただきたいと思っております。本日まで、貴社の選考を受けさせていただいたことを心より感謝致します。ありがとうございました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の人生とこの企業との繋がりを何か一つでも見つけられたらいいと思います。私はその共通点を話したため、そこが評価されたのだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

伊藤忠人事総務サービスを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は、生活に欠かせない金属を扱っているメーカーを志望しています。また、板材や平鋼などの加工前の金属を加工することによって付加価値を生み出す企業に入社したいと考えています。 その理由は、自分がビジネスパーソンとして社会貢献をすると考えた時に、サプライチェーンの下流よりも上流でかかわった方がより多くの企業や製品に還元でき、より社会貢献になると考えたからです。御社には三回のプレスで製造することできる冠状保持器などに代表される高い技術があります。その技術を生かしながら営業活動を行いたいです。また、御社は非上場企業ではありますが、年収が上場企業に劣らないということを説明会でお聞きしました。そちらも志望理由の一つです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月11日

伊藤忠人事総務サービスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

伊藤忠人事総務サービスの 会社情報

基本データ
会社名 伊藤忠人事総務サービス株式会社
フリガナ イトウチュウジンジソウムサービス
設立日 2011年10月
資本金 5000万円
従業員数 184人
決算月 3月
代表者 澤瀉久修
本社所在地 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目5番1号
電話番号 03-3497-7993
URL http://ihgs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1601653

伊藤忠人事総務サービスの 選考対策

  • 伊藤忠人事総務サービス株式会社のインターン
  • 伊藤忠人事総務サービス株式会社のインターン体験記一覧
  • 伊藤忠人事総務サービス株式会社のインターンのエントリーシート
  • 伊藤忠人事総務サービス株式会社のインターンの面接
  • 伊藤忠人事総務サービス株式会社の口コミ・評価
  • 伊藤忠人事総務サービス株式会社の口コミ・評価

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。