就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
プラス株式会社のロゴ写真

プラス株式会社 報酬UP

プラスの本選考対策・選考フロー

プラス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

プラスの 本選考

プラスの 本選考体験記(9件)

22卒 2次面接

ステーショナリー事業部
22卒 | 静岡大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
プラスの商品について熱く語れるようにホームページを見たり、SNSをフォローして最新の商品の情報を仕入れたりと会社にまつわることには全て目を通すようにしました。他社の文具も気になるものがあれば見てみたり、色々な場所にアンテナを張っておくことが振り返ってみると良かったのかなと思います。その点においては面接で評価してもらいました。 もっと調べておけば良かったこととしては自分が志望する事業部以外の部署のことについてもっと理解しておくことです。2次面接の際に聞かれてあまり詳しく説明できずに終わってしまい、結果落ちたのでもっと調べておけば良かったです。また、自分自身の正確についてもたくさん聞かれるので、自己分析はしっかりやっておくと良いです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

19卒 内定入社

総合職
19卒 | フェリス女学院大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
他にも似たような企業がたくさんある中でなぜこの企業に入りたいのかを自分の言葉で話せるように同業他社のホームページもみておくことは必要だと思う。また、その上で他社と比べてどこに共感したから入社したいと考えたのかを自分の強みや考え方、やりたいことと関連付けて話すことが出来ると好印象だと思う。企業のフェイスブックやインスタグラムなどのSNSもみていたのでリアルタイムでどんなことに取り組んでいるのかを知ることができ、その事を面接で話すとよく知っているねと興味を持ってもらうことが出来たので、他の人が話さなそうなこともはなすことができるとインパクト大だと感じた。OG訪問などは特に行なっていないため先輩に聞いた話というよりも自分で調べてそれについてどこに共感したかを理論づけて話すことを常に意識すると良いと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月14日

プラスの 直近の本選考の選考フロー

プラスの 志望動機

22卒 志望動機

職種: ステーショナリー事業部
22卒 | 静岡大学 | 女性
Q. プラスを志望する理由を教えてください。
A.
人々の日常を彩りたいという思いから文具・日用品業界を志望しています。その中でも御社はユニークネスを追求した商品力という特徴があり、その点に魅力を感じました。そんな驚きと感動を与え続ける御社で私の強みを活かし、より多くの人の日常を彩ろうと思います。現在私は御社のステーショナリー事業部を志望しており、その中で新しく筆記具の開発に携わりたいと考えています。理由は御社ではボールペンやシャープペンシルなどの筆記具が少なく、若い人の認知度を上げるためにも必要だと考えたからです。私が作りたい筆記具は書く役割だけではない、今までに無い新しい筆記具です。御社ならではの遊び心のあるデザインで使っていて楽しくなる、でも使いやすい、そんな筆記具を作りたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

19卒 志望動機

職種: 総合職
19卒 | フェリス女学院大学 | 女性
Q. プラスを志望する理由を教えてください。
A.
生活する人、働く人の身近にあるモノに便利さをプラスすることで日々の生活の中に楽しさを生み出し、人を支える仕事がしたいと思い志望しています。アルバイトをするなかで相手をどうすれば喜ばすことが出来るか、何を求めているかを自分で考え形にして喜んでもらえたときにやりがいを感じたことや大学祭実行委員でひとりひとりのアイディアを持ち寄ることで新しいモノを生み出せた経験から、「人と自由に繋がれる環境」を届けたいと考えたからです。お客様目線を大切にしながらも社員ひとりひとりの個性を大切にしている御社で私の強みである観察力を活かして、一つでも多くのお客様あったらいいなを見つけて形にして届けることで、新しい価値を創造することに貢献したいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月14日

プラスの エントリーシート

22卒 本選考ES

ステーショナリー事業部
22卒 | 静岡大学 | 女性
Q. あなたをプラスに売り込んでください。
A.
私の強みは情熱です。その強みを活かして無理だと言われた志望校に合格しました。入学当初成績が悪く、順位は下から数えた方が早いほどでした。しかし当時尊敬していたある人の出身校の偏差値を調べた時に、自分よりも10以上上であったことが分かり、少しでもその人に近づきたい一心で勉強を始めました。それから塾に通い出し、ほとんどの時間を勉強に当てました。結果志望校に合格することができ、私の情熱が初めて結果となりました。当時苦手だった勉強をあこがれの人に近づきたいという情熱だけで、だれよりも熱心に取り組むことができました。こうした私の「好き」に対する情熱は私の強みだと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 岡山大学大学院 | 男性
Q. あなたをプラスに売り込んでください。(フリースタイル)
A.
「粘り強い継続力(○○部)」 目標:団体戦のメンバーに選ばれる 団体戦は無差別級 →技を磨いたが、体重の軽い私は成果を出すことができなかった 1.原因分析→筋力不足 2.稽古後の自主練習でウェイトトレーニング 3.食生活を見直し、高たんぱくの食べ物を摂取 →5kgの増量に成功し、自分よりも体の大きい相手とも互角の試合 大学4年生のときに春の大会で団体戦に出場 最後まで続けることの大切さを学んだ 「未知なことにも挑戦できる度胸」 大学4年生のとき、海外で研究発表 課題:専門的なことを英語で伝える →留学生の前で発表練習を行い、フィードバックをもらう →発表は成功し、外国の方にも研究内容を理解してもらうことができた 積極的にチャレンジすることで、成し遂げられた 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月17日

プラスの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ○○という部活に所属しているということですが、具体的にどういう部活で、普段はどういう活動をしますか。逆に大きなイベントはあるのですか。
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2024年3月15日

22卒 1次面接

ステーショナリー事業部
22卒 | 静岡大学 | 女性
Q. コロナ禍をどう捉えているか
A.
あまりネガティブには捉えていません。理由はコロナ禍だからこその学びがあったからです。それは人と人とのつながりの大切さです。サークルで集まっての練習ができないため、オンラインで練習したことがあったのですが、その際にいつものように取り組んでいたら自分が思っている以上に伝わらなかったことがありました。そこで細かくグループを分けたり、まとめ役を作ることでその課題を解決することができました。これ対策は練習が再開された際にも採用され、今までやっていたやり方よりも好評で練習メニューの改善のきっかけにもなりました。このようにオンライン内で工夫できたことによって人とのつながりが強固なものとなり、気が付かなかった課題の解決が可能になりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

19卒 1次面接

総合職
19卒 | フェリス女学院大学 | 女性
Q. 希望しているカンパニーを教えてください、ものつくりが好きになったきっかけを教えてください、今熱中しているモノは何ですか
A.
ファニチャーカンパニーです。アルバイトで自分が提案したことに対して喜んでもらえることにやりがいを感じることや、大学祭実行委員で仲間と話すことで新しいことを生み出せた経験から人が自由に繋がることの出来る環境を作りたいと考えたからです。/友達の誕生日カードや家族のプレゼントを手作りで渡したときに他にはないもので嬉しいと喜んでもらえることが多かったためそういった反応を見ることが嬉しくて好きになりました。/韓国語の勉強です。kpopが好きになったことがきっかけで歌詞やアーティストが話す韓国語を理解できるようになりたいと想い勉強し始めました。今はまだハングルが少し読めたり、単語の意味がなんとなくわかったりする程度ですがこれから話せるように勉強していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月14日

プラスの 内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 製品設計職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
19卒 / フェリス女学院大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
似たような企業が多くある中でどうしてこの企業なのかを自分の経験とやりたいことを関連づけて話せるようにしておくことは必要だと思います。また、どうしてそれをやろうと思ったのかというきっかけの部分を話すことで自分のことをアピールできるだけでなく説得力もでるので「なぜ」の部分を常に考えることが大切だと思います。面接の後半はほとんど逆質問の時間なのでただ質問するのではなく、「この会社に入ってからのことをかんがえています」と言うことが伝わるような具体的な質問ができると良い評価に繋がると思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
海外旅行に行って自分の知らない世界を観ることがすき、趣味を極めることが好きなど何かにこだわりを持って続けてきた人、それを自分の言葉で話せる人が多いと内定者をみて感じました。色々なことに興味を持って自分から挑戦できる人が求められていると思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
最終面接でも会社に合わないと判断されたら落ちると思います。内定をもらっている企業名を面接中に聞かれ面接官がその企業の情報を見ながら質問するという時間があり、少し驚きましたがそういったときでも堂々と自分がこの企業でなくてはいけない理由を述べられる様にしておけば大丈夫だと思います。 続きを読む
18卒 / 帝京平成大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
社風と自分が適している事を前面にアピールすること。文具業界でもなぜプラスなのか、プラスに入社しなければならない理由を強く主張することが重要です。また、独創性も強く求められるので面接の際は絶対に自分の個性を活かした服装(私服、スニーカーなども可)で挑んだ方が良いと思う。私が参加した選考にはスーツを着用している人は一人もいませんでした。みんな大学に通学で着用しているような私服でした。オフィスの雰囲気も自由度が高くのびのびしていたのであまり気張らずラフでよい。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
理由をはっきり述べること。プラスでなくてはならないということだけ主張してしまいがちだが重要なのはその理由である。どれだけプラスの社風を理解し求める人材像に摺り寄せられるかが内定獲得へのヒントだと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
選考スピードは一度パスすると早いです。また、人によって選考回数やスピードが違ってくるのも事実なので選考会場で就活生同士で意見交換することをお勧めする。 また事前課題の時点でかなり振るいにかけているようなので侮らず丁寧に作成した方がよい。 続きを読む
閉じる もっと見る

プラスの 内定後入社を決めた理由

19卒 / フェリス女学院大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社JINS

2
入社を決めた理由を教えてください。
もともと空間デザインをやりたいと考えていたためそれが出来るという点、文系でも企画に携われるという点で決めました。社員の方と話した際にも、皆さん楽しそうに自分の仕事を話していたことや学生の私たちにも真摯に対応してくださったところをみてここでなら良い先輩方と一緒に働くことが出来ると感じました。また結婚後、出産後も働き続けている女性の方が多いという点も長く働きたいという私の希望に合っていたため決め手となりました。 続きを読む

プラスの 会社情報

基本データ
会社名 プラス株式会社
フリガナ プラス
設立日 1948年2月
資本金 1億円
従業員数 1,457人
売上高 975億6100万円
決算月 12月
代表者 今泉忠久
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番28号
電話番号 03-5860-7000
URL https://www.plus.co.jp/
NOKIZAL ID: 1193960

プラスの 選考対策

  • プラス株式会社のインターン
  • プラス株式会社のインターン体験記一覧
  • プラス株式会社のインターンのエントリーシート
  • プラス株式会社のインターンの面接
  • プラス株式会社の口コミ・評価
  • プラス株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。