就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エドワーズ株式会社のロゴ写真

エドワーズ株式会社 報酬UP

【営業の真髄、体感せよ】【21卒】エドワーズの夏インターン体験記(文系/セールス)No.9876(早稲田大学/男性)(2020/7/10公開)

エドワーズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2021卒 エドワーズのレポート

公開日:2020年7月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年9月
コース
  • セールス
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 早稲田大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

外資系コンプレッサーメーカーのインターンシップに応募をしてみないかと学校のキャリアセンターから推薦されたから。選考時期画はやかったことと自分自身外資系企業に興味を抱いていたこともあり参加を決めた次第。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特になし。強いていうならば自己分析はやる必要があると思う。GDと面接が行われるため、組織の中での自分が務めるべき役割と自分のアピールポイントを把握している必要はある。

選考フロー

エントリーシート → グループディスカッション → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2019年05月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

グループディスカッション 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
5人
時間
70分
通知方法
メール
通知期間
即日

テーマ

アトラスコプコグループを学生にPRする施策

進め方・雰囲気・気をつけたこと

自分はリーダーの役割を務めることが多い為、グループディスカッションにおいてもチームの方向性がぶれることのない様気をつけたり、発言が少ない学生に話を振ったりして有効なコミュニケーションが行われる様に取り計らった。

最終面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
不明

通知方法
メール
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかく明るく元気にハキハキと端的に話したことが好印象だったのだと思います。面接官の方は話の長い学生を嫌う傾向にあるので端的に話すことは特に意識しました。

面接で聞かれた質問と回答

自己PRをお願いします。

信念を持ちそれを実現する力が私の強みです。高校時代、幼少期より抱いていた外の世界への好奇心から海外への1年間の交換留学に挑戦。そして世界を舞台に活躍したい想いが芽生え、その為の素養を備えるべく努力することを心に誓いました。異文化に触れ多様性を受け入れることの大切さを学んでいなければ今の自分はありません。目標に向かい自分を信じ続け行動する。これが私の信条であり、自己PRです。

あなたの弱みはなんですか?

飽き性であることです。好奇心旺盛であるという私自身の強みの裏返しではあるのですが、様々なことに興味を持ってしまう為すぐにいろいろなことに目移りしてしまうところがあります。しかしこの弱みに対しては、つまらないと感じたとしても辛抱して続けてみるということを意識して簡単にはやめない様にすることで克服しようとしています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
神奈川県内某所
参加人数
1人
参加学生の大学
参加した学生は私一人であった。社員の方にお話を伺ったところ、早慶の学生にアプローチしようとしているとおっしゃっていた。
参加学生の特徴
参加した学生は私一人であった。社員の方にお話を伺ったところ、早慶の学生にアプローチしようとしているとおっしゃっていた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

営業へ同行し実際の営業現場をみて勉強すること

1日目にやったこと

取引先企業の方との商談へ同行させていただいた。雑談のアイスブレイクから本番に切り替わるスピードの速さ、そして譲れないポイントと妥協できるポイントをお互い明示しあいながら交渉は進んでいった。この様な経験は普通のインターンシップでは体験できないため非常にためになった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「君営業向いているよ」という言葉をいただいたことが最も印象に残っている。私も学生なりに相手の口調や表情から本音は何であるのかについて探ろうとしており、それが社員の方が感じていらっしゃったものと大方似通っていたためこの様なfヒーどバックをいただけたと思う。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

とにかく生のビジネスのスピード感についていくことが一番大変であった。現場で実際に行われている商談は、表向きはやんわりとした雰囲気で進んでいた様に見えたが、実際に所々表情が険しくなる場面、口調が鋭くなる場面があった。その中でそれらがなぜ生じたのかを把握することは学生には至難の技だと感じた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

交渉において、「譲れないところと譲るべきところを正しく把握しそして明示する」ことは非常に大切であることを学んだ。そしてそれは事前に調べた情報と実際にあって話をした際に受けた印象を判断材料として交渉を進めていくため一朝一夕に身につくものではないと分かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

営業において大切なことやコンプレッサーメーカーの業界動向を少し追えば、実際の商談に立ち会わせていただく際も頭に入ってくる情報量に差が出るだろうと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

残念ながら自分が働いている姿は想像できなかった。なぜならメーカーはどこまで行っても受注生産ビジネスを抜け出すことは非常に困難であることを思い知り、主体的に新しい事業を作り出したいと考えている私にとってその様な働き方に魅力はあまり感じなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

コンプレッサーメーカーに対しての興味を抱くことはできなかったが、営業マンとして働く上で持っておかねばならない素養、そしてビジネスへのスタンスを非常に評価していただけたから。実際に選考受けることになれば私が面接官に通して貰う様掛け合うからとまで言っていただき、インターン中に高評価をいただいたことが本選考において役立つと分かったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

重なるが、自分がコンプレッサーを営業している姿を想像することは一切できなかったから。商談を傍観させていただく中でやはりどうビジネスが受注生産型を抜け出すことは非常に困難であることを思い知り、主体的に新しい事業を作り出したいと考えている私にとってその様な働き方に魅力はあまり感じなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

個別にフィードバックをいただける点と、その後の選考においてお会いするであろう面接官の情報を仕入れられるだけでなく、合格する様口利きもしていただける点を感じたから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特に何もアプローチはされなかった。しかし連絡先はいただけるため、自分が望めば他の社員紹介や採用に力添えしていただくことも可能だと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

総合商社。元々グローバルにそして主体的に事業を想像していける環境に身をおきたいと考えていたため総合商社を志望していた。しかしある人とのOB訪問がきっかけで様々な業界について目で見て触れることで勉強する必要があると感じ本インターンシップへの応募・参加を決意。結局総合商社に入社するが、このインターンの経験かなければ狭い視野のまま就活を行い、非常に面白味に欠ける時間を過ごしていたと思う。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

志望企業・志望業界の変化はなかった。まず外資系企業ということで日本から世界へ出て仕事がしたいと考えている私にとってはその確率が日経グローバル企業と比較すると見劣りすることから志望するにはいたらなかった。加えて、受注生産型ビジネスの面白さは技術者ならではの物が大きいのではないかと個人的に感じてしまいメーカーを志望するに至らなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

株式会社アルバック

冬季WEB【理系向け】技術者に聞いてみよう!『モノづくり』の楽しさを知る製造セミナー
24卒 | 長岡技術科学大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーサイトでオファーを頂きました。それまでは名前も知らない企業でした。真空装置というあまり馴染みのない分野でしたが、企業のホームページを見て真空装置に興味を持ち、インターンシップに参加させていただきました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月15日

エドワーズの 会社情報

基本データ
会社名 エドワーズ株式会社
フリガナ エドワーズ
設立日 1971年10月
資本金 4億8000万円
従業員数 343人
売上高 430億円
決算月 12月
代表者 有馬靖二
本社所在地 〒276-0047 千葉県八千代市吉橋1078番地1
電話番号 047-458-8822
URL https://www.edwardsvacuum.com/ja-jp
NOKIZAL ID: 1571268

エドワーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。